Starlight Terrace

オリジナル写真で綴る夜空と夜景がメインのブログ
【注目の天文現象】
 6/3夜明け前 月と火星が接近

駿河湾岸の夜景(2021/10/23)

2021-10-31 21:17:21 | 夜景

23日の夜、熱海の夜景に次いで、西側に見える駿河湾沿いの市街地も動画撮影してました。
まずは広写野で捉えた動画がコレです。

手前側が沼津市・三島市の市街地です。左上側の市街光の全く無い部分が駿河湾にあたり、
その海岸線は右上方の富士市付近でヘアピンカーブを描き、奥側の静岡市に続いてます。
で、ズームを望遠にし、中心部の賑やかなエリアを狙ったのがこちら。

左上の明るく目立ってるところは「ららぽーと沼津」と特定できました。
映像の中央部に確認できる交通量の多い道路は国道1号線と判明。
その道と交差するように左端から光の帯のような移動体が現れて右方向に進んでいきますが、
それは東海道本線の列車と思われます。
この動画中の連続する数百フレームを抽出し、積算合成した画像がコレです。

色調を調整して緑色を抑え気味にしたら、とってもカラフルなイメージが得られ、
まるで宝石箱を覗き込んでいるような感覚になりました。


今日の太陽(2021/10/30)

2021-10-30 13:36:23 | 太陽

久しぶりの太陽面撮影。


EOS60Da+EF70-300mm F4-5.6ISⅡUSM(@300mm)+ND10000太陽撮影用フィルター(コレ無しでは危険!)

左上方と右下方に黒点群があり、よく見ると中央から少し上にも小さな黒点が1つ写ってます。
昨日、大規模な太陽フレア現象(表面での爆発)が発生したとのニュースがあったんですけど、
どうやら右下方の黒点群で起こった模様です。


続・富士山に突き刺さる光線?

2021-10-29 20:27:22 | 星景写真

金星が富士山の稜線に沈んでゆく光跡を再び狙いました。

9日ぶりの再チャレンジで、今日は雲や飛行機に邪魔されることなく撮れました。
前回同様、コンデジ・SONY DSC-RX100M3に追加導入した「スタートレイル」機能を使って
光跡:fullの設定で撮ったタイムラプス動画から最後の方のフレームを切り出してます。
この日は富士山東側斜面の宝永山付近に金星が沈んでいきました。
11月初旬には金星の沈む位置がずれてしまい、東側の稜線から離れ気味になるんですが、
中旬を過ぎると富士山との位置関係が好転し、月末には山頂に沈むことが分かりました。
その時も狙ってみたいなぁ・・・


熱海市街の夜景(2021/10/23)

2021-10-27 21:19:20 | 夜景

23日の夜、静岡熱海花火フェスティバルを撮影した後、観衆がほぼいなくなってからも居残って
こんな動画も撮ったのでした。

カメラのレンズを望遠ズームに交換し、市街地をクローズアップで狙った動画です。
右上方が熱海港方面で、親水公園のある海岸線辺りに相当します。
左下方には東海道本線の来宮駅が写っているようで、初っ端に長い編成の貨物列車の通過や
終盤には駅を発着する電車が見られます。
そのすぐ左下には東海道新幹線が通っていて、撮影中に上下線1本ずつが通過していきました。
かなりの距離があるのでその音は全く聞こえず、記録されているのは少し耳障りな風切り音と
撮影場所の近くを通るバイクのエンジン音やクルマの通過音のみです(BGMで誤魔化しました)。
で、下り線の新幹線が通ったところを1フレームだけ抽出した画像がコレです。

完全リアルなジオラマを撮ってるみたいで面白かったー。


10月二度目の☆撮り遠征

2021-10-26 22:28:53 | 遠征日誌

もう2週間以上も前のことになりますが、8日の夜に東伊豆町まで☆撮りに出掛けました。
概ね好天に恵まれた夜半過ぎまで、1つの星雲を狙ってひたすら撮影し続けたんですが、
次第に雲量が増えていき、深夜1時を回ったあたりから撮影続行不能な状態となってしまい、
フレーム数があまり稼げないまま撃沈。でもせっかく撮ったんで、先週になってようやく
画像処理を始め、何とか別記事として上げたのが「Sh2-129」なのでした。
その撮影後、天候回復はもう期待できないだろうと諦めて機材をゆっくり撤収していたら、
再び晴れ間が広がっていき、急遽広角レンズに切り替えて悪あがきで撮ったのがコレです。


【秋~初冬の銀河】
 キヤノンEOS Ra+タムロンSPAF28-75mmF2.8XRDiLDアスフェリカル(@28mm),F4,ISO3200,
 L41フィルター使用,総露出時間40分(2分×20コマ加算合成),タカハシEM-200Temma2M赤道儀,
 恒星時追尾

カシオペヤ座からぎょしゃ座にかけての天の川が左寄りに写り、右上にはアンドロメダ大銀河、
右下方にはプレアデス星団(すばる)も納まっています。星図上の写野はこんな感じ。


 AstroArts社ステラナビゲータにて作成

欲張り構図だったんで、星図上に表示させると写野のフレームが斜めになってしまいます。
スカッと晴れてからは透明度の高い状態となったお蔭で、HⅡ領域の赤い星雲が数多く写り、
天の川の中にある暗黒星雲のうねった様子も確認できるイメージになってます。
途中で曇られなければ撮らなかったはずのショットで、思わぬ副産物となりました。


静岡熱海花火フェスティバル(2021/10/23)

2021-10-25 12:33:51 | 花火

先週末に熱海で花火大会が開催されるということで、いつもの場所まで撮影に出掛けました。
で、得られた動画がこちら。

動画から適当な1フレームだけ抽出した画像がコレです。

熱海の花火大会は今年もコロナ禍の影響で7~9月の開催が全て中止となりましたが、
今月になってようやく再開となりました。
今回は特別なイベントだったらしく、フェスティバルと銘打った花火大会となりました。
総打上げ時間は通常開催より長い40分間とのことでしたが、前半は風が強くて動画に記録された
音声の風切り音がかなり煩かったため、風が収まってくれた最終盤部分だけの動画を上げました。
観衆は割と多くて30人近くは来てたような気がします。お子様連れの方々もいらっしゃったので、
はしゃぎ声とかも入っていて賑やかな雰囲気になってます。