Starlight Terrace

オリジナル写真で綴る夜空と夜景がメインのブログ
【注目の天文現象】
 6/3夜明け前 月と火星が接近

2010年12月の燃費

2010-12-31 09:37:18 | マイカー燃費

My WISH(初代)2010年12月分の燃費記録です↓

満タン法 燃費計表示値
14.4km/L  14.8km/L

今月の給油は1回のみ。寒くなってきたせいか、予想通りガタ落ちとなりました。

高速道路の利用率が低かったことも燃費悪化につながったようです。

ちなみに平均速度は43.3km/hでした。

燃費推移グラフ(満タン法ベース)はこちら↓

通算の平均燃費は先月から変化なく、14.55km/Lのまま。

カタログ燃費はなんとかキープしています。

冬はなるべく出掛けないようにしようかな・・・


コメント
--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。
mashさん [2010年12月31日 23:02]
fornax8さん、こんばんわ。
今年も残すところあと1時間ですね。

冬場はかなりきついですねェ。
私は今月は3回給油しましたが燃費は13.6km/Lです。
燃費計表示では16.3km/L、平均速度は38.5kmでした。

ECO運転は特に意識してないですが基準燃費達成率で
94.4%と90%以上はキープできましたのでヨシとして
おきます。

この一年間愛車を大切に乗れたことに感謝しつつ
来年はさらに高燃費を目指しましょう。
よいお年をお迎え下さい。


fornax8 [2010年12月31日 23:27]
mashさん、毎度コメントありがとうございます。
まぁ想定の範囲内でしたけど、ちょっとへこみますね。
mashさんがECO運転を意識されたら、スゴイ値を叩き出されるんじゃないでしょうか。
来年も好成績を残せるよう努力したいですね。
良いお年をお迎えください。

モモイロセイウン

2010-12-28 20:00:00 | 夜空のコラム

太平洋側では冬晴れが続き、1等星の散りばめられた冬の星座が毎晩のように見えてます。

さて、冬の星座の代表といえば、やはりオリオン座になるでしょうね。

そのオリオン座にあるとっても有名な天体がこちら↓

【オリオン大星雲】
 キヤノンEOS Kiss Digital X + 口径18cm写真撮影用反射望遠鏡 赤道儀使用
 ISO800 F2.8 総露出時間96分55秒(8秒~10分露出の35コマ加算合成)
 [長野県松原湖高原にて今年11月撮影]

学校の教科書や百科事典などにも載っていたりするので、すばるアンドロメダ大銀河

とともに極めて知名度の高い天体の一つではないかと思われます。

ここは星間ガスや塵が集まっている領域で、新たな星の誕生の場となっており、

勇者オリオンの腰のあたりにある「三ツ星」など、オリオン座の主要な星たちは

この星雲から生まれてきたことが分かっています。

モヤモヤっとした雲のようなもののうち、赤っぽく見えているのは電離した水素ガスで、

今までに紹介してきた赤い星雲と同じように特定の波長(656nm)の光で輝いています。

一方、青っぽく見えている部分は、周囲にある若い高温星からの青白い光を

星間物質がそのまま反射した光が主体となっています。

それらの光が混ざり合って上の画像のような見事なピンク色の発色を示すわけですが、

この色は望遠鏡を覗いて見ても感じ取ることができず、白っぽく見えるだけなんです。

子供の頃、クリスマスプレゼントとして買ってもらった天体望遠鏡でこれを見た時の

失望感は今でも憶えています。望遠鏡のカタログに載っている写真のようなピンク色の

星雲には見えなかったため、レンズが壊れてるんじゃないかなんて思ったものです。

それが人間の眼の限界によるものであることを知ったのはかなり後になってからのこと。

そして少年はいつしか見えないものを撮りたいという衝動に駆られていったわけです。

時は流れて幾星霜、微弱な光を捉えようと大口径かつF値の明るい撮影用望遠鏡を入手し、

赤い色が良く出るフィルムを買いあさり、銀塩写真が廃れた後には変らずその赤い色が

表現されるようにデジカメを改造したりと、散財を繰り返す輩が出来上がってました。

見方を変えると、光学機器のメーカーや販売店は実に罪深いなぁと思ったりもします。

まぁクルマにお金を注ぎ込む人もいれば、高価なバッグや貴金属を集める人もいるわけで、

趣味ってどういうものでも他人には理解されない散財がつきまとうものなんでしょうね。


コメント
--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。
キラリ [2010年12月29日 10:04]
おはようございます☆
素晴らしい写真ですね。
赤いヴェールのようなものは何だろうと思いました・・分離した水素ガスなのですね。
神秘的で凄く不思議です。
冬の空、機会を作って見に行きたいです。
fornax8 [2010年12月29日 20:09]
キラリさん、いつもコメントありがとうございます。
燃えてはいないんですがガスが光るっていうのは不思議ですよね。
星雲全体としては鳥が翼を広げた姿に似ていると言われてますが、どうでしょう?

mashさん [2010年12月29日 22:35]
fornax8さん、こんばんわ。

オリオン大星雲…美しいです。
星の海に漂うガス状の生物にも見えてしまいます。
冬の天空を見上げるとまず最初に見つける星座
素晴らしいです。
fornax8 [2010年12月30日 9:43]
mashさん、いつもコメントありがとうございます。
目に見える動きがあったら本当に生き物のようで面白いでしょうね。
オリオン座には変ったニックネームを持つ星雲がまだありますので、
今後も取り上げていく予定です。
お花坊 [2010年12月31日 22:28]
こんばんは~
携帯から見ていますが、それでも美しい星雲の写真を
堪能させていただきました♪
今年もいろいろな星空の写真を見させていただきありがとうございました。
また来年も楽しみにしています。
2010年もあと1時間半あまり…
良いお年をお迎え下さい。
fornax8 [2010年12月31日 23:17]
お花坊さん、毎度コメントありがとうございます。
マニアックな写真をご覧くださいまして恐縮です。
来年もご期待にそえるよう精進したいと思います。(んー、堅い?)
それはそうと、指は大丈夫でしょうか?
良いお年を~

国営昭和記念公園 Winter Vista Illumination 2010 (3)

2010-12-22 20:00:00 | 夜景

今回はメイン広場のイルミネーションについての記事になります。

大ケヤキの近くには「エコアートライトアップ」と銘打った廃材利用の

オブジェ+電飾がいくつかありました。そのうちの一つがこちら↓

※画像をクリックすると、大きい画像が別ウィンドウで開きます。

これはおそらく王冠をイメージしたものでしょうね。

もう少しカラフルだと見映えが良くなったんじゃないかと・・・

で、大ケヤキをはさんで反対方向にはこんなのがありました↓

※画像をクリックすると、大きい画像が別ウィンドウで開きます。

手前~左側のイルミネーションは四足動物系ですが、その動物の種類がよく分かりませ~ん。

もっと意味不明なのは右奥のでっかいヤツで、見る方向をいろいろ変えてみましたが、

結局何をイメージしたものか"???"でした。一番カラフルで目立ってましたけどね。

そして毎回目玉となっている「グラウンドイルミネーション」のところにやってきました。

手前側にはさらさらと流れるようなイメージのこんなイルミネーションがあります↓

※画像をクリックすると、大きい画像が別ウィンドウで開きます。

これは間違いなく「川」をイメージしたものですね。若干カラフル感が乏しいです。

赤いのを散りばめれば「天の川」に近い感じになったかも?(←星撮り屋的な発想)

そして最後に待受けているのがコレです↓

※画像をクリックすると、大きい画像が別ウィンドウで開きます。

今年のテーマは「森のクリスマス」だそうです。中心に明るいライトを据えたドーム状の

ビニールハウスみたいなものがいくつかあって、森に棲む動物を型取った遮光板で影絵を

投影しています。近寄って撮影するとこんな感じ↓

※画像をクリックすると、大きい画像が別ウィンドウで開きます。

地面にLEDを並べて描かれた模様は「森の植物」をイメージしたもののようです。

反対側からのショットがこちら↓

※画像をクリックすると、大きい画像が別ウィンドウで開きます。

辛口な評価をすると、どうも「クリスマス」っていう感じが足りないような気がします。

それと昨年は「海」がテーマで、地面に散りばめられたledの数もかなり多かったように

記憶してるんですが、今回は球数が少ないようでちょっと寂しい感じがしました。

国営の公園なので、もしかしたら「仕分け」られたのかな?


さて、このイルミネーションイベントの開催期間は今月26日までとなっています。

23日の祝日から最終日までは特に駐車場の大混雑が予想されますので、行く予定の方は

クルマでの来場はなるべく避けて、公共交通機関の利用をオススメします。

(おしまい)

「国営昭和記念公園・ふれあい広場」地図


コメント
--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。
キラリ [2010年12月22日 20:50]
ここまで素晴らしいイルミネーションは初めてなので見るのがとっても楽しいです☆
行きたいな・・・☆
fornax8 [2010年12月23日 8:28]
キラリさん、いつもコメントありがとうございます。
写真で楽しんでいただけたようで、よかったです。
この広場の斜面に施されるイルミネーションは毎年テーマが変るので、
楽しみなんですよねー。でも今年は昨年と比べると見劣りするような・・・
来年の捲き返しに期待したいです。

国営昭和記念公園 Winter Vista Illumination 2010 (2)

2010-12-21 18:30:00 | 夜景

前記事からの続きです。園内のさらに奥へと進んでいきます。

カナールの端にある大きな噴水越しに入口方向を撮った写真がこちら↓

※画像をクリックすると、大きい画像が別ウィンドウで開きます。

噴水は下からライトアップされていて、その強力なライトが直接写らないように

フレーミングするのが結構大変でした。

大噴水の近くには1回300円で乗れるミニトレインの発着場があります。

そこにタイミングよくやってきたのがコレです↓

※画像をクリックすると、大きい画像が別ウィンドウで開きます。

汽車の恰好をした先頭車両から客車までびっしりと電飾が施されてました。

公式サイトによると「ファンタジアトレイン」と呼ぶんだそうです。

それもこの時期ならではのことですね。

さらに奥には大きな広場があって、そこがイルミネーションのメイン会場になってます。

遠目から撮影した写真がこちら↓

右手方向にある大きなケヤキの木も電飾でいっぱいです。

近づいて撮ってみるとこんな感じ↓

※画像をクリックすると、大きい画像が別ウィンドウで開きます。

枝の一部では雫が垂れるような動きをするイルミネーションが見られました。

静止画ではタテ方向に光る棒のようなものが写るだけで、動きが分からないのが残念です。

昨年はこんなの無かったような気がします。

(多分まだつづく・・・)

「国営昭和記念公園・ふれあい広場」地図


コメント
--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。
キラリ [2010年12月22日 13:13]
ケヤキの木のイルミネーションの感じが私は好きです。
イルミネーションのデザイナーの方は凄いなぁ~と思います。
fornax8 [2010年12月22日 18:47]
キラリさん、こちらにもコメントをいただきまして恐縮です。
デザイナーさんもいい仕事してるって感じですが、
飾り付けた方々にも頭が下がりますね。
イベント終了後の片付けも大変だろうなぁーって思います。

国営昭和記念公園 Winter Vista Illumination 2010 (1)

2010-12-20 12:00:00 | 夜景

土曜日の晩、国営昭和記念公園で開催中のwinter vista illuminationを見に行ってきました。

この日は打上花火やミニコンサートなどが企画されていたこともあり、凄い混雑でした。

まずはイベントのシンボルであるキングオブシャンパングラスツリーから撮影開始です↓

※画像にマウスカーソルを合わせると色が変ります。

グラスの数は6545個とのこと。数秒ぐらいの間隔で緑と赤の色が切り替わってました。

これまでに何度も見てますが、近くで見ると圧倒されますね。

クローズアップしてみた写真がこちら↓

※画像にマウスカーソルを合わせると色が変ります。

その先にある池のそばには少し小さめのシャンパングラスツリーが2基ありました↓

※画像をクリックすると、大きい画像が別ウィンドウで開きます。

昨年は展示されなかったように記憶してますが、今年は復活したようです。

こちらも数秒間隔で色が切り替ってました。

この辺りからカナールと呼ばれる噴水広場が続いているのですが、

その両側にはミニシャンパングラスツリーがたくさん並んでいます。

それを反対側から撮ったのがこちら↓

※画像をクリックすると、大きい画像が別ウィンドウで開きます。

こちらは1つにつき3段と小さいですが、奥行き方向に見通してみると圧巻ですね。

さらに外側には並木道があって、イチョウの木も電飾でいっぱいでした↓

※画像をクリックすると、大きい画像が別ウィンドウで開きます。

人通りが多かったのですが、ちょっと小技を使って人影を消しています。

誰もいない写真だと不自然かもしれませんね。

(多分つづく・・・)

「国営昭和記念公園・カナール」地図


コメント
--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。
mashさん [2010年12月21日 8:25]
fornax8さん、おはようございます。

凄いお写真ですねェ。
色が変わったので超!びっくりです。
2枚目のお写真が特にいいですねェ。

国営昭和記念公園は四季折々いろいろイベントが
あるんですね。
fornax8 [2010年12月21日 12:22]
mashさん、いつもコメントありがとうございます。
色変わり写真で驚かせてしまいまして、すみません。
html編集でこういう仕掛けができるのか試してみた次第です。
まぁ単純に2つの画像を切替えているだけなんですけどね。
ところで安物レンズはダメですね。背景のボケ像が変です。
いいレンズが欲しいなぁ・・・
キラリ [2010年12月22日 12:48]
すご~く綺麗ですね~
感動してしまいます。
色が変ったのでそれも感激です☆

fornax8 [2010年12月22日 18:45]
キラリさん、続けてのコメント感謝です。
実物はさらに綺麗で、目の当りにしたらもっと感動できると思いますよー。
ところで、色変り写真の仕掛けはいろいろと応用できそうなので、
効果が期待できそうな時にまた使ってみようかと考えてます。

21日は皆既月食!

2010-12-19 17:45:00 | 天文現象

今年最後の満月は地球の影の中にスッポリ入る皆既月食となります。

皆既月食は皆既日食とは違って見られる地域が広く、今回は日本全国で観測が可能です。

ただ、今回の月食は「月出帯食」といって、月が欠けたまま昇ってくる現象になるので、

残念ながら欠け始めからの前半の経過は見られません。

皆既食の始まりは16時40分ごろとなっています。この時刻はどの地域でも同じですが、

月の出の時刻は東へ行けば行くほど早まり、皆既中の月の高度が少しでも高い方が

見やすいことを考慮すると、東日本の方が条件的には有利になります。

ちなみに皆既食の始まる時刻における月の高度は東京で2度程度、

京都や大阪ではまだ地平線上に昇ってきていません。

食が最大(月が地球の影の最も深いところに入ること)となる時刻は17時17分ごろで、

その時の高度は東京で8.5度、京都で5.3度しかありませんので、東の空の視界がかなり

開けた場所でないと観望が厳しいです。都会ではビルが邪魔で見えないかもしれませんので、

高~いビルの高層階展望ロビーなどに上って見る必要がありそうですが、メジャーなところは

混雑が予想されるので、月の見える方向(東北東の方角)などを事前によくチェックしておいた

方がいいでしょう。


ところで、皆既中の月は全く見えないわけではなく、赤銅色に薄ぼんやりと見えるんですよ↓

【皆既中の月】
 コンパクトデジカメ+口径10cm屈折望遠鏡 赤道儀使用 ISO100 露出4秒 2000年7月16日撮影

今回の月食は低空で起こるので、思ったほど明るくは見えないかもしれません。

さて、国立天文台では「皆既月食を観察しよう」キャンペーンを実施するとのことです。

キャンペーンサイトには各種情報も載っていまして、とても参考になりますので、

そのサイトのリンクを以下に張っておきます。

http://naojcamp.nao.ac.jp/phenomena/20101221/


コメント
--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。
mashさん [2010年12月20日 8:14]
fornax8さん、おはようございます。

