親子eighterはじめました。~母はなにわ男子も嗜みはじめました。~

AmBitiousも応援中!真弓のタケ垣にタケ立て掛けたのはタケ立て掛けたかったからタケ立て掛けたのです。

そして私はカフェグラッセを飲む。

2014-06-29 23:48:46 | 実話


小雨が降りやんだ土曜日のお昼前。

私はお気に入りの傘を手に、かさ張る手土産を持ち電車に乗った。


新しい路線が走り、利便性も良くなって新駅が出来たけれど、乗り換えた後の懐かしい車窓の景色になんとも言えない郷愁を感じていた。


待ち合わせはあえて通学に利用していた駅に設定。

集合時間はランチには少し早目の11時。

お店も決めないまま。

みんなと会ってから、ああでもないこうでもないと、話ながら決めるのもいいかなって思ったから。


25年ぶりの同窓会。

以前に書いた「アナホリッシュの会」はゼミの友人の集まりで、今回はサークルの友人達の4人で。

結婚の時期が違い、子育ての忙し時期も少しづつズレていたし、友人の一人は米国の大学で教鞭をとっているので、卒業後は日本にいない時間の方が長かったのかもしれない。

そんな事もあってか、特に合わない理由があったわけでもないのだけれど、4人で揃って会うのは四半世紀ぶりとなった。


乗り換え駅での計算外の混雑で一本逃してしまった私が集合時間の二分後に到着した時には、すでに3人の輪が昔の様に出来ていて、笑い声ですぐに彼女たちだと分かった。


宝塚歌劇団の大階段のつもりで、優雅に階段を降りていく私を見つけて、


「わー、久しぶり~」と声が掛かる。


「昔は乙女、今は太目!お待たせしましたー(*´▽`*)」


と流行りのCMの様に声を掛けた。


爆笑する私達4人は、すぐに女子大生だった頃に戻った。



「お店は決めてないから、歩きながら決めよう。」


そう言って、通いなれた商店街の中を4人で歩いた。


私が今回の連絡係になってから、実は横浜のガイドブックを買っていた。


その事をみんなに話すと、「なんでよー」と笑われた。


「だってほら、久しぶりだからね、新しいムーブメントが起こっているかもしれないし。」


そう答えると、笑いは爆笑に変わった。

ブラブラ歩いて、結局は悩むことも無く、大学時代にも行ったことのあるお店に決めた。

飲茶のお店は当時と変わらず、そういえば見覚えがあった。


大学時代に群馬から出て来た私は、中華街で初めて食べた飲茶にカルチャーショックを受けた。

大根餅にゴマ団子、透き通る海老蒸し餃子、そしてタマゴカスタード饅頭・・・


意外にも、横浜で生まれ育った友人も当時は同様にカルチャーショックを受けていたと聞いて驚いた。

美味しい飲茶をしながら、お互いの近況報告をした。

自らの体調に関する事がメインだったけど(笑)


とにかくみんな元気で集まる事が出来て、美味しくご飯を食べられる事が本当に幸せだね、という統一見解に至った。

サークルの活動は至極真面目なものだったので、1つの事が「議題」として上がると必ずみんなが自分の意見を話して、議論して、結論を出していた、その一連の流れはとても美しく・・・まるで当時のサークルの活動みたいだった。


最初のお店を出て、当時は無かった観光名所で足を止めて、道行く人にお願いして4人で記念撮影をした。


ガイドブックまで買ってはみたものの、結局二軒目のお店も当時からある喫茶店に決めた。


バラバラで会う事はあっても、どうしてこんなにも長い間4人で揃う事が無かったのかと、改めて話題・・・議題が提出された(笑)


よくよく考えてみたら、幹事不在が原因であると分かった。

どうやら、幹事は私の役目らしかった(汗)


結婚も早めで、年子の育児、それから体調を崩して、ボヤボヤしていたら手術したりして、ようやく二人の子供が大学生になって余裕が出来た私が連絡係になって、4人で会う事が実現した。


とういことで、来年も友人が帰国したら4人で会う事に決めた。

そう決まる頃には夕暮れが迫っていた。

品行方正で真面目な主婦である私達は、4時過ぎには再会を誓い笑顔で別れた。



本当にね、みんな変わってないの。

真面目でスマートで優しくて可愛いの。

そんなみんなが改めて大好きだと思いました。


今の私があるのは間違いなく、この3人のお蔭でもあります。

あの頃に出会って築き上げた沢山の事は、今日を生きる私の大切な一部であり、欠かせない一部です。

今は年齢を重ねて、見た目通りに色々と積み重なっているけれど。

みんなと過ごしていた「あの頃」が無かったら、きっと私は別人だったね。

昨日は言えなかったから、ここで言わせて下さい。


ありがとう。

私と出会ってくれて本当にありがとう。

これからもよろしくね。

連絡係、頑張ります(*'▽')






色々あって忙しいけれど概ね満足してしまっています。

2014-06-27 23:50:21 | 母の日記

みなさま、ごきげんよう。


今年の梅雨は大変に不安定ですね。

紫陽花の花にカタツモリなーんて感じの趣のある雨空ならまだしも・・・。


体調も振り回されますね(・_・;)




さて!火曜日に放送された「なるようになるさ 2」ですけども。


ド肝を抜かれましたよね!!


打ち抜くぞ、バーン!!という挑戦的な脚本でしたね。




昇くん・・・・惚れっぽいのね

3月の終わりには、陽子ちゃんのいる京都で楽しそうに過ごしていたのに、7月の声を聴く前に春菜ちゃんと婚約ですもの(;´∀`)

たつさんの所で働く春奈ちゃんの様子を見ていた、昇くんの「目」を見ていて、まさか~そんなね??急展開だよね?と思っていたんですけども。


あははははははは、いつの間に好きになって思いを深めていたのかしら・・・あらららら、最近の若者は、もう本当に分からないわ(笑)


陽子ちゃんとは、一体どういう関係だったのかしら?と今更ながら考えてしまいます。


ひょっとして、京都の大学で運命的な出会いをした陽子ちゃんが(ニヤニヤ)昇くんから離れていったとか?


それとも遠距離恋愛になるから、文字通り二人の関係も距離を置いたのか?


うーん・・・どうでしょう?!


なるようになるさ 3 が続編としてあるとすれば、結婚した昇くんの出番は果たしてあるのでしょうか?


昇くんは、一生懸命に頑張る女性がお好みのようですし、惚れっぽいので・・・昇くんが浮気とか


いひひひひひひ、あはははははは。


章ちゃんの出番がどうなるのか、序盤は心配しておりましたが終盤は主役!!


いいじゃーないの、いいじゃーないの(@小平市の細貝さん 笑)

シーズン3に章ちゃんが出演するなら見ますよ~。





[テレビ東京音楽祭]


いやーよかったよ~♪

スーツ姿で登場したので、無責任ヒーローを彷彿とさせましたけども

スーツにメガネというもへもへ鉄板の衣装\(^o^)/

何度見ても好きです、好きです。


テレビ東京の本社で撮影し、社員さんもご協力されたVTRは大変に良かったです。

確かに、音楽祭と銘打っての放送は初めてとしても、テレビ東京さんは、

夏祭りにっぽんの歌とか、生放送の長時間の歌番組は長年放送されていますからね。

関ジャニ∞のみなさんも2008年には浴衣姿でご出演されていましたし。


マイクにエコーが掛かってないので、本当に歌声そのままなのが良かったな~。

すばちゃんの声がいいね~ほんっとに最高!!


章ちゃんが一生懸命に走ってました。

ぐふふ、可愛い。

そして、駆け降りた階段はありえへんの観覧時に並んでいた、あの場所。

なんて、懐かしい・・・うるうる。


エイトレンジャー2のポスターの前の笑顔の亮ちゃん可愛いですね~、ごろごろにゃん。


通り過ぎる時に、男女問わずに絡んでるマルちゃん。

女子だけに何か仕掛けているすばちゃん・・・ふふふふふ。


エレベーターの扉が閉まる時に手で「7」と作るマルちゃん。

「ナナナ」って渋い声で言うたっちょん。


もうねー関ジャニ∞さんが詰め込んで来ましたね。

詰め込ませたら世界一だと思います!!




一転!エレベーターの扉が開いたら、まあ、なんということでしょう。

すんごいかっこいい!!

カメラを上から目線で見るマルちゃん、きゃあ、なんて挑発的な視線。



ああああ、章ちゃんが別人の様に男らしくて、たまりません。

こういう表情には背筋にピリピリとした何かが走ります


テレビ東京一階のエントランスホールに響く歌声。

あの空間に地声が響いている感じが好き、素晴らしい。


亮ちゃんが途中でモニターを確認したのかな?

後ろのすばちゃんと章ちゃんに被らないように少し位置をずらしてましたね。



そして玄関で高橋社長と男同士の固い握手\(^o^)/

かっこいいーとてもいい!!


なんでも過去の記事によれば(昨日ツイッターのアカウンとでツイート済み)高橋社長はご本人がテレビに出演することは無いとお話されていました。


50周年の記念なので登場されたのでしょうか。

高橋社長の男気を感じました!!


最後のフラッシュモブのような演出!

これも見応えありましたね~テレビ東京さん!素晴らしいです!!


短い手で懸命に踊るナナナも可愛い


なんといいましょうか・・・小さなテレビ局ですよね、キー局と比較したら色んな意味で。

社屋もね、大きくはないですよね?

でも、今回の演出は、その広さ?狭さを感じさせない・・・というか、この枠組みを大変うまく使っていたと感じました。


縦横無尽に社内を移動する関ジャニ∞。

雑然とした、生活感?のある社内というのが関ジャニ∞の持つ人間臭さと相まって見えました。


本社前の狭い道。

これも社員でいっぱいにして、関ジャニ∞のバックを固める。

ほどよい道をめいっぱいに活用して、とても見応えのある映像に仕上げていました。



あー、素晴らしかった!面白かった!歌の感じも良かった!


トーキョーライブ24時と言い、今回の音楽祭といい、ありえへん∞世界といい、大変にありがたい番組の数々を放送してくださるテレビ東京さん!!

大好きですよー。

あの道路!!

素敵なロケ地になりましたね。


Let's ロケ地DIVE






ところで、ヒナちゃん!


ヒナちゃんはお疲れなのかしら?って心配しちゃいました。

特に木曜日はヒルナンデスとサッカーとレコメンの生放送でしたから。

活動休止だなんて(笑)

ここは、あえて(笑)をつけたいですよね。


ちょっと趣旨はズレてしまうんだけど、



色んなインタビューで現状に満足してしまったら、そこで終わりだから満足しないって、章ちゃんが話していますし、他のメンバーも同様の事を答えて来ていると記憶しています。


満足したら、そこで終わり。


これって、応援する側も同じなんじゃないかな~って。


ある時、いっぱいCDもDVDも買ったし、ライブにも行ってグッズも買って、雑誌も手にしてテレビも見て、ラジオも聞いて、もう大満足!!だから、もういいかな・・・。


最後の、「だから、もういいかな・・・」


この一言が出ないだけで、私は現状に大変満足していますよ。


追いかけきれないほどの溢れる関ジャニ∞。


時間とお金の隙間からこぼれてしまう位の露出の多さ。




私は大人なので、ある程度の線引きを自分の中で出来ていると思うのです。


どうやって、どこまで応援するのか。


それは自分で決めたいな~と思います。


それを自分で決める事が出来るのも幸せな事だと思います。




今、私の生活から関ジャニ∞が無くなったら・・・どうなるんだろうね。




続きでコメントのお返事です。




satosatoさんへ。


コメント頂いた記事にリンクを貼りました。

カルタ大会は7月5日の土曜日です。


わみさんへ。

わーありがとうございます。

楽しみに待っていますね(*^-^*)


かすみさんへ。

公式HPでアドリブだったと知り、驚きました(^O^)/

早く舞台が見たいですね~、そして連ドラにも出て欲しいですね~。

色んな役を演じる章ちゃんを沢山見たいです(はあと)



コメントありがとうございました。



あの夏をこえて ~エイトレンジャー2 試写会~

2014-06-26 23:48:08 | 母によるレポ
#エイトレンジャー2

前作を超えてキタ! 

たたみかける様なアクションシーン!

散りばめられた小ネタとオマージュ!

クスっとした笑いから爆笑まで!

涙も忘れずに!

主題歌「ER2」もカッコイイ♪

2014 夏 エイトレンジャー2は見逃せません!!



ということで、みなさま、ごきげんよう。



昨日の試写会で堤監督も宣伝して下さいとお話がございましたし、亮ちゃんも呟くなり色んなSNSを使って下さい!っていうことでしたので、幸運にも試写会に参加させていただいたので、映画の事を書こうと思います。



娘の学校が終わるのを待って有楽町に着きました。

予想通り、行列の最後方に並ぶ事になりました。朝早くから並ぶ体力と気力が・・・もう母にはありません。

肝心の映画を楽しむ為に、そのどちらも残しておく必要があるのです(笑)

若さって素晴らしい\(^o^)/

行列の周り・・・???

平均年齢が低くない?お嬢さんばかりで居心地が

えっと、あの年齢で選びましたか?色んな媒体さん!?



ハガキチェックが終わり、エスカレーターを登ると、そこのあったのはこちら!!





記者会見ごっこをして楽しむNaNaさん(´艸`*)


その隣にはこの夏のセブイレブンとのコラボ商品の数々の現物がショウケースの中に展示されていていました。撮影は禁止でしたが、今年はエイトレンジャーがいっぱいで、可愛い~。


その奥には、映画館にある等身大のエイトレンジャーのパネル!!


こちらはお写真は撮影OKだったので、行列が出来ておりました。



3階席に行くと衝撃的な光景が飛び込んで来ました。


というより、飛び込んで来ませんでした・・・一階中央にセッティングされたステージが、何をどうやっても見えません(ノД`)・゜・。



う。

う。

う。。。。



今日の一連のご挨拶が、あのステージで行われるとしたら、私達の席からは出演者の方々のお姿を拝見することはかないません・・・。


係の方は「着席でご覧ください!」とアナウンスしているし。


ゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴーーーーーーーーー。


と、心の隙間に大風が吹き抜けて行ったのです。



きゃあああああ!という一階と二階の黄色い声は聞こえども、エイトさん達の様子は何一つわからず。


ゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴーーーーーーーーーふたたび。



一通りのお写真撮影が終わって、ようやく出演者のみなさんがスクリーンのあるステージにご登壇!!


ああああ、良かった。


前作のエイトレンジャーは小規模公開ながら、観客動員数は100万人!!

興行収入は12億円!


という事は・・・エイトレンジャーを見に行った人が、もれなく関ジャニ∞のCDを購入したらっ!!



ミリオン行くんですね!!



関ジャニ∞のミリオン!出来る限り協力したいとは思っておりますよ!


今日はWSで沢山取り上げられていたので、今更ご説明は不要ですね。





あの色のスーツを着こなす村上信五さん。なかなか難しい色だと思いますよ~。

しっかりとナスを自分の物にしているんですね、流石でございますね

すばちゃんが大きな帽子を被っていましたので、3階席からはその表情を見る事が出来なかったのが残念です。

章ちゃんはふわっとした髪形とは逆に、その表情は引き締まってとても凛々しかったです。

ステージに上がって来たら、まず視線を上に・・・場内を見まわしていました。

その表情が大変な男前でした(はあと)


ご挨拶が進み、竹中さんの順番。

会場も爆笑でしたが、ステージ上でも身体を「くの字」にして笑う章ちゃん。

帽子があってもすばちゃんが爆笑しているのが分かりました。

すばちゃんは竹中さんの時だけじゃなくて、マルちゃんがボケた時もめっちゃ笑っていました。


一連のお話が終わった時にみなさんがお辞儀をしたのですが、章ちゃんのお辞儀が一番長かったんです。

最後まで頭をあげなかったのは章ちゃんでした。


テージからはけて行く時に、両手を大きく振ってくれた章ちゃん。

こういう所が好き。

大きな会場でも、必ず上の方まで見てくれるんですよね、章ちゃん


歩き出した時、視線だけは客席の残していた章ちゃんがとてもセクシーでした。

流し目みたいな感じですね。

その時の身体の動きの全てがステキでした


詳しいレポはwebでUPしてくれるから、これでいいね(笑)










なんといいますか、∞型のゴールドのテープが降り注いでいましたけども・・・


あれが、どうやって降って来るのか見てしまいました(笑)


黒い服に身を包んだ3人のスタッフさんが黒い入れ物を持って、ソローリソローリと天井付近に設けられた場所にやって来ました。


高所恐怖症の私には到底登れない場所です( ;∀;)


頃合いを見計らって、3人のスタッフさんは入れ物の中に手を入れて、優しく優しくテープを落としていました。


一度に沢山にならないように、いい感じにテープが降り注ぐように落としていました。


こんな所にもスタッフさんのお力が注がれていたのですね。


ほほ~う。







ストーリー自体のネタバレはしません。

雑誌や予告などで既に触れられている事には書いちゃうかも。




続きで書きますね。
会場から出て来た、本当に沢山の方々が、


良かった~!


と口にしていました。

もちろん私達親子も。



前作では後半まで無かったアクションシーンが今作では冒頭から炸裂します。

それぞれの必殺技を披露しながらのシーンは見応えたっぷりです。

DVDになったら、鬼👹リピは間違いないシーンです。

可愛くてカッコいいエイトレンジャーがそこにいました。



一作目を踏まえているので、キャラクターはより強烈に、そして深みを増していました。

スクリーンの中には描かれていない八萬市での時間経過が感じられました。


寄せ集められたはずのヒーロー達の間に、しっかりとした絆が見えるのです。

その絆を感じるシーンでは涙が溢れました。

エイトレンジャーで泣いちゃうなんて(ノД`)・゜・。

いい意味で驚きもありましたね。


小ネタとオマージュも、これは何度も見て新発見が出来そうですよ~。

こういうテイストが本当に大好きな親子です。


帰宅して、映画の内容を息子に話したら・・・



「うわーー楽しみ!RYOも見に行こう!ナスレンジャーのシーンがいいね~~。」


と、お年頃の男子も食いつくんですね(笑)



アクションもそうですが、笑いも前作よりパワーアップしていました。


冒頭でも書いたように、爆笑爆笑、その後はじわじわ来る笑い、クスっとさせられたと思ったら、また爆笑\(^o^)/

シリアスなシーンにも笑いを盛り込んでおり、本当に楽しいです!!



グリーンの鹿児島弁もツボってしまい、もうグリーンを見ただけで笑ってしまうくらいでした。


主題歌もカッコいいんですよ~。

これはライブで聞きたいです、猛烈に聞きたいです。

映画の挿入歌のバラードも良かったです。

歌詞が映画のストーリに合っていて、グッと来ました。



堤監督の作品は、実際に合っても無くても続編が出来そうな終わり方をする事が多いですよね。

今回は私は気づかなかったんですけど(汗)

娘が言うには、続編への伏線があったと思うと申しておりました。



うーん!

いい映画でした、エイトレンジャー2


前作を超えるヒットになりますように・・・


っていうか、絶対に超えてくると思いますよ~。

お待ちいたしております ~カルタ大会へのいざない~

2014-06-21 00:00:17 | 母の日記




みなさま、ごきげんよう。


草むしりは無事に終わりました、少しの腰痛と共に(笑)


ミカンとモチノキも剪定したので45Lのごみ袋に6袋分!!


我ながら頑張りましたね片付いたので新しくお花を買って来ましたよ。


このアジサイ(*^-^*)


可愛いでしょう?名前も可愛いんですよ。


「こんぺいとう」


名前と色とお花に形、全て可愛い!!


次の台詞はみなさんもお分かりですね。


そう!


まるで章ちゃんみたい( *´艸`)



オモイダマとRAGE


どちらもレコメンで流れまして、RAGE の方はマルちゃんもレコメンで話していた通りTBSでガンガン掛かっています。オモイダマはこちらでは流れないんですね・・・在阪のテレビ局主導だからでしょうか。


どちらもスポーツの応援SONGですけども。


競技が違うから、という訳でもないでしょうけれど全く雰囲気の違う二曲ですね。


オモイダマの方は、戦いが終わった時。


その戦いを振り返り勝者も敗者も涙する。


そんな感じ。


RAGEの方は戦う前の戦士へのエール。


気持ちも上がっていく熱い曲。


どっちも好き。


オモイダマは発売が決まっているけれど、RAGEはどうなのかしら?


次のシングルなのか?そのカップリングなのか?それともアルバム収録曲なのか?


お願い!お願いです!!


音源化して下さいm(__)m


Explosionのお披露目が先で、後にCDに収録されたように、きゃあああああ!と歓喜するようなお知らせを期待しておりますよ、テイチクさん!








さあて、カルタ大会まで二週間です(笑)


現在の所、参加者は親子合わせて4名!!


あと、もう少しだけご参加いただけると嬉しいです。


当日は娘のNaNaによるリサイタルも開催!!


・・・するかもしれません、人はそれをジャイアンリサイタルと呼ぶのか?呼ばないのか!?



oyako_eighter@yahoo.co.jp


までおメールを下さいませ。

お名前・HN、当日連絡が取れる電話番号、メールアドレスを記入して下さいね。


カルタも合わせて募集中でございます。

読み札と絵札を組み合わせて下さい。

ネット経由の絵札はプリントする予定です。



みなさまのご応募をお待ちしております。


カルタ大会の記事はこちらです。



続きでコメントのお返事です。
はるわかひろさんへ。

ごきげんよう♪

お子さんが小さな内は仕方がないですよね。

私は子供にベッタリだったのですが、その頃が懐かしくて仕方がありません。

カルタだけでもお待ちしております。



みーちゃん∞へ。

コメントはお気になさらずに~大丈夫ですよ。

ありがとうございます。

そう!セミロードの件でお話がございますの。おメールしますね。



じゅちさんへ。


お久ぶりでーーーす、ごきげんよう。

第二回の予定は未定ですが(笑)カルタ大会の様子はブログでご報告いたしますね。

実家に帰った時に、カルタ持参でお仕事場まで伺います


そうそう「2」へのご出演はされたのかしら?


ミシェママさんへ。


ありがとうございます、是非カルタだけでもお願いいたします。

そうですよね、学生さんは部活もありますものね。

部活も頑張って下さいね~。




コメントありがとうございました。


なんだか不参加の方に気を使わせてしまって、申し訳ないです。