Starlight Terrace

オリジナル写真で綴る夜空と夜景がメインのブログ
【注目の天文現象】
 6/3夜明け前 月と火星が接近

今朝の富士山(2017/02/27)

2017-02-27 12:00:00 | 富士山

少し邪魔な雲がありますが、概ね綺麗に見えてます↓

今朝の富士山_20170227.jpg

八王子アメダスの今朝の最低気温はマイナス0.1℃と氷点下になりました。
東京は日中の気温があまり上がらない模様。春への歩みは足踏み状態になりそうです。


今月2度目のほうき星パパラッチ(2017/02/19)

2017-02-23 12:00:00 | ほうき星

日曜日の夕刻に山梨県北杜市某所にて☆撮りしてきました。2/4に続き今月2度目です。
この日の獲物はコレ↓

002p201701.jpg

【エンケ彗星(2P)】
 キヤノンEOS60Da+口径18cm写真撮影用反射望遠鏡,ISO800,F2.8,
 総露出時間20分(2分×10コマ,彗星の動きに合わせて加算合成),中型赤道儀使用,
 トリミングあり

周期3.3年の公転軌道を持つ短周期彗星で、前回は2013年秋に撮影してます。
今回の撮影時の光度は9等級ぐらいかと思いますが、月末には7等ぐらいになる見込みです。
但し、太陽にどんどん近づいていってるので、観測し難くなっていきます。
今週末ぐらいが観測条件としてはベストかもしれません。
残念ながら眼視で楽しめるレベルの明るい尾を伸ばした姿にはならないと思われますが、
軌道上に撒き散らされた微粒子が形成する所謂ダストトレイルが撮られたりもしてますので、
個人的にはそこそこ興味をそそられる撮影対象になってます。


ブログ8周年

2017-02-19 17:00:00 | アクセス記録

当ブログが開設から8周年を迎えました。
これまでのPVの推移はこんな感じ↓

pv-pace20170218.jpg

途中から上昇ペースが明らかに下がっているのが分かりますが、
2013年6月にあったGAZOOのリニューアルに伴うものです。
まあ、今思うとそれまでのPVが異常でしたので、
現在の状況の方が客観的に正しいのかもしれません。

さて、開設当初は天体と夜景の画像紹介をメインに据えてましたが、
今は自宅からの富士山撮りの記事ばかりになってしまってます。
ちょっとマンネリ化してきた感も否めませんが、ご無沙汰気味の夜景撮影も含め
マイペースでぼちぼちやっていきたいと考えてます。