天気が心配ですねェ。東海地方も傘マークが表示されました。
家は田舎ですので凄く開けているので楽しみにしているので
月が昇る方向だけでも雲がないことを今から祈ってます。^^

fornax8 [2010年12月20日 12:15]
mashさん、いつもコメントありがとうございます。
残念な天気予報が出てますね。見えそうなのは秋田と北海道の一部ぐらいでしょうか?
予報が思いっきり外れることを願ってます。
キラリ [2010年12月22日 12:44]
こんにちは☆
お天気が残念でしたね・・・
でも、北海道では見れたみたいですね*^^*
お花坊 [2010年12月22日 13:37]
こんにちは~
久しぶりの皆既月食でしたが、お天気には勝てませんでした。
次回の6月は・・・梅雨時でまた難しいかな?
来年の12月10日に賭けますっ!
fornax8 [2010年12月22日 18:44]
キラリさん、いつもコメントありがとうございます。
東京は月食の前夜が快晴、今日は午後から晴れてきました。
ちょうど悪天候の日にぶち当たるとはねぇ・・・
来年の皆既月食の日は好天に恵まれることを今から祈ってます。
fornax8 [2010年12月22日 18:54]
お花坊さん、コメントありがとうございます。
よりによって今週唯一の雨の日に重なってしまうとは!
次回6/16の月食は仰るとおり梅雨時で天候が微妙な上に、関東では皆既突入
直後に沈むらしいですよ。今回とは正反対で西日本の方が好条件だとか・・・
12/10の方は全経過が見られるようなので、こちらに期待したいですね。

☆彡ふたご座流星群☆彡 収獲祭!

2010-12-15 20:00:00 | 天文現象

流星群狙いで0時台~3時台に連写して得た全210コマのチェックが終わりました。

流星像が確認できたのは12コマ。それらを全部合成した画像がこちら↓

【ふたご座流星群2010】
 キヤノンEOS Kiss Digital X +17-50mmズームレンズ(17mmに設定)使用
 ISO1600 F2.8 総露出時間12分(1分×12コマ比較明合成)
 [12月15日 00:23~ 山梨県大月市にて撮影]
 ※画像をクリックすると、大きい画像が別ウィンドウで開きます。

輻射点がほぼ中央にくるように構図を決めたので、文字通りそこから四方八方に流れたことが

わかるイメージになりました。でも実際に眺めていると輻射点から遠く離れた空に出現する

流星が結構多くて、こういう構図だと収獲数が稼げないような印象でした。

今回の流星群を見逃した方は、年明け早々の「しぶんぎ座流星群」をお楽しみに。


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。
とりぷるあい [2010年12月15日 23:51]
大月で撮影したんですね。私は朝霧高原に行って撮影してきました。明るい流星も多くて、さすが三大流星群だと思います。赤道儀で撮影すると合成できて華やかですね。私は3台固定撮影で2500枚強も撮影しました。そのまま会社に出たので眠かったです。(笑)

fornax8 [2010年12月16日 7:40]
とりぷるあいさん、毎度コメントありがとうございます。
よく晴れてくれましたよね。気温も高めで、大月は山中でも2~3℃程度と
さほど冷え込まず、ずーっと外にいても平気でした。おかげで目撃した
流星数は240個と久々に満足できるレベルでした。でも写真での捕獲率は
ちょっと不満です。とりぷるあいさんのように低空を狙った方が明るい流星を
とらえる確率が高いような気がします。
一番星 [2010年12月17日 20:39]
こんな流星が輻射点から降る写真を私も撮ってみたいです。素敵ですね。特に双子群は明るい流星があるというので毎年期待しているのですが、日本海側は大荒れの天候でまったく物に出来ません。それにしても、流星はねらった方角に流れてくれないものですよね。とりぷるあいさんみたいに、数台の連続撮影ができればいいのですが・・・。
fornax8 [2010年12月18日 9:08]
一番星さん、再びコメントをいただきまして恐縮です。
年間三大流星群のうちの2つが冬の時期にあたっていて、
日本海側にお住まいの方々はなかなか見られないのが辛いですね。
出現数の多い流星群が夏場にもう一つぐらい欲しいところです。
仰るとおり、たくさん撮るならやはりカメラを複数台用意しないとダメですね。
次は2台体制で臨もうかな・・・

速報!ふたご座流星群

2010-12-15 07:46:02 | 天文現象

15日4時台にデジタル一眼レフカメラでとらえた流星です↓

0時~3時台に撮影した分は未調査ですが、いくつか写っている可能性が高いので、

チェック次第、紹介したいと思います。乞うご期待!


コメント
--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。
mashさん [2010年12月15日 11:12]
fornax8さん、こんにちわ。

素晴らしいですね。午前4時時点の撮影、お疲れさんです。
私も22時からの観賞で2、3個肉眼で確認できました。

流星を撮影できるなんてもう神様みたいです。^^
fornax8 [2010年12月15日 18:55]
mashさん、いつもコメントありがとうございます。
複数の流星を見ることができて良かったですねー。
この写真は、カメラのシャッター設定をバルブにして1分露出を繰り返し、
250コマ以上撮った中から後で流星の写っているコマを探しただけですので、
流星をワンショットで狙い撃ちした訳ではないんですよ。
しかもその連続撮影はタイマーリモコンで機械任せなのでした。
神技でもなんでもないです(^^;)

今年のふたご座流星群

2010-12-13 12:36:17 | 天文現象

年間最大の流星群とも言われるふたご座流星群が14日の夜に活動ピーク(極大)を迎えます。

今年の極大時刻は20時ごろと予想されていますが、その時間帯には上弦の月が空を明るく

照らしているので、条件的には少し悪い状況です。でも、この流星群の場合、予想極大の

前後十数時間に渡ってハイレベルな活動を見せてくれますので、あまりピンポイントで極大

時刻に拘る必要はないと思われます。

月が沈むのは0時半ごろ。その時間帯には輻射点(ふくしゃてん:流星がそこから四方八方

に飛び出してくるように見えるポイント)が天高く昇っていることもあって、数を見るなら

夜半過ぎ~明け方がオススメです。空の暗い場所では100個/時ぐらいの活動が見られるかも

しれません。平日なのであまり夜更かしできないのが辛いところですが・・・

天気は日本海側は厳しい状況ですが、太平洋側は14日午後から晴れてくるとの予報が出て

ますので期待できそうです。

なお、国立天文台では今年も「ふたご座流星群を眺めよう」キャンペーンを実施します。

期間は12月13日夜~16日朝で、その期間中に流星を目撃された方は見た数などを報告して

みてはいかがでしょうか。以下にキャンペーンサイトへのリンクを張っておきます。


コメント
--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。
mashさん [2010年12月14日 7:46]
fornax8さん、おはようございます。
今夜は太平洋側は晴れそうですね。しかし、西高東低の
気圧配置で冷たい強風が吹きそうです。(極寒)

夜中過ぎからは天空に余分な光がないので見やすいと
思います。でもねェ~!平日だからなんか寝てしまい
そうで・・・

朝早く起きて見たほうがいいかも知れませんね。
早寝早起きは健康的だし!(笑)
fornax8 [2010年12月14日 12:33]
mashさん、毎度コメントありがとうございます。
しっかり見るならやはり早起き作戦ですかね。
月没に合わせて6時間睡眠を取るとしたら18時頃に寝るのが
ベストですが、そんなに早く眠れるかどうか・・・

今朝の富士山(2010/12/08)

2010-12-08 12:16:09 | 富士山

平野部では昨夜、冷たい雨が降りましたが、富士山では新たな積雪があったようです↓

富士山だけでなく丹沢の山々も薄っすらと雪化粧してました↓

いよいよ冬本番という感じです。


コメント
--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。
mashさん [2010年12月9日 10:27]
fornax8さん、おはようございます。

冬らしい朝ですね。
白い富士山が眩しいくらいです。丹沢山系も雪もかぶり
そろそろ冬本番ですねェ。これからの時節山並みが
綺麗に見えるのでいいですよね。



fornax8 [2010年12月9日 12:28]
mashさん、いつもコメントありがとうございます。
標高1600mぐらいの丹沢の山が雪化粧したぐらいですから
昨日の未明はかなり冷え込んだんでしょうね。
日中は日差しがあったので、ほとんど融けたと思いますが、
夜間は路面凍結しそうなので、山間部に出掛ける時は
注意しないといけません。しばらく星撮りは自粛かな?