あんこな日々

ライフワークはパッチワークキルト。
引きこもりの日常を綴っています。

ビオラ

2016-03-31 08:24:58 | 自然

 冬越ししたビオラがまた咲き始めました。

 

 

 昨日の暖かさで一気に咲いたのです。
 春だな~。
 昨日は午後から雨でしたが今日はまた晴天で気持ちよい一日になりそうです。
 先ずはお洗濯ですね


 先日ロイヤルホストで食べたスィーツ。
  
 ファミレスとは思えない程の美味しさでしたよ
 ついニコニコ~ッて笑顔になります
 オススメです


 レオ君。
  
 定位置でこちらを見ていました。
 写真を撮って窓ガラスが汚い事に気付くワタクシ
 今日はお天気も良いし絶好の窓拭き日和ってことですね


 暖かくなるとベランダ仕事が増えて、一日家に居る時は何度もベランダに出ています。
 そして外を眺めて~。
 あらあら、白山公園の滑り台が新しくなっている~。
 春休み中の子ども達が沢山いて賑わっていました。
 
 さて、今日もまた用事を足しにあちこちへ。
 そしてキルティングを頑張ります





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「広東」へ

2016-03-29 08:19:43 | 外食

 昨日は朝イチで病院へ(歯科治療)。
 11時に帰って来て、お昼ご飯を食べたら午後の部へ(また歯科治療)。
 大学病院は歯の治療も分業制になっているのでそれぞれ予約をとっての診療です。
 一番悪かった歯はやはりとても悪くて3人の先生方「ありゃ~」という感想でした。
 予約がなかなか取れないのであと1年はかかりそうです。
 何たってCTの一番早い予約が6月ですから~
 まぁ緊急ではないのでじっくり治します。


     

 先週の土曜日は息子3の小学校時代のママ友さん達と飲み会。
 寺裏通り(東中通と西堀通の間)にある「広東」です。
 先代が閉店した後に出来たお洒落な中華料理屋さん
 外観はカフェ風、お味もバッチリ、いつも混んでいます。

  
 前菜が出て。



  
 スープが出て。



  
 お魚料理。


  
 鶏肉料理。

 その他に炒飯と杏仁豆腐が出ました。
 雰囲気も良いしお店の方も感じが良いです。
  
 

 最近はもう子ども達の話と言うより親の事の方が多くて
 介護とか、そんな話題でした。
 我が家は夫の父母がとことんボケちゃって大変でやる事為す事が後手後手。
 早め早めに手を打つのが大事だと思います。
 あと~、同居しているときは沢山働いてもらいましょう。
 しかし・・・最近は私自身の方が危ないかも~と思う事が多くて
 コラコラしっかりしろと。
 とにかく楽をしてはいけないぞと自分に喝を入れております
 (すぐだらけちゃうからね
 はぁ~~


 このところの新潟は良いお天気
 
 花達も輝いています。


 
 夕方も美しくて夕ご飯を作りながら何度も空を見上げています。

 風はまだまだ冷たくて桜の蕾も固そうでした。
 
 ではではまた





 
 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キルティング

2016-03-25 08:17:26 | パッチワーク

 昨日はヴォーグ学園で上京
 仕上げにかかっている皆さんの作品を見て刺激を受けたり
 クラフトを作ったりしながらあっという間に時間が過ぎました。
 いよいよ作品展まであと1ヶ月程、緊張する~。
 落ちが無いか紙に書き出して確認していますが
 元々のおっちょこちょいに加えてボケボケのお年頃
 とにかく思いついた事はすぐに書く これに尽きますね
 
 私のキルトの裏面。
  
 メインのところが終わりつつあります。
 いやぁ大変だった~
 もうしばらく頑張ります


 夏越しが上手く行ったミニシクラメン。
   
 葉っぱがまちまちですがお花の方は見事に咲いてくれました
 花が終わったら一回り大きな鉢に植え替えましょ。


 昨日は息子3の大学の卒業式でした。
 上の子達の時も卒業式には行っていないので今回もパス。
 (息子達も卒業式の後は友人達と過ごすようで) 
 メールでおめでとうと伝えました。
 ああ~、やっと終わった~。
 肩の荷が下りました






