今日が一番素敵

丁寧な暮らしを心がけながら、日々、折々のの心模様を素直に語ります。
今が一番素敵との思いを込めて。

自問自答の日々

2020-04-27 06:59:25 | ちょっと一服の記事

緊急事態制限が今の様子では、予定の5月6日には、解除されないのではないでしょうか。

そうだと、困ったことが私にはあります。

お店のご厚意で送っていただいたコンタクトが、もうすぐ使用期限切れになります。

化粧品でも、無くなりかけているものがあり、何だかとても心配。

 

電車を利用し、他のお店に出かければいいだけなのだれど・・・。

緊急事態制限が敷かれたままだと、それも何だか怖い上に、憚れもします。

数駅先に開店していて購入できるお店がある、と教えて頂いてはいるのですが。

 

でも勇気をだしてでかけるしかありませんね。

運が悪ければ、自宅以外どこにいても感染。

時にはそんな開き直りの精神で、所用は済ませませんと、かえってストレスが溜まってしまいそうです。

 

次女宅で撮った素敵なお花たち
シャクヤクと?(忘れてしまいました)

 

昨日は、スーパーで持ちきれないほど一杯買い物。

私にとってはいつもと変わらない量で、買い占めではありませんでしたが。

珍しく一万越え。

次女宅で、何故こんなに高くついてしまったのか、とレシートと睨めっこ。

私のそんな姿を見て、次女夫婦は笑っていました。

今月は家計に十分余裕があるので、つい気が緩んでしまったのかもしれません。

心配したスーパーは、週末にもかかわらずとても空いていて、ホッとしましたよ。

 

今は、出かけるのは、やはりとても怖い。

感染すれば、100%命は助からない、と確信している私ですから。

こんなに死を意識して暮らす日々がやってくるなんて・・・。

ある意味とても良い試練にもなりそう。

いつコロナウイルスが私にも襲い掛かっても落ち着いていられるように、ある程度身辺を整えなければ。

と言いながら、恐らく私は大丈夫との心の油断があるのも確か。

 

 

この際、改めて自分の日々の暮らしを見つめ直す良い機会にしましょう。

自分の人生にとって一番大切なことは何か。

もちろん家族。

どなたもそうでしょう。

今しなければならない、一番大切なことは何か?

そんな問いかけを、この頃私は、自分に時々します。

 

私のみならず、自問自答する方は多いのではないでしょうか。

もしかするとこのコロナ禍を契機に、社会のあるいは世界、人類の意識や価値観も様変わりしてしまうのかもしれないけれど。

その様な報道記事をよく目にもします。

 

 

そんなことを時には考えますが、私は単純な精神構造の人間です。

すぐいつもの暢気な自分に戻ってしまいます。

そういった事は、社会学者や哲学者にお任せして、淡々といつもと変わりない日常を送ることに致します。

 

昨日は東京の感染者数が100人を切り、とても嬉しくて。

この数に一喜一憂している妹と私は、大喜び。

この減少傾向が今後もずっと続きますように。

 

下のバナーにポチッのクリックをいただけると、とても嬉しいです。
ご訪問と温かな応援、 本当にありがとうございました.

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする