親子eighterはじめました。~母はなにわ男子も嗜みはじめました。~

AmBitiousも応援中!真弓のタケ垣にタケ立て掛けたのはタケ立て掛けたかったからタケ立て掛けたのです。

関ジャニ∞至上主義宣言。

2009-03-31 12:53:48 | 母娘日記
我ら親子は、親子eighterはじめました。に、今後も愛も変わらずに、関ジャニ∞の事だけしか書かないことを誓います。



明日からの新年度を迎えるにあたり、やはり絶対関ジャニ∞なんです。

だって関ジャニ∞なんだもーーーーん。(by 母)


もしも、万が一…関ジャニ∞の何方かメンバーが、たまさかこのブログを眼にしたとして…。

eighterはじめました、とか言ってるのに、それ以外のグループについて愛を語っていたら、

「なんやねん!」なるかもしれないじゃないですか~。

仕舞いには、横山さんあたり拗ねちゃうかも知れないじゃないですか~。

章ちゃんも切なっって思うかもしれないしね。

その、If orに賭けようと思う次第なんです。

そうした時に、やはり∞の事だけしか書いてないブログであったほうが、インパクト強いと思うんです。



インターネットはどこまでも繋がる素敵な網なんですよ。
ですからね、誰が見ているのか分からないじゃあありませんか。



物凄い数或るブログの中から、この「親子eighterはじめました。」という、


ちょっとしたアミューズメントブログ(しゃきーんっ!)



に辿り着けた皆々様はラッキーですよ、多分。ここ無料ですしね。其れに我らは、優しい皆々様を愛しております。今後も、超愛情を持って接して行こうと思いますので…。



何卒御贔屓に。





追記でコメ返どす。

スミレさんへ。

こんにちは!明日からは、また新しい一年が始まりますね。

今、母は章ちゃん章ちゃんツルベツルベ言っておりますが…。新学期が始まれば、お弁当もありますし、そうは言ってられないでしょうから…。


今の楽しそうな母を自由にさせてあげようと思います。笑


スミレさん御一家も皆々様、健康で幸せでありますように。



はつみさんへ。

親子は深夜スイッチが入るとエロに走る傾向に御座いますー。笑


寝起きどっきりごっこ…
親子もやったことあります。

以前あたくしは正月の朝の寝起きにマジで、カマボコで釣られたことがあります。

(こんにゃくが無かったらしい。)

男兄弟が居るとね、着せ替えられますしね。笑



ねっしーさんへ。

はじめまして、はじめましたのNaNaです。

大倉くんのファンなのですね。満足するものが、此処に在るかどうか判りませんが…。


宜しくどうぞ。



みーちゃん∞さんへ。

本当に細かい所まで見ていただいて…有り難う御座います。


そうなのです、何気にマトリョーシカちゃんを持っているのです。笑


御期待に添えるかどうか判りませんが…お楽しみに~



臨さんへ。

しょうたくんなのですね!

でも何か混ざりません?

家では、TVを見て、「亮ちゃん!」とか言っているのに 隣でRYOが「ん?なに?」とかなって…


だから最終的に「りょ、あ、ちが、ど、どっくん!」とかなっちゃうんです。笑





コメコメコメコメ有難う御座います。
もうほんっと、コメコメすぎて、モチですよね。

嗚呼、超コメコメ!



ばいのばいのばーい!また今日記事書くかもー!きゃは!

和やかな日々。

2009-03-30 18:53:27 | NaNaの日記
これといって、新しいこともなく、これといって、退屈な訳でもなくー…。

和やかな日々を送っているNaNaですけれども。


いやー、今頃クイズショウの撮影でもしてらっしゃるのかしら?

きっとあれは、番組的にスタジオでの撮影が多そうなのでロケ地は、あまり無さそうかな。

うーむ、適度に人見知りしつつも、お身体にお気をつけて撮影に臨んでいただきとう御座居ます。


きゃー、そんなこんなでもうじき3月も終わりますね。

なんか、まったりしてるなあ。とってもまったりしているなあ。

ここのところじっくりとした休みがあまり無かったので、なんだか久しぶりのこのまったりを、どうすごしてよいのやら…。


のわん。

そんなもんですよね。めっちゃくちゃ内容の薄い記事にコメントが殺到したり、渾身の記事に声が少なかったり。おもしろいね。

とぅー。

ジョンのわしゃわしゃ感、いいですねー。

きみくん、ダメな部分はダメなままでいいだなんて。確かに、現状に満足できればそれは、結構な事だけれども。ダメな部分は直さなくってもいいのかな。


すばちゃーん。ジョンはすばちゃんが一番素敵に思えるかもー。

あのお写真が、ピースになっているやつー…の、右ページの上の左から2番目のすばりん!
とってもアーティストっぽくって好きです。すてきです。まずね、このポーズが良い!そして帽子も良い!そうして、眼鏡も良い!まあでもなんてったって笑顔が良い!


すりん。

それからねえ。まあ、RYO左衛門の記事をご覧になったら、おわかりの通りー…。

本当にくだらないことが大好きなんです。

物凄く大したことないことに、相当な労力を使ったり、めっちゃくちゃアホらしいことに、お金を掛けたりー…。

だからねえ。全身白タイツで、劇中は毎回アドリブとか、いい歳した大人がレンジャーとかね、そういうところがすんごく好きなんです。

勝手に、親子のスタンスと関ジャニ∞のスタンスを結びつけちゃったりしちゃったり。てへ。






さあさ、実はね。此処だけの秘密なのですがね。

たった今、あたくし…

あの、あの、あの、大人気シリーズの下書きを始めております。

裏切りません。相当面白いはずです。

此れを読んでワクワクどきどきしているあなたは相当なあたくしのファンですわね。きゃはは。




ではですね、とりあえず溜めに溜めたコメントの御返事の方をあたくしがさせていただきます。

コメントの御返事を怠ったあたくし達が悪いのか、それともコメントをばんばんばんと次から次にしてくださる皆々様が悪いのか…。(もちろん前者)

此処数日間に30件くらいのコメントがー・・・。

嗚呼、怠っていたあたくしが悪いんだよう。


追記でコメ返です。

優奈ちゃんへ。

いつも母の海苔文字弁当には笑わせてもらってます。

開けた瞬間のあの脱力感ったら、ありゃないですよ。笑

ジャムちゃんは、出てきて欲しい時に出てきてはくれません。逆に、出てきてほしくないときに出てきます。

いやーそれにしても…ここまでの多重人格な人間てそう居ないだろうなぁ。


そうですね、しっかりよこやませんせいと あむあむしたいと思います。


きんもくせいさんへ。

ツルベごっこ…ついに弟まで巻き込み始めましたから、母は。笑

八ツ橋、とっても美味しかったです。あのはむはむ感が 最高でした!


彼は、今は幸せにゲームをぱちこんぱちこんしながらツルベごっこが出来ますので…安心です。



はつみさんへ。

例の件了解しましたー。

まだ到着はしていないのですが…
母娘共に本当にとっても喜んでおります。

いやーそれにしても、あんなに可愛らしいものをー…。

涙ちょちょ切れるほど嬉しゅう御座います。


那智ちゃんへ。

またまた今宵も彼女は吉原です。
いつでも親子はこんなお話ばかりをしてケラケラしております。

とうもころしがね、段ボールいっぱこ分届いたのですよ。


RYOがソムリエ…考えただけで笑えちゃいます。確かに彼は結構詩人的な、哲学者的な部分を持ち合わせているように感じますが…

あたくしは、楽しくひとりごっこを開催することがあります。

案外愉しいものです。


のゆさんへ。

お耳きっすは、いいですね。

それはそれは きらびやかな趣きが待っておられることでしょう。


アトピーな弟でしたが、なんにもわからないわたしは よく弟をぐりぐりしていたのを覚えています。1歳しか違いませんでしたが、ミルクをあげたり(挙句、弟はミルクでべちゃべちゃ…)したのを覚えています。

一先ず今は元気にカゴツルベごっこが出来るので幸せです。



枝里さんへ。

お勉強お疲れ様で御座います。
あらま、そうかしら?

いつかそんな ちゅうを出来ることを夢見て…



臨さんへ。

マッハで来てくださいますかね?
それは、なんとまあ嬉しい事でしょう…。

きゃー考えただけでも、心がほっこりします。


あたくしは比較的に人の目を気にせずに生きてきましたが…。

友達が出来ないのであまりオススメは出来ません。笑

人がそうしてるから、あたしも。とか、あの表現は素敵だからあたしも使っちゃお。とかそういうのが厭なんです。

もっともっと我を持って生きたいんですがね~。



みーちゃん∞さんへ。

春休みをとことんenjoy中で御座います。

桜は少し咲き始めました。
だいだい、3分咲きくらいでしょうかねえ。


お花見!是非是非∞と、それから此処へ来てくださるeighterさん皆でしたいものです。


美しい男性だなんて…、大したことないヤツなんですけれどね。

憎み切れないものを持っているんですよね弟は。笑



関ニャゴさんへ。

へえ~、あいばさんにも痣があるのですね。

弟も痣については、気にすることなく元気に過ごしています。

何もない、これといって刺激の無い日々が一番幸せである事を今までの色々からわたしたちは知っているようなそんな気がします。


aiさんへ。

はじめまして、はじめましたのNaNaです。

お気に召して戴けたようで光栄で御座います。

またまたよろしくどうぞ。



ゆうさんへ。

はじめまして、はじめましたのNaNaです。


時計についてですが、FHBなのですが。

ブログに載せているのは

「F-504-WH」

です。小さく光るラインストーンがあったように見えて504を購入したしたのですが、もしかするとゆうさんご指摘の505かも知れません…。

実はこちらも既に、雑誌の山に埋もれて掲載誌が見当たりません。ごめんなさい。



とまとさんへ。

御兄様も大変だったのですね。

親子も此処には書かない素敵ではない部分がまだまだ沢山ありますが…。

不幸自慢のような事ってしたくないじゃないですか。

だからね、愉しいブログにしたいのです。


フードのついた服ですか。あたくしは、なんといっても巷じゃ噂のフード付きのNaNaです。フードの付いた服なら、もう20着以上あるんじゃないかなぁ。フードonフードなんて普通ですよ普通。(フードについて語ってみた。)



さゆきさんへ。

親子の深夜スイッチはとっても気持ち悪いですよ~。

さらに、深夜に親子スイッチが入ると年甲斐もなくエロトークを展開してしまうことが多々御座います。笑





ふへえ~。リアルにコメ返1時間半掛かりましたー。

沢山のコメント、本当に有難う御座いました!
お陰でNaNaちゃんのお眼めがガジガジしております。



それにしても、今週で非婚同盟も終わりかあ。



では、ばいのばいのばーい!





RYO左衛門

2009-03-30 11:00:02 | 息子のつぶやき
『カゴツルベ』のレポで検索して来てくださった方は3月21日・22日・23日の日別アーカイブをクリックしていただければ御所望の記事がございます。ただ、ご期待に添えるかどうかは・・・どうぞ御贔屓に。








皆さん、こんにちは。

昨夜の深夜一時過ぎにこんな事をしていました。


カゴツルベごっこです。

着物は無いので、普段愛用しているバスローブに母のスカーフを巻きました。

というより、お風呂上りに寛いでいたら母に両肌を脱いでみてと言われ、姉にスカーフを巻きつけられました。






しかし、やり始めたら深夜のテンションのせいか、だんだんと楽しくなってきて・・・。

カゴツルベの舞台をもう一度見たくなりました。














最後は「ほら、あたしを八ツ橋だと思って斬ってごらんよ。」と姉が言ってきたので


お前は八ツ橋なんかじゃない!!ただのカオナシだ~!!

と言って斬ってやりました。母は横で大爆笑していました。


il||li _| ̄|○ il||li

深夜に何やってんだ、この親子。


コメント沢山ありがとうございました。RYOはこんなに元気です。御返事は次の記事でします。


少々お待ちを!!

2009-03-29 22:21:10 | NaNaの日記
只今パソコンのメンテナンス中につき…

長い記事の更新が出来ませぬ。かたじけない。

コメントも沢山戴いてね、御返事をしたくてしたくて、口唇から数本の芽(あたくしは双子葉類です)が出そうな位なんですが。



ですからね、こうしてエクストリームのアルバムを聴きながら、携帯で更新をしている訳なんですわ~。


其れにしても…


最近すばりんが熱いです。きゃー今日は札幌のファミリーと熱い1日を過ごしたんですよね。


むきゃきゃ、素敵。



ということでね、パソコンが回復次第また更新致しますから。






xxx...



男の美学

2009-03-28 20:58:45 | 母の日記
みなさま、ごきげんよう。

『カゴツルベ』のレポで検索して来てくださった方は3月21日・22日・23日の日別アーカイブをクリックしていただければ御所望の記事がございます。ただ、ご期待に添えるかどうかは・・・どうぞ御贔屓に。



今日は子供達二人で映画鑑賞の為、母は一人でお留守番です

一人でカゴツルベごっこをしていても、突っ込んでくれる人がいませんしね。それでも、まだ片身は吉原に浸かったままの毎日です。



細くて、白い透明感のある八ツ橋の手が、次郎左衛門の顔の痣にたおやかに触れる・・・その八ツ橋の手を、力強く、精一杯握る次郎左衛門の肌色の、武骨な、血管が浮き出ている男性的な手。

この場面、好きです。

もちろんお二人のお顔の表情も素敵でしたが、ここでは『手』が演技をしていたのです。

百戦錬磨の花魁と、真面目な田舎の商人という対照的な二人の立場が『手』の重なり具合でも表現されていた様に思えます。二人に共通する、やる瀬ない気持ちが『手』によって伝わってきました。

あっ、いけない。書き始めると止まらなくなりそうです。風間君や他の役者さんの事も書きたい事は枚挙に暇がありません・・・しかし、それはまた後日。




ここからは息子のお話で、∞の話ではありませんので・・・。


先日息子と、4年間通い慣れた病院への道中『カゴツルベにおける男の美学』について語らいながら電車に揺られておりました。

ああでもない、こうでもないと話ながら診察を終えて、次回の診察は一年後・・・息子のこの病もようやく年季が明けそうです。

4年前のあの日、最悪の診断結果が出ていたら息子は今頃はこの世に存在していなかったでしょう。結果がでるまでの数日間・・・身震いするほどの不安と恐怖を子供に覚られないように笑顔を作るのが辛かったのを思い出します。

次の診察が一年後という事は、ようやく心配しなくても大丈夫という事になったという嬉しい結果です。

息子はMR.経過観察の異名を持つほど、大小様々な病で病院へ通っています。年末の手術もその一つですが、こうした病院通いが息子と母の距離を無くしてくれている要因の一つかもしれないと思うのです。


病院の待合室で、帰りの喫茶店で、往復の電車の中で・・・思えば色んな事を息子とは話してきたな~と診察券の束を見て思います。

年末の手術前も、準備室に入った息子は緊張していたようで、母よりも大きくなったその手をギュッと繋いで来ました。最終的にはそれは母と息子の指相撲になりましたけど。


そんな息子が「男の美学」について熱く語っていました。

「じっくりコトコト煮込んだスープ」を学校帰りに販売機で購入し、それを飲みながら友人達と少し話しをする事があるようです。

しかし、息子は缶の底に残ったコーンの粒を食べる為に、缶を口にあてがい、底をトントンと叩く事は決してしないそうです。


それが息子の思う『男の美学』だそうです(笑)



もう一つ・・・。


息子は、腕に生まれつき痣があります。

幸い、そのことで今までいじめられたりする事は無かったので、お友達には恵まれたようです。

しかし、そういった事を気にするのは大人の方かもしれないな~という経験があります。

保健所で行われた乳児検診の際、オムツだけになった我が子を抱いたお母さん達の視線が痛くて怖かった事です。

その当時息子はアトピーによる湿疹が全身に出来てきて、更に腕には痣もあり・・・母はこの時に初めて「世間の目」の怖さを感じました。


自宅で自分の子供だけを見ている時には決して感じることの無い視線・・・。

どのお母さんも息子を見た後で、自分の胸に抱いたそれぞれの我が子を見て安堵して微笑むようにさえ見えたのです。何故かとてもドキドキして、悲しくなってしまいました。


大人たちの目には稀有に写った息子の腕の痣ですが、幼稚園に入園し半袖で通園する時期の事でした。

息子に話を聞くと、お友達はみんな痣の事を痛くは無いのか?と心配してくれたそうです。優しく心配してくれたお友達に息子はこう言ったそうです。


「RYOちゃんね、もっと赤ちゃんの時に天使にかじられちゃったから・・・その後が残ってるの。」

お友達を心配させまいと発した息子の一言・・・天使にかじられたって

可愛すぎる3歳児の発言にしては気が利いているLOVE息子

RYOちゃん、天使はね可愛い子だけしか、かじらないのよ



コメントの御返事はまた明日!!

i-podが壊れたってNaNaちゃんが泣いてるわ