親子eighterはじめました。~母はなにわ男子も嗜みはじめました。~

AmBitiousも応援中!真弓のタケ垣にタケ立て掛けたのはタケ立て掛けたかったからタケ立て掛けたのです。

もーたん、初めての病気(ノД`)・゜・。

2014-11-29 00:03:59 | 母の日記
みなさま、ごきげんよう。


先日、もーたんが実家に来てから初めて病気になってしまいました。

二歳のもーたんは検診や予防注射以外で病院に行くのは初めてでした。

子供が初めて小児科に行くような感じで、赤ちゃん同様にもーたんもお話が出来ないので小さな変化に気を付けながら数日を過ごしました。

実家総出で心配したんです(ノД`)・゜・。

夜中に急変したらと心配でリビングのソファで横になりました。

何かあったらすぐにもーたんの所へ行けるように。

もーたんは二日続けて注射を打ち、お薬を飲みました。

ちょっと調子が悪そうな様子に涙が溢れて来ました。


そもそも、そんなに重病では無かったみたいで・・・実家がもーたんに過保護すぎたのかしら(笑)

ばあさまと私も暇が過ぎるので、もーたんの事がどんなに小さな事でも気になってしまうんですよね~。でも2回注射もしたし本当に具合が悪かったのは間違い無いんですけども。


今日は、もーたんとのお散歩コースをご紹介しますね('ω')ノ


もーたんとのお散歩のコースは数種類あります。もーたんの気分と私の体力との組み合わせでコースが決まります。



これは、割とロングコースかな。








家を出てしばらく歩いた所にある昔の図書館です。今は公民館みたいに使われているのかな?

ちょうどこの日は修理をしていました。綺麗に整備したらそれなりに風情のある建物だと思います。

もーたんはこの建物の周りの花壇のにおいを嗅ぐのが好きです。





ここはパン屋さん!

給食のパンはこちらのパン屋さんで焼かれていました。今もそうだよね、きっと。

店頭でもパンを販売していて、私は栄養パンとツナパンが大好きです。

お店でパンを買う時は、お店の方が出てきて対応してくれます。もーたんがいると店内には入れないからね。

時々もーたんにも少しパンをくれます。






この道をずーーーーーっと真っ直ぐ進みます。

写真で見えている右手の山の下まで、もーたんはお尻をプイプイと振りながら歩きます。





立ち止まって写真を撮っている時は、もーたんは静かに待っている事が多いです。

待てない時は気になる物が側にあったりするのです。

これは、この前一緒に行ったお寺の菊花大会のお花。一輪がとても大きくてキレイでした。





銀杏も色づいて来ましたね。

足元にはギンナンが・・・・






もーたんはこんな風に待ってくれています。

かわいい、かわいい。

クルンとした尻尾も最高に可愛い!





ゲージの中でお気に入りの布団でくつろぐもーたん。

ゲージの中にいる時は、ほとんどゴロンとして寝ているもーたん。

寝るのが仕事みたいな事かな。

だいたい・・・ばあさまと同じくらい寝ています。

いや、ばあさまがもーたんと同じくらい寝ています(笑)






一足早く、もーたんのゲージ付近を大掃除しました。

ゲージの中の掃除を終えて、もーたんは中に入れた後で「おやつ」とか「おもちゃ」の入っいるカゴも片づけていたら、こんな顔をして気にしていました。

「何かおやつをくれるのかな?それとも遊んでくれるのかな?」

もーたんの期待は高まっているようです。

ところが、カメラに気づくとこんな顔になります・・・



一気にテンションが下がるもーたん。

分かりやすくイヤな顔してますよ~(笑)

さっきのキラキラした黒い瞳がどんよりしてしまいました(;'∀')






俯きがちなのでまつ毛が分かりますね~。きゃーまつ毛も長いのね、もーたん。






・・・カメラが苦手なので、こんな感じで顔を背けてしまいました。

シャンプー後なので、もーたんの毛並も一段と美しいですね~。


どこもかしこも一日中可愛いもーたんでした(*'ω'*)





それでね~もーたんが好きすぎてこれを作ってみたいと思っているんです!!





ちょっと難しそうなんですよね。

これを作った爆笑ツイートを見たので・・・できるか不安なんですけど。時間があるので挑戦してみようと思います。



次回は「息子を襲った謎の・・・」をお送りいたしまーす(#^^#)



続きでコメントのお返事です。




ゆはりさんへ。

お誕生日のマルちゃんもステキでしたよね。


chobiさんへ。

少年がステキな青年になりましたね。渋い中年になっても追いかけていたいです。

わあ!大阪~いいですね~ロマネスクですね~。東京ドームでお目にかかれたらと思っております。

確かに、私も全くついていけてないです(汗and汗)

老いぼれブログ・・・読んでくださってありがとうございます。ヨボヨボ。

ふがががが・・・Stay by my side!

2014-11-28 22:34:20 | 母の日記



みなさま、ごきげんよう。


夕方のお散歩。もう少し残照があったなら、より美しかったでしょうね。


さて、本日はようやくようやく歯科医院での全ての治療が終わりました\(^o^)/

子供の頃から歯医者さんが苦手でした。今回の歯科医院通いも8年振りくらい・・・。そりゃあもう虫歯がいっぱいでした。今のクリニックのお蔭で苦手意識はなくなりましたよ―先生ありがとうございます!!

これでようやく定期検診のループに入る事になります。ちゃんと通おうと思います!



そんな事より、


紅白歌合戦出演決定!おめでとうございます!!

今年は何かな~楽しみだな~何を歌うのかな~たっちょんはビームを出すのかな~、どうせなら金色でみんなでビームを出せばいいな~。





さーて!先週の少年倶楽部プレミアムですけども!





EJ☆コースター♪



章ちゃんかっこよかったな~、ひゃひゃひゃひゃひゃ(*´Д`)

イントロのダンス!

膝の入れ方がきゃー!

振り向く時の首のキレにきゃー!

スウィングする時の柔らかい動きもきゃー!

リズムに乗って広げる左手が可愛くて、きゅーん(はあと)

ジャケットの襟を掴む振り付け♪ひゃあ!

足を出すときの骨盤の張り方もいいの!

肩を入れ方もかっこいいよ~。

挙げた左手の美しさにうっとり、にっこり!


眉毛をあげて表情たっぷりに表現するのね!!

チャールストンの時のステップの細かい足のクロス具合!


ズボンの生地になって章ちゃんのダンスのキレを肌で感じたいわ~(*^o^*)

パサパサ、パササササーーーーーっ!



ぞ、ぞ、ぞ、ぞぉう、うっ…象。



んっあぁ~




文字に出来ないんだな~。

息を止めておいて、口の中に共鳴させるような?

出たよ!ヤス色吐息


溺れる溺れる、章大に溺れる、ゴボゴボ…


大丈夫!だってエラ呼吸出来るもんっ\(^ー^)/


舌を巻いて・・・キタ━━━━。゜+.ヽ(´∀`*)ノ ゜+.゜━━━━!!

巻き舌で歌う安田章大30歳にヤラレタ・・・、まだ曲は始まったばかりだとういうのに。


わー!章ちゃん!センターセンターセンター\(^ー^)/


アップになると後ろからのライトでウブなうぶ毛確認。


抱え込むようにマイクにかぶさる手、その手の男らしさ。


章ちゃん、いつか「その手」で握手して下さい。

お願いします!!


目力!眼力!

つぶらな瞳は三十路を迎え鋭さを増して刺さるようです。


アウトロでは、その刺さるような視線プラス半開きの口…

怖いくらいの色気。



ぞ、ぞ、ぞぉう…


曲の最後の一音まで気を抜かず気迫も感じました。

「象」という舞台を見たような感覚でした。

やってくれるな~安田章大!

みなさん、ご無事でしたでしょうか?

私も壊れかけましたが、どこぞのラジオくらい壊れかけたのですが、


大丈夫!象が踏んでも壊れないから、私!

なんなら持ち上げてみせるよ(笑)



それにしても、章ちゃん!もとい章大さん。

冒頭の様な「声」は『象』を歌う時以外はどんな時に出すのでしょうか?

是非一度、我が家の留守番電話に吹き込んでおいて下さいませんか?


トゥルルルル

「どうもー安田章大でぇーーーーす。じゃあいくで。


んっあぁ~」



ガチャ、ツーツーツー

電話横にて失神>゜))))彡


個人的には、


またタンクトップや!!

に爆笑でした。



昨日も良かった!日テレベストアーチスト♪

白い衣装の「オモイダマ」

これって聞けば聞く程味があるわ~。


次にタッキーと共演した横山さん。

なにィーカッコいいじゃないか!横山さん!!

分かってはいたけれど、こうして見たら「華」があるじゃあないか!


