Starlight Terrace

オリジナル写真で綴る夜空と夜景がメインのブログ
【注目の天文現象】
 6/3夜明け前 月と火星が接近

2010年8月の燃費

2010-08-31 12:00:00 | マイカー燃費

My WISH(初代)2010年8月分の燃費記録はこうなりました↓

 満タン法 燃費計表示値
14.2km/L  14.1km/L

給油は1回のみ。んー、残念ながらガタ落ちです。

猛暑のためエアコンをほぼ常時ONにしていたことに加え、

渋滞に嵌りやすい伊豆方面に2回行ったことも影響したようです。

燃費推移グラフ(満タン法ベース)はこちら↓

通算の平均燃費は14.45km/Lと前月までの値をキープ。

まだカタログ値(10・15モード)と同等レベルです。


コメント
--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。
mashさん [2010年8月31日 14:25]
fornax8さん、こんにちわ。いつも楽しく拝見させていただいてます。

やはり常時エアコンONでは落ちますねェ!でもそれでもカタログ値と同等は拍手ものですぞ!

私も7月中旬まではカタログ値を達成してましたがそれ以降はガタ落ちです。
12km/L中盤から13km/Lの中盤の燃費で推移してます。

もう少し涼しくなってくれるといいんですが…ね!

fornax8 [2010年8月31日 21:11]
mashさん、コメントありがとうございます。
平均速度が40km/h以下でしたので、14km/L台はまあ頑張った方かもです。
9月にV字回復を狙いたいと考えてます。

こりゃ繭玉というより梅干しだな

2010-08-24 12:00:00 | 夜空のコラム

はくちょう座の北東部にこんな天体が潜んでいます↓

【IC5146】
 キヤノンEOS Kiss Digital X + 口径18cm写真撮影用反射望遠鏡
 ISO800 F2.8 総露出時間35分(7分×5コマ加算合成)
 [長野県乗鞍高原にて今年7月撮影]
 ※画像をクリックすると、大きい画像が別ウィンドウで開きます。

誰が名付けたのか知りませんが(外国人かも?)、「繭(まゆ)星雲」と呼ばれている天体です。

まあ楕円形をしているので、モノクロ写真だったら繭玉に見えるかもしれませんが、

カラーだと上の画像のとおり赤いので「梅干し星雲」の方が合うような気がします。

外国人にとってはイメージ沸かないでしょうけどね。

ちなみにこの星雲までの距離は5500光年と推定されていますので、

メソポタミア文明の中でシュメール人が楔形文字を使い始めた頃に

星雲を出発した光が今ようやく見えていることになります。


コメント
--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。
s-ryo [2010年8月24日 22:12]
こんばんは♪

梅干星雲・・(笑)
仰るとおりですね~。
メソポタミアというと紀元前ですね。
その頃の光とは・・
当たり前の事ですが宇宙って広いと感じますね♪
fornax8 [2010年8月24日 23:15]
s-ryoさん、毎度コメントありがとうございます。
コイツは銀河系内の天体ですので、まだ近い方なんですよねー。
銀河(小宇宙)となると人類誕生以前の光を見ていることになるヤツばかりで・・・
果てしない時空の中で人間なんてちっぽけな存在だなぁーって、つくづく思います。

金星と火星のランデブー

2010-08-21 20:30:00 | 天文現象

このところ金星が夕方の西空で目立っています。

今週はその傍に火星があって、両者の接近が肉眼でも見えました↓

 キヤノンEOS Kiss Digital X + 17-50mmズームレンズ(@56mm) 感度ISO400
 F5.6 露出10秒 三脚使用 トリミングあり 自宅ベランダにて

両者が最も近づいて見えたのは19日でしたが、天気が悪くて見えず、

今日ようやく拝むことができました。200mmで撮った写真はこちら↓

 キヤノンEOS Kiss Digital X + 200mm望遠レンズ 感度ISO1600
 F5.6 露出2.5秒 三脚使用 自宅ベランダにて

まだ望遠レンズの写野に収まってました。

今後は日毎に離れていってしまいますが、9月初め頃には両者の間に

おとめ座の1等星スピカが入り込んで来て、面白い光景になりそうです。


♪ LOVELAND, ISLAND

2010-08-18 12:00:00 | エバーグリーン

台風が去った後、暑さがぶり返してきた感じで、今日も猛暑日の所が多そうです。

さて、今回は個人的に暑~い夏に聞きたくなる曲をご紹介↓

山下達郎さんの1982年発表のアルバム"FOR YOU"の収録曲です。

ビールのCMに採用されていたせいか、これを聞くと生ビールが飲みたくなります。

ところで、このPVに出てくるヒゲ面の男は妙にダンスが上手いと思いません?

それもそのはず、少年隊の東山紀之さんだったんですねぇ。

ステッキを放り投げるシーンが印象的です。


コメント
--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。
s-ryo [2010年8月19日 0:04]
こんばんは♪

懐かしく感じてしまう「ヤマタツ」。
最近、聴いてなかったので何度も再生しました♪
やっぱり夏といえば「ヤマタツ」と「杏里」ですかね~♪
fornax8 [2010年8月19日 7:15]
s-ryoさん、いつもコメントありがとうございます。
久々に聞くとハマってしまいますよね。
10才若返りましたでしょうか?

本日未明にとらえたペルセウス座流星群

2010-08-13 20:30:00 | 天文現象

南関東はどうも天気がイマイチでした。

それでもなんとか3つの流星をキャッチ↓

 

高感度CCDカメラ+Cマウントレンズ(6mm F1.4) 三脚使用
USB2.0ビデオキャプチャーツールにてPCに直接取込み 自宅ベランダにて

ピントが合っていなかったか、あるいはレンズが結露して曇ってしまったのか、

ボケたイメージになってしまったのが悔やまれます。

カメラは南の空に向けてました。ペルセウス座群の流星は北からやってきますので、

画面上ではおおむね上から下に流れることになるのですが、1個目の流星は右から

左に向って流れているのでペルセウス座群ではないと判定できます。

ちなみに2個目と3個目の動画で明るく写っている星は木星です。

なお、カメラは13日0時から夜明けまで5時間以上まわしてました。

それを全部動画記録すると大変なファイルサイズになってしまいますので、画面上で

何かが横切った時だけ動画を記録するUFOCaputureFreeというソフトを使ってます。

天気が良ければもっとたくさん写ったと思うんですけどねぇ。


コメント
--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。
s-ryo [2010年8月17日 23:07]
こんばんは♪

ご報告です。
旅行日の12日はアウト・・
朝は良かったのですが、夕方から夜、早朝にかけて雨。
ついでに13日もアウト・・
ここ数日、九州地方は大気が不安定で・・・
残念です。またの情報をお待ちしております♪

fornax8 [2010年8月17日 23:31]
s-ryoさん、ご報告のコメントありがとうございます。
んー、そうでしたか。台風一過の好天にならなかったとは残念ですね。
13日未明はこちらも雲が多かったんですが、一時的に晴れ間の広がることも
あったようです。でも平日だったんで、生で見ることはできませんでした。
次は10月のオリオン座流星群あたりを狙いたいですが、月明が邪魔になるかも?

夏の風物詩 ペルセウス座流星群が見頃に

2010-08-11 12:00:00 | 天文現象

年間三大流星群の一つであるペルセウス座流星群が見頃を迎えます。

極大(活動の最盛期)は13日の午前中と予想されていますので、

12日22:00~13日4:00がオススメの観望時間帯になります。

観測ガイドは下記のサイトが詳しいです。

http://naojcamp.nao.ac.jp/phenomena/20100811/index.html

YouYubeで見つけた昨年撮影の動画がこちら↓

 

残念ながら台風の影響で極大夜(木曜日)の天気は厳しい状況ですが、

天候の回復が期待できそうな金曜日や土曜日の夜でもまだ見られると思います。

ちなみにfornax8は先週から既にいくつか目撃してます。


コメント
--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。
ゆきchan [2010年8月11日 17:50]
こんにちわ。週末を楽しみにしま~す。最近、夜も雲が多いので、月も見れてないです。
週末は流星がみれればいいな。
fornax8 [2010年8月11日 20:57]
ゆきchanさん、コメントありがとうございます。
週末は台風も去って、きっと晴れるだろうと期待してます。
市街地では流星をたくさん見るのが難しかったりしますので、
空の暗い場所に出掛けて見るといいかもしれませんよ。
s-ryo [2010年8月12日 6:10]
おはようございます♪

今日ですね!12日!!
台風4号も九州の北を通過して大荒れ・・
今は朝から晴れています♪
今日は家族旅行に行く予定なので皆で鑑賞してみますね♪
fornax8 [2010年8月12日 7:39]
s-ryoさん、おはようございます。いつもコメントをいただき感謝です。
そちらは大雨だったようですが、大丈夫でしょうか。
でも、台風が去って今夜の天気は期待度大ですね!
ご旅行先で流星が見えましたら、当記事のリンク先にあるキャンペーンに
ご報告されてはいかがでしょうか。
fornax8 [2010年8月13日 0:51]
雲が多い状況でしたが、日付が変わってからようやく晴れ間が見えてきました。
現在、ベランダにCCDカメラをセットして、PCでキャプチャーしてます。
ペルセウス座群ではない流星を1つとらえました。
午前1:49ごろに地球が流星物質の帯に遭遇するとの噂があります。
(流星がたくさん出現するかどうかはわかりませんが・・・)
これからどんどん晴れていくといいんですけどねぇ。


社会実験でゼロ並びに

2010-08-09 12:00:00 | 実験クン

高速道路や有料道路の一部区間で無料化社会実験が実施されていますが、

先週、星撮り目的で伊豆方面へ行った際に大きな恩恵を受けました。

その際のETC利用履歴のカーナビ表示画面を撮ったのがこちら↓

利用したのは八王子バイパスと西湘バイパス(料金所が2箇所)の2路線で、

モニターでは5行しか表示されてませんが、往復でゼロ円記録が6つ並びました。

ちなみにカーナビではゲート通過時に音声で「料金はゼロ円です。」と

ちゃんと知らせてくれたりします。

タダなら料金所で一般ゲートを使ってもいいんでしょうけど、

その場合はおそらく記録が残らないんでしょうね。


コメント
--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。
ジュリー寿 [2010年8月9日 23:14]
西湘バイパスはとうとう無料になりましたね。
最近知って、ビックリしました。
地元民なのに・・・・・。

今年のお盆休み、高速道路の割引と休みが重なるので
かなり渋滞しそうですよね。
fornax8 [2010年8月10日 7:49]
ジュリー寿さん、コメントありがとうございます。
無料化は来年の3月31日までの期間限定のようですが、ありがたいことです。
これまでは石橋ICを利用すると割高感があり、すぐ北の早川ICから出入りしてましたが、
無料だとその必要もなくなりました。ただ石橋ICでの渋滞は発生しやすくなったかも?
s-ryo [2010年8月11日 0:08]
こんばんは♪

無料化実験の恩恵、羨ましいですね~。
わが町福岡、北九州では主だった道路は有料。
あまり使わない(使わなくても問題ない)道路が0円です・・
この前、高速無料の為に交通量が少なくなった道路沿いのレストランが大赤字というニュースを見ましたが、難しい問題かもですね~。
fornax8 [2010年8月11日 7:19]
s-ryoさん、毎度コメントありがとうございます。
受益者の恩恵も近隣で商売している方々への影響も地域格差が出そうですね。
財源の問題もあるようですし、各地で渋滞発生率が上昇したりすれば、
来年度以降の本格的な運用はしないという結論になるかもしれません。

シュワシュワ系コーンスナック

2010-08-07 12:00:00 | お菓子なこと

夏季限定品のキャラメルコーン・ラムネ味を食べてみました。

味はちょっと甘酸っぱいです。人によって好き嫌いがはっきりするかも?

で、パッケージにも書いてある通り、口の中でちょっとシュワシュワします。

原材料名をチェックすると「重曹」の2文字が・・・

どうやらラムネ菓子と同じ成分が入っているようです。


コメント
--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。
s-ryo [2010年8月7日 20:07]
こんばんは♪

コレ、ウチにもありました!
おぉ、珍しいと食べてみたら湿気てクシャクシャで・・
味が良く分かりませんでした(泣)
子供達の食べ残しが放置されていたようです。
fornax8さんは、お気に入りでしたか?
ベル [2010年8月7日 23:30]
こんばんは。
キャラメルコーンって期間限定の味やパッケージが多いので買い物に行くと必ずチェックしちゃいます(^v^)
ラムネ味も夏らしいパッケージでとってもかわいい~♪キャラメルコーンがシュワシュワするっていうのもおもしろいですね☆
fornax8 [2010年8月9日 0:42]
s-ryoさん、いつもコメントありがとうございます。
またレスが遅くなってしまいまして、すみません。
そうですか、既にお食べになってましたか。
味がよく分からない状態だったとは残念ですね。
この商品名のシリーズ中では異端児的な感じがします。
fornax8 [2010年8月9日 0:43]
ベルさん、コメントありがとうございます。
遅いレスですみません。
同じく夏季限定でフルーツ オ・レ味やバニラ味っていうのも出てるようです。
ホントに色々と出てくるので、楽しみですよね。
キラリ [2010年8月9日 17:10]
こんばんは☆
ラムネ味、まだ食べていませ~ん☆
パッケージからして涼しそうですね!

fornax8 [2010年8月9日 18:28]
キラリさん、こんばんは。コメントありがとうございます。
パッケージが通常品とは対極的なカラーリングで目立ってました。
味も興味深いですよ。一度ご賞味を。

今朝の富士山(2010/08/05)

2010-08-05 12:15:00 | 富士山

朝から快晴で、とても綺麗に見えました↓

残雪はほんの僅かのようです。


コメント
--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。
ジュリー寿 [2010年8月5日 23:22]
お久しぶりです。

それにしても美しいですね!
やっぱり富士山はどのアングルから見ても雄大の一言に尽きますね。
s-ryo [2010年8月6日 0:12]
こんばんは♪

この真夏日が続いていても残雪ですか~。
雪が全く無くなる時ってあるのでしょうか?
空の青色がキレイです♪
fornax8 [2010年8月7日 8:52]
ジュリー寿さん、コメントありがとうございます。
亀レスになってしまいまして、すみません。
ウチからはすそ野までは見えませんが、それでも綺麗です。
今の時期の早朝には日光がほぼ正面から当たった姿が見えるため、
山肌を一番美しく観賞できる季節かもしれません。
fornax8 [2010年8月7日 8:56]
s-ryoさん、いつもコメントありがとうございます。
こちらも亀レスで、すみません。
おそらく静岡県側は雪が残ってないと思います。
この北側斜面の残雪ももうじき無くなることでしょう。

月とすばるのランデブー

2010-08-05 12:00:00 | 天文現象

5日未明、すばる(プレアデス星団)の傍に月がやってきているのが見えました。

その両者のランデブーをとらえた写真がこちら↓

 キヤノンEOS Kiss Digital X + 200mm望遠レンズ 感度ISO400 F5.6
 露出1/500秒と1秒の画像を加算平均合成 赤道儀使用 トリミングあり
 山梨県大月市にて

両者の明るさはかなり違うため、写真で表現するのはとても難しいです。

力技の画像処理を施しましたが、fornax8の腕ではこの辺が限界。

双眼鏡ではもっと綺麗に見えたんですけどねぇ。


コメント
--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。
s-ryo [2010年8月6日 0:08]
こんばんは♪

月から出ている星屑のようでキレイですね♪
月の明暗に段差が出ていて、不思議な写真です。
「鈴カステラ」みたいですね♪
fornax8 [2010年8月7日 8:55]
s-ryoさん、毎度コメントありがとうございます。
亀レスになってしまいまして、すみません。
今年の1月には両者が重なって見えたことがありましたが、
今回は月がすぐ横に来ただけでした。
仰るとおり月が鈴カステラみたいなイメージになってしまいましたね。
加算平均合成処理の弊害で、仕方ないところです。