親子eighterはじめました。~母はなにわ男子も嗜みはじめました。~

AmBitiousも応援中!真弓のタケ垣にタケ立て掛けたのはタケ立て掛けたかったからタケ立て掛けたのです。

新しい軽井沢の見つけ方。

2009-08-31 22:18:14 | Can ジャニ! レポ
みなさま、ごきげんよう。

今回のCan!ジャニは、大爆笑必至のペーパー丸山鬼教官村上シリーズ!!

お二人が訪れたのは軽井沢。

旧軽井沢でのお店紹介はパン屋さん一軒だけだったのね。(あのパン屋さん東京にもお店があったような・・。)

子供の頃から通い詰めた軽井沢ですが、このパン屋さん以外は知らなかったな~。

放送後に、このところ恒例のばあさまから電話があって、「パン屋さん以外で行けるのは蜂蜜屋さんかな」って言ってました(笑)

今週は放送時間がいつもと違っていたのに、きちんと見ていたばあさま。横山君が前面に出ていなくてもちゃんと関ジャニ∞だって覚えているなんて!!

来週は横山君と丸山君が群馬の吊り橋に行くので、またまたばあさまが電話を掛けてきてくれるでしょう。


これから見る人はネタバレになるので、ご注意下さいね。

今回はネタバレしないで見た方が愛おしさが増します。










今回はツーシーターのコンバーチブルのスポーカーでドライブするお二人。

今回は旅行しよう!と丸ちゃん。(この誘いかたが優しい感じで素敵

そしたら俺は何もせんでええねんな。

丸ちゃんは首からマイカメラを下げてました。


高速道路に乗って、いきなり道を間違えてしまう信ちゃん。

でも、俺が悪かったよと逆ギレのご様子。さらに軽井沢の名物は何?と聞いて答えられない丸ちゃんをペットボトルで叩く信ちゃん。

聞いてんねん!!

ごめん・・・

結局、なぜか謝る丸ちゃん。


高速に乗りなおして、再スタート!!

料金所のおじさんに「さっき通ったよね?」って言われてました。


お腹すいた~という信ちゃんのリクエストでSA立ち寄る事に・・・。

車を止め、信ちゃんを車のトランクへと連れてくる丸ちゃん。

もう立ち方が怖いと小窓のたっちょん。

トランクには何と丸ちゃん手作りのお弁当が!!!

丸ちゃんがおそらくはTV局の配膳室みたいな所で、一生懸命に信ちゃんの為におにぎりを作っていました。

決して手際は良くないけれど、一生懸命な所が本当に可愛らしくてLOVE山隆平!!

信ちゃんの心に愛情という名の爆弾を今日は落としてやりますよ。




車の中で丸ちゃんが初めて作ったおにぎりを食べ始める信ちゃん。

しかし、丸ちゃんの手作りおにぎりは何とも衝撃的で・・・


パスタにぎり

具は信ちゃんの好きなパスタ(ミートソース)だなんて(笑)

味はどう?と聞く丸ちゃん。

パスタとおにぎりの味と答える信ちゃん。

このやりとりだけで半月楽しく過ごせそうです。

肝心の味は・・・マズイと小さな声で答える信ちゃん。

すねる丸ちゃん。

この辺りは小窓のメンバーも爆笑しながら、突っ込んでいました。

特に横山さんは「もーっ、なんなんこれ!!」って叫んでました。(二人の関係に嫉妬してるのか、よこちょ。)

お天気も雨でテンションが上がらない二人。

車窓の風景も楽しめないまま、不穏な空気が漂う車内。

楽しましてくれよ~オレはイライラしかしてへんねん。

と雨さえも丸ちゃんのせいにしている信ちゃん。今日はちょっとわがままな信ちゃん

右側見て?

んあ?丸山隆平セレクション?

丸ちゃんがCDを作って持ってきていました。

流れてきたのは、少年隊のデビュー曲の仮面舞踏会

イントロを聞くなり笑顔になる信ちゃん。

ノリノリで歌い、ハモっちゃう丸ちゃん。

曲の終盤はご機嫌で・・

Baby come on

don't stop the music♪♪♪


と熱唱する信ちゃん。

はあ~っ、何て素敵なドライブなのォ~。

おにぎりとベストCDをお供に丸ちゃんとドライブだなんて、最上級に楽しそうじゃない!!


やっと楽しくなった二人が軽井沢に到着すると、

のどか~高原♪かるいざわ~♪

と歌いだす丸ちゃん。

一緒に歌う信ちゃん。

のどか~高原♪かるいざわ~♪

のどか~高原♪かるいざわ~♪

何の歌?

今俺が作った!(自信ありげな表情)

この丸ちゃんの言い方が、大好き。


最初に二人が言ったのは初めに書いた旧軽井沢銀座のパン屋さん。(その前にお漬物屋さんで試食もしてました。)

ん~、なぜこのパン屋さんなのか・・・。パン屋さんならジョンレノンがよく買いに行ったパン屋さんの方が有名なんじゃないのかい?

今回はこの場所位しか、ロケ地DIVEで来そうにないな~・・・。

ここで二人はトマトとモッツアレラのパンをもぐもぐ・・・。

小窓のどっくんがうまそう~と笑顔でした。

次に二人が行ったのは養蜂場。

養蜂場なので、当然ハチが沢山います。

とうい事は、信ちゃんの表情が険しくなり、動きも鈍くなります(笑)

蜂よけスタイルでミツバチを防備しているのに、なかなか巣箱に近づかない信ちゃん。

本当に虫が苦手なのね。

怖がる信ちゃんに、ちょっとだけSな丸ちゃん。

信五、来い!!

きゃーっ、逆転してる、立場が逆転してるぅ~。

逃げ腰でハチミツ採取の作業をする信ちゃん。


でも、巣箱から直接頂いたハチミツは「美味しいな~」と信ちゃん。

このハチミツは養蜂場の方がスプーンですくって、二人に「あ~ん」してくれたのですが。

丸ちゃんは可愛く赤ちゃんみたいにあ~ん。

信ちゃんは伏し目がちのあ~ん

ひゃーっ、信五。そんな表情をしないでっ!!萌えるじゃない。



ハチミツの後は、珍しい高原野菜を食しに農園へGO!


今回のペーパーと鬼教官の見せ場はここでした!



農園の未舗装の道。農道だよね。

そこへバックで進入して駐車しなきゃいけない丸ちゃん。

しかし、片側には6000ボルトの電流が流れる電線がはってあるのです。

6000ボルトのワイヤーに迫られ、未舗装のぬかるみにはまった車。

これだけ条件が揃うとあのお方のスイッチが入ります。

そうです、鬼教官村上!!



いーーーーーーーーっ。ストップと叫んでました。八重歯を食いしばって!!

ここからは、いつもの調子で右へ切れ、踏め、左へ切れ、踏みすぎ、アカン、なんや、と熱血指導の教官。

オドオドしながらも、熱すぎるご指導に嫌気がさす丸ちゃん。

二人の表情がたまらなく面白く、やはり大爆笑でした。

無事?に駐車して、高原野菜の食べた二人。その後で向かった先は暗闇。

その中に光るホタル

これを見せたかったと丸ちゃん。

タウンガイドとしては良かったけどなと教官。

はー、今回も笑った、笑った。

いつにも増して教官が怖かったんです。

丸ちゃんは可愛くて可愛くて、車ごと抱き潰してしまいそうな愛しさでした。

最後のスタジオトークでは丸ちゃんが「次、どこ行く?」と信ちゃんに聞いてました。

よこちょが「こいつ、このロケしか手ごたえ感じてへんねん。」と暴露!!

まあ、確かに大ヒットシリーズだけれど(笑)他の企画も毎回楽しませて頂いてます!!

来週は吊り橋!!群馬に行ったらしいので、きっとまた「いつ行くの?」って電話が掛かってくると思います。



ジャニーズブログランキング参加中!よろしくお願いいたします。ぽちっ

コメントのお返事です。


NONOさんへ。

横山さんが通っていた中学・・・そう聞いただけでクラクラしません?(笑)そんな訳で大変に濃ゆい時間を過ごして参りました。(2007のカレンダーは訳あって我が家には5つあるんです

仮想∞の24HTVは尽きることなく楽しめますよね。実際にTVで見るより楽しめそうな気さえします。

とは言っても、笑いあり涙ありというジャンルではどこにも負けないと思うんです、関ジャニ∞というグループはね。

まずは10月のドラマに期待しましょう。

絵梨さんへ。

いやいや、謝ることではないので・・・。またいらして下されば嬉しいです。

ウメコさんへ。

先生のお陰で何とか宿題は終わりました。近いうちに遺伝子の研究の成果をこのブログでも記事にすると思います(むふふふふっ~)

幅広く活動できる関ジャニ∞なので、色々な組み合わせで如何様にでもリクエストに答えられると思うので、大きなお仕事もさせて欲しいですよね~。(家のパパにもっとチカラがあればな~・・・)

24HTVも見たいですが、フジの27時間テレビも見てみたいな~と思うんです。
めちゃイケに8人で出ていた時も面白かったですしね。

のゆさんへ。

全く同じ事思っていました。

福祉と涙を押し出しすぎて、ちょっと引いてしまう自分がいます。確かに日ごろを見つめ直す、いいきっかけにはなると思うのですが・・・。

現実的で夢の無い話ですが、2億円の募金を集めるために、制作費はどれ位かけているのかな~なんて考えてました。

それから、ドラマの最後のメールのシーン!!これはもう本当に声に出して泣いてしまいましたよ。翌日は金魚みたいなお目目になっていた母娘です。(息子は宿題に追われて見てませんでした・・・。)

理湖さんへ。

我が家も正直言えば、亮ちゃんじゃなければ見てないと思います(スタッフさんごめんなさい・・。)ちゃんと見たのは初めてかもな~あのドラマ。

物すごく泣いて感動するのが判っていましたが、予想通りになりました。亮ちゃんの演技に感動しました。

確かに24HTVは大きなお仕事ですけど、他にも素敵なお仕事は沢山ありますしね。

ジャニーズで24HTVやってないのは俺らだけやで~ってレコメンで横山さんがボヤくのも悪くないかな、なんて思っています。



そこに

関ジャニ∞がいる限り

大丈夫、ついていくよ。



今までで一番萌えたロケ地です。

2009-08-30 23:41:51 | ロケ地
みなさま、ごきげんよう。母です。

今回のロケ地は今までで最高のロケ地DIVEができた場所です。



沢山のロケ地でヘラヘラとロケ地DIVEをしてきた親子ですが、ここが一番好きです。

間違いなく、

親子にとってのNO.1!


えっ?どこか教えろって?

わかってますがな、今言おうと思ってたとこですわ!!



先日のロケ地クイズに出題した場所です。

残念ながらノーヒントでの正解者はいらっしゃらなかったのですが、この場所は『2007年のカレンダー』のロケ地です。

12月1日のカレンダーで、この校門に手を掛けて赤いダウンジャケットで微笑んでいたのが、横山さんでした。

大阪でのロケ地DIVE候補は沢山ありました。

限られた時間の中でどの場所をセレクトするか非常に迷いました。

そんな中で先日記事にした「ありがとう、オカン」は王道のロケ地と言えるでしょう。

しかし、少々メジャーになり過ぎている・・・。


そこで、こちらのロケ地も選んだのです。

この場所は何層にもロケ地DIVEを楽しむ事が出来る珠玉のロケ地なのです。(上級者向けですね(笑))


先ず第一に、よこちょが写真を撮った時はどんな感じだったのかな~と撮影時を思ってむふふふっ・・・となります。

カレンダーにも書いてありますし、レコメンでよこちょも話していたのですが、このロケ地はよこちょのリアルな出身中学なのです。

この出身校というのが重要なポイントです。

出身校という事は、キミタカ少年が3年間通った場所ということです。

マコーレカルキン君の様な金髪の美少年が制服に身を包んでカバンを持って通った中学です。

ここで撮影した当時、よこちょは自分の中学時代を振り返っていたはずです。懐かしいな~と青春時代の甘酸っぱい色々な事を思い返していたに違いないのです。

そこで第二に、自分の中学時代を懐かしむ横山さんを思い、二層目を楽しむのです。

この二層目位までは通常のロケ地でも十分に楽しむ事が可能です。



そして、DIVEはさらに深い所へと向かうのです。

第三にキミタカ少年の中学時代を、あれやこれやと想像し妄想します。

あの美少年がこの街を歩いていたら相当に目立つ!!

あーっ、その時にすれ違いたかった。

いやいや、同級生もしくは後輩として同じ中学に通いたかった。

給食にプリンが出たら、プリンが苦手な振りをしてキミタカ少年にプリンをあげて気を引こう。

キミタカ様と同じ部活に入ってお近づきになれないだろうか。

修学旅行で同じ班になったらどんなに楽しい修学旅行になるだろう。

夏の体育はプールだ。プールという事はあの白い美肌のスクール水着!!

と、キミタカ少年の中学時代までDIVEするともへもへせずにはいられないでしょう。


この第三層までは過去へのDIVEですが、ここでは未来である第四層までも楽しめるのです。


カレンダーの撮影に自分の故郷を選んだ横山さん。

きっと人生の伴侶となる女性をここへ連れてきて、自分の故郷を紹介し、中学時代の懐かしい思い出話をしてくれるでしょう。

そして、近くを流れる淀川の河川敷で夕日を見るのです。

二人寄り添って、影が一つになります。

夕日のオレンジが綺麗に川面に写りキラキラとまぶしく輝きます。

横山さんの白いお顔も少し赤く見えます。

しかし、それは夕日のせいではありません。

一緒にいる貴女にプロポーズをしようと緊張して顔が赤くなっているのです。

貴女の手を優しく取った横山さんは、黙って薬指に指輪をはめてくれます。

キラキラと輝くまぶしい宝物が貴女の指に光るのです。


うきゃーーーーーっ、萌える、萌える、萌えたぎる。

数々のロケ地はあれど、ここまでキュンキュンしたのは、横山さんの地元という事が大きく影響しているのでしょう。




どもうどもう、ここからはNaNaがお送り?というかぶち壊していきます。
へへへ、この地に降り立ったあの瞬間からぴんとくるものがありましたね。

土地でもそうでしょう?何か自分と関係があるんじゃないか、と感じるような場所が。

あの場所は、そういう神聖な場所のように思えてなりませんでした。(きっと妄想によって思い込んでいる部分も多いのだろうけれど)

駅前の風景も、印象的だったなあ。
なんていうか、一言ではとても表せないけれども、これまた新鮮で、輝いていたというか…。

ここかあ!っという感じですよ、まさに。
なんでしょうねえ、例えるならば、世界遺産を目の前にした瞬間のようなそんな感じでしたね。

それと、同時に将来ここをまた歩く日が来るんだろうか、とか、とか、とか、というかそれしか考えていませんでした。

まあね、でも将来はここにも、来るかもしれないけれども、もっともっと神聖な場所に行く事になると思うので、(その場所とは別名横山くんの実家ともいう)今からばっちり心構えを持っておこうと思います。

ええ、ええ、そうですよ、なんですか?これがNaNaですけれども、何か?

いやー、それにしてもこのロケ地に行った人っているんですかねえ。
本当に我らながらこのチョイスはナイスだと思いますね、こうやって見ても。


まあ、そんなこんなでですね。思ひ出ぽろぽろぽろぽろでした。

またそのうち、この辺りに彼と共に行くときがあると思うので、楽しみに待っておきます!きゃはは!




ジャニーズブログランキング参加中!よろしくお願いいたします。ぽちっ




夏も終わりますね・・・。

2009-08-30 21:55:02 | 母の日記
みなさま、ごきげんよう。

昨晩は錦戸さんの演技に涙、涙でございました。

それにしても、錦戸さんの涙する演技というのは、何て輝いているのかしらと、あの美しい涙を見るたびに思うのです。

泣く姿が、表情が美しいんですよね。

長い睫毛にそって、その魅惑の瞳から流れ落ちる涙。

綺麗に頬をつたっていきますね。

お顔立ちのなせる業なのかしら。

きっと、涙が綺麗に零れ落ちるのに最適な目の形で、しかも、美しく頬をつたうような輪郭なのかもしれませんね。

錦戸さんが泣く演技は、胸を締め付けられつつも、その美しさにため息がもれます。

また、素敵な表情を見せて欲しいなと思いました。

お話の内容は、子供を持つ母として、ことさら息子を持つ身としては、感情移入して冒頭のシーンから号泣でした。


親子は昔から24時間テレビはあまり真剣に見た事が無かったのですが、今年は例年と比較すると見ていたほうだと思います。

大阪旅行でまだ書いていない記事もありますし、丸ちゃん信ちゃんの軽井沢の感想も書きたいし、でも夏休みは明日一日で終わってしまうのね・・・。

よ~し、気合を入れて記事を書くぞーっ!!

ジャニーズブログランキング参加中!よろしくお願いいたします。ぽちっ


コメントのお返事です。
NONOさんへ。

ねえ、撮影の途中だったら髪形変えたらダメなんじゃ・・・・と思いつつも、またまた忙しいって事は?と期待しちゃっていいのかしら。

弟君にバリカンって、もしかして拝啓な感じで、父上様的な髪型になるのかしら(笑)

幸音さんへ。

にぃには、大変に目をはらしてしまいました。

小早川という名前ならば、あのベージュのスーツもサングラスも、小早川っぽくてよかったのかも・・と思っています。


宿題と24時間テレビに忙しかった週末ですね。

夏休みは残り一日・・・何しようかな~。


きどっちのからあげDiary.55

2009-08-30 08:08:43 | きどっちのからあげDiary



久しぶりですね。

みなさん、起きてますか?

僕は起きてます。ずっと起きてます。

今朝は目がはれてますか?

ドラマで泣いて、徹夜したら、はれてますか?

そのはれた目で外に出られますか?

出られない人はTVを見てください。







ジャニーズブログランキング参加中!よろしくお願いいたします。ぽちっ

お返事です!でも、久しぶりで覚えてへんやろ。
那智さんへ。

24時間TVは見てくれてますか?

夜まで見て下さい。


みなみさんへ。

宿題は終わりましたか?

僕の仕事はまだまだ終わりません。


のゆさんへ。

ばるるん、昨日は何食べた?

仕事の合間にお弁当を食べたで。

募金にきたらエエやん。待ってるで。

卑猥な事ばかり考えてしまい申し訳ありません。

2009-08-29 23:32:24 | NaNaの日記
皆さんが24時間夢中な間に申し訳ありません。

にぃにで大号泣した直後に、こんな記事で申し訳ありません。

少しときが立ってしまいましたが、ハーデス様の感想書きます申し訳ありません。




登場の瞬間、まず口元のみではあはあはあはあはあしてしまい申し訳ありません。

この女子高生役ならあたしでも良かったじゃん!などと思ってしまい申し訳ありません。

八重歯が出た瞬間に、リアルにうへへと笑ってしまい申し訳ありません。

足元だけの映像で、もへもへしてしまい申し訳ありません。




血を吸っているシーンではひたすらに爆笑してしまい申し訳ありません。

血を吸っているシーンではあまりの色白に食欲不振を疑ってしまい申し訳ありません。

血を吸っているシーンでは色白であるが故のお髭の濃さが気になりすぎてしまい申し訳ありません。

血を吸っているシーンでは、まんべんなくニヤニヤもへもへしてしまい申し訳ありません。




女子生徒への眼力を使う際に私もクラッときまして一瞬画面から眼をそらしてしまい申し訳ありません。

女子生徒への眼力を使う際にアップになった二重幅に埋もれたいと思ってしまい申し訳ありません。

女子生徒への眼力を使う際に睫毛二重幅睫毛二重幅睫毛二重幅ぶおおおおおおん、などと心の中で非常に取り乱してしまい申し訳ありません。

このシーン辺りから、ある一点が気になりすぎてしまい申し訳ありません。

大抵まあ、もへってしまい申し訳ありません。



英会話の先生と聞いて笑ってしまい申し訳ありません。

ぐっもーにん、えぶりばでい…笑ってしまい申し訳ありません。

まいねーむいず 小早川。 …大爆笑してしまい申し訳ありません。

アイグラットしーゆう…愛しさがこみ上げてきたので、叫んでしまい申し訳ありません。

はう、あーゆうとうでい?…Pretty good!!!!!!! 申し訳ありません。

この辺りから、愛しさと卑猥さが脳内で暴れだしていまして、訳のわからない状態になってしまい申し訳ありません。

とにかくまだ、一点が気になって仕方なくって申し訳ありません。


15分19秒を見つめすぎてしまい、申し訳ありません。
気になる方は是非、見てみてください。

本当においしいものをたべたいで、最上級ににやけてしまい申し訳ありません。

是非食べてください、ゆっくりじっくりどうぞ、とか思ってしまい申し訳ありません。

最高な気分でなゆっくりと…で、先ほどよりもにけけてしまい申し訳ありません。

最高な気分でいきましょう、いきましょう、さあハーデス様、どうぞ、とか思ってしまい申し訳ありません。



恋の病か?との、問いかけに全力で頷いてしまい申し訳ありません。

僕がどうしたらいいかおしえてあけよっか?教えてください、どんなのがお好みでしょうか、先生…とか全速力で思ってしまい申し訳ありません。


最後の教室のシーンで、宙に浮かせてください!とか思ってしまい申し訳ありません。

オレンジシャツが終始気になりすぎて、申し訳ありません。

是非、ベージュのジャケットを脱いで、オレンジシャツ単体になったハーデス様を妄想して、ぐへへへへへという笑みをこぼしてしまい申し訳ありません。直ぐに拭きました申し訳ありません。


教室のキラリ、センス。ポスターが気になりすぎて申し訳ありません。

最後の最後にわたしの右目になにするの!!と叫んでしまい申し訳ありません。



とにかくなんかもう申し訳ありません。

卑猥な事ばかり考えてしまい申し訳ありません。


ランキング…100人にひとりもの方が押してくださっております、とてつもなく感謝すると同時にいつもくだらない記事で申し訳ありません。



ジャニーズブログランキング参加中!よろしくお願いいたします。ぽちっ

追記でコメントのお返事です。遅くなってしまった方申し訳ありません。


美咲さんへ。

舞台についてですが…伝わったようで嬉しいです。今回のレポのテーマは、舞台を見られなかった人へ舞台の雰囲気をお伝えする!という事だったので、そういっていただけると嬉しいです。

そうですね、ちょこちょこ笑いの要素も盛り込みつつ…って感じでした。

彼がお話づくりに参加した、ということでね。本当に素敵な作品でよかったですよ。


レポへの感想ありがとう!


ウメコさんへ。

温かい部分も、かなりありましたし、スピィーディーな部分もあったし、もちろん切ない部分もありましたしね。かなりおなかいっぱいな舞台でしたよね。

彼がどこまでお話作りに加担したのかは、わからないけれど…。彼の世界に少しでも触れられたような気がして嬉しかったです。


レポへのご感想有り難うございました!


白衣…とは何処にも書いて無いですけれどね!勝手に想像しちゃってます。



のゆさんへ。

そうですね。またこの夏を越えて、その先の光を目指してゆくのですものね。

本当に素敵な舞台だったとわたしは思います。

松竹座というあの場所も、こうやって沢山の人に踏まれて踏まれて、より神聖な場所になっていくのだと思うと、あのステージさえ素敵に思えました(笑)


レポへのご感想嬉しいです。有り難う御座います。



NONOさんへ。

少しでも雰囲気が伝われば…と思い、レポを書いたので、伝わったようで嬉しいです。

そうですね。弱みを見せない彼だからこその、苦労ってあると思うし、とっても…何ていうかそういうところも含めて支えてあげたいですよね。ファンとしても。

まだまだ光の射す方がある限り、突き進んでくれると思いますから…。今後の輝きにも期待ですね。

レポへの感想ありがとうございました。


優しいおにいちゃん役が見られるなんて、嬉しいですよね。


とまとさんへ。

そうですね、自分なりのレポを書くことが一番だと思いますよ!

やはりそれぞれまとめ方や、感じ方は違うと思うので…ね。
まあ、そんなこんなで完全にNaNa流のレポとなりました。

様々な土地にメモとペンを持って行くことにより、なんとなくですが、
…レポの腕があがってきてるような~きて無いような(笑)


あのお墓もそうですよね。
あのステージに彼らが立ち、共に成長していたと思うと感動もひとしおですよね。

確かに…まあ研究員っていわれただけで、何も書いてないっすけど想像しちゃうよね。

まじですか!夢の国は、本当にキラキラしてて素敵ですよね。


ミルキィーさんへ。

七人七色は、朝日新聞を取っているお友達に夏休み明けにもらう予定なんです…。

そうですよね、お墓、あれは確かにあの時の(と、いってもわたしは映像で見たことがあるだけなのですが…)お墓ですよね。

SHOWTIME中の衣装なんかも、見覚えのあるものが多くて…。

嗚呼、やはり此処は彼らが育った場所なのだな、っと改めて感動したりもしました。


みーちゃん∞さんへ。

お仕事お疲れ様です!
いつもいつもレポへの感想有り難う御座います。

レポを見てくれている方が居るのだと思うと俄然やる気がでます!


ながーーーーーいタイトルでごめんなさい!あふるる気持ちを書いていたら、こんなに長く…。

最後のopenなお話については、誰も触れてくれないかしらとおもっていたのですが…よかった(笑)

いやいや~、親子はみーちゃんの美しさにいつもため息を漏らし…そして愛しい気持ちになっておりますよ!


うわああ!よく、曲名がわかりましたね!ちゅるちゅる、でも判りましたか!すごいです!誰もわかってはくれないとおもっていたのに…(爆)

嬉しいです。ミッキーはきっと肘の裏もよい心地でしょうね!


あやめさんへ。

レポへの感想嬉しいです。

どっくんの可愛らしい一面が、更にすばちゃんによって発掘されて…最高でしたね。

なるほど、確かに24hずうっと彼が居ますもんね。



なつほさんへ。

こんばんは。有り難う御座います!
すばちゃんもどっくんも可愛らしかったですよね。

あの絶妙な距離感がたまりませんよえ。


エルさんへ。

エロだったら、いたずらのコメントかと思っちゃいますよ~(笑)
無事にエルさんからのコメントを受け取れて嬉しいです。

いやいや~、ヨガだのなんだので、背中にお肉がつかないようにしてるんですよね。
それと、なにか関係があるのかしら…?

ええ、(将来の)旦那も喜んでくれるといいんですけどねえ。


あ!そりゃもちろん、そんな輪の中にヤツ(母の旦那)が入ってくることはありませんよ~。
あったりまえじゃないっすか~。あはははは。


そうですね。これからの季節は、テレビくんをお供にして、生きてゆこうと思います。


さやさんへ。

いや、母、はそんなに胸ないですよ~。(っていっちゃったけど、良いかしら?)

確かに遺伝ってすごいですよね。
今年は、遺伝をテーマに理科の自由研究をしたので、改めて遺伝ってすごいな!と思いました。

男子…ですか。女子高校通いのNaNaにとっては、まったく縁の無いワードでしょうかね。

まあでも、個人的に男子よりも、断然男性が好きなので…(笑)


有り難う御座います、少ししたらサプライズ頑張ります。

まあ、言っても彼はドラマ班ですから!


のべ子さんへ。

いやー、めでたい!
たしかに再放送してますよね。改めて見て、もへもへしてます。

ほんと、まさか安田もドラマとは…(喜んでいます、非常に)

すばちゃんドリボも始まりますしね。楽しい事ずくめな秋になりそうですね。

おお!復活よかったです!

確かにメンバーが地方に分散したりしたら…!
嬉しい、非常に嬉しいですが、複雑かもですね。

東京は三馬鹿ってことで…(笑)

レコメン最高でした。本当に、あの渋谷さんがお屁をたしなむ程度に…ね。本当に、最高の3時間でした。


理湖さんへ。

嬉しいですね。半信半疑な気持ちですよね。

ただ!ただ!研究員ってだけで、え?
イコール白衣なの?と考えてかなり盛り上がれますよね。

秋が楽しみですね。


幸音さんへ。

なるほど!いや~、本当にね。夢の国ですよ、あの場所は。
そうですね。めいいっぱい楽しんできたので、今日はぐったりです。

また機会があったら、いけるといいなあ。



はつみちゃんへ。

ジャニ勉の横山さんの素敵情報をありがとうございました!!

有難いお話なので、独り占めしたいから未承認のままにしちゃいました(笑)

コメントをながめてはニヘラニヘラしている娘が一人おりますよ~。


かなさんへ。

レコメンレポに関してのお願いですが、結論から申し上げると、かなさんのご期待に添える事は出来ないのです・・・。ごめんなさい。

お力になれなくて大変に申し訳ないのですが、理由は次の通りです。

まず、親子のレコメンレポは『12時台からしか聞けない方に、OPからの雰囲気をお伝えできれば良いな』というコンセプトなのです。

聞きながら打っていますので、抜けている所もありますし、完全なものではありません。それでも、「あ~、今日はこんな感じなのね!」と読んでいただければ有難いなと思っています。

もう一つは、かなさんのお願いだけを聞く事が出来ないということです。ごめんなさい。

大変有難い事に、このブログを沢山の方にご覧頂いています。

読んで下さっている方、全てのリクエストにお応えしていると、親子の実生活が送れなくなってしまいます・・・。

大きなファンサイトなどで聞いてみると、レポしている方がいらっしゃるかもしれません。どうか、みつかりますように。