タッキーが王子様なら、横山さんは皇帝ですねープルシェンコ的な?!



レコメンの中で翼くんのピンチヒッターのタッキーが話していました。


楽屋が関ジャニ∞の隣だったんですけど、まーうるさい!楽しそうでしたけどね、ふふふ。

そしたらね「夢物語」が何度も何度も流れて来るんですよ、もうね50回くらい!横山がね練習してくれてたみたいなんですけど。


ですって、奥さん!!

きゃあああ、横山さんステキ!ステキだわ!久しぶりに娘が画面に向かったスマホのシャッターを切っていましたよ。今日はその場面で一時停止して食事をしていました、ええ、まさにおかずにしておりましたよ(*´Д`)


ゴールドの衣装だったから、キングオブ男かと思ったら「がむしゃら行進曲」でしたね!

世間の持つ関ジャニ∞のイメージ通りの曲でしたね。オモイダマとは違った雰囲気でしたから色んな関ジャニ∞を楽しめて幸せでございました。

幸せと言えば、歌の前にゴールデンボンバーさんとのおふざけ!!

あの場面もよーく、じっくり見ましたよ、繰り返してね。

ゴールデンボンバーさんの替え歌もサイコー\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/

あれは事前にエイト側には知らされて無かったのでしょうか?みんなが驚いた表情だったのも良かったです。むふぅ



年末感がぐいぐいと高まって参りましたね。

さて、次回は「もーたん特集」をお送りする予定です(笑)

コメントのお返事もその時にいたしますね。


丸山隆平さま、お誕生日おめでとうございます。

2014-11-26 22:42:03 | 母の日記
マルちゃん、31歳ですね。


お誕生日誠におめでとうございます。


今日のがむしゃら行進曲をがむしゃらに踊って、「今日の日にありがとう♪」と歌うマルちゃん。


短い時間の中にマルちゃんが凝縮されていたように感じました。


先日、大学時代のゼミの同窓会がありました。


その時に関ジャニ∞の話題になったんです!!


前回のゼミ会が2011年にあったんですけども、みんなが前にあった時より関ジャニ∞が



ぐいぐい


と来ていると感じてくれているようでした。


友人の中の一人は「最近はぬ~べ~にハマっている!」と話してくれましたよ。


前回の時はメンバーの名前を教えて語っていたんですけども、今年はみんなに浸透してました(*'▽')


嬉しかったな~、ライブに誘ったら一緒に行ってくれるかな。


こういう所でも関ジャニ∞が本当に


ぐいぐい


と認知されて世に出ているんだな~と肌で感じちゃったじゃないか!



うしししし




そうそう、ソラマチでロケをしている村上くんい遭遇した友達は、



村上くんは本当にかわいかったよ~。八重歯がかわいかったの!すっごく可愛かった。


とも話してくれました。


なので、村上くんと丸山くんが一緒にラジオをやっているよ!と伝えておいたよ~♪


ラジオも聞いてくれるかな~(*´ω`*)


あのかわいい村上くんが「お金大好きキャラ」だったり、ぬ~べ~のイケメンな丸山くんが一発ギャグが得意だって知ったら、ますますハマってくれるかな~~~。









数年前にマルちゃんパパがブログで息子の誕生日をお祝いする記事を書いていたのを思い出しました。


その時はマルぱぱとマルままの二人でマルちゃんの事を書いていて、とても微笑ましく読んでいました。




まあ・・・いろいろあるね。

柘植しゃ~~~~んっ! ~映画「クローバー」ロケ地~

2014-11-24 23:08:13 | ロケ地



みなさま、ごきげんよう。


行って来ましたよ~♪映画・クローバーのロケ地('ω')ノ


きゃあ、大倉さんがっ!柘植さんがっ!群馬に来ただなんて…夢のようですね。


映画では桜がキレイな時期で、夜で、美くしいライトアップが施されていましたね。


スクリーンの中には可愛いさやちゃんとイケメンな柘植さん


このシーンもいいですよね~。


柘植さんになら「バカ」って言われてみたいです。


この桜並木のシーンは二人の初デートなんですよね、なんとも初々しいさやちゃんの表情が可愛いです。


が!しかし!この後の展開にはドキドキでしたよーーーー。


だって、二人はこの後で熱い夜を過ごし、むかえた朝にはドライヤーで髪を乾かしているという・・・うっうっうっ、羨ましい。

さやちゃんったら、可愛いお顔で大胆なのねぇ、むふふふふふ。







こうしてみると、市役所の脇の道でしかないんですよ。

不思議ね~映画って凄いわ!

ここが、あのキュンキュンシーンの場所になるだなんて、驚きです。

映画の中では柘植さんが超絶イケメンで気絶しそうですけども、この日のロケ地のお供はじいさまですよ!!

そりゃ、ま、仕方が無いですね(;^ω^)

柘植さんとじいさまを比べてはなりません!断じてなりません!!

私の視界からじいさまを消してロケ地DIVEです(笑)

じいさまにも写真に登場してもらおうか、どうしようか考えましたがGAPにも程があるので今回は遠慮してもらいました


写真を撮り終ってじさまがひとこと。


『桐生(大倉さんのクローバーね!)と足利(水球ヤンキースの横山さんね!)には来たのに、地元に来ないのは残念だね~。地元に関ジャニ∞が来たら、おじいちゃん見に行くよ!』


と、遭遇する気満々でございました。

じゃあ!それまでに7人の顔と名前が一致するようにいなくちゃねー(*´ω`*)




続きでコメントのお返事です。
わみさんへ。


寒いですよね~、節々が痛みます(+_+)

少クラ!!きゃあ、すごかった・・・・心して見て下さいね。

受験はね、親が代わりに行くことは出来ないし、親子共に成長出来るチャンスでもあるし、どちらにしても大変ですよね。ちなみに、去年の今頃はまだ勉強を始めていなかった我が息子も無事に楽しく大学生活を楽しんでいるようなので、案外うまくいくかもしれませんよ。

息子さんの事もわみさんの事も応援しています







もう、終わりなんだね。

2014-11-20 23:38:21 | 母の日記



みなさま、ごきげんよう。

街の中はクリスマスのイルミネーションがキラキラしていますね。

ハロウィンが終わるとすぐにクリスマス商戦に切り替わるんですよね。

なんだろう・・・もう少し晩秋の季節である11月を風情ある時間として過ごしたいと思うのは私だけでしょうか?



キラキラした光は目には入るけど、心の中にまでは入って来ないんだなぁ。

今ではハロウィンはクリスマスに次ぐ経済効果のあるイベントになったそうですけども。




11月も下旬に入り、今朝は本当に寒くて布団の中で手をにぎにぎする時間が長くなりました。

もうすぐ12月、一年が終わるんですね。

振り返るのは早いけれど、私はこの一年何をして来たのかな。


自分の中で一番大きかった事は、私自身の心と体がとても元気になったという事かな。

お薬は飲んでいるから、まるっと健康という事でないのだけれど。

それでも、ここ10年位の中では一番元気になれた。


それが嬉しいな。

ちょうど見ていたドラマの台詞で「頑張るのは元気になってからでいい」っていうのがあって、その台詞に甘える事にしようと思いました(笑)



昨日は3年ぶりの「アナホリッシュの会」と言う名の大学時代のゼミ会だったので、少年倶楽部プレミアムは予約録画をして出かけました。


帰り道で章ちゃんがかっこよすぎて100回嘔吐しちゃうくらいだというお友達からのおメールににやにやして、Twitterのタイムラインから想像するに「象」の章ちゃんが大変な事になっているらしく、それを見ている皆は更に大変だったという事を把握し、うっしっしと笑いながら帰宅。


手洗いうがいだけを済ませてTVの前でリモコン操作して、


ぎゃーーーーーーーーん!!


と叫ぶ心の準備は十分すぎる位に出来ていたのに。


音声だけが流れて画面は真っ暗・・・私の気持ちも真っ暗。

金曜日に再放送がある事が救いではありましたが、アドバルーンの如く高まった期待が脆くも破裂した感にどんよりと包まれた昨夜。

破裂したバルーンをすっぽり頭から被った気分(;_:)


もう朝から楽しみにしていたのにな~。

上手く例えられないんだけれど、今日の晩御飯はあのイタリアンのボロネーゼを食べるんだって、一日色んな事を頑張ってお店に行ったら、


ボロネーゼ売り切れ!


そんな気分よね。もう口はボロネーゼだったから他の物は食べる気がしない・・・。これが現実だったら、ペペロンチーノに替えますけども。


象の章ちゃん見ないと明日は来ない。


そんな気分でした、本当にね。


章ちゃんの代わりなんていないんだもの。


よーし!明日こそ見るよーーーーーーーーー!!