Starlight Terrace

オリジナル写真で綴る夜空と夜景がメインのブログ
【注目の天文現象】
 6/3夜明け前 月と火星が接近

そろそろ見納め? ネオワイズ彗星(C/2020 F3)

2020-07-31 12:28:41 | ほうき星

近年では稀に見る大彗星に成長したネオワイズ彗星ですが、太陽からも地球からも離れつつあって、
そろそろお見送りの時期に差し掛かってきました。
その光度変化については下のリンク先に詳しく出ています。

Comet C/2020 F3 (NEOWISE)

実際の観測光度は予想光度ライン(オレンジ色の曲線)によくフィットしていて、かなり優等生って感じです。
現行の明るさは5等台になっている模様なので、空の明るい場所では眼視観測が厳しい状況かもしれませんが、
郊外ならまだ写真で捉えられる可能性はゼロではないとみてます。
で、8/1の20時頃におけるシミュレーションはこんな感じ。


AstroArts社ステラナビゲータによるシミュレーション

この週末はかみのけ座の一角に位置し、おとめ座の1等星スピカと北斗七星の真ん中の星メグレズを結んだ
線上のほぼ中間点あたりを双眼鏡を使って探せば見つかりそうです。
各地で続々と梅雨が明けて天気は回復基調にありますから、土日は観測チャンスが廻ってきそうな感じです。
次に太陽系中心部まで戻ってくるのは数千年後。この類のいわゆる長周期彗星とは本当に一期一会なので、
別れを惜しんで去り行く姿をしっかり捉えたいところです。


手のひらのミステリアスクロス

2020-07-29 09:00:10 | きまぐれ日記

これもイイ手相だって言われて浮かれてます。

感情線と知能線の間に十文字が刻まれてるんですが、「神秘十字線」っていうんだそうです。
右手にしかないですが、左右いずれかの手でも持ってるのは結構レアなんだとか。両手にあると激レアらしい。
この線を持ってる人はスピリチュアルなことに惹かれるとか、霊感や第六感が強いとか、ご先祖様からの
ご加護がとっても大きくて九死に一生を得たり、くじ運がある、などと言われてるようです。
実生活でそう感じることがあると言えばあるし、そうでもねーなぁーって感じもするし・・・
幸運な出来事を当り前のように思ってるだけですかねぇ。諸々感謝が足りないのかも?


ようやく見た!撮った! ネオワイズ彗星(C/2020 F3)

2020-07-24 22:01:12 | ほうき星

平年なら関東は梅雨明けして好天が続く時期のはずですが、今年はまだ悪天候が続きそうな予感。
今月初旬から見頃となっているネオワイズ彗星には未だに出会えず悶々としていた中、
4連休直前の22日に1時間毎の天気予報をチェックしてたら、夕刻に晴れ間が期待できる所があったんで、
急遽出撃しました。目的地にはまだ空の明るい時間帯に到着。予想より雲が多めでしたが、彗星の見える
北西の方向は割とスッキリ晴れていて、このままいけば夜の帳が下りる頃には待ち望んでいた大彗星との
ご対面が叶いそうな感じ。期待感が高まる中、余裕をかまして撮影機材をゆっくりとセットアップ。
北極星が見えたところで赤道儀架台の極軸を合わせ、搭載したカメラ+望遠レンズを彗星の方向に向け、
モニター越しにターゲットを探しましたが、なかなか見つかりません。彗星は暗くなってしまったのか?
そこで双眼鏡を引っ張り出して当該方向を眺めたら、ダストの尾を伸ばした彗星の姿を雲越しに確認。
まだ貫禄十分って感じの見え方でした。概略位置が分かったところで再度カメラの向きを合わせ直し、
ようやく構図を決定。雲が少し途切れるまでしばらく待ってから撮影を開始し、得られた画像がコレです。


【ネオワイズ彗星(C/2020 F3)】
 キヤノンEOS Ra+SAMYANG135mmF2 ED UMC,F2.8,ISO1600,L41 SUPER PRO(W)フィルター使用,
 総露出時間6分(30秒×12コマ,加算コンポジット),タカハシEM-200Temma2M赤道儀にて恒星時追尾

流れてくる雲に邪魔されて不満の残る写りですが、2か月半も前から期待していた大彗星の撮影に成功。
緩やかにカーブを描くダストテイルはもちろん、直線状に伸びるイオンテイルも淡いながら写りました。
これぞ「ほうき星」っていうイメージが撮れたのは16年前に出現したブラッドフィールド彗星以来かな?
撮影中はじっくりと観望し、肉眼でも尾が伸びている姿を確認できました。光度は3等台後半くらい。
いやー、もっと明るかった今月前半に観望・撮影したかったなぁ・・・
この先もしばらくは好天が期待できそうにないので、個人的にはこれが最初で最後の撮影になるかも?
2020年代は、この彗星を皮切りに大彗星がたくさん出現することを願ってます。


大台にThanks!

2020-07-23 07:21:25 | アクセス記録

当ブログのトータル閲覧数が10万PVに到達しました。ご訪問の皆様に感謝します。
GAZOOブログからgooブログに移籍後277日目での大台突破でした。
PV数の推移はこんな感じ。

赤色の線が実際のトータルPVを表していますが、ゴールデンウィーク頃を境に上昇ペースが変わりました。
理由は明るくなりそうな彗星の記事が検索でヒットするようになったからのようです。
5月以降、1日のPV数が1000超えの日も散見されるようになってます。
ちなみに、GAZOOブログ時代の10万PV超えは開設から347日目のことでした。
これからも注目度の高い記事を提供できるように精進したいと思います。


手のひらの"M"

2020-07-21 21:07:06 | きまぐれ日記

手相はそれほど信じてないんですけど、イイ線を持ってるね!なんて言われるとウキウキしてしまいます。
その浮かれネタの手相の1つがコレ。

手のひらのド真ん中に"M"の字が刻まれているんですが、どうやら「ラッキーM線」と称するもののようで、
この手相を持つ人は運勢バランスが良く、幸運に恵まれることが多かったり願い事が叶いやすいんだとか。
上の写真は左手を撮ったものですが、実は右手にも"M"があります。形はちょっと歪んでますけどね。
それってダブルでラッキーってこと? 両手にある人は結構レアみたいですが、どうなんですかねぇ?
まぁ、イイと言われる手相だけは信じておきますか。


IRIOMOTEエコバッグ

2020-07-15 21:37:01 | きまぐれ日記

たまには募集中のお題投稿に乗っかる記事でも上げておきましょうか。
エコバッグとしてこんなのを4月から使ってます。

3月に行った西表島の大原港にある某ショップで購入したものです。価格は税込み1100円也。
実物を手に取って丈夫そうだったのとデザインが気に入ったんで思わず買ってしまいました。
結構大きめなのもgood。キャンバス地のようで、汚れたら洗濯できそうですが、まだ洗ったことないです。
で、デザインがお揃いのTシャツも購入してました(まだ一度も着てない・・・)。

前側のデザインはワンポイントですが、後側は同じ柄のでっかいプリントになってます。
価格はエコバッグの2.7倍ほどと結構お高めでした。
ちなみに自分は猫の毛アレルギー持ちです。まぁ関係ないか。


早く見たい!撮りたい! ネオワイズ彗星(C/2020 F3)

2020-07-12 07:59:51 | ほうき星

期待のネオワイズ彗星が地上から観測され始めました。
海外を中心に撮影に成功された方も多く、例えば下記リンク先に見事な姿を捉えた画像があります。

C/2020 F3 (7/4)

comet 2020 F3 Neowise (7/5)

comet (7/6)

comet neowise (7/7)

Comet NEOWISE with Ion tail!! (7/8)

ネオワイズ彗星(C/2020 F3) (7/9 @北海道)

Comet NEOWISE (C/2020 F3) (7/10)

Comet Neowise C2020 F3 (7/11)

近日点通過(太陽最接近)は7/3で、いずれも撮影はその後ですから、無事に生き残ったことになります。
割とキレイな流線形をしてるんで、ダストリッチなタイプなのかもしれません。期待感が高まりますね。
で、下記リンク先には、続々と上がっている観測報告がまとめられてます。

Comet C/2020 F3 (NEOWISE)

光度は1等台の報告が結構あります。グラフの予想光度曲線(オレンジ色の線)からすると7月前半は3等台
以上をキープする可能性が高いので、早く観望・撮影したいところですが、如何せん天気が問題です。
本州の梅雨明けは例年なら7月後半ですけど、2週間くらい早まってくれないものですかねぇ。