親子eighterはじめました。~母はなにわ男子も嗜みはじめました。~

AmBitiousも応援中!真弓のタケ垣にタケ立て掛けたのはタケ立て掛けたかったからタケ立て掛けたのです。

章大くんの、このギターはお初?! 〜フェンダー カスタムショップの白いストラト〜

2023-01-13 21:26:00 | 衣装・私物・コスプレ


みなさま、ごきげんよう。
冬の18祭ドームツアーも明日で終わりますね。

あのー、冒頭のお写真の章大くんのギターですけども、年末の日テレで「愛でした」のパフォーマンスで初お披露目でした?
それとも私がなにわ男子やAmBitiousにうつつを抜かしている間にどこかで弾いてました?

ヘッドの文字やボディの剥げ具合を見て、

フェンダーのカスタムショップだっ!!!

って思いましてね、いやー鳴ってるなー、いい音してるなーと沢山降って来た風船が目に入らない位に感動しておりました。

先日、息子に確認した所、やはり!フェンダーのカスタムショップのストラトキャスターであると分かりました。

母:ヘッドの文字でカスタムショップって分かったおかあさん、偉くない?

息子:あー、はいはい、偉い偉いww

って褒めてもらいました\(^-^)/

章大くんが持っているフェンダーのカスタムショップのギターは私が記憶しているのは3本ですが他にもあったかな?

LIFEでお馴染みのピンクのストラト、
年末のテレ東音楽祭でNOROSHIを弾いていた黒いテレキャス、そして愛でしたの白いストラト。

いい音だよねーなどど息子と話していると冊子を見せてくれました。



2020年の物ですがフェンダーカスタムショップのパンフレット♪

もう、すっごいの!これは、素人の私が見ても楽しい。

ありとあらゆる部分をお気に召すままカスタム出来ちゃうわけ。写真の様にネックの形もこれだけあるし

一台一台を一点物としてカスタムしている職人さん達とその過程のお写真だったり




ピックガードとフレットワイヤーも様々なこだわりに対応してくれそうだし


お色味もこんなにあって、見ているだけで楽しい。最初から全てカスタムすると100万円は超えるそうです。

章大くんは全部カスタマイズしたのか、それとも手に取ってお気に召した物を購入したのか、どっちかなー、と息子も気になっているので、章大くん!どこかで教えて下さいませ、




ヘッドの裏面にはカスタムショップのロゴがあります。ちなみにこれは息子のテレキャスでーす、むふふ。息子のテレキャスもとても良い音がいたします♪♪♪♪♪


章大くんは今回のドームツアーで白いストラトを弾いてました?

ふぁっさーとなびくお髪の色香にすっかり魅力され、フロートを真下から覗くお席だったのでギターの確認を怠ってしまったよ。どなたか明日の公演で見てきてーー!

うーん、久しぶりに息子ともエイトのライブに入りたいな、と強く思った母でした。




AmBitiousを 見るため稼ぎ 溜めしとか ~関西ジャニーズJr. フレッシュ!LIVE 2022 ②~

2023-01-06 12:27:00 | AmBitious



あー、もう、だからデジタルって苦手(;´・ω・)
噂のアプリ!!!私自身も登録が出来ずに何度もトライしてようやくチケットが送られてきましたけども、同行者の友人の所には結局チケットが届かなかったという不具合がございました。まあね、窓口に並んでからの対応はスムーズで丁寧だったので許しますけどね!


さて、続きです。
ボイビちゃんとアンビちゃんがメンバーをシャッフルしてジャニーズメドレーをパフォーマンスしてくれました(はあと)

シンデレラガールを歌う浦くんとリオンくん。

二人は可愛い担当でキラキラアイドル路線担当なので衣装も白い王子様のようでした。浦くんは可愛いし、高音ボイスが伸びやかでしたし、リオンくんはお顔立ちとスタイルの良さが相まってガチの王子様でした。

湾岸スキーヤーという渋い選曲をしたのが楽くんと真弓くんと山中くんの3人。3人の調和がステキでした!歌うまの楽くんとバリバリセンターの真弓くんと一緒に歌う山中くんも引けを取らなかったです。ジャニーズの王道中の王道の少年隊を令和のフレッシュなアイドルが歌うのも、これまたとても良い物を見せてもらえました。

オレンジ色の衣装が似合ってたなー真弓くん。いつだったか真弓くんが岡ちゃんの事をフオルムが可愛いって話していたけれど、そうなのよ!フォルムなのよ、私は真弓くんのフォルムも好きなんだわ。


愛されるより愛したいの蓮王くんと一太くん。
AmBitiousのダンス担当最強シンメですけども、二人とも身長が伸びたのでダンスがより映えていたように感じました。

みんな元気かいを陸をくんと司くんはギターを弾きながら歌っていました。昨年も二人は夜空ノムコウを弾きながら歌っていましたよね♪
今年は動きながら笑顔で元気に会場を盛り上げていました。

陸くんって本当に何でも出来ちゃうんだね、すごいよね。

NHKのクロ現で大倉Pと話している時に「面白い担当」を任されてほんの少し不服そうに見えたけれど、陸くんは一発ギャグの印象が強いけど、歌も上手いしダンスも上手いし、アクロも出来るし補助も上手いし、演技も出来て、お笑いも出来ちゃうから、これから楽しみじゃない!!
面白いだけじゃない小柴陸のこれからが楽しみ。まずはアイランドラマの続きを期待しています(^o^)

関ジャニ∞のワッハッハーの時のスマイルちゃんが付いた可愛い衣装で年下組の5人で感謝カンゲキ雨嵐! 真弓くんは昨年同様にナス色で蓮王くんが青でした。なんかもう衣装だけ見て懐かしさでいっぱいになっていたけど、蓮王くんが歌い出したら、可愛いお顔と低音癒しボイスに会場がどよめいたよね!

真弓くんはすっかりラップ担当になってたな~。矯正をはじめているけれど話にくくはないのかな?ラップも滑らかだったし、ラジオでも早口ですらすらと原稿を読んでも噛まなくっているもんね。

関ジュダンジョンのMCは陸くんと上垣くん。昨年は小島君が担当してくれたコーナーも今年は構成は陸くんだったそうです。

ここは岡ちゃんと太郎さんと角くんが美味しいコーナーですけども、岡ちゃんと太郎さんがいる辺りに二人に対する陸くんの信頼度の高さを感じて胸が熱くなりました。

池川くんVS太郎さんの早泣き対決で、太郎さんが池川くんを笑かしに走っていたのに大笑いでした。太郎さんの端正で上品なお顔立ちで本気の笑いに挑む姿も素敵でございました。

ロッケンロール岡ちゃん\(^o^)/喜び。
足つぼ縄跳びの時に、飛び終わった直後に

太郎のケツがでかい!!

ん、もう、飛んでる時にこうやって!

と太郎さんの臀部が迫りくる様子を忠実に表現する岡ちゃんに大笑い。確かにね、岡ちゃんの位置じゃないと太郎さんの臀部の大きさは分からないですものね。
岡ちゃんの記憶「太郎のケツがでかい」しか無いんですけど、どうしてくれるのさ、岡ちゃん(笑

浦くんのアイドル擬人化も見る事が出来たし\(^o^)/  

足つぼ縄とびで痛くない!大丈夫と強がっていたのに一番に崩れ落ちる可愛い蓮王くんも見る事が出来たし\(^o^)/

階段に座って両足を少し広げて笑顔で対戦を見守るカッコイイ真弓くんも見る事が出来たし、はい!めでたし、めでたし♡

W trouble 

こいつはヤバかったしゃす。
本家のWESTさんのパフォーマンスはアンビちゃん達がバックに付いていた円盤を見ていたのですが、本家とは違ってバキバキダンスで激しいーーー。

振り付けは一太くんが考えたと浦君が夜公演のご挨拶で話していたようですが、一太くん、天才じゃね!?グループ最年少だよね?すごいよね。
一太くんが蓮王くんの代打でラジオに来た時もお話も上手だったし頭の回転も速いし一番年上の楽くんの天然にもしっかり突っ込んでたし、頼もしいですね。


この曲もマルチアングルで見たいですぅーーーー、見たいですぅーーーー。

私の記憶が正しければ、この曲で真弓くんはいわゆる「舌ペロ」という技を繰り出しましたよね!?隣の友人が「はっ!真弓くんが舌ペロ!」と言ったのを聞きながらロックオンしていた双眼鏡の中には、そう、舌ペロしている真弓くんがいました(気絶)

こういうのってさーここでウインクしよう!とかここで髪をかき上げてみよう!とか、ここでドヤ顔しちゃおう!とか、舌ペロするならここだな!とか予め計算してパフーマンスに取り入れてるの?それとも、あの仕草たちは自然に沸き起こるものなの?

