まい、ガーデン

しなしなと日々の暮らしを楽しんで・・・

北海道 地震

2018-09-06 11:04:08 | くらし

今朝、ipadミニを開いたらびっくり。
胆振地方に地震がとのこと。震源が安平町で震度6強とのこと。
それからのニュースで映像を見るにつけ悲惨な状況に、ただ見るだけで何もできないことに胸が痛む。
台風の甚大な被害を知り、またすぐに地震だなんて。日本列島はどうかしている。

胆振(いぶり)地方と聞くと、夫が単身赴任していたときのことを思い出す。
最初に慰問に行ったとき「ここら辺の天気予報は、胆振地方で出るんだ」と北海道民でなければ読めない
地名を教えて自慢していた。

夫は苫小牧の社宅に一人住まいだった。
慰問に行って帯広、釧路方面に車で遊びに向かうときは、安平町厚真町を通って274号線にのるか、
むかわ町平取町を通って237線にのるかして目的地に行った。
道路標識でお馴染みだった地名ばかりがテレビ画面から流れてくる。
今までだったら北海道のそれらの地名を見るたびに「懐かしいね」と思い出話していたが、
これからははそうはいかない。我ら二人して「大変だ、大変だね」の言葉しか出てこない。

毎日更新している北海道在住のブロガーさんの記事があがっていない。
停電でネットが使える状況じゃないことは容易に考えられる。
Twitterで全北海道停電とは本州でいうと(長野、栃木、群馬、茨城、埼玉、東京が全部含まれ、
新潟神奈川静岡の半分)の範囲に当たるということが地図で示されていた。えらいことである。
NHKアナウンサーが、SNSやメールを使って情報を伝えてほしいと言っているが、
充電できない恐れがあるからそれもなかなか困難なことだ。

ここ数年の災害の復旧だって容易に進んでいないのに、更にまたこの莫大な被害。
地方自治体だけでは手に負えないことは分かりきっている。
どうか何にも増して、早急に国の手厚い支援をと望まずにいられない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする