親子eighterはじめました。~母はなにわ男子も嗜みはじめました。~

AmBitiousも応援中!真弓のタケ垣にタケ立て掛けたのはタケ立て掛けたかったからタケ立て掛けたのです。

過ぎゆく年にありがとう!!

2014-12-31 23:59:49 | 母の日記


みなさま、ごきげんよう。



もうすぐ今年が終わるのですね…いろんな事がありました。



待ち構えて指折り数えていた楽しい事が我が身をすり抜けるように、気づけば取りこぼしも多く、


それだけ関ジャニ∞の10周年が凄まじくもへもへしていたと、とても素晴らしい一年を楽しく過ごす事が出来て幸せです\(^ー^)/



私が受験生だったら、聖駿高校を受験したいな~と泣き笑いしながら見ていたよ、ごめんね青春!



アクションシーンでスローになった時のかっこよさにひゃーひゃー言って、キャラクターが重なる役の中にマルちゃんを見たようで楽しかったよ、ぬ~べ~先生!



トーキョーライブ22時での章ちゃんにぴゃーぴゃー言いながら見ていて、お帽子を脱いで炊き込みご飯を食べて、炊き込み先生に「魅惑のあーん」をプレゼント(*^o^*)


むふふふふぅ(はあと)



倉’masの怒涛の更新、楽しかったよね~。うわっ、こんなに更新してくれてるって笑顔になれたよ。最後は泣かそうとしたでしょ?


泣いたよ~、思うツボだよ~。


やすばも幸せでしたよ~終わってしまうのは寂しいけれどね。


今日のおまけ。これも泣いたよ~(T_T)寂しさと懐かしさで泣いたよ~。


楽しい「やすば」をありがとう♪




紅白歌合戦!


オモイダマ♪


お祭り要員でにぎにぎしく登場する事が多かった関ジャニ∞が、しっとりバラードを王子様のような真っ白な衣装で…涙。


こういう勝負も出来るっていう事がとても嬉しいです


最後のショットは最高だなぁ~、関ジャニ∞いいなぁ~。










実家の大掃除が終わりました。



実家は私が大学進学した時から、時間が止まっていた所もあり、その頃から溜まりに溜まった物がなんとも大量にありました。



30袋以上のゴミ袋(」゜□゜)」


そう言えば、実家の大掃除をこんな風に手伝う事もなかったな、と反省しました。


なんだかゴミ袋の数が積年の親不孝の証に思えて来たよ(泣)



今日は娘と一緒に庭のゆずを使って「ゆず酒」を作りました。飲み頃はいつかな?



みなさま、よいお年をお迎えくださいませ。



イブってますか(^∀^)ノ

2014-12-24 23:04:29 | 母の日記
 
みなさま、ごきげんよう
 
 
 
もーたん!昨日も今日も毎日可愛いもーたん
 
 
 
孤軍奮闘の結果、自宅の大掃除を終えて昨日より実家に来ております。
 
 
 
もーもーもー凄い勢いの関ジャニ∞の十周年ですね~まだまだ押し寄せる大波があるんだもの
 
 
 
書きたい事は山のごとし。
 
 
 
まあ、ばあさまも山のように動かないけどね~てへへ(笑)
 
 
 
十祭のDVDを見ながら「ゆず」の下ごしらえをしているクリスマスイブ
 
 
 
 



まだまだ終わらないから LIVE ~スタンドの向こうへ 1~

2014-12-19 22:45:00 | 母の日記
みなさま、ごきげんよう。

関ジャニズムの章ちゃんのお写真を眺めていると息子が、

「それ!貸して!」

と章ちゃんのお写真を手に取りました。

「この髪形にしようと思うんだけど、どうかな?」

「賛成!賛成!大賛成!」

長らくの間厳しい校則に違反する事無く、髪を伸ばせなかった息子。高校卒業後に少しだけ切ったけど伸ばし放題の状態。

そんな中、章ちゃんの髪形にするんですって!!

なんて親孝行(笑)


同じ髪形でギターを弾いてくれたらお年玉は奮発してあげようと思います




さて、もう一週間経ってしまったんですね。ウソみたいですね、先週は東京ドームにいたことが。

今回はどちらも一塁側のスタンド席でした。ほぼ同じ位置のお席だったので見え方は変わらなかったです。

おほほ~よく見えました(´艸`*)



14日のメモみたいな落書きをもとに感想を書きます。12日の感想に書かなかった所を書き加えますね。


エイトコールが起こるなか「おえかき」が流れます。

これはお子ちゃまの声のみで、エイトさん達の声は入っていませんでした。



飛び出す絵本がパラパラとページをめくると、遊園地が写ります。


KANJANI∞LAND


というゲートが現れます


「ようこそ。」


「今日も来ちゃった」とニヤニヤしてしまう母。

これからの時間、どんなに楽しいのかを知ってしまったので口元が緩む事を押さえる事ができませんでした。



章ちゃんは前髪を上げて、おでこを出したヘアースタイルで登場。

EJ☆コースターで、

ウインク(^_-)-☆

その後の笑顔(はあと)



大サビでよこちょが音を外していたのですが、その時に会場からは「くすっ」という感じの笑い声が・・・

きゃーーーん、可愛い!よこちょ可愛い!舌っ足らずの歌い方がたまらん!!

という萌え笑いなのか?それとも?なのかしら。



無責任ヒーローでマルちゃんの足の踏ん張り方にもへもへしていました。

グッ!と踏ん張る足から腰にかけての力強さが好みでええええええええええええええす。



がむしゃら行進曲で、マルちゃんと章ちゃんが向き合ってじゃれ合っていました。


花道ではヒナちゃんとじゃれ合う章ちゃん。

両手を頬の所に持って行って、


わ~~~~


という感じで走り抜けていました。この時のお顔が大変に可愛かったです。

今、みなさんが脳内で再生した通りの、その笑顔です!わかりますよね、その笑顔♪


RAGEでトロッコに乗る時に、マルちゃんがすごい速度で走っていました。

章ちゃんは初日よりも大胆に足を持ち上げてかけていました。この時の章ちゃんの衣装はWSでも映ったように、半パンの上にスカートみたいにストール?を巻いているので、足をかけると布が肌蹴てセクシーでした。


この日も男eighterの声がとても大きくて、すばちゃんをはそれを聞いてゴキゲンな様子でした。

ここでのすばちゃんの事を思い出すと、やすばで男eighterが声を出した事を礼賛したのも分かるような気がします。


ヒナちゃんとのコールアンドレスポンスの時にWSでも流れた、


ぶぁかになろうぜーーーー!


FUN FUN FUN FUN FUN FUN FUN FUN のリズムに合わせて、大きく身体を上下させているすばちゃんが印象に残っています。

All right let's go を All right よこちょ!

と替えて歌ったので、会場は更に盛り上がってしまいました。

章ちゃんも両手を挙げて、リズムを取っていました。

マルちゃんが FUN FUN 関 FUN FUN ジャニ FUN FUN ∞

の「FUN」の所で、変顔を連発でした、これは爆笑!!

全部違う表情をするものすごいな~って思いました。


三十路少年の章ちゃん・・・この日の腰つきは「ゆっくり

三十路を迎えると腰の動きにも緩急が上手につけられるようになるんですね~いひひひひ。

章ちゃん、ステキよー!


たっちょんが歌詞を間違えて、日焼け、香水、筋トレ、筋トレ だったかな?筋トレが二回になっていました


亮ちゃんがキメッキメで歌ってくれました(*´Д`)

最後に照れちゃう所がかわいいな~。実家に来た頃の赤ちゃんだったもーたんくらい可愛いですね。


すばちゃんのマイクを隠すのは「ごめんねウナギ」

ごめんね!青春は来週最終回だよ!

って、〆ていたすばちゃんでした。


マルちゃんが、物凄い動きをしていました。全力で丸山隆平でした!!


それを見て大笑いしていて、すばちゃんが歌えませんでした♪

今回はすばちゃんがよーく笑っていて楽しそうだったね。



アダムとイヴ


ほほほっ、

セレナーデ 私もいつか 奏でたい (母 心の俳句 )


アイスクリームでの「ドクン ドクン」の時の章ちゃんの可愛さたるや!ハレールヤ!!

腰を小さく左右に振りながら歌う章ちゃん。

この時の腰は可愛いだけです。下心のない腰つきだったと思いました。

スタンドの上の方を見上げて、お手々をふりふり~~


You are mine 


のハモリがとってもキレイでした。うっとり、にっこり(*'ω'*)


スキップしてる~章ちゃんが歌いながらスキップしてる~




道・・・やはり最初は笑い声が聞こえます。


でも、真っ直ぐに前を見て歌う二人。

お互いを見てはいないのにマイクを口から外すタイミングが同時。

シンクロしてました。

変顔とのギャップが激しいマルちゃんはとってもイケメンなお顔でした。

すばちゃんはなんともいえない優しそうな表情でした。包み込むような歌声とその表情。


ここにいるよ♪


そう歌いながら、ココでうなずくすばちゃん。


この曲は、どこまでも続く道のように、いつまでも余韻に浸っていたいと思うのでした。



14日の続きは、また明日。


よーし、自宅の大掃除はリビングと庭を残して終わっています(#^^#)

もう一頑張りしまーす!









時々、思うの。

神様はいないのかなって。


でも、

神頼みをしなくても、自分の力でずっと頑張って来たのは知っているよ。



ゴキゲンな夜♪ ~関ジャニズム 東京ドーム一日目の感想 4~

2014-12-17 22:55:50 | 母によるレポ
みなさま、ごきげんゆ!


一日目と三日目も一塁側だったので見え方が似ていて、記憶が混ざっております(;´∀`)

MCの途中から「あの方」がいませんでした。







あの方は実在するんですか?

伝説の彼がー

(というよこちょの振りで)

キング登場!『愛 Love You』

ここはトーキョーたまにロマネスクって、歌詞を変えていました。

登場時には大きなラジカセを肩に担いでいました。本物じゃなくて作り物でしたけど。

盛り上がりましたね~。キングとのコールアンドレスポンスも楽しかったです。




キング、気持ちよかってん!テンキュー!



キングからの紹介でソロコーナーが続きました。



Butterfly I loved

正式な曲名はこれでいいのかな?

柄シャツ金髪の大倉さんが美しい蝶の様に舞います、目の前で。

もう釘づけ・・・うへぇ( *´艸`)

動けない、そのオーラに金縛りにあったよう。



愛以外の何でもない

白いスーツ姿バクステに登場する亮ちゃん。

ひゃーーーー懐かしいじゃああないですか。

悲鳴を上げる客席を軽くあしらうように亮ちゃんはクールでした。


fantastic music


赤いキラキラスパンコールに包まれて真っ白な横山さんが三塁側に登場!

これも大好きな曲。

揺れ動くペンライトもとてもキレイでした。動きは揃っていたな~。

頑張れ、俺!

と歌いながら、照れて笑うよこちょがか可愛いの。


Revolver


センステの一塁側

バンドの前で渋谷すばるのRevolverが熱い火を噴いた。

これまで溜められていた地中、いや心中のマグマがRevolverの引き金を引いたのだ。

弾倉に込められた彼の声が私の心に命中する。

加工されていた声は流れ弾の様に体中に命中した。

渋谷すばると言う名のRevolverは取扱いには注意が必要だ。

なんだこれ笑


アイライロ


アコースティックギターを抱えて歌い出す章ちゃん。

冒頭のフレーズを歌い終わると、マイクをスタンドから外して歌いながら階段を降りて、途中で階段に座る。

足を大きく開いて、どや!って歌います。

ステージではダンスをしながら熱唱。


マイクが手持ちなので、あいている方の手は歌詞の世界観を表しているのか、キレイな動きを見せる


「TOPOP」を聞けなかったから。

アリーナとドームでセトリが変わってソロの章ちゃんは見れなかったから。

東京ドーム独り占めの章ちゃんを見る事が出来て幸せです♪

ギターとダンス、そして歌♪見たい物が詰まっていたよ~。

章ちゃんにソロコンしてほしいな~って、そんな思いもこみ上げて来ました。



ワンシャン・ロンピン

まさにマルちゃんワールド!

ある意味大暴れ(笑)大好き!

バクステに登場したマルちゃんは元気に歌いながら変顔も自在に取り入れてました。


ソロコーナーが終わると衣装が変わっていました。赤と黒を基調としたスタイリッシュな衣装でしたよ。その衣装で披露されたのは「伴奏」と「象」


「象」

これが圧巻!

「象」

少クラでも披露されていましたが、いやー凄いの。

私が勝手に思っているんですけど、この曲のリードボーカルでセンターを務めるのは章ちゃん。

冒頭の


んあ゛ーーーーーーーからの歌い出し、そしてサビから大サビへと章ちゃんの声が力強くてビンビンと響きました。


章ちゃんの依頼で高橋さんが作って下さったという経緯もあるのでしょうけれど、こうやってセンターポジションで歌う章ちゃんにはいつもの遠慮というか、グループ内での立ち位置的な縛りがなくて、思い切り自分を出せるんだと感じました。

関ジャニ∞の中にいながらにして、安田章大を強く熱く感じる事が出来るこの曲は、本当に素晴らしい!

章ちゃんが自分を出してくれて、それが伝わるのは本当に嬉しいのです。

章ちゃん、もっともっとグイグイ↑↑出てもいいのよ~~~!



「キングオブ男」

これもかっこいい。この日は金ピカではなかったけれどね。

セイ!セイ!と手を出して一体感を味わえるのは楽しかったな~。


スタンドマイクが一列に並ぶと「好きやねん大阪」

きゃーーーー、私が関ジャニ∞を関ジャニ∞としてハッキリしっかり認知した曲。

これを歌う彼らを見ていて、なんて楽しそうなんだろう・・・ここに混ざりたい。

そう思ったあの日から早8年。

何年経っても嬉しい!この大きな輪の中に混ざっている事が幸せ。

次の曲は「ワッハッハー」

歌いながら移動してフロートが登場。

フロート待ってました( *´艸`)


フロート上ではシングル曲が歌われました。

「関風ファイティング」

「あおっぱな」

「へそ曲り」

アリーナやスタンドに笑顔で手を振るメンバー。マルちゃんはウチワを見てそれに応えていました。物凄い速度でウチワを見て応えていました。忙しそうだな(*´ω`*)


フロートから降りて会場に散らばるメンバーが歌うのは「ゆ」

「ゆ」はキボードでは「8」のキーだもんね!これは関ジャニ∞の曲よね。

これは何度も聞いて「ゆ」のタイミングを掴んでおいたの。これをちゃんとできたら楽しいだろうな~って予想出来たから。



きゃああああああ、章ちゃんが近くに。私達のいる一塁側に笑顔でやって来てではありませんか!!


ここで、でぶろっくの母に登場してもらいます(笑)



もしかしてだけど~もしかしてだけど~ それって私にファンサしたんじゃないの~

関ジャニ∞のライブに行ったら~章ちゃんが笑顔でこちらを向いて

私のウチワをチラ見してたんだ

もしかしてだけど~もしかしてだけど~ それって私にファンサしたんじゃないの~



でぶろっくさん、ありがとうございました(;'∀')


センターステージに移動した関ジャニ∞さん。


ヒナちゃんのソロ♪

とっても可愛い顔で弾いていました。

聞いた事が無かったので、これはなんだろう?ヒナちゃんの見せ場なのかな?と思っていたら、そこによこちょのトランペットが重なって来ました。

んまあ!夫婦競演!!

と狂気(*´Д`)お口をあんぐりと開けていると、マルちゃんのベースが響いて来たのです。

わあーーーこれ!これってセッション!

そうか!楽器隊にヨコヒナも加わって来たのね。

と感動を新たにしていると、たっちょんのドラムがバスバスと音を上げたのです。

笑顔の亮ちゃんのギターが加わり、更に章ちゃんのギターが唸ったのです。


・・・章ちゃん!TOKIOの山口くんリスペクトのお衣裳!


袖なし!袖なし!

上腕二頭筋がくっきり見える袖なし衣装でした。

最後にすばちゃんのブルースハープ・・・これがまた超絶カッコいい。

なんだこれ!

君たちはアイドルじゃないか。さっきまで笑顔で手を振ったり、ガシガシダンスをしていたじゃないか。

なんてことだ!こんなイカシたバンドがあるだなんて!

「ドヤ顔人生」

これはライブで聞いて益々好きになりましたね。

長瀬君が作ってくれた曲にはCDだけではTOKIOっぽいなって思いましたけど。

ライブのドヤ顔人生は関ジャニ∞の物でした。


体中の血液が沸騰しそうでした。そんな感じ!男臭さの中に強い絆を感じて震えました。


さらに盛り上がった「言ったじゃないか!」

白を基調としているけれど、ダメージ加工(みたいに見えた・・・)ワイルドさもある衣装でバンドタイムが続くのでした。

言うたやんか♪ フフフッー♪

の、フフフッー♪をよこちょと一緒に歌いたかったの!

これは歌詞も好き。言ったじゃないかと連呼しておいて、最後の最後で言ってないかって落とす所。



ここですばちゃんからのご挨拶。


デビューしてから10年経ちました。

こんなにこんなに沢山のエイターの前に立てている事を嬉しく思います。

10年続けて来ましたが、

いつも力を貸してくれて支えてくれるスタッフのみなさん。いつもいつも俺たち一人一人の表現を受け止めてくれるエイター。ありがとうございます。

まだ10年です。これからも変わらず前だけ向いて上だけ見ていきます。

付いて来て下さい。

今日は貴重な時間をありがとうございました。

また来年、ここで会いましょう!

一生懸命生きていればいいことがあります。こんなにも良い事があります、

生き延びてください。

最後の曲です LIFE ~目の前の向こうへ~



ライブの最後がこの曲。

直前のすばちゃんの言葉と、この曲を聞きながら泣いていた頃の自分が重なる。

「まだまだ終わらないから」

そう歌う関ジャニ∞には、これからも輝く未来が待っている。

その未来を一緒に過ごして生きていきたい。

そう思った。



暗転するとスクリーンには文字が浮びます。


関ジャニズムとは、

色々な言葉が浮び、それと交互してメンバーの笑顔の写真が沢山写ります。



ツアーTシャツに着替えて「オモイダマ」

12日はたっちょんが帽子を被っていて、それはWEBに載せていた章ちゃんからのプレゼントの帽子に似ていました。

モニターに映るすばちゃんとヒナちゃんの瞳がウルウルしているように見えました。泣いてはいなかったけどね。


この後で「無限大」

十祭で聞けなかったしね。やはりアンケートはきっちり汲み取ってくれているんだなって思いました。

もう泣いてコール出来なかったけどね。



か~ら~の~「ズッコケ男道」


ここでこの曲か!これもたまらないな。47が初めてのライブだったから思い入れもあるもん♪

気持ちよく歌って踊ったよ。


最後にみんなで手をつないでいつものコール!!

ライブが楽しかったな~と感じる瞬間でもありますね。








初日はここでお終い。

ダブルアンコールが当たり前だった頃が懐かしいな~と思ったり。

会場もあっさり諦めちゃうのね。以前はもっと粘ったよね!?



さて14日の感想もそれはそれであるんだな。

また書こう!大掃除の合間に書こう!