まい、ガーデン

しなしなと日々の暮らしを楽しんで・・・

 サンカヨウ・シラネアオイに会いに

2017-06-05 08:53:04 | 植物

遅刻友からの興奮電話報告。
「まあ、この前行ったときサンカヨウもシラネアオイもカタクリも全部見られたや、雪割草はいなかったけどな」
もういやがうえにも期待が高まろうというもの。

土曜市で従弟のお嫁さんに会ったら、
「先週行ったとき満開だったが。山の上は町の中よりも人が多かったっちゃ」って大笑いしながら教えてくれる。
ますます楽しみになる。

そんなわけで、今回のドンデン山行きは去年と同じくサンカヨウに会うことが目当て。
おりしも霧が出て、サンカヨウの花は透き通って更に神秘的かもしれないと妄想は膨らむ。

が、そうは問屋がおろさなかった。はい。
しっかり覚えているサンカヨウ群生地に行くもこう↓よ。花は散っているじゃないの。
どデカい葉っぱとむき出しのめしべ(?)のみ。えっ?!こんなはずじゃない!

 かすかな残骸

泣きたくなる思いを抱えて辺りを必死に探したら、たった1本が迎えてくれた。ありがと。

ドンデン山荘の管理人の方が「サンカヨウはいいところ3,4日だね」と教えてくれた。そうなんだ。
まさに花の命は短くて、よ。一期一会よ。

で、気を取り直して従弟お嫁さんの言う「秘密の花園」へシラネアオイを見に。この場所は初めて。

よくぞ、というくらいの人が踏んで作った小道のそばにシラネアオイ群生。

ここも

こちらも

アオネバ登山道を歩いてシラネアオイには何度も会ったけれどこれほどのかたまりは初めて。
お見事。終わりに近いから色が褪せてるなあ、なんて愚痴はこぼしません、ほんと。

で、そのほか友人知人が言う「どこでも見られるっちゃなあ」の花を紹介します。

5月 ドンデン山で出会った花

 

*ニリンソウ *カタクリ *ヒトリシズカ *ズダヤクシュ *ユキザサ *ヤグルマソウ *トリガタハンショウヅル
*ヤマオダマキ  あとの2つは曖昧なので

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする