まい、ガーデン

しなしなと日々の暮らしを楽しんで・・・

山の暮らし

2009-10-18 17:05:56 | くらし

今日は恒例のハイキングの会。

明け方のものすごい雨風雷でも、決行を疑わない私。
雨風決行も恒例だからものともしない。それにしても雨女男が絶対いるのね。
米を炊くのも迷いません、おにぎりもしっかり用意して。

本日はここ小倉集落、ハイキングでよかったというのが本音。

私たちは世阿弥コースではなくて、現在地マークからもっと山の方に。
物知り博士によると、小倉集落は奈良時代から開けたところで、佐渡で一番早く文化が伝わったところだそうです。「小倉」京都の地名から来ていると。

まずは物部神社にお参りしてから出発。


山の中の集落ということがおわかりいただけますか


 どんな狭い土地にも畑が
 

 ちんたらちんたらのんびりと

誰も通らない、車すら見かけないところも立派に舗装されています


一番高い所らしき風景


廃屋もある中、ところどころにポツンポツンとお家がありました。

 崖の上の少しでも陽がよく当たる場所、ハゼ木に稲が干してある、頭が下がる思いです

 先ほどの場所を少し下から

 懐かしい感じの小学校に戻って。

恒例、決行したらお天気が持ったという事実。
お弁当の時だけほんの少し雨が降っただけです。

3時間ほどのこんなスローな山歩きは最高です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする