まい、ガーデン

しなしなと日々の暮らしを楽しんで・・・

「私らも行く道だが・・」

2007-12-18 13:25:03 | モブログ
「お父さんの眼鏡どうしました?」と老女に聞かれました。
そう、昨日は恒例の月一オムツたたみの日。

私はすっかり失念していたので、あわてて大謝り。
実は老人会温泉旅行の日の出来事なのです。
父は「眼鏡がない!眼鏡がない。」って大騒ぎをしたらしいのです。勿論私は見ていません、ああ、見なくてよかった。
テーブルの上を探し、下を探し、果ては皆さんの持ちモノまで見てもらってもないそうで。父は風呂場の中まで探しにいたそうで。そんな所に普通サングラスなんてしていかないっつうのにね。フロントまで頼みに行ったそうです。
結局、最初からしていかなかったのよ・・・・

「眼鏡なんてしていかなかったんです。」と言うと、皆さん大笑いで、
「私もそうだと思うっとったが。」
「今度から父の格好をよく見とってください。」と頼みました。
「いやいや私らの行く道だが。笑えんちゃ、なあ。」と80過ぎの老女たちは慰めてくれました。

「あんた、その日はのう、もう一つ大変なことがあったっちゃ。」とにわかに意気込む老女。「えっ、父以上にもっと大変なことがあったんですか?」と耳がダンボ状態になる私。
「まあのう、あるもんがさ、よそのもんの服着て部屋に帰って来てしもうたんだや・・・」
「パンツも上着もよその人のを?」
「はあ、そうだが。そのもんはよそのもんの服着て、自分の服はみんな手にもっとったが。そいでの、間違えられたもんは、風呂場で裸になっとって困っとったという話だや。私ら、そのもんがどんな服着とったか覚えておらんもんなあ。それ違うとか言われんが・・・
イヤー大変だったっちゃ。。。私らもそういう道に行くんだや。」
ほんとに大変な温泉旅行だったようで。しみじみ行かなくてよかったと思いました。

話はまだまだ。
何してるという話題から、老女Aさんが「年賀状かいとったわ。」と。
老女Bさん「おら、年賀状書くすべ知らんから、頭かいとったが・・・」だって。
この老女Bさんね、
「人にの、畑でも作ったらどうだって言われるけど、おら、そんなもん作れえんちゃ。
な、作るも人生、つくらんも人生。孫、ひこいるのも人生、おらんのんも人生。そうらねえかっちゃ、な。」ふひひひひと屈託なく笑います。

おむつをたたみ続けている2時間。人生の荒波をくぐり抜けてきた老女たちの話を聞いていると、私は『ま、いっか!』街道をひた走るようで・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする