親子eighterはじめました。~母はなにわ男子も嗜みはじめました。~

AmBitiousも応援中!真弓のタケ垣にタケ立て掛けたのはタケ立て掛けたかったからタケ立て掛けたのです。

関ジャニ∞クロニクルFと大きな白手袋、そして波の音。

2020-04-28 22:09:41 | 母の日記



みなさま、ごきげんよう。

料理が苦手な私は冷蔵庫の中の物でちゃちゃっと何かを作る事が出来ません。従ってワンパターンなメニューの繰り返しになってしまい、そろそろ自分の作るご飯に飽きています。

昨晩、全国放送になり始まった「関ジャニ∞クロニクルF」
公式さんも関ジャニ∞のメンバーも放送開始を前に動画を配信してくれて、このご時世ワクワクすることがこんなにも嬉しい事なんだなぁと喜びを噛みしめて過ごしました。

カラスに関しては衝撃的ではありましたが、既存のファン以外の視聴者を引き付けるには十分すぎたのではないでしょうか。苦手な方もいらっしゃるカテゴリーではありましたが、私個人的には手応えアリだなと感じました。横山さんはこういうロケは以前から大得意ですよね、うん、うん、うん、うん、う~ん。

オープニングもかっこよかった!セットも豪華!!関ジャニ∞の一番の武器とも言えるわちゃわちゃした雰囲気もたっぷりと味わえてとても楽しい時間でした。涙するほど笑う章大君の姿を見る事が出来ましたね。来週のずぶ濡れマルちゃんにも期待が高まります。


関ジャムのめ組のひとですけれども、とても良かったです(´艸`*)

音が出る直前のスタンバイしている章大くんをご覧になりましたよね。左足に重心を置いて右膝を軽く曲げている立ち姿が非常にかっこよかったです。

イントロが鳴ると首で軽くカウントを取っているのもいいんです。

振り付けもね、腕の動きにアソビがあって優雅に見えますし、腰のくねらせ方も軽くリズミカルでGOOOOOOOOOD\(^o^)/

腕を大きく広げる時も少し大きな白い手袋も相まって映えておりましたね。

間奏で腰を少しだけ反らせてリズムに乗っているのも章大君らしさを感じました。

楽しそうなヒナちゃんの最後のポーズの顔がいつものキメ顔だったのも、大倉君がアイドルを捨てずに歌ったのも、マルちゃんの声がとてもセクシーだったのも、ステキでした。


モーニング関ジャーニーが続いてくれているのもとても嬉しいです。
朝に聞いて、さて今日もがんばろうって思える大きな力をもらえますし、寝る前にもう一度聞いて、明日はどんな感じかな~って思いながら眠るのは今の状況では気持ちを落ち着かせてくれます。本当にありがとう。

でも、まあ、今朝のは泣くよね。泣いちゃうよね。だって、たぶん、章大君も泣いてたよね。

なんとなくね、なんとなくですけど、分かっていましたよ。でもラジオでそんな話も出た事もあったので、あれ?大丈夫なのかな?なんて思ったりして。
それでも、やはりね、ご本人の口からはっきりと言及されるとね。ああ、そうだよね、そうなんだよねって。

私達は勝手に応援しているだけなので、章大君は自分の事とご家族の事を一番に考えて大事にしてもいいと思うの。好きにしていいんだよ、いや、好きにして欲しい。章大君の瞳が悲しい涙で曇る事がこの先ない事を祈り願う事しか出来ないけれど。

これからも私は勝手に章大君と関ジャニ∞を応援したいと思います。

春を追いかけて

2020-04-10 12:36:46 | 母の日記



みなさま、ごきげんよう。

こういう時は日記を書くのが良いと、どこかで読みました。ファクトチェックはしていませんが、これまでもブログで文字にすると気持ちを整理することが出来てきたので悪い事ではないと感じています。

写真は通院の帰りにぐるーっと遠回りして自転車で通り過ぎた公園の写真です。既にソメイヨシノは散り始めていました。

ここ数日は「泣くな、はらちゃん」のDVDを見直しています。麻生さんの変わらなさに驚きつつ、マルちゃんに癒されてカマボコが食べたくなっております(*'▽')


ヤプログ時代は記事の追記でお返事をさせていただいて参りましたが、こちらでは頂いた記事のコメント欄にてお返事しております。

今日はそのヤプログの最後の記事にコメントを下さった方々へお返事をさせていただきます。数か月前のことですし当該の記事は無くなっているので、頂いたコメントとお返事を一緒に載せていきます。





こんだーら
ヤプログ 12年間
お疲れ様でした。
そして、お引っ越し下さり、
ありがとうございます。
御三人のeighterの日々の記憶は、私を含め読者皆様の胸に残っていますけれど、
こうして記録としと留めていただけることは、本当に嬉しく有難いことと思っております。
本当に、いろいろありましたね。
いろいろあると思っていましたが、
何をおいても、今、彼らが生きていて、私達も生きている、そして表現できる場がある、それが当たり前じゃない、奇跡であることに感謝しています。
これからも。
いろいろあると思いますが、
お互い図太く生き抜きましょう。
時節柄、ご自愛ください。

「こんだーらさんへ。」
改めて当たり前のありがたさを実感する毎日になりましたね。
関ジャニ∞と共に過ごして来た日々は間違いなく私達親子3人の宝物です。ブログを書いて来て良かったと心から思っています。
最初にお会い出来たのは電車の中でしたよね?なかなか体験できない状況だなって思い出しています。
おかげ様で私は元気に過ごしております!身体は十分に図太いので大丈夫ですっ😁 コメントありがとうございました、これからもよろしくお願いいたします。


おめぐ
関ジャニ∞に出会ってすぐこのブログに辿り着きました。母さま(久々の母さま呼び)と出会って12年です。お互い歳は取りましたが滾る想いは変わりませんね。とっても幸せな時間を共有させていただきました。
本当にありがとう(*ノ´∀`*)ノ
レコメンのレポを食い入るように読んでいた頃が懐かしい。
母さまと会う前にレコメン出演時の生の声を聴いてた自分を誉めたいです。声が若いってヨコに言われたね(笑)
ロケ地のレポも楽しかったなぁ…
沢山の思い出をありがとうございました。
そして…
これからもよろしくお願いします。

「おめぐさんへ。」
渋谷のロクシタンカフェでお会いしたのが昨日・・・いや一昨日位の感覚で思い出されました、懐かしい~。
当時はスマホでラジオが聞けるなんてドラえもんの世界でしたからね、便利な時代になりました。そうそうそうそう😊 声が若いと言っていただけました!あれも貴重な体験でした。ブログを始めてから信じられないような貴重な体験を本当に沢山するこ事が出来た奇跡の時代でございました。
コメントありがとうございました、これからもよろしくお願いいたします。

ウメコ
ご無沙汰しております。
ヤプログ様、終了してしまわれるのですね…
母様とお会いできたのがこのヤプログだったので、何とも寂しい気持ちでいっぱいです。
関ジャニ∞さんを好きになって、ドキドキで始めたブログで、母様と出会ったのが12年前。
NaNaちゃんもRyoくんもすっかり大人になってしまわれたのですねー。
母様のブログを見て、ロケ地DIVEする楽しさを知り、あの頃はまだまだ少なかったロケ地ですが、エイトさんたちもあっという間にお忙しくなり、ロケ地もたくさん増えましたもんね。
象の耳をパンの耳と間違えたことや、聖地文化放送までご一緒していただいたことや、鍋のしめでなぜか粘土ができてしまったことがつい昨日のことのようです。
子育てに追われ、なかなかコメントできないことが多くなってしまいましたが、母様やNaNaちゃんの言葉のチョイスや紡ぐ文章が大好きだったので、ブログをお引っ越しして続けられると聞いて、嬉しく思っております。
また母様のお言葉をたくさんの親子eighter様のファンの皆様に届けてくださるのを楽しみにしております。
お身体に気をつけて、無理せずに…(^^)

「ウメコさん。」
私もウメコさんの書くブログが大好きでした。子供達も社会人になりましたし、ウメコさんも二児の天使のママさんですものね😍 
鍋のしめの粘土!!!あれは衝撃でしたけど思い出しても爆笑ですね。神楽坂散策の際に娘の食べ残した肉まんが私のカバンの中で潰れて肉まん臭が漂い続けた事も、帰路でウメコさんが体験されたミラクルも懐かしく思い出しました、ふふふふふふふっ。トマト蕎麦も美味しかったですねぇ!
コメントありがとうございました、これからもよろしくお願いいたします。

くー
思えばここは素晴らしい出会いの場でした!
ブログ全盛期にロケ地が好きなお仲間に出会え情報交換ができた事、同じ人達を応援できた事、そして今もお付き合いさせて頂いている事…
全てにありがとうございます。
私もすっかり、のんびり応援する世代(?)になりましたが、(笑)
これからもよろしくお願いします☆

「くーさんへ。」
関ジャニ∞のテレビの露出が多くは無かった時代に少しでも彼らを近くに感じたいと思い何気なく近所のロケ地へ赴いたのが、いつの間にかドはまりしていました。毎週末に娘や時に息子とロケ地へ出掛けた事の全てが素敵な思いでになっています。沢山行っておいて良かったです。If or・・・のチケットが爆取れしちゃった、そんな時代もありましたねぇ(遠い目)
コメントありがとうございました、これからもよろしくお願いいたします。


みなさま、どうぞお大事に。
お仕事されている方々に感謝しながら、私は家にいる事に専念いたします。