あんこな日々

ライフワークはパッチワークキルト。
引きこもりの日常を綴っています。

茄子漬け胡瓜漬け

2020-08-31 08:20:27 | お料理

 茄子漬けが美味しかったのでまた漬けました。
 そしてこの漬け汁は胡瓜にも合うのではなかろうかと
 胡瓜も漬けてみました(大根もちょっと入れた)。
 胡瓜の方には生姜も入れて、そうしたらとても爽やかになりました。
  
 
 これ一品あると暑い夏の日のご飯が美味しいです


 夕べ遅くに、久しぶりに雨ががっつり降りました。
 雷も凄くて、レオ君がずーっと私にくっついてブルブル震えていましたよ。
 降り始めは土臭いと言うかカビ臭いと言うか、とにかく久しぶりのお湿りで
 嫌〜な匂いがしましたが木々のホコリも洗い落とされてさっぱりした感じです。
 ただ湿度が高くてとても不快
 ただ今気温が26.5℃、湿度84パーセントです。
 さっさと水やりしてエアコンを入れました。

 
 朝顔が毎日綺麗に咲いています。
   
 これを見るだけで気持ちが落ち着きます。
 今日も頑張らないと

 ではまた




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

可愛いお雛様

2020-08-28 08:36:50 | 手芸

 友人Mさんから誕生日プレゼントに可愛いものをいただきました。

  
 和布の小箱。

 開けてみると小さな人達が入っていました。
  

 ハマグリで作られたお雛様セット
 可愛い〜
 
 ウチは男の子しかいなかったので小さなこけしみたいなものを自分用に
 飾っていましたがこれからはこちらも仲間入り。
 夫に見せたら、Mさん手作りというのに驚いていました。
 衿など1ミリ以下でそれが綺麗に合わさっています。
 ずーっと手元で見ていられます。
 嬉しいなぁ
 本当にありがとうございました。


 もう8月も終わりになって夏を振り返ると・・・
 やはりお祭りが無かったのがとても寂しかったです。
 息子達が参加していた新潟祭り。
 特に末っ子は高校生まで参加していたので
 その木遣りの行列の音が聞こえると息子を思い出していました。
 お盆も帰省出来なかったし、夏しか味わえないご馳走も
 食べさせてやれず残念でした。
 この秋はどんな風になるのかな。
 トランプ大統領が「中国にはコロナウィルスを広めた責任を取ってもらいたい」
 と言っていますが、それは多分無理だよねぇと思いつつ
 でも、失ったものを考えると全くもってその通りとも思うのでした。

 
 先日漬けた茄子漬けは色よく出来上がりました。
  
 お味もバッチリ
 ご飯がすすみました

 今日もバカみたいに暑いです
 これから陽が燦々と照らすベランダで洗濯物を干してきます。
 ではでは


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お漬け物

2020-08-26 13:56:18 | お料理

 以前、友人達と温泉に行った時その中の一人が持ってきた茄子漬けが美味しかった。
 今は亡きお義母さんのレシピで、それを受け継いでいる友人が
 もう一人の友人にレシピを教えて、それを私が教えてもらいました。

   
 十全茄子を漬けたかったのに昨日のイオンには無くて
 仕方なく長なす3本を半分に切って漬けました。
 もっとギュウギュウに詰めればよかった。
 また漬けますわ。
 食べるのが楽しみです


 そして充分漬かった梅干し。
  
 昔の梅干しのお味です(塩っぱくて酸っぱい
 昨日は梅を叩いて紫蘇をみじん切りにしてご飯に混ぜおにぎりに
 何だか懐かしい風味でした。


 今日は朝から市役所で講習会がありました。
 マスクをしていて暑いしエアコンが入っていても窓の上の方が開いているので
 やっぱり暑い
 夢中になれるものならマスクも暑さも気にならないのでしょうが
 全く面白いものではないので結構苦痛で段々頭が痛くなって
 途中でそっと偏頭痛薬を飲みました。
 今は帰宅して涼しいし薬も効いてすっきりです


 昨日の夕方。
 
 典型的な夏の夕暮れ、という感じです。
 台風が東シナ海に来ると日本海側はフェーン現象で気温が上昇
 明日も暑くて来週も暑いようです。
 頑張らなくては

 ではでは





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セミドライトマトを作りました

2020-08-24 08:22:31 | お料理

 インスタグラムで栗原はるみさんをフォローしています。
 それを毎朝見てほっこりしているのですが(そういうインスタ)
 レシピもよく出ているので参考にしています。
 先日はセミドライトマトを作りましょう、と書いてあって
 私も作ってみました。

  
 オーブン120℃で一時間。
 出来ました〜

 それを瓶に入れてひたひたになるまでオリーブオイルを。
  

 レシピには無かったのですが私はスライスしたニンニクも入れました。


 そして朝ご飯のパンにのせて。
  
 バジルも少し。
 トマトの甘味が凝縮されてとても美味しかったです

 作ったものが美味しく出来ると幸せな気持ちになりますね


 毎日見ている動画「タイピー日記」。
 もう見始めて1年になりますがテレビなどで紹介されてチャンネル登録者数も
 ここ1ヶ月くらいものすごく増えました。
 それでコメントも増えて、それに連れて心ないコメントも多くなりびっくりです。
 猫ちゃんとワンコのお世話や釣り・畑仕事などほのぼのした動画なのです。
 文句のつけようがありません。
 日本人はあまり意見を言わない人種だと思っていたけれどそうではない事を知り
 なんだかなぁと不思議な気持ちでいるこの頃です。


 我が家のレオ君。
  
 最近はここでまったりしています。
 無造作にかかっている布、この後カーテンにしました。
 昔買った先染めチェック、ここに来て役に立っています。

 ではでは





 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピアスを作ってもらいました

2020-08-21 08:38:14 | 雑貨

 妹がお盆休みにせっせとピアスを作っていました。
 それで私にも

  
 ターコイズとパールです。
 シンプルなものにしてもらったので洋服を選びません。
 
 この間妹が来た時にも私の誕生石のペリドットのピアスを。
  
 こちらもどんな服にも合いそうです

 アクセサリーは見ているだけでもテンションが上がりますが
 持っていたり付けたりすると気持ちが一段と華やぎますね


 昨日は午後からはクッキングデーで色々お料理していました。
 桃でジャムも作りました。
  
 熟した桃だったので色合いもオレンジです。
 出来上がった所にほんの少しラム酒を入れるとすっきりと仕上がります。
 
 写真は無いのですが生協の簡単クッキングの杏仁豆腐も作りました。
 これが意外と美味しくて好評だった。
 昨日は暑かったので冷え冷えデザートが特に美味しかったのかもしれません。
 今日も暑いです

 
 今の気温は28.4℃ 湿度は81パーセントで蒸し蒸しです。

 ではでは


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プルーンジャムを作りました

2020-08-19 08:44:23 | お料理

 収穫したプルーンはジャムになりました。

  
 綺麗な赤いジャムです。
 プルーン独特なお味はあまり感じられず万人に好まれるような爽やかさです。
 保存用にしました。
 冬に食べるのが楽しみです。

 夕べ見るとはなしに見ていたテレビで思いがけなく志麻さんが映って
 なんと、以前作ってみたデザート、「イルフロタント」を作っていました。
 私は2度作り大体の作り方は覚えていたので(分量は忘れている)
 志麻さんが実際に作っている所を見られたのはとても勉強になりました。
 また作ってみよう
 

 中々蕾を付けなかった朝顔がようやく咲きました。
 
 直径12センチの大輪です。
 薄くピンクが入っていてとても綺麗
 待った甲斐がありました。
 これから毎日咲いて私を癒してくれそうです


 ペンタス。

 よく見たら小さなアリさんがいました。


 スカビオサ。

 そろそろ終わりです。
 

 ペラルゴニウム。

 何度も切り戻して今はとても小さな花になってしまった。
 それでも健気に咲いてくれます。


 昨日の夕方。
 
 久々の澄んだ空でした。


 8時半の気温は27℃ 湿度77パーセント。
 朝方は22℃まで下がり気持ちよく眠れました。

 ではでは




 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プルーン収穫

2020-08-17 08:22:10 | 自然

 今年は摘果を少ししかしなかったので沢山プルーンが成りました。

  

 そしてようやく収穫。
 

 小粒であまり甘くありません。
 7月に入ってからお天気が悪く気温も上がらなかったので
 色付きも遅かったです。
 これらはジャムにします。
 皮も硬いので剝いて種を取って・・・大変な作業になりそう・・・
 巨峰が少しあるのでそれを混ぜようと思っています。
 
 
 お盆が終わると夏も終わりか・・・とちょっと寂しい気持ちになります。
 夏は苦手なんですがきっと子供の頃からの夏休みの終わりの寂しさが
 今も心にしみ込んでいるのかもしれません。
 そういえば夫は夏休みの宿題はさっさと終わらせる派だったそうで
 まぁそんな感じの人です。
 私は普通。
 ギリギリになるという事はなかったけれどさっさと終わらせる方でもなかった。
 高校1年の時、同じ高校に行った友達5人くらいで友達の家で
 大変な量の英語の宿題をやったことがありました。
 真面目な私達は見せ合う事も無く黙々と3日くらいやって英語だけは殆ど終わらせた。
 しーんと静まり返った部屋を今でも覚えている。
 中々に強烈な思い出です。

 
 ヘルシューレンが咲きそうです。
   
 咲き始めのこんな感じが好きです。

 さてこれからレオ君の月イチの診察へ。
 ただ今、27.7℃、湿度は89パーセント、ジメジメです。
 ではでは





 
 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポストカード

2020-08-14 08:32:22 | とっておき

 友人からバースデイカードが届きました。
 そしてその中に一枚のポストカード。

  
 ジャム作りにハマっている私に、とプレゼント
 嬉しいです 
 見てくれているんだなぁと嬉しいのと有り難いのと。
 木版手刷りのポストカード、パソコン机の前に飾りました。

         

 昨日は9時半くらいのまだ涼しいうちにお墓参り。
 西堀のお寺さんなので歩いてすぐです。
 義兄か義姉か、どちらか分かりませんが来たようでお花が飾ってありました。
 近くにあるのは本当に楽ではありますが霊園の様子を見ると(テレビで)
 一つ一つの墓石も凝っていてスペースも広くていいなぁと。
 この辺りは霊園と言うと海の近くなんですが、海を見ながらお墓参りをするのも
 思い出に残るのだろうな、と思いました。
 
 今日は曇りで先ほどの温度は27℃ですが湿度が85パーセント
 ジメジメです。
 ベランダの草花の水やりをさっさと終えてエアコンを入れました。
 私もですがレオ君のためでもあります
 
 そうそう息子が送ってくれたアイスコーヒー。
   
 夏に欠かせません。
 
 さー、今日も一日頑張ります





 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルーベリー収穫

2020-08-12 09:06:09 | お料理

 今年はブルーベリーが豊作でまとめてこれだけ採れました。

  

 売られている1パックよりも多めかな。
 それでジャム作り。

   
 毎度の事ながら自画自賛の美味しいジャムになりました

 今年は鉢を東側のベランダに移したのです。
 風が強いかなと思ったのですがその風のおかげで受粉がすすんだのかもしれません。

 
         


 栗原はるみさんのインスタグラムをフォローしていてお料理の参考にしています。
 昨日は簡単一人前のパン、ということで私も作ってみました。

  
 栗原さんはひとまとめにしていましたが私は3個に分けてグラニュー糖を。
 水分が少ないのでは、と思いましたが分量通り入れて、
 でもやはり硬めのパンでした。
 これはこれで簡単なので
 ただ最近はふんわり食パンが流行っているので食感が大部違っています。
 好き嫌いは分かれると思いました。
 このところホームベーカリーお任せパンばかり焼いていたので
 久々にベーグルでも焼こうかなぁ。
 
 さて、今日はホームセンタームサシで日用品の買出し。
 昨日はバカみたいに暑かったけれど今日は普通の暑さのようです。
 ではではまた



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガーデンサンダルのデビュー

2020-08-10 08:36:11 | 雑貨

 先日いただいたガーデンサンダルがようやくデビューしました。

  

 友人が言っていたようにフィット感が良い
 お色も可愛くてベランダに出るのが楽しくなるアイテムです。
 ありがとう


 先週はあれこれ用事があって午前中は猛暑の中歩き廻っていました。
 それで午後は死んだようになり頭痛もあったりして
 縫い物もはかどらずにいました。
 しかし週末は調子良くミシンを出してがんがん縫いましたよ

 土曜は布買いと打ち合わせでホビーラへ。
 前回、久しぶりにホビーラのお教室があったのでその様子を話して
 また今後のことも相談しました。
 三越が閉店してから、新潟にひとつしか無くなったデパート、伊勢丹に、
 平日でも沢山の人が来ているのです。
 どうしても「密」になる。
 9月になれば落ち着くかなぁ。
 
 ・・・と思いつつ地下食品フロアに行ったらもの凄い人
 「帰省している・・・」そう思いました。
 新潟県知事はダブルスタンダードで。
 この間テレビで「帰省してもいいですよ」というような事を言っていてびっくりした。
 県職には非常に厳しい文書が出ている。
 県職だから、ということではなくてコロナウィルスに対する考え方が
 ダブルスタンダードだということです。
 まぁ、知事は自民党の応援無くしては活動できませんもんね。
 インフルエンザのタミフルのように特効薬さえあればなんてことないのに。
 あ〜、早く薬が開発されないかなぁ。

 レオ君。
  
 ベランダが大好きです。


 何だか秋っぽい空。
 
 気温は上がるようですが今は涼しい風が吹いています。

 ではでは





 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする