まい、ガーデン

しなしなと日々の暮らしを楽しんで・・・

庭 春待つ花苗

2022-11-19 09:04:14 | 

10月の佐渡でのこと。
薬局世間話に興じていたらスズキサンが入ってきた。国仲にある病院に行って来た帰り
ですって。もう疲れたのなんのとこぼすこぼす。84歳になるスズキサン、自分で車運転
して小1時間の病院へ、駐車場空きスペース探すのに往生し、診察会計にもろもろ手間取ってこの時間に。うんそう、11時半近く。
「弱ったから帰って寝るわ」というスズキサンにワタナベサンがひと言浴びせる。
「長兵衛(屋号ね)、畑はほんとにやらんようになってからお終いにしたって言えよ」

スズキサン、足腰が痛くてガタが来ているから病院通いしているのに、自宅から道路超えた
所にある畑づくりがやめられない。
大げさに言えば這いずってでも草取りに行くんですって。
で、「もう止めるもう止める」と言うのだけれど、口ばかりでまめな人だから気になって
気になって身体は畑へと向かうらしい。84歳独り暮らしの人。
だからワタナベサン、「もう畑はお終いにせよ」と言う意味で言ったのだっと思う。

そんな頑張り屋の人がいる一方で、私のように膝の痛みを理由に草むしりなんぞしない者も
いる。ネズミ額の庭なのにね。畑なんかと比べものにならない狭さなのにね。
いや、膝が痛いとしゃがめないのよ、屈んでやるの。かといって椅子置くほどのスペースも
ないし。しばらく下を向いているとくらくらして気持ちが悪くなる。ほら軟弱だから。
ほんと困ったもんだ。でもでも苗植えは楽しい。
わずか3、4本の苗でもそれらが花咲く春を待つ気持ちは広かろうが狭かろうが変わらない。

ネズミ額右半分



今年の顔

 
*チドリソウ3本 間に*カンパニュラ *手前はスカビオサ


*バーバスカム


*スカビオサ

去年からがんばっている顔 *ティアレア 夏を越してくれて嬉しい

 何年も前のティアレア


*ゲウム 今年は花が開かなかったから来年に期待している


鉢植え*西洋オダマキ うつむきの黒い小さな花が こんもりもりもりになって期待大

 

おまけ。*イソギクがちゃんと顔を見せろってうるさいから、ね。

 

毎日、特に変化がなくても居間から眺めている。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする