まい、ガーデン

しなしなと日々の暮らしを楽しんで・・・

夏の昼下がり 円覚寺 百観音

2021-09-05 08:45:53 | お寺

今は止んでいるけれど今朝も雨。まったくもう。
乾燥機のないわが家では洗濯物がパリッと乾かなくて困る。文明の利器は必要かしら。

アクセス解析の頁ごとの閲覧数を見ていたら、2005年の記事があった。
そんなはるか昔にどんな記事を書いていたのかしら、と興味津々でクリック。
あらあ、なんと写真は1枚、記事も10行以内でスッキリしたんもの。
いいわあ、そんなときがあったんだ、と。
ん、原点に戻らないといけないわね、って。努力はする。

で、とびとびになってしまった円覚寺。最後は方丈の百観音。
ほんとに、歴史も由来もその手の類には全く疎くて。ただそこに居れば満足というだけで。
ここの観音様も拝顔することでよし、自分の好きな観音様を見つけるだけでよし。

看板には「江戸時代、拙叟尊者が境域に岩窟をうがって百体の観音像を祀ったことに
由緒として、その後明治時代に今北洪川禅師が整備しました。」とあるから、そっかと。

一体一体撮ればよかったかしら いやいや

私のいちばんのお気に入り 真ん中の観音さま 

一体一体拝顔すればきっとお好みの観音様が見つかるはず、と思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする