Starlight Terrace

オリジナル写真で綴る夜空と夜景がメインのブログ
【注目の天文現象】
 6/3夜明け前 月と火星が接近

今朝の富士山(2022/07/29)

2022-07-29 12:17:31 | 富士山

今日はかなりクリアな姿を拝めました。

昨日の夕方に富士山を撮影した後、雷雨に見舞われました。
埼玉県北部では道路が冠水し、東京都青梅市では落雷で火災が発生したとか。
今日も天気は不安定な状況が続くらしく、局地的な豪雨のおそれがあるようなので、
天気の急変には十分注意しないといけません。


今夕の富士山(2022/07/28)

2022-07-28 18:41:56 | 富士山

日没前、雲に囲まれながらも見えたんで、とりあえず撮影。

富士山アメダスの今日の最高気温は15.4℃。今年に入って最も高い記録ではないかと思います。
これは南の海上にある熱帯低気圧の影響なんでしょうか。
もうすぐ台風に発達する見込みのようですが、大きな災害が発生しないことを祈るばかりです。


今朝の富士山(2022/07/27)

2022-07-27 07:59:36 | 富士山

曇っていて日差しがほとんどありませんが、視界は悪くなく、肉眼で残雪が確認できました。

関東甲信地方の梅雨明けが発表されてから1か月となりました。
あまりにも早く梅雨が明けたんで、真夏には水不足の懸念もありましたが、戻り梅雨で払拭された感じ。
少し前の週間予報によると今週半ばから安定した晴れ基調の天気が期待されましたが、
南の海上にできた熱帯低気圧の影響で不安定な天候に逆戻りしそう。
その熱帯低気圧は今後発達して台風になるとの予想もあり、引き続き豪雨に警戒しないといけませんね。


烏山空軍基地から飛んで来た貨物機(2022/07/24)

2022-07-24 08:39:15 | 横田フライトインフォメーション

今朝7:40頃、着陸態勢に入った飛行機を撮影。

前回の撮影と同じアトラス航空所属の貨物機ですが、その時に見た機体とは尾翼のカラーリングが違います。
等倍トリミングして機体番号を確認すると・・・

ネット検索したら、韓国にある烏山空軍基地を6:12に飛び立ったことが判明。
約1時間半で横田基地に到着したことになります。
ちょっと塗装が剥げたりしていて、くたびれた感じですねぇ。


今夕の富士山(2022/07/22)

2022-07-22 21:16:21 | 富士山

もうすぐ日没となる時間帯に雲間から姿を現してきたところを撮ったもののショボイ写りでした。

今日は午前中に雨がぱらついたりしましたが、午後からは青空が広がり、蒸し暑くなりました。
この先の週間予報を見ると晴れマークが多いので、戻り梅雨ってヤツが明けるのかも?