 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チューリップとクロッカス

2016-03-23 08:53:08 | 自然

 昨日のお天気でチューリップが咲きました。

  
 ミニチューリップ
 可愛いです


 クロッカスも咲いていますよ。
 
 光を沢山浴びて綺麗です

 まだまだ風が冷たくて
 ベランダでの水やりが億劫ですが元気な葉っぱを見ると
 何回も家の中を往復してたっぷりとお水をやっています。


 梅は満開。
 

 そろそろ終わりかな~。
 今年は桜が早いそうで新潟では例年より1週間早い4月5日頃だそうです。
 

 昨日はバタバタと新潟駅まで出かけて色々用を済ませて
 ビックカメラに寄りました。
 久々に家電やカメラをじっくりと
 カメラは良いものが色々出ていますね~。
 
 キルティングをしているので部屋の照明も気になっていて電気スタンドもチェック。
 照度の高いものが沢山ありましたが
 「そう言えば・・・夫の机の棚に使っていないものがあったような・・・」
 帰宅して早速埃だらけの電気スタンドをお掃除して設置。
 明るい
 ついでに夫の部屋の照明と私の作業部屋の照明も取り替えて。
 明るい
 大変明るい作業部屋ができました。
 これで目が疲れにくくなるであろう


 さぁ、今日は昨日よりもっとバタバタの一日になりそうです。
 明日はヴォーグ学園で上京
 ではではまた


 
 ホッとするひととき






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クッキー(クレーシェル)

2016-03-21 09:11:58 | おやつ

 先日クッキーをいただきました。

 
 クレーシェルのクッキー

 缶にぎっちり詰まっていてウフフ
 これがまた本当に美味しいのです。
 さすが 
 クレーシェルのケーキが大好きなワタクシ、このクッキーも一押しとなりました
 お持たせにもオススメだと思います
 
 クレーシェルは新潟市の白山公園からほど近いところにありますよ
 ティールームもあるので是非行ってみては


 
 このところの気温の高さでチューリップがぐんと伸びて蕾になりました。
  
 ピントが後ろに合っちゃった
 ミニチューリップ、可愛いなぁ


 なんとイチゴの花も咲いていました。
  
 藁を敷かなくては でも藁は無い。
 ちゃんと実になるかしら~。

 昨日はほぼ一日キルティング。
 とは言え、家事をしながらなのでしばしば中断されます。
 夫は午前中は仕事、午後からはタリーズへ行きました、助かるわ~
 今日も頑張ってキルティング。
 縫っても縫っても終わりません・・・
 好きなんだけど、身体がキツイこの頃です




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた東京へ

2016-03-18 08:08:43 | おでかけ

 昨日も東京へ
 
 よく晴れて新幹線の車窓からの景色も楽しい

 新潟駅を出てしばらくすると弥彦山と角田山が見えて来ます。
 
 新潟平野の縁に沿ってある山。
 お馴染みです。



 長岡を過ぎると浦佐。
 
 魚沼丘陵方面。
 今年は本当に雪が少なかった。
 


 国境のトンネルを抜けると水上。
 
 遠くに三国峠の山が見えます。
 まだ真っ白。



 さらにトンネルを抜けると高崎到着。
 昨日は浅間山が綺麗でした。
 



 そして北アルプスもよく見えて。
 
 北アルプスが見えるとは本当にすごいな~と思う。


 
 熊谷の辺りで富士山登場。
 



 さらに大宮近くになると。
 
 ど~~んと現れます


 何度も見ているけれど飽きない景色です

 帰りはすっかり暗くなりましたがそれでも東京は明るい。
 
 高層ビル群はまだまだ眠りませんね~。


 昨日は小関先生の「ラ・クロシェット」(自宅教室)の作品展を見に行きました。
 沢山の大作がずらりと並んだところは壮観で見応えがありました。
 皆さんのこだわりの布を生かした素晴らしい作品ばかり。
 大変刺激になりました。
 中でもハーツ&ハンズでも大先輩だった方のホワイトキルトには言葉を失うほど。
 ドームでも拝見しましたが、あの時は人が多くてじっくり見られなかった。
 今回は刺繍の素晴らしさも堪能し出るのは感嘆の溜め息
 すごいな~
 私も精一杯丁寧にキルトに向き合おうと思いを新たにしました。

 観賞後はクラスの方々と先生と作品展の打ち合わせ。
 いよいよあと1ヶ月半、正念場です。
 あれこれやる事も沢山あり今日はそれを整理して書き出し漏れの無いようにしなくては
 頑張ります



 ランチしながらの打ち合わせだったのですが、入ったお店がとても感じよくて
 私達の長居にも嫌な顔をせず思う存分打ち合わせが出来ました。
 お店の名前を覚えておくのだった。
 池袋の西口、ジョナサンの隣の隣くらいにあるイタリアンのお店です。
 でもイタリアンっぽくなかったな~。
 私は「赤ワインハヤシ」\870をいただいて大変美味しかった


 ではではまた






 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホワイトデーに。

2016-03-16 08:25:23 | とっておき

 ホワイトデーに友人Hさんからステキな贈り物

 

 妹さん達と湯河原を旅行されたそうで可愛いカードに可愛い木の置物
 そして湘南ゴールドとドライベジタブル
 嬉しいです
 いつもいつもこんな私を気遣ってくださっていて本当に有り難い。
 癒されています。
 木の置物は中に鈴が入っていてコロコロと音色がまた可愛いの~。
 カードの絵はネズミさんがパッチワークしているし~。
 また縫い縫い頑張れそうです


 丸一日出かけているとやらねば成らない事などが結構溜まって
 それを片付けていたら午前中が終わってしまった
 今回も時間を測りながらキルティングしているので時間のロスが何かと気になる。
 夜も縫っていますが針先が見えづらくなるので薄い色の布の部分だけ。
 あれこれ計画しながらのキルティングです。

 
 昨日もかぶらはお気に入りのクッションで。
  
 とことん丸くなっている

  
 睨まれました



 久しぶりに見た夕焼け。
 

 今朝は冷え込みました。
 今日もお天気良さそうです。





  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

疲れました

2016-03-15 08:23:52 | ささやき

 昨日は息子3の引越しで上京 帰宅は夜遅くでした・・・
 午後2時に引越し屋さんが来る予定が12時半に来て
 もうバタバタで荷物を積み、その足で息子は引越し先へ
 私は残ってお掃除です。
 もう大部綺麗になっていましたが窓の桟や壁、扉など汚れているところを綺麗にして
 スッキリしたところで不動産屋さんにTEL
 今までの経験から不動産屋さんの立ち会いはすぐ終わるはず・・・
 ・・・が これが大変でした
 4年間生活していたのでそれ相応の汚れはあったと思いますが
 それでもかなり綺麗なはず。
 去年の息子1の引越し、一昨年の息子2の引越し、それ以前の引越しでも
 言われた事の無いような小さなものをチェックされまして
 段々私も「あれ?・・・」と思ったので今までの経験などから反論したりして
 そして結局「ではまぁ、これはおまけしておきます」ということになりました。
 なんだかなぁ・・・でもお世話になったことは確かなのでお礼を言って
 アパートを後にしました。
 
 横浜の金沢八景に住んでいた息子の引越し先は江戸川区でこの移動がまた大変
 2回乗り換えをして最寄りの駅に着いて、駅から徒歩15分程で息子の住むところへ。
 電化製品の設置や段ボール箱の荷解きをやってから東京駅に戻り
 夕ご飯を一緒に食べて私は新幹線に乗り込みました。
 新幹線で眠る事は殆ど無い私ですがさすがに疲れて眠ってしまい目が覚めたのは燕三条。
 よく寝た~。
 そして家では寝る前に湿布を貼りまくりましたがもうあちこちがぎくしゃく。
 疲れて目が覚めた朝です・・・
 
 その息子が先日私にホワホワクッションをプレゼントしてくれました。
  
 しかしいつもかぶらが占領しています
 このクッション、本当にホワホワで気持ちいい
 有り難いです。


 昨日は東京は冷たい雨で
 新潟は一日曇りだったようですが今日は晴れ間も見えます。
 


 ミニ葉牡丹も伸びて来ました。
  

 今日は銀行や郵便局へ行ったり(振込です
 そして縫い縫いを頑張ります





 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おはぎ

2016-03-13 08:07:58 | おやつ

 昨日の朝、起きてみると。

 
 雪景色であった
 さぶ~


 しかしあっという間に消えて。
 

 よく晴れた昨日でした。
 しかし風が冷たかったです~


 でも春の気配はそこかしこにあって。
  
 枯れかかっていたビオラが復活
 可愛いなぁ


   
 去年の夏越し大成功のガーデンシクラメン。
 ミニサイズと言うよりはミディアムサイズとなりました。
 これがまた綺麗な色合いで見ていてうっとりです


 春の気配はこちらにも。
  
 おはぎのセット。
 丸屋本店さんです。
 直径3センチくらいの小さなおはぎなので2コ食べてもOKですよね。
 自分でも作りたいと思っていますがどうかな~、ちょっと今は余裕が無いかな~。
 

 昨日は夫と息子達は息子3の引越し準備に出かけて男組で力を合わせたようです。
 夫は初めての引越しのお手伝い、いやぁ行ってくれて良かった良かった
 明日が引越しなので今度は私が行って手伝ってきます。
 そんなこんなで昨日は私ひとりの一日。
 たんまり縫うぞと思っていましたが夕方になってどうにもこうにも腕が上がらず、
 生あくびも出て偏頭痛になりそうだったのでバスに乗って万代へ
 万代はすごい人出で歩くのにも苦労する程。
 そしてデパ地下はホワイトデーのお買い物の男性で賑わっていましたよ。
 私は自分の為のスイーツを買いたかったけれど断念、おはぎにした次第です

 さて~、今日はこれからワンコ餌を買いに
 明日の準備などもしながら一日を過ごします






 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬越しレタス

2016-03-11 08:13:50 | 自然

 ベランダで冬越しをしていたレタスがまたモリモリと大きくなりました。

  
 (手前はこぼれ種の忘れな草かな~)
 夫と二人だと少しずつ葉っぱをちぎって何日も食べられます。
 去年はほとんどレタスを買わずに済んだ。
 今日は寒いですが明後日辺りから暖かくなるそうなので
 ベビーリーフの種蒔きもしようと思っています。
 冬が終わるのは何となく寂しいのですがまたガーデニングが始まると思うとワクワク
 何を育てようかとあれこれ考えているところです。


           



 今日で地震から5年、長かったのか短かったのか。
 この1週間はテレビでも特集を組んでいて被災地の様子を沢山知る事ができました。
 まだまだ難しい問題が山積していますが何とか皆さんが快適に住まわれるようになるといいなぁ。

 先日見た「探検バクモン」では爆笑問題のお二人が仮設住宅を訪問していて
 そこの住民の皆さんの体操をしている様子が映されていました。
 「元気出せ元気出せ元気出せ元気出せ
 と、踊っているのが本当に前向きで見ている私まで元気が出て来ましたよ。
 
 また地域を活性化しようと頑張っている若者も沢山いて中々頼もしかった。
 色んなところで色んな工夫があって変化に一生懸命対応している。
 若者の知恵やパワーにあらためて敬服しました。
 これからも応援します
 そして産直品などは買わせていただきます



 とても寒くて時折雪が散らついています。
 
 梅は満開。
 
 さて今日は食品の買い出し以外は家に篭って縫い物。
 頑張ります





 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする