Starlight Terrace

オリジナル写真で綴る夜空と夜景がメインのブログ
【注目の天文現象】
 6/3夜明け前 月と火星が接近

武蔵村山市観光納涼花火大会2014【動画】

2014-08-24 14:30:00 | 花火

今年もウチから遥か彼方に見える花火大会を動画撮影してみました。
その終盤のシーンがこちら↓(約10分)

昨年と同様に400mm超望遠レンズで狙いましたが、これが画角的にちょうどいい感じ。
ハート、傘、土星などの形に広がるものがあったりして、なかなか面白いです。
23日は処暑でしたが、この時期になると秋の虫の鳴き声が記録されますね。
ちなみにウチから見える夏の花火大会はこれが最後になります。


夏休み後半の☆撮り釣果

2014-08-08 12:00:00 | 遠征日誌

間が空いてしまいましたが、先般の記事に続いて夏休み後半の釣果を紹介します。
7/30の夜以降の遠征は2夜に留まりました。以下が釣果になります。

☆☆☆ 7/31夜~8/1未明 静岡県伊豆稲取にて撮影の3ショット ☆☆☆

cyg-lyr_14.jpg

【はくちょう座&こと座】
 キヤノンEOS60Da+広角レンズ(35mm),ISO1600,F4,
 総露出時間36分(3分×12コマ),星空雲台ポラリエ使用

 

cyg-cep_14.jpg

【ケフェウス座南部~はくちょう座北部の銀河】
 キヤノンEOS60Da+広角レンズ(35mm),ISO1600,F4,
 総露出時間36分(3分×12コマ),星空雲台ポラリエ使用

 

2014E2_140801.jpg

【8/1未明のジャック彗星(C/2014 E2)】
 キヤノンEOS KissDX改+望遠レンズ(200mm),ISO1600,F3.5,
 総露出時間50分(2分×25コマ),中型赤道儀使用,トリミングあり

 

☆☆☆ 8/3未明 長野県松原湖高原にて撮影の1ショット ☆☆☆

m057_14.jpg

【こと座の環状星雲M57】
 キヤノンEOS60Da+口径18cmカセグレン系反射望遠鏡,ISO1600,F12,
 総露出時間48分(3分×16コマ),中型赤道儀使用,トリミングあり

ジャック彗星は大きな変化はなく、依然として淡く細長い尾が伸びている模様です。
月明かりの影響を考慮すると、8月前半の観望好期は今週末まで。
その後、地球に接近してくる月末にまた見やすくなります。
さて、ウチに眠っている古いニコン製MFレンズに35mm広角レンズもありましたので、
試写してみたところ、まずまずの描写力で結構使えることが判明。
お古も捨てたもんじゃないです。なんか中古品店をあさってみたくなりました。