Starlight Terrace

オリジナル写真で綴る夜空と夜景がメインのブログ
【注目の天文現象】
 6/3夜明け前 月と火星が接近

絶品!地魚鮨

2009-11-30 12:00:00 | グルメ

先月、下田駅から近いところにある「波布鮨」でイチ押しの地魚鮨を食べました。

写真はこちら(↓)

一人前八カンで1500円也。ネタが新鮮で、素晴らしいコストパフォーマンスです。

予約もせずに10人で押しかけてしまいましたが、店主はとっても気さくな方で、

出来上がりを待っている間に魚介類の旬な時期とかオススメのおみやげ屋などに

ついていろいろと教えてくださった上に、厚焼き玉子までサービスしてくれました。

波布鮨さんのホームページはこちら(↓)

http://www.shimoda-ryouin.jp/habu/index.shtml

ホームページをプリントアウトして持って行くと、今日の一カンをいただける特典が

あります。この時はイクラの軍艦巻きが出てきました(写真撮るの忘れた~)。

印刷物を忘れても大丈夫。駅で入手できる「下田タウンマップ」を持っていけば、

同様なサービスが受けられるようです。

「波布鮨」地図


コメント
--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。
ぺね [2009年11月30日 12:24]
間違いなくおいしいですね、このお寿司!ネタの新鮮さが写真でも分かります。やっぱりまわるお寿司とは大分違いますね~!
デコちゃん [2009年11月30日 14:56]
こんにちは!
めちゃくちゃおいしそうです!!
写真からも、魚の旨味が伝わってきます♪
しかも、1,500円って!
う~ん、うらやましい!
fornax8 [2009年11月30日 17:49]
ぺねさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
これはもう漁港が近いお店ならではの逸品という感じでした。
そういえば、回らない寿司屋さんで食べたのは数年ぶりだったかも。
fornax8 [2009年11月30日 17:50]
デコちゃんさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
オマケを入れて実質10カンで1500円ですからねー、滅茶苦茶お得です。
また下田に行くことがあったら、絶対立ち寄りたいです。
食いしん坊万歳 [2009年11月30日 21:31]
こんばんは。
お寿司大好きです。
オマケ付きっていうのが嬉しいじゃないですか。
イクラの軍艦巻き、食べたい。
fornax8 [2009年11月30日 23:39]
食いしん坊万歳さん、はじめまして。コメントありがとうございます。
下田には職場旅行で行ったのですが、幹事の人がhpを印刷してきていたので、
オマケをいただくことができました。その前に出てきた玉子も嬉しい誤算でした。
-.-; [2009年12月1日 1:36]
こんにちは。
めちゃめちゃ美味しそうですね~、
これで1500円とはお値打ちだと思います。
久しぶりに回っていないお寿司を食べに行きたいなぁ。

fornax8 [2009年12月1日 12:17]
-.-;さん、こんにちは。コメントありがとうございます。
そりゃもう、めっちゃ旨かったですよー。
下田に住んでいたら、毎週行ってしまいそうです。

お蔭様で4万pv

2009-11-29 10:15:00 | アクセス記録

皆様、ご訪問ありがとうございます。

拙ブログの通算pv数が4万に到達しました。

【拙ブログ累計pv数の推移】

3万pvから4万pvまでに要したのは37日で、ここ1ヶ月間のペースアップには驚いてます。

どうやらオリオン座流星群やしし座流星群など、流星群ネタのウケが良かったようです。

来月はふたご座流星群、年明け早々にはしぶんぎ座流星群と、年間三大流星群のうちの

2つが控えており、それらも取り上げていく予定ですので、乞うご期待!


高級デジイチ用リモコンを下位機種用に改造!

2009-11-27 12:00:00 | 撮影機材

久々に撮影機材に関する超オタク系なネタです。

個人的に現在メインで使っているデジイチはキヤノンの "EOS Kiss Digital X" です。

発売当時の位置付けとしては低価格のエントリーモデルということになってました。

別売オプションも上位機種とは差別化がなされていて、元々取付け不能なアイテムが結構

あります。

その中の一つに「タイマーリモートコントローラ」という名称のワイヤード・リモコンが

あります。これは一定の時間間隔で連続撮影するような時に重宝するアクセサリーでして、

数分の露出時間で何コマも撮り続けることの多い天体写真撮影では、カメラ任せで長時間

露出の連続撮影が可能になるということで非常に便利なアイテムなのです。

で、コイツは上位機種用に特化されているため接続端子の形状が特殊で、下位モデルには

物理的に取付けできません。しかし、天体写真オタクの間では、エントリー機種に取付け

られるようにするための改造が横行してます。もちろん自己責任でやるのですが、意外と

簡単なのでメカに弱いfornax8でもできるような作業内容でした。

具体的には、接続ケーブルの付け替えになります。キヤノン製デジイチのエントリー機種

にもリモコン接続端子は用意されていますが、その形状はオーディオ機器のステレオミニ

ミニジャック(通常のステレオヘッドフォン用端子である「ミニジャック」より小さい)と

同じものです。そこで、秋葉原あたりのパーツショップでステレオミニミニプラグ付きの

ケーブルを入手し、それに交換すればよいのです。fornax8は、千石電商というところから

通販でケーブルを購入しました。ケーブル長は1.5mのものでたったの210円です。商品より

送料の方が高いのですが、往復で1000円以上の電車賃を出すよりは安上がりでした。

まずはタイマーリモートコントローラのプラ筐体をばらします。裏面にある3本のねじを

全部はずしてから、筐体の厚さ方向の真ん中にある隙間に針先とかマイナスドライバーの

先を突っ込めばこじ開けられます。同時に電池も外しておきます。

中に入っている基盤にケーブルから分岐した3本のコードがハンダ付けされているので、

ハンダゴテを使って全部外します。その代りに、購入したステレオミニミニプラグ付きの

ケーブルをハンダ付けしてやります。各コードと付ける箇所は次の写真の通りです(↓)。

fornax8が入手したケーブルの内部は、赤と白の被覆線とバラ線で構成されていまして、

バラ線はより纏めて熱収縮チューブで覆ってからハンダ付けしました。付け替え用ケーブル

によっては、コード色とハンダ付けすべき位置が異なるかもしれません。

ハンダ付けした後は筐体を再度組立て、実際にカメラに接続し、動作チェックして完了。

似たような改造で、なんと他社のデジイチにも対応できてしまうという話もあります。

デジカメの動作ファンクションは意外と単純で、共通なのかもしれません。


ETCマイレージ ポイント自動還元

2009-11-26 20:15:00 | きまぐれ日記

ETCマイレージサービス事務局より、無料通行分として8000円が還元されるとメール

で連絡が来ました。

多くの方がご存知かと思いますが、これはETCカードで支払った額に応じてポイント

が貯まるという登録制のサービスで、自動還元を「希望あり」に設定していれば、

1000ポイント貯まった時点で還元され、次から8000円分の通行がタダになります。

昨年3月からマイレージサービスを利用してきまして、自動還元はこれで2回目です。

最初は7ヶ月で1000ポントに到達しましたが、土日はどこまで行っても上限1000円の

料金体系になってからは実支払額が減ったため、今回の自動還元まで1年かかりました。

とってもありがたいサービスではありますが、現政権が高速無料化を実現させたら、

その価値が微妙になりそうですねぇ。

無料化されればETC自体の存在意義が失われそうですが、無料になるのはETC搭載車に

限定するというような話もあって、今後どうなるのかよくわかりません。

無料化による高速道路の大渋滞も懸念されたりしてますので、ETCシステム自体を廃止

しないつもりなら、車載器の管理番号で末尾制限でもやったらどうでしょうかねぇ。

例えば今週末は1,5の末尾番号を持つ車載器のみ無料で、その他の番号では通常料金

にしますといった具合にすれば、多少は交通量も抑えられるんではないかと思います。

無料となる車載器末尾番号のお知らせは、各種道路交通情報で行えばよいのです。

渋滞対策はもちろん、他の交通機関への打撃軽減にもつながるんじゃないかと・・・


コメント
--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。
キラリ [2009年11月29日 0:53]
こんばんは★
8000円は大きいですね~色んな所へ行かれたのでしょうね!
無料化反対の人が多いですね。高いのは困りますが無料もそれ以上に困るような気がします。
難しい問題ですね。
fornax8 [2009年11月29日 9:53]
キラリさん、コメントありがとうございます。
還元率は実に16%相当にもなりますので、デカイですね。
常時無料化すれば高速利用が分散化するなどと言ってる人もいるようですが、
仕事上の休日が分散化しないのであれば、土日祝日の渋滞が解消されるとは
とても思えませんねぇ。
-.-; [2009年11月29日 12:56]
こんにちは。
8000円還元ってすごいですね~、私はなかなかポイントがたまりません。
良く考えたら無料化になったらそれもETCも無駄になる可能性があるのですね。

fornax8 [2009年11月29日 14:40]
-.-;さん、こんにちは。コメントありがとうございます。
支払額50円で1ポイントの高速道路では、5万円遣わないと1000ポイント貯まりません。
ポイントの有効期限は2年ですので、たまにしか高速道路を使わない方は
ある程度貯まったら交換し、早めに還元してもらった方がトクかもしれませんね。
なお、ポイントの交換単位は多くの高速道路で100,200,600,1000ポイントとなって
ますから、ご注意を。

カリフォルニアの赤い雲

2009-11-25 12:00:00 | 夜空のコラム

「カリフォルニアの青い空」なんていうタイトルの歌がありましたが、

今回はその地名を冠した赤い星雲をご紹介しましょう。

こんな姿の天体です(↓)

【NGC1499】
 ニコンD70+口径18cm写真撮影用反射望遠鏡にて2005年11月撮影
 ※画像をクリックすると、大きい画像が別ウィンドウで開きます。

「カリフォルニア星雲」というニックネームを持つ天体で、ペルセウス座にあります。

以前に紹介した「北アメリカ星雲」と同じHⅡ領域と呼ばれる類の散光星雲の一つです。

写真の右下方に写っている明るい星がこの星雲を輝かせていると考えられています。

ところで、名前の由来はカリフォルニア州の形に似ているからなんだそうですが、

日本人にはピンときませんね。地図で州の形を確認しても、なんか"?"な感じです。

アジア的な俗称を付けるなら「上カルビ星雲」っていうのは如何でしょうか?

さて、この星雲の見かけ上の大きさは、なんと満月を横に5個並べたサイズに相当します。

写真では比較的よく写りますが、肉眼では全く見えず、望遠鏡を向けて覗いても

薄ら見えるかどうかという天体ですので、見て楽しめるものではありません。

もし肉眼で見える星雲だったなら、アンドロメダ銀河に次ぐ秋の必見天体として

有名になっていたことでしょう。


Jupiter & Moon

2009-11-23 19:30:00 | 天文現象

今日の夕刻、南西の空に木星と月が並んで見えていました(↓)。

 キヤノンEOS Kiss Digital X + 28-75mmズームレンズ(@75mm) F5.6 1/125秒 ISO200
 手持ち撮影 トリミングあり
 ※画像をクリックすると、大きい画像が別ウィンドウで開きます。

来月21日には、もっと接近して見えるようです。


コメント
--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。
まめ八 [2009年11月24日 19:28]
こんばんわ。
御無沙汰していました。

昨夜、この景色見ましたよ。
少し太り始めた月の傍に明るく輝く星が見えました。木星だったのですね。(^O^)
昨日はこちらはきれいに晴れ渡ったお陰で、夕暮れの空に浮かぶ月と木星がとても美しかったですよ。
fornax8 [2009年11月24日 22:15]
まめ八さん、こんばんは。コメントありがとうございます。
なかなか綺麗なランデブーだったと思います。
昨年は1週間後に両者が並んで、さらに金星まで加わってスマイルマークに
なっていたんですよねー。なんか1年経つのは早いなぁーって感じがしてます。

ペリーロード

2009-11-23 12:00:00 | さいとしーいんぐ

先月行った伊豆・下田の観光ネタを紹介していこうかと思います。

下田では「黒船来航」が観光資源になってますけど、黒船が本土に初めて来た場所は現在の

神奈川県横須賀市の一角にある浦賀です。鎖国解除で最初に開港し、和親条約の付帯項目

を決めるための交渉地となったのが下田でした(ためになったねぇー、ためになったよぉー)。

で、黒船と言えば、歴史の教科書にも出てくるペリー提督を思い浮かべますが、

その名を冠した小道が市内にあります。こんな感じのところです(↓)

古い建物も残っていて、なかなか風情があります(↓)

ペリーロードの概要につきましてはこちらをご覧ください。

伊豆急下田駅からは徒歩10分ぐらいです。開国博物館や米国との交渉の場になった了仙寺

(無料駐車場あり)などが近いので、まとめて巡るのがよろしいかと思います。

「ペリーロード」地図


コメント
--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。
デコちゃん [2009年11月24日 9:18]
こんにちは!
社会が嫌いで、全然まじめに勉強してこなかった私にとって、かなりためになったよぉ~でした!
fornax8 [2009年11月24日 12:23]
デコちゃんさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
同じく、社会の教科は歴史も地理も全て苦手でしたよ。
最初に立ち寄った「下田開国博物館」でいろいろとお勉強させてもらいました。

♪ Outside the rain begins...

2009-11-22 09:30:00 | エバーグリーン

今回ご紹介するお気に入り曲はボズ・スキャッグスの "We're All Alone" です。

正規のMVはないので、こちら↓で曲をお楽しみください。

個人的に何故か寒くなりつつある季節になると聞きたくなる名曲です。

1976年発表のアルバム "Silk Degrees" の収録曲で、その中からシングルカットされた

"Lido Shuffle" のB面に入っていた曲です。

ちなみに、前回紹介したTOTOの主要メンバーがこのアルバムのレコーディングに参加

していまして、ツアーにも帯同していたようです(TOTOとしてデビューする前の話)。

1977年にリタ・クーリッジという女性アーティストがカバーし、そのシングルが全米

チャート7位の大ヒットを記録しました(邦題は「みんな一人ぼっち」)。

でも、fornax8はオリジナルの方が好みです。


ふわ◎

2009-11-21 10:30:00 | お菓子なこと

個人的に最近ハマってるスナック菓子がコレ(↓)

食感はポップコーンの白い部分に似ているような・・・

ポップコーンは外皮(?)の茶色い部分が歯の間に挟まるのがイヤなんですが、

コイツにはそれが元々無いってところがイイですね。形が奇妙奇天烈なのも面白いですよ。

ちなみに、近隣スーパー等での最安値は85円でした。