今日が一番素敵

丁寧な暮らしを心がけながら、日々、折々のの心模様を素直に語ります。
今が一番素敵との思いを込めて。

矢継ぎ早のパソコンのトラブルで疲労困憊した私

2020-04-28 08:18:24 | 暮らし

パソコンのトラブルって、本当に嫌。

膨大な時間を要する時がありますから。

 

情報入手がすぐでき、ブログも綴れ、書籍などもネットですぐ注文できる。

便利なパソコンが、絶対手放せない暮らしの必須ツールになって、もう十数年が経過します。

でもどこかで、パソコン利用時間の多い暮らしに疑問を抱いているのも事実。

日常生活がそうなりすぎないように、常に気を付けたい、と私は思っています。

 

この度のパソコントラブルは、一回のことではなく矢継ぎ早に三度。

一週間前の出来事です。

すべて解決するのに、丸二日間かかってしまいました。

コロナストレスだけでも、大変なのに。

パソコントラブルで、ストレスはマックスに。

疲労困憊してしまった私です。

 

いつもお花が私を励まし元気づけてくれます。
花壇に咲いているカレンジュラを切り取って生けました。
花期も長く野の花の趣。
一番私が好きな花かもしれません。

 

そのトラブルとは?

まず最初、食材を大手スーパーのネットショッピングで購入しようとした時に起きました。

詳細を書き留めると長くなりますから省きますが。

カード利用ができなくなってしまったのです。

無事に買い物できるまでに、長時間がかかり、もううんざり。

スーパーに出かけたほうが、はるかに早く済んだと、悔やんだものの・・・。

こんなご時世。

コロナ感染予防のためには、ネットショッピングは有難いですものね。

 

ところがその後に、次なる問題が。

スーパーのネット係の方の言われるままに、色々パソコンをいじらったせいでしょう。

今度は、ヤフーのメールサイトが自動でログインできなくなってしまいました。

 

数年前、パソコンを購入した時、すべて次女夫婦にお任せ。

ヤフーのパスワードは夫が設定した時のままだったので、それを探すのに一苦労したことを思い出し、娘に相談の電話を。

自信のない返事でしたが、何とか試みてみるわ、と。

ところが娘も大変な苦労をしたらしく、結局、今までのパスワードは分からないまま。

新しいパスワードを設定し、やっとメールサイトを開いてくれました。

 

娘が無事に終了したわよ、と知らせてきた時は、涙が出るほどに感激。

私は、ありがとうを繰り返し、感謝仕切りでした。

その後、他の大切なパスワードもすべて消えていることに気が付き、更なる苦労を。(涙)

それらは一人ですべて解決しました。

 

 

ところがその後、さほど間を置かず、またまたパソコントラブル。

今度はカメラの写真が、ピクチャー画面に取り込めなくなってしまったのです。

パソコンの神様、と崇めたくなるほどお世話になっているNTTリモートセンターの方をもってしてもダメ。

その方がマイクロソフトの問い合わせ先の電話番号を教えてくださいました。

 

言われるままに、マイクロソフトに電話をかけたものの、何だか緊張気味の私。

初めてのことでしたから。

ところが応対して下さった男性は、とても優しそうな人。

その方が

「相談料が当社だと5千円かかります。

パソコンメーカーへ問い合わせをされた方が良いのでは」

との親切なご助言をして下さいました。

 

そういえば私はプレミアム会員になっていて、毎月594円富士通に支払いをしています。

そのため安くなってはいたものの、こちらもやはり有料。

1500円くらいかかりました。

ところが、ここでも何としたことでしょう。

色々試みても、写真のインポートはやはり無理。

お先真っ暗と言った心境に、私はなりました。

 

そして、しばらく待たされた後のこと。

同じトラブルの事例が、他からも報告されてきているようだと言われたのです。

 

結局、結論は、4月の初めに、写真インポートソフトをマイクロソフトが新しいものに入れ替えたことが原因のようだ、と。

恐らくそのソフトが重たくなり過ぎて、インポートができなくなっているのかもしれません、と。

しばらく様子を見てください。

その内、インポートできるようになるかもしれませんから、とおっしゃるのです。

 

これでは、私のパソコンのトラブルはなにも解決できないまま。

待つだけでは心細いので、私はそのことをすぐマイクロソフトに報告しました。

 

それが良かったのか、余り間を置かず、私のパソコンは、画像のインポートが無事に出来るようになりました。

万歳!と叫びたくなるほど嬉しくて、安堵。

一日半かかった私のパソコントラブルも無事にすべて解決。

お世話になった方々への感謝の気持ちで一杯。

でも、メカ音痴の私は、もうこんなことはご勘弁、と心から思いました。

 

追記

私はパソコンのの専門用語にとても疎くて、自分流の言葉でしか語れません。

表現が間違っていたらごめんなさい。

娘たちにいつでしたか、「ママは時々用語を間違えることがあるから、ハラハラして読むわ」と言われました。

普段もそうなんです。

それを指摘されると、少々間違っていても通じればいいじゃない、と言い返す私です。(笑)

 

下のバナーにポチッのクリックをいただけると、とても嬉しいです。
ご訪問と温かな応援、 本当にありがとうございました.

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする