徒然なか話

誰も聞いてくれないおやじのしょうもない話

アンドレ・ギャニオン & 平原綾香

2009-09-12 21:41:48 | 音楽芸能
 今日は午後から久しぶりに雨も降り出し、特に出かける用事もないので、心静かに音楽でも聴こうと思った。そんな時、必ず聴きたくなるのがアンドレ・ギャニオンだ。ピアノだけでもいいのだが、平原綾香の歌付きとなれば、なおさら結構。まさにヒーリング・ミュージックだ。TVドラマ「優しい時間」の中で使われた「明日」と「ありがとう」、心が洗われるような気がする。いずれも作詞は松井五郎さん。





「誰も守ってくれない」がアカデミー賞日本代表に!

2009-09-12 14:17:07 | 映画
 来年3月の第82回アカデミー賞の外国語映画部門日本代表に「誰も守ってくれない」が選ばれたそうだ。昨年のアカデミー賞外国語映画賞は、「おくりびと」が受賞しただけに、「え!これ出すの?」と、ちょっと意外な気がした。日本映画製作者連盟という偉い方々が選出されたのだから自信がおありなのだろう。たしかにいい作品ではある。先日のモントリオール世界映画祭では脚本賞を受賞した。ただ、僕の印象としては「殺人事件の加害者家族の保護」という問題提起はいいのだが、消化不良のまま終ってしまった感が否めない。また、主人公の刑事の人物像もありきたりだ。君塚良一監督が「踊る大捜査線」の脚本家だという僕の先入観が邪魔しているのかもしれない。同じく先日のモントリオール世界映画祭で監督賞を受賞した「ヴィヨンの妻」はまだ観ていないので比較のしようがないが、アカデミー会員受けということを考えた時、どうなんだろう。そんな不安を吹き飛ばしてくれる結果が出れば良いが。