親子eighterはじめました。~母はなにわ男子も嗜みはじめました。~

AmBitiousも応援中!真弓のタケ垣にタケ立て掛けたのはタケ立て掛けたかったからタケ立て掛けたのです。

なにわ男子の入所日にブログで何を書いていたのか確かめてみた!

2021-05-19 21:37:51 | 母の日記




みなさま、ごきげんよう。

先週のYouTubeでなにわちゃん達が美味しそうなご飯をもぐもぐしていましたけども、我が家の定番のお米は「ササニシキ」でございます。程よい甘みとサッパリとした旨味が好みです。

今週の更新で大西君と道枝君に28個の質問をしていましたが、その時に入所日を答える大西君を見て、ふっと思った事がありました。

大西君が入所した日に私は何をしていたのだろう?

丈君の入所日は2004年2月21日なので、その日の私はまだ関ジャニ∞にも出会っておりません。丈君は息子と同学年なのですが息子の姿と重ね合わせるとおばさんは胸がいっぱいになります。息子がゴジラやバードウオッチングに夢中だった頃に丈君は既にエイト兄さん達におパンツを隠されながら松竹座で頑張っていたんですね。


大橋君の入所日 2009年4月3日

Question 
FiVe 
Flat Five Flowers

この3グループでライブがあって、そこへ娘が行ってライブレポを書いていました。15歳の娘が書いていた、全く瑞々しくもないレポでしたw ライブの後にDVD発売が延期になり、その後発売されなかったのは残念ですね。見返してみたいな、とも思ったりします。令和の現在ではジュニアのDVDも沢山発売されるので、それはとても幸せな事ですね。





西畑君の入所日 2011年4月3日

震災の後だったのでお花の写真と一言アップする記事が多かった時期だったのか。娘は「Marching J」に参加して募金して来たんですね。ファンの善意がパンダにならなくて良かったなと今でも思いますけども、どうですか?

中学生の西畑君がおもちゃ屋さんへ行くと言われてオーディションを受けていた頃はそんな時代だったのですね。



関ジャニ∞さんはヨコヒナのヒルナンデスとレコメンと今と変わらずレンジャー日記も読めたし木曜日が非常に充実していた時期でした。お懐かしゅうございます。


大西君の入所日 2012年7月14日

大西君が入所した頃の私は手術後はしばらく外出が出来なくなると予想して予約記事を書くためにロケ地へ行ったりしていたんだな。何かしていないと不安が募るし現実逃避したかったんだと思います。

大西君が入所した日に私は映画「エイトレンジャー」のロケ地である居酒屋「泣泣」に出掛けていました。運よく試写会に行けたおかげでロケ地にも早く行くことが出来たのでした。私が娘と楽しい時間を過ごしていたあの日に大西君がジャニーズに入っていたのか。私はお酒を飲まないので自ら居酒屋へ行くことなど無いので、この日の事はよく覚えています。そうか、あの時間にねぇ・・・。(しみじみ)



当時は関ジャニ∞さんとセブンイレブンのコラボキャンペーンがあったのね。この時は盛り上がったな~。そして学んだな~。何を学んだかって!?それはね、

\グッズは本当に欲しい物だけを買いましょう/

という事でございます。

そして地球を救うエイトレンジャーの活躍が手術に向かう時も入院中も退院後も私を支えてくれていました。試写会で登壇した関ジャニ∞を見て、涙を流しながら「これが最後になりませんように!」!と思っていましたが、大活躍のエイトレンジャーに背中を押され退院後たったのひと月で味スタの8祭に行ってました\(^o^)/あの状態でよくスタジアムに出掛けたものだなぁ、と我ながら当時の熱さを半ば呆れ気味に思い返しています。



高橋君、道枝君、長尾君の入所日 2014年11月23日

2014年となると一気に最近感が増しますが、この頃は毎日更新はしなくなっていたので一日遅れの11月24日にアップした記事です。


父が元気でしたね(涙)50近い娘のおバカな楽しみにニコニコと笑顔でいつでもどこでも付き合ってくれていました。父との時間は子供の頃からずっと、いつでもどこでも楽しい時間でした。こういう形でも父との事を残す事が出来て、違う角度からですがブログを続けて来て良かったな、と思えます。

赤ちゃんみたいに可愛い道枝君と長尾君と今よりずっと幼い高橋君が入所した頃の大倉Pは映画の主演を務めていらしたのですね。先日のTVで小学生でジャニーズに入って6年後の18歳でデビューしたと語っていましたが、ちょうど今の道枝君と長尾君の年齢とキャリアと同じ感じなのか。






これからは関ジャニ∞となにわ男子と楽しみが増えたので振り返る時の楽しみも増えますね(はあと)むふふふふ。

今日の写真はオシャレでしょう( *´艸`)

4月の初旬にオーダーしていたジュエリーを受け取りに行った時の物でございます。今は便利ですね!デザインなどの打ち合わせはZOOMで行えて何の問題もありませんでした。この時にもう一つオーダーした物があるのですが、出来上がりがとてもとても楽しみでございます☆彡

今年の梅雨は長そうなので頑張らないと挫けそうだから、楽しい事だけ考えて過ごしたいです。みなさまも、どうか心と身体の健康にご留意くださいませ。

MKタクシーさんのインスタライブが素晴らしすぎる件について

2021-05-11 11:45:02 | 京都 奈良 鎌倉 仏像
*インスタライブの画像はタグを付ければSNSにUPしても大丈夫と許可されております。




みなさま、ごきげんよう。
私が最近とても楽しみにしていることがございます。それは京都のMKタクシーさんのインスタライブ\(^o^)/

写真は桜の季節の東寺のライトアップの様子です。画面越しではありましたが、それはそれは美しく感動いたしました。思えば京都が好き過ぎて京都検定まで受験したのに、その後に京都には行けてないんだな・・・。


こちらは長岡天満宮と仁和寺です。夜もいいけど昼も素敵ですね。

私はMKタクシーさんの関係者でもありませんし、回し者でもありませんがオススメです。インスタライブを担当されている広報の方、まずは声が穏やかでいいのです。ゆるりとした昼休みを楽しむことが出来ます。更にはカメラワークも素敵でかゆい所に手が届く様に伝えて下さいます。コメントの拾い方も素晴らしく、解説も多すぎないのでうるさく感じず景色を見る事の邪魔をしません。かと言ってだんまりでもない程良さが心地よいです。



猪の目窓からの桜も美しい正寿院では静かな景色を楽しむことが出来ました。
時には訪問先のお寺さんの方の解説も聞きながらのライブになります。

天井のお花の絵も綺麗なのでずっとお参りしたいと思っているお寺さんの一つです。早く新幹線に乗ってビュンビュンと京都へ行きたい思いを強くしながらもMKタクシーさんのインスタライブのおかげで京都を生で感じとても癒されております。


柳谷観音 楊谷寺では担当された方のお人柄の良さまで分かりました。
花手水が有名ですが、この日は心地よく吹く風も感じられるようでした。

甍の波と雲の波
重なる波の中空を
橘かおる朝風に
高く泳ぐや 鯉のぼり

この歌詞を具現化したようにお堂の甍と元気よく泳ぐ鯉のぼりに感動しました。




東福寺がこの季節にはじめて行うライトアップの景色は息をのむ美しさ。

長く伸びる通天橋。
柱の間からは照らされた青紅葉が見えて、一つ一つが美しい絵画を鑑賞するようでした。

一度はご覧になった事もあるであろう「小市松の庭園」
苔に当てられた光が作り出す陰影のなんと素晴らしいこと!
こんなにも素敵な景色を家にいながら楽しむことが出来るなんて、本当にありがたいことです。

そして、次に京都へ行くことが出来た暁にはMKタクシーさんにしか乗車しません!

MKタクシーさんしか勝たん!!

詳しい事はMKタクシーさんのインスタで調べて下さい。ちなみに今日もこれからライブ配信があるので、私はお昼ご飯を頂きながら楽しみたいと思います。



マルちゃんのサニーサイドアップ と 晴耕雨読な日々

2021-05-10 12:28:27 | 母の日記



みなさま、ごきげんよう。

5月9日のマルの大切な日 165日目『本来は7つか』

ここに書かれているのは「J家の反乱」ですよね。Twitterでもそこに気付いて呟かれている方がいらっしゃいました。私はリアルアタイムでは視聴していなかったのですが、友人が素敵に作って下さったDVDを頂いて堪能いたしました。

冒頭の写真はドラマの中で登場するサニーサイドアップです。
あれ?8個あるじゃん!マルちゃん、8個あったよ。
ドラマのJ家は7人家族だけどゲストさんの分のタマゴが一つ加えられているので8個なのね。一つ多い8個にこの家族の愛を感じる事が出来るドラマ内容でございました。

目玉焼きを見て思い出すなんて、マルちゃんもロマンチックで素敵ですね。

数あるタイトルの中で私はこの「サニーサイドアップ」の回が最も印象に残っているのです。というか忘れる事など出来ないのです。決してロマンティックな理由ではないのですが(笑)

目玉焼き写真の下の家族会議という名のトークコーナー内での章大君のエピソードがそれはそれは可愛くて大爆笑なんです。この時のお題は「子供の頃の一番古い記憶は何か?」だったのですが、まだ中学生だった章大少年はこう語り始めました・・・

色鉛筆の入れ物に座っていて、それが冷たくて気持ち良かったからか知らないんですけど、

う●こしてました(えへへ)

で、見つかって怒られた記憶があります。

確か以前にもこの事を記事にしたはずです( *´艸`)
マルちゃんのほっこりとした思い出話を聞いて私は章大少年のこのエピソードも漏れなく(いや、実際は漏れてますけど笑)思い出すのでした!



マルちゃんのインスタライブがまさにゲリラ!サプライズ!
どうかな~時間的に出来るかな~出来るならやってみよう、という忙しいスケジュールの合間を縫ってインスタライブをしてくださっているんでしょう?思いを寄せている人から「今、何してる?」って突然連絡があったような錯覚を起こすので予告無しの方が萌え度は増すような気がします。
常に携帯を携帯しているわけでもないので見逃した時の喪失感もあるのは確かなのですが、それでも時間が許す限り寄り添ってくれようとするマルちゃんに感謝しています、ありがとう。




緊急事態宣言が出ていようと解除されようと私の生活に大きな変化は無いですね。そんな訳でこの一年は庭いじりに時間をたっぷり注ぐ事が出来ましたのでバラが綺麗に咲きました。写真は白いモッコウバラです!

春先からのパンジーはだいぶ花付きが少なくなっているので、そろそろ植え替えです。昨年の切り戻しが上手くいったのか、紫陽花もつぼみが沢山見えるので楽しみです。

草むしりをしていると紫式部、萩、女郎花、吾亦紅(字面が既に美しいと思いいませんか?)など既に秋の草花が大きく育ち始めているのにも気づきます。晴れた日には庭に出て、雨が降ったらVODもしくは読書、そんな暮らしも悪くはない、そう思うように過ごしています。




こちらはグラハムトーマスというつるバラでございます。枝が暴れている感は否めませんが花付きはとても良く美しいです。

ボク。で教えてくれた章大君とお母様との交流。いいですね~きっと小さな頃からの時間が作り上げた大切なもの。先日再放送された「ザ ヒューマン」の内容と重なるようでもあり慈しみ合う親子関係が今の章大君を作り上げているのだろうな、と思いながら見ておりました。

屋上の四つ葉のクローバーのお写真は見せてもらえないのかな?と思っていたら、時間が経ってからのプレゼントでしたね、本当にドSなんだから、ふふふふふ。私も誰もいないあの屋上で四つ葉を探しましたが見つからなかったんですよねー。一面にシロツメ草があるのではなくて茂みが点在しているので探しやすい場所ではあるんでしょうけれど。

出来たら友人と語らいながら、ゆっくりと四つ葉を探す日が早くやって来て欲しいです。




そういえばね、出勤日の昼休みに公園でランチを取っていた息子から送られてきた動画は「スズメの砂浴び」でした( *´艸`)

スズメの砂浴び、久しぶりに見た~!

今日は天気がいいので毛布の洗濯をした母でございました。


YouTube やってんな

2021-05-08 21:03:14 | なにわ男子



みなさま、ごきげんよう。
待ち望んでいた5月になりました、なにわ男子のYouTube\(^o^)/

全員がボケて全員が突っ込んで、しかも誰か一人がオレがオレがと前に出てくる事は無いのに(ポテンシャルを活かすような編集が上手なのかもしれませんが)きちんと個性が出せて全員がバランサーになれるのってすごない!?

なにわちゃん達のYouTubeってどこまでディレクションがついているのかしら?現場のスタッフさんからの指示ってどんな感じ?と、そんな所も気になりますが、いつの間にかゲラゲラ笑ったりニヤニヤ(・∀・)しています。
今日は私の独断と偏見に満ちた感想を書いて参りたいと思います。

*企画会議

一回目!一回目!と冒頭から大騒ぎするのが新鮮でした。
一人だけノースリーブとかお誕生日とチョコレート、すごろくでも髪をおしゃれかどうかは別としてカットしているし(笑)デンジャラスいなり寿司も登場などなど振り返って見ると、この企画会議で発せられた意見が後の企画にきちんと取り込まれていましたね。


寝るど

恭平君が放ったこの言葉が初回のMVW(most valuable word)です。


*大橋君への質問

ん?大橋和也?

という名前だけなのにここまで話を広げるきっかけを作った丈君の一言も良かったのですが、

Don't feel,feel

最後の最後で発せられた西畑君のこの言葉。これは後世に残したい伏線回収術でした。従って丈君の発言がMVWで西畑君はアカデミー賞という事にいたします。

*お誕生日企画

キッチンフロアから中継の大西さん大橋さんも大変に良かったのですが、一言のインパクトとしては

どうもすみませんでした

とエンディングで涙目で話す長尾君のお詫びの一言がMVWです。

この回でもう一つ印象的だったのは高橋君の気遣いでした。長尾君に対する丈君の発言に「棘がある~」と言ってフォローしたり、出来上がったチョコ(?)を食べる時に、褒めるべき点に関しては積極的に発言していたのに、よろしくない感想を発言するのは丈君の後に様子を見ながら発言していたようにみえました。作ってくれたメンバーを気遣う振る舞いが優しくて、好きーーとなりました。

*罰ゲームすごろく

これはですね、MVWというよりはですね、冒頭で華麗にタンクトップ姿(パンツにインしているのも加味します)を披露し自身が作成した罰ゲームのマスにもれなくとまり、一位でゴールした大西君がMVPです(きらーーーん)髪の毛切らんでええねん、袖切れや!といった長い袖で終始萌え袖の高橋君への一言も含めてのMVPです。

MVWは大西君の同級生の言葉「YouTube やってんな」ですね(笑)

ここでも高橋君がとてもいい味を出していましたね。道枝君と長尾君の髪は遠慮がちに切っている辺りに同期への愛を感じられましたが、短いと盛り上がらなと察したのか(それとも、もっと大胆に!という指示があったのか?)西畑君の髪は長めに切ってしまうのは最高でした。

突然繰り広げられた「大西畑  愛の劇場」
いいぞ!もっとやれ!続編も希望!

*ルーレット

2か月ぶり!2か月ぶり!
初回と同様に盛り上がっていて素敵( *´艸`)

素直に家でやっている事を話してしまう高橋君。罰ゲームすごろくの時も全身タイツのかびるんるん姿になっちゃうのも素直に従っており、イケメンが過ぎるがゆえに先入観を持ってしまいがちですが、とても良い子なのだと改めて思うのでした。

最初の企画会議で「絵しりとり」と言ってた大橋君、ラジオでも絵しりとりって話していた事があったけれど、しっかりと画伯なの事に爆笑しまして。今回の動物園もなかなかの出来映えでございましたが、私のイチオシはすごろくで登場した「けつスリッパ」の絵です(/・ω・)/
大橋君のけつスリッパの絵はアイコンにしてくて仕方がなくなっております。

そして今回は「なにわからAぇ!風吹かせます!」とかコスプレ名言学園の大西君の私の大好きな所がいっぱい詰まっていました、満足満足大満足 ←昭和って感じでいいでしょ!?(笑)

チンジャオロースをオーダーする大西君
タンクトップいじりをされる大西君
流行を作る男 大西流星(令和版)
みせちゃおっかな~な大西君
ルーレット回す権利争奪戦で天然ボケがさく裂する大橋君に大爆笑する大西君

あーこれこれ、この笑い声さいこう!先日のらじらーの記事でも大西君の飾らない笑い声がいいと書きましたけども、本当にいいのよ。これが、マジで!豪快に笑っているんだけど顔は天文学的に可愛い。ここの笑い声の所だけ何度も何度も見てしまって先に進めなーい。

洗濯ついでに一かけいっちゃおっかなー言うて!とボケ倒す大西君
あんなに可愛らしいのに、あのクオリティを黒歴史と言い切る大西君

大西君のいい所が満載でした!アンミカさんとの深夜番組、10年かからずに実現すると信じて楽しみに待ちたいと思いますっ。

それにしてもね、18歳なら寝てしまうような深夜に収録って忙しくされているんですよね。ぶっちゃけ移動がある分、なにわちゃん達が一番忙しいんじゃないかしら?
沢山のメディアでお目にかかれるのは嬉しい事なんだけれど、こんなご時世ですからね、可愛い息子が忙しく仕事をしながら関西と関東を行き来するのを送り出し迎え入れるご家族のお気持ちを思うと、さぞやご心配であろうと思われます。

心身共に健やかに乗り切る事が出来ますように。


最後に料理が苦手な私が久しぶりに大成功した昨日の夕飯をご紹介したいと思います。

京都の老舗旅館の若女将が紹介していた「和風オムライス」でございます。なんでも旅館の名物がだし巻き卵らしく、だし巻き卵で青菜とおじゃこを混ぜたご飯をくるんだ一品です。湯葉の入ったあんが掛かっていて美味しそうだったので見ようみまねで作りましたが、奇跡的に美味しく出来ました。湯葉は京都の千丸屋さんから取り寄せた美味しい湯葉でーす。

長尾君の

みそじって・・・お肉?

が可愛すぎたので、明日の夕食は焼肉にしようかな。


それでは、今日はここまで。
ちゃお(*'ω'*)