Starlight Terrace

オリジナル写真で綴る夜空と夜景がメインのブログ
【注目の天文現象】
 6/3夜明け前 月と火星が接近

その後の岩本彗星

2019-02-25 21:45:00 | ほうき星

久々に撮りました↓
2018y1_04.jpg

【岩本彗星(C/2018 Y1)2/23】
 キヤノンEOS60Da+口径18cm写真撮影用反射望遠鏡,F2.8,ISO1600,
 総露出時間30分(2分×15コマ,彗星の動きに合わせて加算合成),中型赤道儀使用,
 口径25mmガイド鏡にて恒星オートガイド,トリミングあり,山梨県甲州市にて

先々週末あたりが観測好機でしたが、残念ながら天候に恵まれず、撮影ができませんでした。
13日頃に地球最接近となり、5等台まで明るくなったとか。肉眼で見えたかどうかは微妙な光度です。
以降は太陽や地球から離れる一方で減光中ですが、撮影時はまだ7等程度の光度を保ってました。
今回は全部で50コマ近く連写できたので、動画化してみようかなぁーなんて考えてます。


今朝の富士山(2019/02/24)

2019-02-24 10:00:00 | 富士山

とってもクリアに見えてます↓

今朝の富士山_20190224.jpg
昨日は「富士山の日」でした。昨夜は☆撮り目的で西麓へ出掛けましたが曇られてしまいました。
仕方なく晴れ間を求めて北上する途中、河口湖辺りで若干の渋滞に嵌ったんですけど、
どうやら富士山の日恒例の「冬花火」の打上げがあったようです。


ブログ開設10周年

2019-02-17 16:00:00 | アクセス記録

当ブログは10周年を迎えました。
開設直後は、多分1年も続かないだろうなぁ・・・なんて思ってたんですけど、ここまで来るとはねぇ。
当初は天体と夜景の写真をメインのネタに据えてましたが、今は富士山撮影ネタに染まってます。
ちなみに累計PV数(独自設置カウンター集計)の推移はこんな状況↓

PV推移2019-02-16.jpg
甚だ拙い内容のブログにも拘わらず、たくさんのアクセスを頂戴しまして感謝です。
東京オリンピック以降までお預けと思っていた大台の100万PVには今年中に到達するかも?


今朝の富士山(2019/02/16)

2019-02-16 11:00:00 | 富士山

4日ぶりに撮れた姿はちょっと冴えない感じ↓

今朝の富士山_20190216.jpg
八王子アメダスのここ1週間の記録を見ると、最低気温がプラスだったのは1日だけでした。
週明けからは春めいてきて、異常天候早期警戒情報によると関東甲信で「かなりの高温」になるとか。
花粉が大量に飛散するかもしれないので要注意ですね。