親子eighterはじめました。~母はなにわ男子も嗜みはじめました。~

AmBitiousも応援中!真弓のタケ垣にタケ立て掛けたのはタケ立て掛けたかったからタケ立て掛けたのです。

そうか、うるう年だったか。

2016-02-29 00:08:50 | 母の日記




みなさま、ごきげんよう。

ガラケーでは良い感じに撮れないですね( ;∀;)

いちご飴を作ってみました。

三度目の正直でなんとか形になりました。


京都の街中をふらふらしていた時にフルーツ専門店の店先で、なんとも美味しそうないちご飴を見つけて思わずパクリ!!

おいしい!いちごの甘さが飴の甘さに負けてない!!

実はいちご飴初体験でした

これまでに人生で一度もお祭りの屋台でりんご飴やいちご飴を食べた事がありませんでした。

こんなに美味しかったなんて、今まで食べなくて損した気分になりました。

翌日の醍醐寺のお祭りでも発見したいちご飴。

もういちご飴の虜になってしまいました。

かといって、毎日近所に屋台の飴屋さんがあるわけでもなく・・・

自分で作ってみる事にしました。


砂糖を熱しても飴にならず結晶化してしまい上手く出来ませんでした。

今日は三度目の正直\(^o^)/

噛んだ時のパリッとした食感も再現出来ていました。

わーい!これで毎日いちご飴が食べられる!!



はい!毎日食べない様に気を付けまーす('◇')ゞ



今日は四年に一度のうるう年ですね。

四年前の日記に何を書いていたのか見返してみましたけど、内容の無い日記でした(笑)

ご参考までにこちら。

前回の2012年の2月29日の記事

この日は特にうるう年で四年に一度の一日であることには触れてなかったですね。

前後の日記を読んだらPMSで辛かったみたいです。

更年期が恐ろしいと書いてありました。


そうですね想像していたよりも悪くはないです、たぶん、KNK本番(笑)



Love Music でのファンキーなすばる君の歌声!!

かっこいいな~。

スイッチを荒々しく踏むのがいいいよね。

ワイルドだもの(*'▽')


優しい曲だとやはり、優しく踏むんでしょ~。


踏んで下さい!



村マヨで占いをしてもらったヒナちゃん!!

今年は本業以外での年収UP

ですってよ、奥さん!!

ヒナちゃんは一体何で稼ぐのでしょうか。



そして、なんと!

恋愛では年貢の納め時(*´з`)

ええ!まさか!関ジャニ∞のご結婚第一号ですか!?

旅館の美人若女将とはどこで知り合うのかしら




本音は、結婚はまだ早いよ~



コメントのお返事です。



みもりんさんへ。

どういたしまして(*´▽`*)

お返事するのも大好きですし楽しいのです





トマト寒天にアマニ油をかけてパヤパヤしてみよう(*'ω'*)

2016-02-28 17:41:14 | 母の日記



美味でございますぅ~( *´艸`)

分厚いパンケーキを作りました。

ホットケーキミックスを型に入れてフライパンを弱火で約30分

外側はカリッとクッキーみたいで、中はホットケーキだよね。

鎌倉で食べた物に近い感じでしたが、分厚くてもふわっふわなのもありますよね。

次はメレンゲを入れてふわっふわタイプに挑戦したいです。





次のお楽しみはなーーーーにーーーーー?

章ちゃん!なーーーーーーーにーーーーーーー!!

息子との旅行が終わり抜け殻な日々・・・えーー先週の日曜日は京都だったんだもの(´Д⊂ヽ

章ちゃんからのお楽しみカモン!!



クロニクルのマルちゃんの失敗しない男(*^-^*)

これはホントにカッコいいマルちゃんを堪能出来ますよね。


なんとTAKE121で6時間かかって成功したと。



スゴイ!と思ったのは

121回目で

6時間経過しているのに、

あの笑顔ですよ!!!




キュンとしますね~マルちゃんいい笑顔だったもの。

プロですね。

6回目でダンスのフリでNGになってしまう辺りまで、なんともマルちゃんなんだもの。

可愛い~。

サタデープラスを見ていると食べなきゃなるまい!と思う物が増えて行きますね。

早速試してみようと思ったトマト寒天。

トマトも寒天も大好きだしね。

よく黒糖寒天を作って、それにバニラアイスを添えるという高カロリーなおやつは食べています(ぶひぶひ)

トマト寒天はヘルシーだし、さらにアマニ油を掛けたら色々と体に良さそうだな

上手に作れたらUPしてみます。

出来たら凍み大根も仕込みたい所ですが、今からだと無理ですね。実家付近の道の駅で見つかられるかな~。








続きでコメントのお返事です。


みもりんさんへ。

コメントありがとうございます(*´▽`*)

たぶん年を取ったからですね、色々と書いてしまおうと思ったのは(笑)

書くことによって、文字にする事で自分の気持ちを整理できるような気がします。そんな独りよがりにお付き合い下さってありがとうございます。

胸を打たれたなんて、そんなお言葉にこちらの方が胸を打たれます、ありがとうございます

どうぞまたいらして下さいね♪





そういえば行ってました、危うくお蔵入り!

2016-02-27 21:33:53 | ロケ地


みなさま、ごきげんよう。

自分の書いたブログの中で探し物をしていました。

懐かしいロケ地の記事を読み返したりしていて???気づきました。

昨年お出かけした日光の事を書いて無かったな。

日光はヒルナンデスと冒険JAPAN!で来ていましたね。

この時は陽明門は工事中でした(ノД`)・゜・。

修復が済んだら写真の様にキレイになるのかな?

そのままでも味があっていいと思ったりします。




ここ!ここ!

ここに立ちたかったんです!!

この石は冒険JAPAN!で横山さんと章ちゃんが立っていたんです。テレビ誌ではその写真があったんですがOAではカットされていました。

この石のある場所は南北を一直線につないだ直線状にあるんです。

夜に空を見上げると北極星と繋がりますね。

パワースポットなんですね~。

もう何年も前の事ですが、感受性が豊な章ちゃんだから何か感じたかな?







この杉のように真っ直ぐでありたいな。

(分かる方はここで大笑いですよね)

ありがたいな~。





日光といえば湯葉\(^o^)/

無類の湯葉好きとしてはご馳走に大満足でした。

これは湯葉づくしご膳の前菜でした。






戦場が原です。

荒涼とした風景と涼しい風が印象的でした。

じい様の入院前のお休みに家族で行きました。







天気予報によれば来週の火曜日以降のお天気はスバリ春

温かくなったら、もーたんとのお散歩も楽しくなりそうです(*^^)v








今朝は寒かった(´・ω・)

2016-02-26 22:07:35 | 母の日記




みなさま、ごきげんよう。

我が家の桃の花がひな祭りを前に咲き始めました。

京都の写真をアルバムに入れているのですが、いやーいい旅でございました。

帰りの新幹線で窓側に座る息子が私の肩をたたいて外を指しました。


ヤンマーだって!」


うーん、わかってる~息子はわかってる~(*'▽')

ヤンマーという看板を見て母のテンションが上がることを分かっている男eighterの息子。

うひゃひゃひゃひゃ。


京都でもイチゲンサンを見て、月曜から夜更かしもしましたよ

章ちゃんが食べていたカレーが美味しそうだったな

んもう、明日にでも行きたい気分でございます。お腹を空かせてレッツゴー!!

広尾は好きな街です( *´艸`)

お風呂に入っている章ちゃんの湯船の中のタオルがタイトに巻かれていました<●><●>

みえーるみえーる・・・

透視能力を高めるのです!

気合いと根性があれば透け見える気がするのが不思議ですね(謎のほほえみ)

お風呂上がりの、少し髪が濡れて章ちゃんがとても素敵でした。


包丁マッサージ!!

VTRでは厚めのタオルの上からの施術なのに、章ちゃんは薄いお風呂あがりウエァなんだもん、痛いよね(;'∀')

今後は章ちゃんが包丁マッサージにハマりませんように。


夜更かしの途中で寝落ちした私でしたが、薄れゆく意識の中で息子の笑い声が部屋に響いていたのは分かりました。

それはまた、とても幸せな時間でした。



ヒルナンデスの横山さん!髪切った!?(タモリさん風)

一緒に見ていた息子が一言。

「まだ付き合ってるの?」


・・・・しーらーなーいー(笑)


章ちゃんのレンジャーですけども。

亮ちゃんとのオソロの靴はどんな靴なのかな~。教えてはくれないのだろうか。教えてはくれないよね、だって私みたいなのが「オソロ」を買おうとするからね。

最近はお高くてオソロに出来ない物が多いですけども(;'∀')



帰宅してから見た関ジャムのココ☆ナツ

楽しそうでしたね~。

本当に素晴らしい人選ですね。

ダンスのフリの入りが遅くて居残り練習をするよこすばまるのお三方。

よこくらのお二人はマルーズブートキャンプのメンバーでもありましたしね。

息切れしているオッサン達が最高にステキでした(*´▽`*)




すばるくんのライブツアーが始まっていますね。

ヒナちゃんのイフオアも恒例のグローブ座ですね。

そろそろ、章ちゃんのソロのお仕事のお知らせが聞きたいです!!

舞台でもソロコンでもソロのレギューラ番組でも、何かステキなお知らせを春の訪れと共に聞きたいものです




続きでコメントのお返事です。




かすみさんへ。

息子もいつまで私に優しくしてくれるのかしら?彼女が出来たら泣いちゃうかもしれません。

かすみさんのお嬢さんも素晴らしいじゃないですか!不良化した娘の母としては、細やかな気遣いが出来る優しいお嬢さんが羨ましいです

次回は是非是非\(^o^)/頑張って出張しているボスのマイルが沢山たまりますように


ニノ村さんへ。

そうですね・・・ここ数年頑張って来てご褒美を息子から貰えたのかしら( *´艸`)むふふ。

教え事じゃないんですよね、こればかりは。

私も普段は特別な母でもなければ娘でもないですし、ましてや嫁としては嫌われてますし(汗)働いてないし(;'∀')

この旅を機に、気持ちを新たにして自分らしく生きていこうと思っています。ニノ村さんも頑張ってくださいね


akiko.さんへ。

中学高校と色々あった息子の罪滅ぼしだったのかもしれません。

息子がステキなオチを付けてくれました!!(笑)

来年は一人で行こうと思っています、今の所は。

娘の人生なので仕方がないですね。娘が私位の年齢になり、私がばあ様位になったら二人で旅行に行けるかもしれないですね


コメントありがとうございました。

それにしても、イフオアの当日券のお電話・・・繋がらないね(ノД`)・゜・。


そして息子は生け贄となった ~母と息子の二人旅 2016~

2016-02-25 00:22:04 | 京都 奈良 鎌倉 仏像
注意:今日の記事は息子と旅行に出かけた私がひたすら「息子がかわいい」と連呼する内容です。



みなさま、ごきげんよう。

ちょっと奥さん、特に息子さんをお持ちの方ならご理解頂けると思います。

私がどれほど幸せであったかを(笑)



まずは旅行へ行く経緯をお話しいたします。


去年の今頃、ばあ様と二人で京都へ行きました。

今年誘わなかった理由は、わかりますよね(;'∀')

どうしようかな~誰と行こうかな~一番行きたいのは息子だけれども、行ってはくれないだろうな。

う~ん、じい様も病み上がりだし、仕事もあるし・・・かと言ってばあ様はねぇ(汗)

娘か・・・


実は正直な所、ここ一年くらい娘と私の関係は良好ではありません。

私の実家通いが続く中、リア充の娘が不良(ゴラァ)になったからです。

何度もぶつかり合い、次第に娘は家に帰らなくなりました。

一番は寂しかったんです。

どこへでも一緒に行きましたし、一番辛い病気の時にそばにいてくれたのは彼女でしたから。

そう、娘が私から離れて行くのが寂しかったんです。


今はもう慣れた?諦めた?!ので私自身は落ち着いているのですが、ここへ来るまでが色々と大変でした。

ブチ切れて娘と息子を泣かせてしまったこともありましたからね(大反省)



そんな一年が背景にあると考えてください。


私は玉砕覚悟で息子を誘いました。


・・・あ、いいよ、行く!行きたい!


ほんとに?ほんとにいいの?


うっわーーーい


\(^o^)/



うれしいうれしいうれしいうれしいうれしいうれしいうれしいうれしいうれしいうれしいうれしいうれしいうれしいうれしいうれしいうれしいうれしいうれしいうれしいうれしいうれしいうれしいうれしいうれしいうれしいうれしいうれしいうれしいうれしいうれしいうれしいうれしいうれしいうれしいうれしいうれしいうれしいうれしいうれしいうれしいうれしいうれしいうれしいうれしいうれしいうれしいうれしいうれしいうれしいうれしいうれしいうれしいうれしいうれしいうれしいうれしいうれしいうれしいうれしいうれしいうれしいうれしいうれしいうれしいうれしいうれしいうれしいうれしいうれしいうれしいうれしいうれしいうれしいうれしいうれしいうれしいうれしいうれしいうれしいうれしい・・・これでもまだ足りないくらいの嬉しさ!


この前書きましたが、今年に入って体調も今ひとつでどんよりしていた私の心がドぴーかんに


毎分カズダンスを決めたいくらいに浮かれていたのですが、それを表に出してしまいウザいと思われないように自身の言動に気を付けました。

やっぱり行かない!なんて言われたら到底立ち直ることなどできないのは明白だったし。


でも息子は前言撤回することなど念頭になかったはず。

だって最初に行くと答えた時に彼の覚悟は決まっていたからです。



自分が生け贄になろう!!



娘の事もあったし、去年一年の実家通いもあったし、自分が行かないと返事をしたら私が再噴火しかねないとでも思ったのでしょう。

逆に考えれば、自分が一緒に京都に行くことで母である私の噴火を鎮め、元気になってもらえるだろうと。それならば構わない、生け贄にでも何にでもなろうと、息子は覚悟していたに違いありません。


息子よ!安心してください。生け贄となったあなたの覚悟に感謝し、母は今後噴火はいたしません!!



今回の京都のテーマをいくつかに決めました。

【息子の希望】
* 町屋カフェに行く
* 穴場的な静かな場所に行く
* のんびりと歩く

【私の希望】
* 癌封じのご利益のあるお守りをいただく






はい!町屋カフェ

改装されてはいましたが、とても雰囲気のある店内でした。

大当たりだったと思います。

雰囲気に満足した私達は抹茶と和菓子ではなく、美味しいサンドイッチを食べました(笑)





なんとも美しい。


超有名所で観光客が大挙して訪れる場所もありますが、この日はそういう所へは行かずに静かな所を探してみました。


行く先々の美しい庭園や趣のあるお寺、静かな神社はほとんどが息子と私の貸し切り状態。

これ以上の贅沢があるでしょうか。

悠久の時を経た空間は、その静けさの中で時が止まったようでした。



初日にUPしたお庭は紫式部の邸宅跡の寺院で、源氏物語を執筆した場所であると言われています。源氏物語が大好きな私としては非常に感慨深いものがありました。

庭園には野鳥の姿が見られ、小さなエナガがすぐ近くの瓦にちょこっと止まる姿もなんとも可愛らしく、もしかして紫式部も野鳥の姿を眺めたりしたのかも(*'▽')

聞こえるのは鳥の声と木々の間をすり抜ける風の音。


この丸窓があったのは雪舟が作ったお庭があるお寺でした。

手水に活けられた庭の花が実に美しく、さりげない気使いに感嘆の溜息が漏れるのでした。

全部は載せられないのですが、今回の息子セレクトの静かな場所はどこも素晴らしく、息子も大満足であったことでしょう。



二日目にあるお寺を出てからガイドブックを忘れた事に気付きました。

仏様に手を合わせる時にリュックを下ろしガイドブックを床に置き、そのままリュックだけを背負ってしまったのでした。

本当に美しい仏像に見惚れてしまったのです。

私は「使いやすかったし、明日もあるし・・・」と、そんな風にしか思っていなかったのですが息子は違いました。


「お寺の方に本を片づけるお手間をかけちゃうね、申し訳無いね」



自分の事しか考えてなかった自分が恥ずかしかったです。瞬時にお寺の方の事を思った息子はなんんて優しいのでしょう。



最終日、この日は醍醐寺の五大力さんに行きました。

人が沢山いる所は避けていましたが、一年に一度の盛大な行事と日程が合ったのは、きっとご縁があるのだろう、そんな風に思えたのです。

予想通りの人でではありましたが、予想以上に感動する行事でした。

大きなお餅を撫でたり、お札を頂いたり、登山をしたり!!

醍醐寺は横山さんの番組のロケ地ではあったのですが、帰りの時間の事も考えて広大な敷地内の探索は諦めました。


いいの!いいの!また行くんだから!次は一人でも行けるから!!






これは娘のお土産にした可愛らしい八つ橋。


帰りに途中の駅で息子と分かれました。旅行の前にギターのメンテナンスをお願いしていたのです。旅行でギターを弾かない間にメンテナンスをしないとね、普段は毎日必ず弾いてまるからね。

お土産と旅行カートを私一人に持たせて帰らせる事態に息子が一言。


「荷物、ごめんね。あと、最後まで一緒じゃなくてごめんね、大丈夫?」



わかってる~息子はわかってる~、そしてやはり優しい~とても優しい~。


「大丈夫!ギターのお迎えに行ってあげて」


そう言って別れてから泣いたのはここだけの話(ノД`)・゜・。


息子ってなんて可愛いのかしら(はーと)



ギターを抱えて私より少し遅れて帰宅した息子。

「大丈夫だった?」とまず私を案ずる言葉を掛けてくれました。

はあ、いい子いい子。

「大丈夫だったよ。RYOちゃんありがとうね!楽しかったよ、また来年行こうね!!」
















「あ・・・来年は就活とかで忙しいから無理だね」






息子の本音が聞けました(笑)