Starlight Terrace

オリジナル写真で綴る夜空と夜景がメインのブログ
【注目の天文現象】
 6/3夜明け前 月と火星が接近

今朝の富士山(2018/11/24)

2018-11-24 10:00:00 | 富士山

雲もなく、ほぼパーフェクトな見え方です↓

今朝の富士山_20181124.jpg
20日と22日にそれぞれ台風28号と29号が発生し、11月の台風発生数が3個になりました。
2つの台風のうち29号は南シナ海にあり、日本への影響はまず無いと思いますが、
28号はフィリピンの東海上で北に進路を変えてきているのが気になります。
まさかこの時期に勢力を保ったまま本州付近まで近づいたりしないよなぁ・・・


次に戻ってくるのは2056年かぁ・・・

2018-11-18 22:30:00 | ほうき星

公転周期38年のステファン・オテルマ彗星が11/10に太陽最接近(近日点通過)となり、見頃を迎えてます。
ということで、40日ぶりに撮影してみました↓
38p_2018-02.jpg

【11/18未明のステファン・オテルマ彗星 38P】
 キヤノンEOS60Da+口径18cm写真撮影用反射望遠鏡,F2.8,ISO800,
 総露出時間8分(2分×4コマ,彗星の動きに合わせて加算合成),中型赤道儀使用,
 口径25mmガイド鏡にて恒星オートガイド,トリミングあり,伊豆稲取にて

予報光度は9等台後半。短いながら尾を伸ばしているのが分かります。
昨夜は雲が多く、風が強めだったせいもあり、まともに撮れたのは結局4コマだけでした。
明け方にマックホルツ・藤川・岩本彗星も狙う予定でしたが、ベタ曇りになって撮れずじまい。
さて、この彗星は地球との位置関係のこともあって、最大光度に達するのは来月初旬になる見込みで、
その頃にまた撮影できたらいいなぁなんて考えてます。次の回帰には会えない可能性が高いんで・・・