親子eighterはじめました。~母はなにわ男子も嗜みはじめました。~

AmBitiousも応援中!真弓のタケ垣にタケ立て掛けたのはタケ立て掛けたかったからタケ立て掛けたのです。

いまでもこんなんやってますけども(笑)

2023-02-23 23:44:59 | ロケ地



みなさま、ごきげんよう。
久しぶりにPCを開いたのでロケ地の記事でも書いてみようかしら。

章大君がありえへん∞世界でアメリカロケをした事がありましたね。
布団の様な大きなピザに驚いたり、WAKIGEをカラフルに染めちゃってましたよね(*‘∀‘) あれって何年前ですか?

その当時、章大君がWEBに載せてくれたお写真がありました!

先日スマホの写真フォルダーを整理していて見つけまして、すぐに娘に連絡をしました。

この場所に直ぐに行って出来るだけ同じアングルでお写真撮影して来て下さい!!

って(笑)このブログ2008年の3月からはじめておりまして、もうすぐ15年になるんですけど、まだこんな事やってまーす\(^o^)/

そして写真からも伝わるように娘も変わらず元気です。

キミトミタイセカイ 青空に許された時間

2021-03-29 22:02:14 | ロケ地
みなさま、ごきげんよう。

緊急事態宣言が解除されたら行きたい、行かなくては!と思っていたキミトミタイセカイのMVのロケ地。ここ一年の世の中の状況を鑑みると数字として低いのは宣言解除前後で、もう少し様子をみようと思っているとタイミングを逃してしまい、結局「楽しい」だけを追求するお出かけはほとんどしていませんでした。

今朝の空を見上げたら「今日しかないで!」と何故か関西弁で背中を押されたので、注意をしながらサクっと行って参りました。




このプロムナードがロケ地への期待を高めます。一歩一歩と歩みを進める度にワクワクも高まって行きます。気付けばおばさんは小走りしており、久しぶりの純粋なお出かけをこの時点で存分に楽しんでいました。




ちびぬいとレンジャーポーチを連れて行きました。おそらくこの辺りで章大君がしゃがみ込み四つ葉のクローバーを探していたのだと思います。そう思うだけでマスクの下はニヤニヤしていました。

辺りを見回すと誰もいません。一度マスクを外して深呼吸すると春の温かい空気が体内に取り込まれて、とても気分が良くなりました。




スタッフさんが四つ葉のクローバーを見つけた時に章大君の背後の景色です。見つかった時の、あの嬉しそうな表情はまるで子供のようで可愛かったですね。





映像から推定すると、おそらくはこの辺に四つ葉のクローバーがあったのではないかと思うのでしたが、残念ながら私は見つける事が出来ませんでした。



シロツメクサ、咲いてたよー。
四つ葉のクローバーが見つかった時に、それを摘むことはしないで優しく指を添えて写真撮影だけした章大君。その姿はザ☆安田章大でございました。

摘んでしまったら四つ葉が可哀そうやし、ここに四つ葉がおったら別の人が見つけて幸せを感じるかもしれないし、ねっ!(にっこり)

ふと、そんな事を言いそうだなと思うのでした。




キミトミターイセカーイ♪

湾岸エリア一人占めの贅沢な時間。
誰もいなかったのでアプリから「キミトミタイセカイ」を小さな音で流して聞きました。ナミダ溢れちゃいました。

ドラマの映像も蘇り、元春にブーブーと文句を言ったなと思い出しました(笑)




ここは、イロノナイセカイではなく春の清々しい青空が広がっていました。

いやーもう、本当にロケ地って楽しいよね!


実は上の写真にはちびぬいの章大君がいるんです( *´艸`)Twitterにアップした動画にもいるので探してみてください。

往復の電車では全て座れましたし、この場所にも誰も居なかったので平日の人出はまだ少ないのかな、という印象を受けました。


昨晩の関ジャムのセッションも良かったです。久しぶりのバンドにテンションが上がりました!最高でした!

マルちゃんのボーカル、マジでかっこいい。めっちゃかっこいい。

ヒナちゃんのピアノもお高いピアノだったからか、とてもキレイに聞こえました♪

そして、そして章大君のギターですよ、奥さん。
久しぶりにワウペダルを踏み踏みしながらワウッてるお姿が尊い(キラーン)
きゃーっ、ステキー、かっこいいーーーーー!

ロケ地には行けたので次はライブに舞台にも行けますように。

お久しぶりでございました!!!!!

2020-11-27 21:07:39 | ロケ地
みなさま、ごきげんよう。

ベストアーティストで久しぶりの関ジャニ∞5人の姿を生放送で楽しむ事が出来てとても嬉しかったです。

ジャニーズメドレーでの懐かしい衣装での登場、これはエモいではありませんか。キメのポーズだったり、あえて違う曲のダンスをするヒナちゃんのボケも関ジャニ∞らしさが満載でした。

白い冬の王子様衣装に着替えての再登場。提供被りでのお写真団体芸!マルちゃんのいい所が全面に出ていましたね\(^o^)/

歓喜の舞台の歌い出しの歌詞が、おそらくみんなの気持ちと合致していてTwitterのタイムラインは感涙が溢れていました。私も零れ落ちる涙を抑えられませんでした。

いつでも背中押す 大切な人の笑顔

章大君が歌っていました。
そうだな、私はこの人の笑顔に、この人たちの笑顔に、何度背中を押されて来たんだろう。もう13年位の間、ずっと側にいてくれたのは関ジャニ∞だったな、と実感できたからでした。

大人の余裕たっぷりにユーモアも交えてのパフォーマンスは私の心を大きく包み込んでくれました。大変よい関ジャニ∞でございました。

日付が変わってマルちゃんのお誕生日の動画。
いつもの様に大笑いしている大倉君の姿を見て安心出来ました。昨日のレンジャーもそれぞれに素晴らしく、当たり前のありがたさを痛感いたしました。

これから何があると解釈してよろしいのですね!?期待してお待ち申し上げます。そして、とにかくみんな心身ともに健やかに過ごすことが出来ますように。



お久しぶりと言えば、もう一つ。
10月のヒルナンデスで横山さんが神楽坂でロケをされていました。横山さんと神楽坂・・・お懐かしゅうございます。何度も通ったな~と思いながら見ておりました。しかし時節柄、気軽にどこへでも行ける状況ではなく、どうしたものかと案じていた所、都合よく神楽坂に出掛ける理由が出来たのです。

息子が地下鉄に忘れ物をして、それを取りに飯田橋まで行かなければならなくなりました。息子は現在自宅勤務と出勤が半々くらいなのですが、スケジュールの関係でどうしても期限までに行くことが難しい。

そこで私の出番でございます!息子の忘れ物を取りに行くという用事が出来ました。飯田橋まで行ったのならば、あの坂を一往復するくらいは許されるであろう、と大好きなロケ地でもある神楽坂へと向かったのは10月の半ばの事でした。




まずはこちらでお参りをいたしました。
時夫が肉まんをかじりながら一平を待っていましたね。目を閉じれば浮かんできます、あの坊主頭が。うっす!




神楽坂野菜計画さん!
野菜・果物・炭水化物が好きな私としては、こういった野菜のお店は大変に興味がありましたので、番組を見た時から行ってみたいと思い続けていました。






横山さんが試食されていたコクパリトマトも唐辛子も店頭に並んでいましたよ。色々な種類の珍しい野菜があって、店内も彩り豊かでした。




店内の冷凍庫の中にありました、塩やきいも。
スイートポテトみたい、って表現されていましたが本当に甘くて美味しかったです。

今頃の時期はね、実家で落ち葉を集めて焼き芋をして、それをもーたんと一緒に食べるのが楽しみの一つでしたけれど、今年は焼き芋が出来ずに残念です(ノД`)・゜・。






名前の通り過ぎる、コクパリトマト!
皮がパリっとしていて果肉は濃厚でとても美味しかったです。お値段は可愛くなかったですけど、近所で買う事ができたらリピートすること間違い無しの好みの味でした。

店頭には大好きなインカのめざめもあったので即買いです。ジャガイモは重いかな?とは考えましたが食べたい気持ちが勝ちました。インカのめざめは美味しいポテトサラダになりました。



息子が忘れ物をしたおかげで、ついでのお出かけが出来ました。
飯田橋に行ったらこちらも買わないとね!

いつも思うけど、ペコちゃん焼きってちょっと怖いよね(;^ω^)

拝啓、父上様。の放送当時と比べると変わったな~とたまにしか行かない私でも気づくくらいには変化していましたね、神楽坂。
あれから毎年のように冬が来ると思うんですよ、時夫はどうしているかなって。お嬢さんと結婚して新坂下で頑張っているのかな、それとも故郷の鳥取に帰ってお店を持ったかな、なんてね。
現実の世界では女将さんも竜さんもいなくなってしまったけれど、時夫がどうしているか倉本先生、続編作って下さらないかしら、と考える11月の終わりでございます。

柴門様のお屋敷にございます!

2019-05-31 15:43:29 | ロケ地



みなさま、ごきげんよう。


先日、友人を誘って鎌倉へ大人の遠足に行って参りました。一番の目的はお寺巡りだったのですが、巡って歩いている時に思い出したのです。


ここまで来たらモンテクリスト伯のロケ地まで直ぐではないかっ(*´∀`*)





てるみーわーい わーい *・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*


ヒナちゃんのお陰で微笑みと共に脳内に響くのは、もちろん!おディーン様の麗しき歌声。








幸男ちゃんが不安そうな面持ちでバルコニーに出でいましたね。


思い出されますね、重々しいドラマのワンシーンが。とても良いドラマでしたね。


館内は公開日にしか入れませんが、庭園には入る事が出来ます。(鎌倉市のホームページで確認してくださませ。)






この辺りでしたよね?悲しきマリア像が建てられていたのは。


この日はもちろんマリア像はありませんでしたが
、短く刈りそろえられた芝生も美しく、邸宅の屋根の色が緑なのは周りの景観を損ねず馴染む為の物ではないかと考えたりしました。







ウグイスとホトトギスの鳴き声を聞きながら薔薇を眺める贅沢な時間。




関ジャニ∞や章大くん、そしてすばるくんの事を色々と考えていて書きたい事は沢山あるのですが、書き始めると何だか違うような気がして、言わなくてもいい事を言ってしまいそうで、言葉にする事が出来ないままです。


そんなこんなで、今日のマルの大切な日の写真は京都ですよね?!


白川沿いの小道だと思われます。どエライ観光地ですけども、マルちゃんはいつ京都へ帰ったのかな。










ミモザの季節に散歩して来ました。

2019-03-26 22:45:10 | ロケ地


街のあちらこちらでソメイヨシノが咲き始めていますね。

春物のコートを羽織ってリュックに御朱印帳と単眼鏡を入れて歩いています。歩いていますが・・・脱メタボは遠い道のりのようでございます。

気になっていた仏像を拝み、その道すがら「ボク。」のカーブミラーを覗いて参りました\(^o^)/

またもや、みほとけのお導きですね!いや、章大君が導いてくれたのかな

「年明け早々重いっす。」

という更新があってからボク。はご無沙汰ちゃんですね。ボク。で教えてくれたような事をレンジャーでも書いてくれているので心配となどはしておりませんけども。以前、更新が滞った時の理由は後になって分かって涙しましたが、今年に入って舞台があったにも関わらず更新が無いのは何故?きっと気まぐれ?などと思いながら写真を撮っておりました。

章大君のタイミングで更新してくれたら、それでいいです。期間限定でボク。が無くなってしまうよりは、いつかな~と待つ事が出来ればそれでいいです。

娘が先日訪れた原宿駅でチョコモナカジャンボの広告を撮影して来てくれました。写真の中の章大君のピアスが消されているのを見てちょっと心が揺れました。森永さんのチョコモナカジャンボ的にはあのピアスはNGなんですね。まあ理解は出来るのですがNGを出されているという事実がショックでした。

思い出したのは、いつかのすばるくんでした。

すばるくんも大きめの穴を開けてピアスをしていた時期があり、手の甲のスカルを消したのは、それはアイドルとしてNGだったからで。

章大君には遅れて反抗期が来ているのでしょうか?もうキラキラしたザ☆アイドルなビジュアルは見せないのでしょうか?

想像を絶する程の色々な事を経験したのですから、もう好きにしてもいいよ、と思う気持ちが大部分を占めているのですが、キラキラアイドル☆彡も見たいなと思う所もあるのが正直な所です。








お彼岸だったので実家に帰っておりました。

庭のミモザを剪定がてら収穫してリースを作ろう!思い立ちました。

特に手入れはしたおらず伸ばし放題だったので先端を思い切って刈り込みました。刈った枝には汚れやカイガラムシが付いていたので歯ブラシを使って綺麗にしました。




余分な所はカットして、小さな枝先とその下の長めの枝部分とに選別しました。

黙々と作業をするのも楽しい時間です。




選別した枝をまとめて小さな束を作りました。

もーたんが「何してるの?」と近くに来てミモザの香りを嗅いでいました。美味しそうな匂いがしなかったので、もーたんはイタズラをするでもなく、私から見える所で昼寝をはじめました。きゃー可愛い。





枝先の花を集めて小さなリースが出来ました。




長めの葉も沢山ついている枝で大きいリースが出来上がりました。





残りの枝を集めてスワッグも作りました。スワッグ用に枝ぶりの良いものを集めてから残りでリースを作るのが正解だったかもしれません。


このミモザは父がいつも座っていた席からよく見える場所に一緒に植えたものです。

父の病気が分かって少ししてからの事です。二人で車に乗って出かけた時にたまたま信号待ちで止まった家の庭にミモザがとてもキレイに咲いていました。

「ミモザが綺麗だね」

「あれ?こんな所にこんな花があったかな?」

忙しく過ごしていた父は何度も通る場所に咲いているミモザに気付くことも無かったのです。その後に父と立ち寄ったホームセンターで小さなミモザの苗を買い一緒に庭に植えました。ミモザの成長は早かったので父は数本の枝に黄色い小さな花を付けるのを見る事が出来ました。

今年は私一人で家のミモザを見ました。

あの時より沢山の花を付けたミモザを父もどこからか見ていたのかもしれません。




続きでコメントのお返事です。





くろばさんへ。

ありがとうございます!お遊び検定ですが久しぶりに頭を使いました。
50を超えてから本当に老化が目に見えるのです(;^ω^)血液検査の数値も気になる項目が増えております
15祭♪これは行かねばなりませんね!なんとか希望の公演ノチケットを手にすることが出来ますように。
父と二人で旅行へは行けなかったので、それは少し心残りです。


かっちゃんママさんへ。

かっちゃんママさんが取得した資格と違って私の検定などはお遊びなので気楽な物でしたが、それでも勉強しないと合格は出来なかったと思います。次は京都検定の2級か奈良か鎌倉か・・・と悩んでおります!
なにも吸収しない老化した脳の活性化には少しは貢献したかもしれません。