Starlight Terrace

オリジナル写真で綴る夜空と夜景がメインのブログ
【注目の天文現象】
 6/3夜明け前 月と火星が接近

今日の太陽(2021/01/30)

2021-01-30 12:01:05 | 太陽

10日ぶりに太陽面を撮影。


EOS60Da+EF70-300mm F4-5.6ISⅡUSM(@300mm)+ND10000太陽撮影用フィルター

黒点が見られません。信頼スジによると13日以来の無黒点状態になってるようです。
NYダウ平均の3万ドル割れが、これと連動してる? まさかね・・・


天王星&火星のランデブー(2021/01/20)

2021-01-21 00:14:00 | 天文現象

またつまらぬものを撮ってしまった。


【接近した天王星と火星】
 キヤノンEOS Ra+EF70-300mm F4-5.6 IS Ⅱ USM(@300mm),F5.6,ISO51200,FHD動画撮影,
 1フレームのシャッタースピード1/15秒,200フレーム加算平均コンポジット,三脚使用,トリミング

20日の晩に見掛け上の最接近となった火星と天王星を撮ったのでした。
約1分間撮影した動画から連続した200フレームを選んで加算平均コンポジットしてます。
火星は画像中で一番明るく写っているのですぐ分かりますが、天王星はどれなのか分かりませんよね。
そこで写野のシミュレーションを示すと、こんな感じです。


AstroArts社ステラナビゲータによるシミュレーション

1か月前の木星&土星の超大接近と比べると全然フォトジェニックなシーンじゃなかったなぁ・・・


今日の太陽(2021/01/20)

2021-01-20 12:32:11 | 太陽

3日連続の太陽面撮影です。


EOS60Da+EF400mm F5.6L USM+ND100000太陽撮影用フィルター

ようやく濃いめに写せた感じです。2つが接近して並んでいることも判明しました。
さらに少し左に離れて細かい黒点が2つ続いてますが、これは小さいモニターでは確認不能かも?