計算で盛り込んだとしても、自然に溢れ出たとしても、あの曲であの仕草を放出した真弓くんが素晴らしく素敵で、AmBitious結成一年で沢山のステージを経験した結果の舌ペロだったと思うので全私が壮大なスタンディングオベーションを送りたいと思います、ブラボーー\(^o^)/


I promise 

出ました!待ってました全員王子様衣装(キラキラ)
そうよね、キラキラも出来ちゃうの。そして真弓くんが約束してくれたので(壮大な勘違い)私もずっとずっと笑顔でAmBitiousを応援するって決めました。

10年後の今日の日も

この曲は聞くたびに色んな情景が浮かんで、この先の色んな事を考えちゃう曲です。最初に関ジャニ∞の歌うこの曲を聞いた時から数えて10年後だった時期に私はしっかりと関ジャニ∞が好きでした。ねえ、今もだよ

今、真弓くんが歌うこの曲を聞いて思う事は、10年後の真弓くんは28歳なんだなーどんな大人になっているのかなー楽しみだなー、そして、その時に私は還暦を過ぎて65歳になっているんだな~って(笑)笑っている場合じゃないですけど、還暦過ぎても笑顔で元気に応援していたいと強く思っております。

NO LIMIT

この曲、大好き!そして、この曲をボイビちゃんとアンビちゃんだけで成立させた事に歓喜!激しいダンスをこなして一体感を出しつつ溢れ出る個性を魅せながらのパフォーマンスに酔いしれました。みんな、バキバキにかっこよかったよ!感動した!

この曲を歌う時って、なにわちゃん達がいた頃から赤い似たようなお衣装だから見つけるのが大変なんですけども。真弓くんの代名詞はしゃかりきだけれども、こういう群舞の時には変に目立つようなダンスはしないじゃない?
照明も暗めで移動も激しいから双眼鏡で追うのが難しいんだけど、ステージ全体を見た時のフレッシュな彼等には、まさに限界なんてないのかもしれない、と思わせる熱い一曲でございました。天晴!


ロマンティック

ロマンティックの煽りがお誕生日だった蓮王くんで、めっちゃ可愛かった♡

今日、誕生日のひと~~

と言ってから

いえ~~~い!

と叫んで一人でステージ中央でくるくると回っていて、可愛かったです。
子供達が作ったドングリコマが回るみたいに可愛かったです(よくわからない比喩w)

そうそう、MCで蓮王くんのお誕生日の話題になった時に会場のペンライトをケーキの上のキャンドルに見立てて蓮王くんが「ふぅ~~~(^o^)」ってしてキャンドルを消すっていうペンライト芸が生み出されたの!こちらもまた、ロマンティックな演出ですよね。蓮王くんも「わーっ、すげーすげー」って大喜びしてました、きゃは!

Dream Catcher

これまた大好きな曲、いいよね~。これが本編の最後だなんて、泣ける。狼煙の関ジュ公演は会場へは行けなかったから(お正月は出掛けにくいんじゃ)今回の公演で見る事が出来て幸せでした。

辛い事もあるし、みんなまだフレッシュで若いけれど背負う物も責任もあるし大変なお仕事だと思うけれど、顔を上げれば明るく輝く未来が待っているじゃあないの!みんなの努力が報われてしっかりと夢を掴んでね、と心の中で念じながら聞きました。

お昼の公演はアンコールが無かったんですけど、蓮王くんのお誕生日の事とかダンジョンのコーナーが予定より長くなっちゃったからかな?(知らんけど)
全部合わせて100分位の公演でしたが、私のお年頃には丁度いい長さ(笑)

フレッシュをギュギュっと詰め込んだ楽しい公演でございました(*‘∀‘)


大倉Pに質問タイム

Q: AmBitiousの当面の路線はW  troubleとかBANGER NIGHTのような格好いいダンスナンバーという事になるのかしら?オリジナル曲もそんな路線で創られるのかしら?どんな感じになりますか? 教えて下さい。

勝手に質問タイムを設けましたけども、またまたクロ現の話になりますけど、放送を見ていて思ったのはAmBitiousは人数も多いし個性が際立っているので、誰が前面に来るのかで多種多様な魅せ方が出来るのが魅力なんじゃないかしら。

浦くんとリオンくんをメインにしたらキラキラ王子様でいいし、いちれおで行くならゴリッゴリのダンス曲だし、真弓くんがラップしてもいいし、陸ちゃん岡ちゃん太郎さんでコミカルな歌でもいいし、楽くんの上手さを前面に出してもいいし、そう考えるとAmBitiousのこれからは本当に楽しみですね!!




関ジャニ∞とは付き合いたかったけどAmBitiousは産みたかったな~(いずれにしてもヤバイ人w)いや、産みたかったというよりも「孫」の感覚に近いの
かな?実際には孫はまだいないけれども、孫は目の中に入れても痛くないっていうじゃない?私はもう、AmBitiousが可愛くて可愛くて丸呑みしちゃいたいくらいです。

あ、でも太郎さんは喉に引っかかりそうなので咀嚼しますね(笑)

今、AmBitiousのみなさんから、

あばあちゃん、お年玉くーださい!

って言われたら生前贈与しちゃうかも、っていう位には可愛いですね。(贈与する財産が無くて良かったです笑)



AmBitiousを 見るため稼ぎ 溜めしとか ~関西ジャニーズJr. フレッシュ!LIVE 2022 ①~

2023-01-06 08:24:00 | AmBitious



みなさま、ごきげんよう。
昨年末に作成したリースですけども、現在はアリッサムが少し伸びて葉ボタンも伸びて来たので少し様子が変わっておりますが、まだまだ楽しめそうでございます。

さてさて、AmBitiousのみなさ~~ん!
アイランドTVのタマゴの名前が決まって、個人のページが出来て、ペンライトもアクスタも発売されるのね、おめでとうございます、嬉しいしゃす。

なにわちゃんを応援し始めて直ぐに入った情報局の私名義、これまで何一つかすることなく落選し続けていた私名義、次に当選しなかったら作り直そうと思っていた私名義が遂に初陣を飾りました\(^o^)/

2022年もオリックス劇場へ行くことが出来ました(ノД`)・゜・。

だけども、フレッシュLIVEの感想の前に、書きたいことがあるんだわ。

まずは関ジャニ∞のバックで登場した日産スタジアム!!

先輩方の大きな背中を追いかけながら、そこから見えたスタジアムの景色はどんな風にAmBitiousの瞳に映ったのでしょうか。

あんなに広い会場でもステージ上でひと際大きく飛び跳ねるように舞い踊る真弓くんの姿はすぐに見つける事が出来ました。飛び跳ね過ぎてカメラが追えず大きなスクリーンからはみ出しちゃっているのも全く真弓くんらしくて良かったです。

日産の二日目だったかな、上手のスタンド前列のウチワに丁寧にファンサしているのを目撃しました。ステージギリギリまで駆け寄ってお手振りしてたよね・・・可愛かったです。


なにわ男子のデビューコンサートのバックにも付いていたのよね(´艸`*)
この夏は関ジュがユニットシャッフルで動く体制だったから、果たしてバックに真弓くんが居るのか否かは日産スタジアム同様に幕が開くまで分からない・・・でも、いた!真弓くんがいた!!

初めましてのなにわ男子も見たいけれど、真弓くんも見たい!なにわのバックには蓮王くんも岡ちゃんもいて、きゃーーーっ、どこを見ても推しだらけ!これを極楽と言わず何と表現すればよいのだろう、などど思っていました。

エイトさんのバックとは違って、なにわちゃんのバックは離れたステージでスポットライトが当たらない所にいる事が多かった印象でした。既にステージ構成を知っていたご一緒したお嬢さんが「次、来ますよ!」って教えてくれなかったら流星くんにロックオンしていたし気付けなかった所もあったかもな~なんてね。(そういう意味ではエイトさんのバックのAmBitiousはちゃんとスポットライトを浴びて正に関ジャニ∞の後ろに位置しているから有難いなって大倉Pには感謝しております)

ジュニアが登場して一列でダンスをしているのを俯瞰で見た時に、わ~綺麗なダンスをしているな~♪と思って双眼鏡を覗くと楽くんでした。双眼鏡を離して直ぐに、下手で飛び跳ねる白い生命体を発見しました、ええ、それはもちろん真弓くんでした。冒頭から首がもげそうな真弓くんはこの日も愛おしかったです。

前の記事で大吾君が華奢で折れそうだったと書きましたが、ハートの形の花道で大吾くんよりも華奢で背後が透けて見えそうな雰囲気を漂わせていたのが蓮王くんでした。手のひらにふわりと舞い落ちた真っ白な雪のようでした、可愛い。蓮王くんって、タテゴトアザラシの赤ちゃんみたいに白いよね(はあと)

遠目で見ていると髪色や髪形、そして背格好が似ていて元気に踊っているので一太くんと真弓くんを見間違える事が多かったです。二人とも跳躍力が素晴らしく元気いっぱいにダンスしているので見ているこちらも元気になれます。

大阪城の北の丸公園で開催された「夢祭」の配信も見ました!
関西ジャニーズジュニアってファミリー感が強くていいですよね、まるごとみんな可愛いです!友人と良く話すのですが産んでない子供が増えて大家族になってます(笑) 

この時の一太くんの笑顔がGOODでした。いつも楽しそうに笑顔でダンスしているよね。カメラ目線でファンサする真弓くんもいて、画面の前でうう~ん、可愛い~って畳の上で転がっていました。

エンヤコラエンヤコラの沈み込みかーらーの立ち上がりがいつものしゃかりきな真弓くんでしたね。そういう所、めっちゃいいと思ってます。恐らく同じ振り付けでも消費カロリーは倍くらいありそうだもの。

キャンジャニ(´艸`*)
女装をいじられてましたけど、タケ子ちゃんに合うカツラを用意してもろて!
真弓くん、お顔は愛らしいけれど骨格がしっかりしている男子なので女装は先輩の丸子同様、ブ〇いじりされちゃうのかな。
でも、真弓くん自身が楽しんでパフォーマンスできたらな、それでいいよ。私の中では真弓くんが一番可愛かったから。

LOVEKING
まさかの高槻子弟共演に泣く・・・。この曲って泣ける曲でしたっけ!?
大阪城を背景にして憧れの大先輩の曲をお披露目できちゃったんだもんね、グループ結成一年ででっかい事を成し遂げる事が出来ましたね、ああ、涙ぽろり。Twitterでも呟いたけれど前日の場当たりでは村上君パートと真弓くんパートがあったけれど、「全部真弓が歌え。」って後輩に花を持たせてくれた村上信五という男の大きさにも涙涙でございました。


という事で、ようやくオリックス劇場での「フレッシュ!LIVE 2022」ですけども。今年も感動しっちゃって、ボイビちゃんとアンビちゃんの成長ぶりには驚かされるばかりでございました。

ボイビちゃん達がさ~とても可愛いのよ、可愛いんだけれどもちゃんとカッコイイジャニーズになっているのよ。こうやって継承されてゆくのねって、ジャニーズの神髄に触れたようでした。

AMBITIOUS JAPAN

何度も見て来たAmBitiousの代表曲といえる一曲ですが、この日は楽くんと真弓くんは生歌だったよね?他のみんなもそうだったのかな?あれだけ激しいダンスをしながらの生歌は大変なことだと思うんですけど。

確か真弓くん、AmBitiousの結成当初のドル誌?でボイトレに通っていると話していたので、それも続けていたのかな。楽くんは安定の歌うまでした。途中のアクロバットの時に後ろからバク転して来た楽くんと真弓くんがスレスレでぶつからなかったのですが、怪我とか無くて良かったです。怪我しないでね。

勇者であれ Be ambitious~

の時に一列に並んでクラークポーズをするじゃないですか。何だか今回は一列に並んだAmBitiousがとても素敵で誇らしく思えました。


BANGER NIGHTですけども!夢祭の配信でも見ましたけども!!

本当にみなさん、昨年よりダンスのレベルが上がってる!
大丈夫かな?っていう心配のドキドキじゃなくて、トキメキだらけのドキドキでいっぱいでした。この曲はさー真弓くんロックオンで見たいんだけど全体像も把握したくて、と言いつつ蓮王君も見たいしーんんんんんーーーーマルチアングルで円盤化して下さい、おねしゃす!


本編の感想は二曲しか書いてませんけど😊 ②へ続きます





素敵に可愛い、そして無敵 ~なにわ男子 デビューコン・初心LOVE 2~

2023-01-06 07:28:00 | なにわ男子



(年下彼氏・大吾くんと道枝くんの回の映画館)


みなさま、ごきげんよう。
Twitterのアカウントを関ジャニ∞となにわ男子・AmBitiousで分けてそれぞれで呟くのでブログに書き記す事がめっきり減っておりますし、百聞は一見に如かずと古くから言われているようにお写真で見せるインスタも流行ってますし、長い文章は読まないそうなのでTwitterの方が簡単で便利なんですし、おすし。

それでも私の日記のような感覚で後日私が読み返す為に書いておきます。



7月の代々木でのデビューコンサートが延期になって11月まで待ちに待っておりました。本当に中止にならず延期になってありがたかったです。
ぶっちゃけ、このまま現場に赴くことが叶わない状況が続いていたら、なにわちゃんに関してはゆるっとお茶の間でもいいかな~いっぱいテレビにもでてくれるし、などど思う日もございましたけれど、やはり

現場は最高!!

あーもう良かった本当に良かった、という事で続きになります。

なにわLucky Boy!!
アオハル〜with U with me〜
Soda Pop Love
僕空〜足跡のない未来〜
夢わたし
夜這星
Shall we…?
 2 Faced

これらのジュニア時代のオリジナル曲のメドレーに本当に本当に感動しました。知らなかった頃も映像でしか知らなかった頃も現場に行けなかった頃も、それら全ての時間をちゃんと履修済みにしてもらえたようで幸せでした。


何度も見て来たお馴染みの衣装に身を包んで披露された楽曲達はエモーショナルが過ぎました。泣かない、泣かないって思いながらも、

届け!この!キモチ君に~~♪

流星君の歌い出しでグラスから溢れた私のキモチが涙となって頬を伝いました(ノД`)・゜・。んんんっ・・・なんて愛らしい・・・これが聞きたかった。ファルセットで何度も成層圏を突破する程の衝撃を喰らったSoda Pop Love。
この曲の前に私はただ涙を流すことしか出来ませんでした。可愛かった、可愛すぎた。

メンズ校に感動した夏の事も、夢中さ君に。に感激した事も瞬時に思い出されて色んな感情が良い意味で渦を巻いて私を包み込みました。とても尊い時間でした。ジュニア時代のオリジナル曲をファーストアルバムに収録しようと発案されたのは一体どなたなのでしょう。ありがたい事でございます、ガチで百万遍のありがとうをお届けしたいと思っています。


(これもドリームステージのエンディングで登場した嵐山)
The Answer
この一曲は衣装も演出も全てが素晴らしかった!圧巻でした!!
ダンスがものごっつい格好いい、流星くんの!

ナゾメイテ

もう、一生謎めいていて欲しい流星くんには。

道枝くん主演のドラマの主題歌ですけども、視聴者を物語の世界へ誘うようにドラマの冒頭に流れるテーマソングが素敵すぎてドラマの時もワクワクしながら見ていましたけどライブで披露された見事な世界観は圧倒的でした。

The Answerでドーンと大きな花火が打ちあがったような感覚が強く残りました。




(お笑いスター誕生で大吾くんがティッシュ配りしていた帷子ノ辻駅 嵐電のこの駅が私は大好きです)


本編のラストはダイヤモンドスマイル(キラキラ無限大)

ダイヤモンドスマイルも好きだな~本当に大好きだな~。
そしてようやく私もプラチナのジェットに搭乗出来たんだな・・・う、う、嬉しい(ノД`)・゜・。

ステージが霞むから泣かないって決めてたのに、今この場に自分自身がいる事がありがたくて嬉しくて、そりゃあ涙の一粒も流れるってものよ。





(まいジャニでも行っていたし、なにわの仕事を学びましょうで大吾君と恭平君が行ってました)

なにわの男子やねん!では「スタトロ」でぐるっとスタンドを一周してました。その姿はスタンドをゆっくりと流れる7つの流れ星のようでした☆彡

最後の最後も初心LOVE

初めて聞いた時には正直な感想としては、ダイヤモンドスマイルのインパクトには勝てなくてタイアップ色が強いのかな?なんて思ってしまったのだけれど、MVや歌番組での歌唱などを見て、あーデビュー曲、めっちゃいいーと変化していったな~なんて思い出しながら、可愛い可愛いなにわ男子を噛みしめていました。

流星くんをロックオンしていた時、曲は覚えてないんですけど、胸元を手でトントンってする振りがあったんだけど、そのトントンがほわっと優しくて得も言われぬ華麗さで、もう一回見たいんだけれど、あの曲はなんだったのか・・・11月初めの記憶なんて、もう無いに等しいのが残念。

(めざましテレビで大吾君と恭平君がロケをしていた無印良品)

流星くんはステージ上で笑顔でいる時間がとても長く感じました。笑顔の比率が高いから見ているこちら側も多幸感で満たさせるのよ。メンバー同士で目が合った時もにっこにこの笑顔でいっぱいだから平和で幸せな時間と空間を共有出来る事が嬉しくて楽しかったの。

会うまでの時間が掛かった事もあり、先述の通りお茶の間でもいいかな?なんて思った事もあったけど、デビューコンサートはとても楽しくて、可愛くて、次はいつ会えるのかな?って帰りの新幹線の中で考えていました。

ご一緒して下さった親子様、毎度のことながらありがとうございました。心より感謝いたします(*‘∀‘)




最後の一枚はだいご

ロケ地ではないけれども、無視する事は出来ないフォトスポットでございました。

そういえばさ、横アリでのなにわ男子のバックにはAmBitiousの真弓くん楽くん岡ちゃんと蓮王くんと一太くんがいたのよ~\(^o^)/

いたのよ~\(^o^)/

という事でAmBitiousのお話はまた次に!



素敵に可愛い、そして無敵 ~なにわ男子 デビューコン・初心LOVE 1~

2023-01-06 07:28:00 | なにわ男子






(インスタのストーリーズにUPされていた談合坂SA)


みなさま、ごきげんよう。

おや!?振り返ってみたら何ということでしょう!?
私ったら、なにわちゃんの記事を書くのはデビュー以来一年ちょいぶりなの?

え!?私ったら一体何をしていたの?

この一年を振りかえってみましたけども。なにわちゃん、ずーーーっとメディアに出続けてたのね。掛け持ちはじめちゃったから、エイト見てなにわ見てアンビ見て、なにわ見てアンビ見てなにわ見てエイト見て、アンビ見てアンビ見てなにわ見てって過ごしてたら一年経っていました!

そんな訳で、この一年でちょいちょい行ってたロケ地の写真と共に色んな事を書いて行こうと思うのですが。

ダイヤモンドスマイルを1stアルバムのリード曲にするだなんて。

そんな素敵な事を考えたのは一体誰なの?正直におっしゃって!100万回感謝の全力土下座しちゃう!


アルバムのリード曲になった事でキラキラMVも出来たし、何より今回のデビューコンサートの演出にプラチナのジェットで登場しちゃうし、私もようやく念願叶ってプラチナのジェットに搭乗する事が出来ました(ノД`)・゜・。

うれしいーしあわせーたのしかったー。

なにわ男子、実在していました。

そして、大西流星くんは私がこれまで55年の人生で出会った男子の中で一番愛らしいお顔でした。どうしたらこんなに可愛らしいお顔で存在できるのか、ご両親のDNAと流星くんの不断の努力の賜物なのでしょう。本当に本当にビジュアルが銀河イチ☆彡可愛いなって思いながら見ていました。

念願の双眼鏡ロックオーーーーーーーーン(´艸`*)

横アリって、どこから見ても双眼鏡で見るとちょうど全身が入る感じなので、とても見やすくて良かったです。かといって肉眼ではゴマ粒みたいに小さくなる訳でもないし。キャパと応募数のバランスは取れていないとは思いますけども、運良くチケットを手にして鑑賞するにはとても見やすくて良い会場だと改めて思いました。



(YouTubeで流星くんが購入していたあんぱん 美味しかったです)


初心LOVE

から始まった夢の世界。キラッキラの7人が登場してすぐに泣きそうになったけれど、泣いちゃうと霞んでステージが見えなくなるので勿体ないから絶対に泣かないって心に決めていたのでセーフ!と思っていたけれど、ステージ上のプラチナのジェットから降り立つ7人はデビューの日の姿を思い起こさせて更には私のピアスと相まってウルウル(ノД`)・゜・。
(可愛いピアスを作った自分に心の中で万歳三唱したよ\(^o^)/)

始まりの数曲は今のなにわ男子のこれでもかっていうキラキラな世界で、目の前に広がる世界はただただ美しくて、私自身がこの日を迎えるまでに随分と時間が掛かったな~と、あの日のMステでぐいっと引き込まれた事も重ねて思い出したりして、やはり涙が出そうに。



(同じくYouTubeで立ち寄っていた談合坂)

君だけを逃がさない
What a funky time!!
NANDE⁈

この3曲のダンスナンバーが最高でした。

キラキラな衣装からスッキリとした印象のスーツスタイルでのパフォーマンスでしたけども、流星くんのダンスをこれでもかって楽しめる最高タイムでした。

特に特に素晴らしく大好きなのはNANDE⁈

NANDE?!はカップリング曲だけれど何なら私はこの曲が表題曲よりも好きだったりして、特に間奏のエレキギターがめっちゃかっこよくて!これはライブで披露するならばどんな感じになるのかな?って思っていたら

ロックダンスだった(*‘ω‘ *)

夢にまで見た流星君のロックダンスだった・・・ひゃーーーーーーっ、かっこいい。どんな感じで格好いいかと言うと、はこね男子と対決した時にお風呂に落ちちゃって濡れた髪が瑞々しい色香を放っていていた時くらいに、いやそれ以上に素敵で放心。

円盤化の折には是非ともマルチアングルでお願いいたします。素材はありますよね!?

実は今回は流星担との2連も出来て、同担最高!って改めて思いました。見てる所が一緒だから色んなタイミングが合って楽しさが倍増するのよね。


(なにわちゃん達のドル誌の撮影とバズズバッ!で流星くんが訪れていた生魂神社)

ダンスを堪能した後はサチアレで始まる明るく元気なナンバーが続いて、そりゃあもう楽しいのよ。


長く生きていると本当に色んな事があってね、辛い事もあるんだけど可愛い彼らがサチアレって笑顔で歌ってくれると、もうそれだけで幸せになれるもの。

双眼鏡で流星君を追いかけながらも、もちろん全体もじっくり見ましたよ!

大橋君はやはりダンスに特徴があって上手いので、いい意味でどこにいても見てしまう視線泥棒でした。そして歌も本当に上手い!高音やハモリのほとんどを大橋君が担っているのでは?これだけの事をこなしながらも、とにかくずっと笑顔でいるのがスゴイなって思いました。

なにわちゃんの中ではお顔の系統が男性的な所が魅力だと思っている丈君ですけども、実物は思っていたよりも華奢な印象でした。
客席に向かって煽る時に丈君の立ち位置の一体はなぜか物凄い一体感を生み出していて、そういう所にもキャリアと大人の余裕を感じました。

恭平くんのお顔の大きさはグレープフルーツ位でした。マジで顔が良くてえぐい。予想通り終始クールな印象を崩さずにいた印象でした。でもMCの時に見せてくれた笑顔はとても優しくて楽しそうでした。

道枝君もシュっとしていてスタイルの良さと顔の小ささに感動!
編み込みをしていたヘアスタイルがとても可愛かったです。で!それまであまり引っかからなかったのに現場で歌声を聞いたら、私は道枝君の声がとても好きではないか!!と感じました。
外見だけだとカッコイイの一択だけれど、ふとした時の表情は可愛いんだな~って。



(こちらも、いくたまさん!年末のご準備なのでロケの時とは違う景色 ロケ地ではありがちですけども)


大吾くんはとにかく華奢だった。細くて壊れそうな印象でした。
色白だし童顔だし小柄だし、ちょっと赤ちゃんみたいだなって思ってしまったのですが、キリッとしたお顔でのパフォーマンスには芯の強さが表れていて、そこはもうギュっと心を掴まれてしまいました。

長尾君、長尾君!なんともはや、綺麗なお顔でございましたけども。
私は長尾君の演技も大好きなのですが、ライブでの表情も素敵でした!

長尾くんの映画「HOME  」は演技もストーリーも良かったです。細かい感情の機微を表現出来ているので、それがライブのパフォーマンスにも表れていたように感じました。



(目指せ♪ドリームステージ!で流星くんが歌っていた嵐山・渡月橋付近)

ほいでもーーーー、大西流星さんですよ!

可愛いが過ぎる!とにかく可愛い!女子より可愛い。MC中にストローでドリンクをちゅうちゅうと飲んでいるお姿のなんという可愛らしさ。

私の中の三大女子ドルは

渡辺麻友ちゃん 白石麻衣ちゃん 大西流星さん

なのね!


ちゅきちゅきハリケーン

想像以上に可愛かったです。
欲を言えば正面から見たかったです。ずっとモニターを見ているので正面のお顔を見るためにはモニターを見ないといけなくて、私は二回とも横から見つめる感じの席だったものですから・・・。円盤が出たらこれでもかっていう位リピートしたいと思います!



(こちらは文ちゃんが歌っていた仁和寺の仁王門)


MCの時に交代でお着換えタイムになったのだけれど、大橋君の壮大な天然ボケに対して


お客はん!わてらギャルの話してました??

と、ド関西な突込みを容赦なくブッ込んで来た流星君が最高でした。

お顔は銀河一愛らしいのに、弾けたり、ぶっ飛んだりしてる流星くん、大好き。



一日目は道枝担のお嬢さんとご一緒したのですが、

道枝君の事、見てました?

という問いかけに、

見てたよ!編み込みが可愛かったね。

という上記の様な薄い感想を述べてしまった事をお詫び申し上げます。

何しろ初めてのなにわ男子だったので「キラキラしていて可愛かった」という事以外は覚えていないレベルでした。

後半へ続く