四季優彩 Annex

身近な自然を中心とした写真ブログです!

ムサシノキスゲ、アケボノフウロ、ゲンノショウコ・・・(板橋区立赤塚植物園 2024.5.6撮影)

2024年05月11日 22時37分32秒 | 板橋区立赤塚植物園

塚植物園の野草の道でムサシノキスゲ(武蔵野黄菅)が咲きました。

ムサシノキスゲはユリ科ワスレグサ属の植物でニッコウキスゲの変種という位置付けとなります。

ムサシノキスゲは東京都府中市の浅間山(せんげんやま)のみに自生する珍しい植物です。

アケボノフウロ(曙風露)の開花が進みました。

たくさんの花が咲いています。

その近くにはフタリシズカ(二人静)も咲いています。

野草の道を少し下るとフタリシズカが群生している場所があります。

タリシズカの数は年々増えて行っております。

再び、万葉薬用園へ・・・。

ゲンノショウコ(現の証拠)の花が1輪だけ咲いていました。

オオバウマノスズクサ(大葉馬の鈴草)の花もまだ咲いています。

その下にはヘビイチゴ(蛇苺)の実がありました。

イチゴと同じバラ科の植物ですが、実は酸味も甘みも無く食用には適さないようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする