Starlight Terrace

オリジナル写真で綴る夜空と夜景がメインのブログ
【注目の天文現象】
 6/3夜明け前 月と火星が接近

ななならび

2013-05-27 12:00:00 | きまぐれ日記

My WISHの総走行距離が77777kmに到達!

ということで、記念写真をば↓


次の目標は赤道2周(≒80150km)ですが、達成は真夏の頃かな


コメント
--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。
宮ちゃんNO1 [2013年5月27日 16:12]
こんにちは~ 宮ちゃんで~す!

ホント・・・見事に並びましたね~
次の目標?は地球2周ですか~

mashさん [2013年5月27日 18:39]
fornax8さん、こんばんわ。

77777Km達成!おめでとうございます。
まだまだイケますぞ。


fornax8 [2013年5月27日 20:49]
宮ちゃんNO1さん、いつもコメントありがとうございます。

1とか7が並ぶと、なんか嬉しくなりますね。
80150はキリ番じゃないんで、気付かずにスルーしそうです。
fornax8 [2013年5月27日 20:51]
mashさん、いつもコメントありがとうございます。

ご祝辞を賜り、恐悦至極に存じます!
遥か先を行くmashさんの偉大な記録をお手本にして、
まだまだイキたいと思います。

伏兵のレモン彗星

2013-05-19 11:00:00 | ほうき星

パンスターズ彗星が南半球の夜空で輝いていた頃、もう一つの彗星が話題になってました。

その彗星の名はレモン彗星(C/2012 F6)。


米・アリゾナ州のレモン山天文台にて昨年3月に発見された彗星で、

今年3月下旬に太陽に最接近して4等台まで明るくなり、

数度以上に伸びた尾が南半球の空で観測されました。

その最盛期には残念ながら日本から見えない状況でしたが、その後北上し、

今月からようやく観測できるようになっていました。

昨日未明に撮った写真がこちら↓

 キヤノンEOS60Da + 口径18cm写真撮影用反射望遠鏡 F2.8 ISO1600
 総露出時間16分(2分露出の8コマを合成) 赤道儀使用 群馬県片品村にて5/18未明撮影

パンスターズ彗星と違ってこちらは頭部が彗星特有の青緑色に輝いています。

右方向に伸びた長めの尾がイオンテイル、下方向の短い尾がダストテイルになります。

現在の光度はパンスターズを凌ぐ約7等で、小型双眼鏡でも容易に確認できました。

この彗星も今後は北極星の方向へ移動していき、暗くなっていくところを秋頃まで

追跡観測できそうです。


コメント
--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。
mashさん [2013年5月19日 15:55]
fornax8さん、こんにちわ。

レモン彗星・・・彗星らしい画になってますね。(*^_^*)
光害の少ない片品ならではの撮影ですねェ。
まだ昨年に発見されたばかりなのですね。
レモン山天文台にちなんでレモン彗星と言うのですね。
レモン山・・・レモンの形の山かしら。(^○^)
fornax8 [2013年5月19日 16:45]
mashさん、連日のメントありがとうございます。

このレモン彗星もとっくに旬が過ぎているので、ちょっと寂しい写りです。
最盛期には広角~標準レンズでないと尾の全貌が捉えきれないほどの雄大さ
だったそうなので、日本で見えなかったのが残念でなりません。
発見の舞台となったレモン山は、その山に縁があった植物学者の名前にちなんで
付けられたらしく、色や形が檸檬に似ているわけではないみたいですよ。
Nikon 8cm [2013年5月19日 21:03]
fornax8さん

さすがの写りですね。これは例の彗星に合わせてコンポジットしておいて、撮影した1コマに合わせて比較明合成という処理方法でしょうか。私もいつかは、この処理方法に値するような写りの撮影がしてみたい!
fornax8 [2013年5月19日 22:24]
Nikon 8cmさん、いつもコメントありがとうございます。

彗星の移動量が少なかったため、今回は恒星基準で合成してます。
原版では彗星像が少し伸びてますが、ここにアップした画像の拡大率なら
ほとんど分からないと思います。
もう化けることもないでしょうから、撮影はこの1回限りとなりそうです。
Nikon 8cmさんは先週早々に狙ってGetされたようで何よりでした。

尾が細くなったパンスターズ彗星

2013-05-18 22:00:00 | ほうき星

旬は過ぎてしまったパンスターズ彗星ですが、写真ではまだ楽しめます。

先月末ぐらいから北極星に近づくように移動中で、依然として一晩中沈まずに見えてます。

明るさは約8等まで低下し、小型双眼鏡等での観望は厳しくなってますが、

写真写りはまだ良さそうなので、約2週間ぶりに撮ってみたら、

見掛け上の姿が大きく様変わりしてました↓

 キヤノンEOS60Da + 口径18cm写真撮影用反射望遠鏡 F2.8 ISO1600
 総露出時間60分(3分露出の20コマを彗星核基準で合成) 赤道儀使用
 群馬県片品村にて5/18未明撮影

で、例によって時間をおいて撮った画像を並べただけの平行法用立体視画像がこちら↓

今まで扇形に広がっていた尾の一部がまとまって細い線状になったような感じ。

これは地球との位置関係が変わり、彗星の軌道面上に放出されたダストの広がりを

低角度で見通すような状況となり、濃く見えるようになったためのようです。

彗星の軌道面を地球が通過する今月26~27日あたりに尾が最も細く見えるようになる

との予想もあるので、一週間後にまた撮れれば面白い画像が得られるかもしれません。

ただ満月前後の時期で月明かりに邪魔されるので、撮影はちょっと厳しいかな?


コメント
--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。
mashさん [2013年5月18日 23:07]
fornax8さん、こんばんわ。

梅雨入り前の貴重な夜空です。
パンスターズ彗星・・・まだ観測可能なのですね。
でも撮影が群馬の片品村なんですねェ。
未明の撮影とのこと・・・お疲れさまです。
fornax8 [2013年5月19日 0:43]
mashさん、いつもコメントありがとうございます。

パンスターズ彗星は太陽からも地球からも遠ざかりましたが、
皮肉にも今頃になって尾が一番長く伸びた姿を捉えられました。
写真撮影なら夏頃まで追跡できそうです。
片品での撮影は初めてでしたが、北の空に限ってはとびきり暗くて好条件でした。
南は人口の多い関東平野の光害で全然ダメなんですけどね。
もう一つ別な彗星も撮ってますので、そちらも記事にする予定です。

本命のアイソン彗星は今どうなってる?

2013-05-11 20:00:00 | ほうき星

今年は彗星の当たり年と言われてます。

まず今春やってきたパンスターズ彗星は、肉眼でも見える明るさになりましたが、

低空にしか見えなかったため、残念ながら一般の人が見て楽しめる彗星ではなく、

ちょっと期待外れって感じでした。

で、もう一つ、本命とみられているアイソン彗星はどうなるのか気になってきました。

こちらは11~12月に見頃を迎え、満月級の明るさになるとの噂もあります。

現在は火星より遠く木星より近いところにいて、着々と太陽へ向かって進行中です。

明るさは約15等とまだ非常に暗いのですが、手持ちの撮影機材でなんとか写せるかも

しれないと思って、GW中にチャレンジし、得られた画像がこちら↓

 EOS60Da+口径18cm写真撮影用反射望遠鏡にて5/2撮影 総露出時間22分
 トリミングしています。

矢印の先にある薄っすらとした星像がアイソン彗星で、辛うじて捉えられました。

まださすがにショボいですが、もしパンスターズ彗星が同じ距離にいたら

17~18等ぐらいで、おそらく写らないレベルのはずですから、

これでもかなり明るい方と言えるかもしれません。

ただ、2月ぐらいから光度上昇が鈍っているとの情報もあって少し心配です。

この後、6~8月には太陽に見掛け上近づいて一旦観測不能になりますが、

9月上旬に明け方の東天で見やすくなる頃、10~11等程度まで明るくなっていれば、

かなり期待できそうです。楽しみに待ちましょう。


コメント
--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。
Nikon 8cm [2013年5月12日 16:36]
Fornax8さん

エッ!もう姿を捉えたんですか!!
パンスターズ彗星は私の光学系では不完全燃焼だったので、アイソン彗星には期待しているのですが、「光度上昇が鈍っているとの情報・・」は気になりますね。
fornax8さんの画像の小さな姿に向かって、「頑張れ!」って声をかけたくなりますね。
tachi [2013年5月12日 19:02]
ご無沙汰しています。
パンスターズ彗星は上手く撮れなかったので、そういう意味でもアイソン彗星に期待したいです!
「良い意味で、恐ろしい光景」を見てみたいので、無事にこちらへ接近してくれるよう祈りたいですね!!
fornax8 [2013年5月12日 19:36]
Nikon 8cmさん、コメントありがとうございます。

フライングゲットしました。(っていうほどでもない?)
パンスターズ彗星は遠方にいる時に明るい振りをしていたようなので、
アイソン彗星の現在の光度上昇停滞は逆に朗報かも?などと楽観的にみてます。
何と言っても太陽への接近距離がケタ違いに小さいですから、
その時には頑張ってくれることでしょう
fornax8 [2013年5月12日 19:38]
tachiさん、こちらこそご無沙汰してます。

パンスターズ彗星は見える時期と位置が悪過ぎましたね。
アイソン彗星も最盛期には低空での観測・撮影を余儀なくされますが、
(主に太平洋側で)透明度の高い空が期待できる季節にやって来ますし、
尾も長くなりそうなので、条件的には良さげです。
恐怖心を煽られるぐらいの姿になって欲しいですね。

GW中の☆撮り成果

2013-05-07 12:00:00 | 遠征日誌

5/2が下弦の月でしたので、星撮りはGW後半が好適という感じでした。

ということで、最近よく行く長野県富士見高原へ2,3,5日の3晩ほど通いました。

駄作ばかりで恥ずかしいかぎりですが、成果をアップします。

【パンスターズ彗星と散光星雲NGC7822&Ced214】
 ※彗星は暗くなりましたが、扇形に大きく広がった尾がまだ写りました。
  5/3未明、ケフェウス座にある赤い星雲に接近しているところを撮影。
  EOS60Da+200mm望遠レンズ

 

【アンテナ(触角)銀河NGC4038&4039】
 ※からす座にある衝突銀河。特徴であるツノは淡くて、写りがイマイチ。
  EOS60Da+口径18cm写真撮影用反射望遠鏡

 

【回転花火銀河M101】
 ※おおぐま座にある渦巻銀河。アンモナイト?みたいな。
  EOS60Da+口径18cm写真撮影用反射望遠鏡

 

【南天の回転花火銀河M83】
 ※うみへび座にある渦巻銀河。低空で市街光の影響大。撮影地の再検討が必要?
  EOS60Da+口径18cm写真撮影用反射望遠鏡

 

【オメガ星団NGC5139】
 ※ケンタウルス座にある球状星団。コイツはさらに低空で写り悪し。
  EOS60Da+口径18cm写真撮影用反射望遠鏡

 

【みずがめ座η流星群】
 ※活動ピークとされた5/6未明に撮影。1個だけ撮れたけど、惜しくもフレームアウト。
  EOS60Da+17-50mmズームレンズ(@17mm)

 

最後は夏の天の川の西岸をなめるようにパンニングした微速度撮影動画↓

 ※ISO6400で撮ってみましたが、ノイズが多くて画質がメタメタ。
  EOS60Da+17-50mmズームレンズ(@17mm) 10秒露出の1500コマを動画化

 

天気は概ね良好でしたが、5日以外は冷え込みがキツかったです。

今週末も晴れ間を求めて彷徨うかも?


コメント
--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。
ヤマレコウメチャン [2013年5月7日 12:36]
はじめまして!

 素晴らしい星空のお写真ですね!
  バンスターズ彗星は、まだ見えますか?
 晴れていて、撮るつもりでいたら・・残業・・!
 残業が無く、帰れるぞ・・と、言う時は曇り空・・!

 お星様に、見放されています!!

 今後、拝見させて頂きたく思いますので、
  ガズともに登録させて頂きます!

 
fornax8 [2013年5月7日 18:35]
ヤマレコウメチャンさん、はじめまして。コメントありがとうございます。

拙い写真をご覧くださいまして恐縮です。
現在パンスターズ彗星は北極星の近くを移動中で、なんと一晩中沈まずに見えてます。
ただ残念なことに7~8等星という暗さですので、肉眼ではもちろん双眼鏡でも確認困難です。
写真でも空の十分暗い所でないと、とらえにくいかもしれませんね。
どの辺りに見えるかについては下記サイトが参考になると思います。
http://www.astroarts.co.jp/special/c2011l4/index-j.shtml

ところで、ガズとも登録までしてくださいまして感謝です!
こちらからも登録させていただきましたので、今後とも宜しくお願いします。
mashさん [2013年5月8日 9:07]
fornax8さん、おはようございます。

いつもながら素晴らしい作品群じゃありませんかね。
天体撮影はもちろん夜の撮影ですがこのような休暇じゃないと
なかなかできませんものね。
動画・・・ながれ星が数個確認できましたが肉眼じゃ分らないものが
ほどんどなのでしょうね。
夜空のお星さまに癒されます。(*^_^*)
fornax8 [2013年5月8日 21:00]
mashさん、いつもコメントありがとうございます。

自分としてはどれもイマイチな感じなんですが、
楽しんでいただけたのでしたら幸いです。
動画でフレーム内を横切っていく流れ星のようなものは、
ほとんどが人工衛星や飛行機だと思います。
それもアクセントになって面白いんですけどね。