まい、ガーデン

しなしなと日々の暮らしを楽しんで・・・

晩秋 妙本寺の紅葉

2019-12-13 08:29:23 | 自然・風景

特に何が何でどうしたからなんてことはないけれど、
自分がごちゃごちゃしたときに訪れてみたくなるお寺『妙本寺』
鎌倉駅から歩いて10分くらい、思い立ったらすぐに行って来られる。
9日もそう。「ちょっと行ってくるわ」と8時過ぎに家を出てぶらぶらと。

「静寂」 これ以外の言葉が浮かばない。

いつも通り総門を入ってそのまま真直ぐ二天門まで歩く。それだけで気持ちが鎮まる。

 

紅葉黄葉

 

祖師堂の堂々とした大屋根

そして祖師堂横の紅葉黄葉

 

 

 

 

ご住職が新しく就任されたようで現ホームページには掲載されていないが、
私が最初に訪れた2017年のホームページでの住職のご挨拶が素晴らしい。

本当にその通りだなとしみじみ思う。2年前と変わっていない。
「手を加えすぎない」
私が好きになったのもそこかもしれない。ってちょっとおこがましいかな。

再掲します。

HP 住職ご挨拶

このお寺は、日蓮聖人と比企大學三郎能本公とのご縁によって、文応元年(1260)に開創され、
身延山久遠寺、池上本門寺と並ぶ七百五十年余の歴史を有する日蓮宗最古の寺院の一つです。
境内の植栽にも、山の木々にも、手を加えすぎないように手入れすることを心掛けており、
今も昔ながらの静かなたたずまいを保っているお寺だと、秘かに自負しております。

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする