親子eighterはじめました。~母はなにわ男子も嗜みはじめました。~

AmBitiousも応援中!真弓のタケ垣にタケ立て掛けたのはタケ立て掛けたかったからタケ立て掛けたのです。

ばんどぶうむ♪

2010-11-30 23:02:53 | 母の日記
みなさま、ごきげんよう。

最近、親子3人の間でバンドブームが起こっています。

関ジャニ∞がバンドでLIFEをだしましたしね、

娘もドラムをはじめてから1年8ヶ月経ちましたし、

息子もエレキギターを習いはじめた所ですしね。

今は色々なバンドの音楽を聞いています。

もともと、母自身が音楽が好きで、

クラッシックから演歌まで(笑)

なんでも聞きました。

3人、それぞれお気に入りは違うのですが、

好みが重なり合う事多いですね。


その好みの重なり方が、なかなか面白いですね。

そして、お互いに「これ、すきでしょう!?」って、大体の好みも判ったりします(笑)


まっ、そんな3人が揃って一番好きなのが、関ジャニ∞なんですけども。

多芸多才なグループなんだな~と思います。


今日は「うちわ」を注文したので、

熱線カッターを駆使して、どんな風に作ろうか考えています。

文字はもう決まっているので、あとは配色と飾りだけかな~。

これも、また楽しみです。


続きでコメントのお返事です。


ともこさんへ。

かに道楽はカニ好きの息子にとっては浦安のテーマパーク同様に魅力的な場所なんです(笑)

嫁が何人いても許してしまいそうな、素敵な和服姿でした。

でも、あの色白美人にはかなわないですね!


なみこさんへ。

今回は、ネタバレはかする程度にしか見ていません。お楽しみはとっておいてあるのです!

美人さんでしたよね~。お着物似合ってましたね。


きんもくせいさんへ。

あのセータはマルちゃんに似合っていましたよね~。セーターの毛玉を大事にとってきたいです(笑)

有名な観光地でなくても、素敵なところが沢山あるんだな~って本当に再発見させてくれますよね。

もっと知って欲しいです!!


シロさんへ。

楽しんで下さって、ありがとうございます。またお越しくださいね。

お待ちしております。


みかさんへ。

お美しいよこちょと、凛々しいマルちゃんの和服姿でしたね。

北海道は雪がふったんですね~。北海道のタレントさんが、写真つきで教えてくれていました。

夜勤、頑張って下さいね~(って、もう終わってますよね?)

怒られるのは、愛情があるからですよ。それだけ成長の伸びシロがあるという事だと思いますよ。

人間関係は年上だけじゃなくて、これからは年下も出来ますからね。

頑張ってくださいね。



はぐさんへ。

章ちゃんの和服姿は・・・カゴツルベで見ましたね~。素敵でした(はあと)

DEROに出ていないお二人も含めてメンバー全員で一時間DERO!!って思っています。


あさかさんへ。

カニが美味しそうでしたけれど、お二人に食べてもらったカニもカニ界では、美味しい存在でしょうね(笑)

携帯禁止時間というのを、昔設けた事がありましたけど、我が家では効果がなかったな。

カレンダーもどんな風にできるのか、楽しみですね~。


よしさんへ。

わ~い!!すな屋さんをわかってくれる方がいらした(笑)

砂に文字・・・これだけはググッと我慢ですね、仕方がありません(泣)

背中に提灯、もしくはヘルメットに張り子の虎でしょうね~。

若旦那とくれば、渡月橋をバックに登場する若旦那も小粋でしたからね~。

(あら、きょうは水曜日なお話ばかりでしたね(笑))

トイストーリーの様に夢のない面談です・・・うううううっ。

私はボス(主人)に関しては、すでに見限っております!(キッパリ)元気に働いて、稼いでくれれば、それでいいんです。それ以外は何も望みません。無駄ですもの(笑)

母のその時はね、願いをリピートしまくって、いっぱい涙を流した後で、LIFEを聞きました。

名曲!!

力を貰いましたね~。関ジャニ∞に。

お互いに、がんばりましょうね。どうでしょうの新作もまだ放送されていませんしね!!


あすかさんへ。

そうなんですよ~・・・バズとポテトヘッドと笑えない面談がございます(泣)

時にはね、数字が人生を左右しますからね~。頑張ってもらいます。


VICさんへ。

はじめまして、ごきげんよう。

VICさんも同じですね~!!よろしくお願いいたします。

あのドラマは深いですよね。それぞれの立場で感じ方も違うでしょうし。


のゆさんへ。

子供の成長は嬉しいけれど、一段階クリア出来たら、次はこれ!その次はこれ!!って、色々と望んでしまうんですよね~。

原点は笑顔。

これを忘れそうになりました。まあそれだけ衝撃が大きかったんです(笑)←笑ってる場合じゃないんです。

ママも大変なのよ~って、たまには叫んでもいいかなと思っています。


みなみさんへ。

親の心、子知らずなんですよね。でも子供からしたら、子の心、親しらず・・・なんでしょうね~。

男の子と女の子では、違いがありますしね、難しいです・・・。

優しいだけで生きていければいいんですけど、世の中はそう出来ていませんからね。それを実感するのは、まだ先の事なので、子供にはわからないんでしょうけども。

原宿のニアミスも奇跡でしたよね。あの時の店内はヨコにも縦にもでっかい母が、娘さんにご迷惑を掛けてしまったと・・反省してます。


東京ドームで、どなたかとお会いするかどうかは、娘の期末が終わってから、またお話しますね~。ありがとうございます。


るるりんさんへ。

はじめまして、ごきげんよう。

青春時代のお悩みは、ひとそれぞれとはいえ、みんな抱える物なんでしょうね。その悩みをどう解決するのか、どれが正解の解決方法なのかも、ひとそれぞれで・・・。

でも、子供の事を心配しない親っていうのはいないと思うんです。

るるりんさんの、きちんとお母様の気持ちをわかってあげられていて素敵ですね。

息子の事は、まだもう少し時間がかかりそうですが、見守って行きたいと思います。

レコメンのレポは聞きながらですので、抜けてますし・・・誤字脱字も多いし・・・申し訳ない感じです。

是非また、コメントお寄せくださいね~。



あやかさんへ。

はじめまして、ごきげんよう。

悩んでいる、その真っ只中では、どの選択肢が正解なのかもわからないんですよね。

今、現在が必死なんですから、今後の事まで決められないんですよね。

でも、あやかさんの様に、振り返って考え直す事が出来ます物ね。

息子も今はまだ迷って判らなくても、時間が経ってでも、進んで行って欲しいと思います。


美々さんへ。

はじめまして。

親子3人で、関ジャニ∞を絶賛応援中です!


関ジャニ∞が国民的アイドルになれますように











この空が救ってくれる事・・・。

2010-11-30 00:20:14 | 母の日記
みなさま、ごきげんよう。

今日、ようやく親子の所にチケットが届きました。

ああ、いよいよライブなんだな~・・・とジワジワと気持ちも高まっております!!

んが、しかし!!(んが、は鼻濁音です(笑))

子供達は期末テスト週間に突入しております故、少しだけ緊張感も漂っています。

ちなみに・・・18日の東京ドームの初日は、

なんと!!

なんとっ!!

なんと、息子の学校の保護者会です。

ええーっ、通常ですと午後からの保護者会はつつがなく進行し、一時間少々で終了いたします。

んがっ(鼻濁音、再び!)しかし。

息子は、ええーっと、うーーーんと、

先生方からも特別のご愛顧を頂いているために(笑)

通常の保護者会の終了後に、学年主任の怖い先生(見かけはバズライトイヤー)と、学級担任の先生(見かけはポテトヘッド)と、親子で面談の席を御用意くださっており、

息子の為に特別にお時間を調整して頂くという、大変にありがたいイベントが18日にございます。

どうか、開演に間に合いますように


それから、来年のカレンダーの情報もボチボチと出始めましたね。

次回は東京ニュース通信社じゃないんですね。

2年連続で並木さんにお世話になっていましたからね。

流石に3年連続で同じ出版社という訳にはいかなかったのかしら?


正直な気持ちですが・・・

並木さんがテレビガイドの編集長さんから外れて、名誉顧問になられてからは、

関ジャニ∞に対しての、テレビガイドさんの息の掛かり方が、すこ~し違って来ている様に思います。

並木さんが編集長の頃は、表紙の回数も多かった気がするし、

すばちゃん、一人のお誕生日表紙とかもあったしね~・・・。


関ジャニ∞に対する「愛」をいっぱい感じる事が出来ていたんですよね。

だから、最近はちょっと残念だな、と思っています。

レコメンでもお話が出ましたけど、CMのお仕事も頂いてましたしね。

並木さんが、息を掛けられない所へ行ってしまわれたのでしょうか?



でも、カレンダーに関しては別の所へ移って良かったかな~とも思います。

国内旅行から海外旅行へ。

そうなると、次の展開はどうなったのかな?

どうしても作り手が同じだと、似た様なテイストになるでしょう?

また、違った切り口の関ジャニ∞のカレンダーを期待したい所でございます。


母の好みは、初めてカレンダーを買った2007年の物です。

一週ごとに入れ替えるタイプで、現在はクリアファイルの中保存され、時々本棚から取り出されて、

ニヤニヤと眺められています(笑)

2007年のカレンダーのいい所は、一枚一枚にストーリーがあるんです。

言うなれば、一枚一枚の裏設定を自分で考えて、好き勝手に妄想できるんです。

これは、素晴らしいカレンダーだったと今でも思います。

もちろん、温泉やグアムのカレンダーも大好きですよ。

これは、好みの問題ですからね。

母は2007年が一番好き。という事です。






さて、ここから先は家族の話です。

先ずは、冒頭に登場した息子の話。

ツイッターでは、この所・・・一月位の間に何度か息子の事をつぶやきました。

これはね、明らかに「フリーター、家を買う。」の影響ですね。

あのドラマには、我が家の現実が投影された場面が、沢山あるんです。

だから、あのドラマを見た後は、どうしても息子や家族について考えをめぐらせてしまいます。


この前の保護者会で中間テストの成績が返却されました。

学年の成績分布表も見て、すぐに息子が何処にいるのかが判りました。


帰りの電車の窓からは、秋の夕暮れの寂しい雰囲気の空が流れていきました。

そんな時に流れてきたのが『願い』でした。

電車の中で涙が止まらなくて困りました。

涙の理由はいろいろあったんです。


まずは、息子の壊滅的な成績を見て、予想はしていたけれど、それが現実になって驚いた。ということ。

そして、その成績を見て、がっかりしたこと。

去年の一番悩みが深く、息子が落ち込んでいた時期に通っていたカウンセリングの先生の言葉。


いい意味で、RYO君と距離を取って見守ってあげて下さい。


母としては距離を取る事が寂しいと感じてしまったり、薄情なんじゃないかと思ったりして、

でも息子の為に大切な事なら、ちゃんとしなければ!!

と、本当に一年間見守って来ました。(自分ではそう思っていました)


なのに・・・。

何だか息子に裏切られてしまったような気持ちがこみ上げてきた事は事実です。

いつか気付いてくれると信じていたから見守っていたのに、息子には通じていなかったのかな、と。


そんな気持ちをモヤモヤと持ちながら、電車に揺られていたら『願い』だったんです。

たっちょんの歌出だしの歌詞が、その時の心情にハマリ過ぎて、

そして、すばちゃんのパート・・・


その時にね、ほんのひと時でも成績が振るわなかった事を理由に、

息子に裏切られたと感じた自分を許せなくなりました。

本当に大事な物は成績なんかじゃなくて、息子の笑顔。

その事を数字に惑わされて、ひと時見失っていた自分を反省しました。


ちょうど同じ頃、母は家族とは別な事でモヤモヤしていました。

これは、後にツイッターでつぶやきましたけれども。

そんな時にね、洗濯物を放置してふて寝したんです、母がね(笑)

翌朝起きたらね、洗濯物がたたんであったんですよ。

息子なりの丁寧さで、たたまれたのが判ったんですよ。

干す時に乾きやすいようにと、出しておいたズボンのポケットは出たままでしたけどね。

それでも、その洗濯物からは息子の優しさが感じられたんです。

後はね、悲しいニュースが流れた時にね、一緒に見ていた息子がボソッと言ったんです。


親の気持ちを考えたら、こんな事出来ないよね~。


ってね。

これを聞いて、またも涙ですよ。

おそらく去年の今頃の息子なら、こんな言葉は言えなかったと思います。

一年経って、こんな風に考えられる余裕が出来たんだと思えて嬉しかったんです。

あとは記事にもしましたけど、娘が携帯を無くした時にね。

頼りにならない用心棒ですけども(笑)

一緒に探しに行ってくれたし。



そんな風に息子の事を思い浮かべたらね、

成績こそ振るわないけれど、

自慢の息子じゃあないか!!

と、いつもの親バカ溺愛な母に戻ったんですね。


確かに世の中は、沢山の人を効率良く評価したり、その利便性から「数字」で評価する事があります。

でも、親子なんだもの。

息子なんだもの、数字なんかで評価する必要はどこにも無いって思えました。


でも・・・現実問題としては期末テストはもう少し何とかならないと大変な事になりますのでね。

数字で評価される事も、時にはある訳で、そんな時は頑張ってみましょう!!

と、これまでの母の心情の変化(ここに書いた事全てを含めて)、息子と話ました。


今月からはエレキギターの教室にも通い始めています。

とても楽しいみたいで、期末テストが終わったら楽器屋さんへ行ってエレキギターを買うのを心待ちにしています。

目指せ!!ギタリスト・安田章大

母も楽しみです。んふふふふ~。


まずは、期末テスト。

数字との戦いですが、乗り切って欲しいと願う母でございます。


それから、もう一つ。

先日、トイレの神様を聞いて、実家のじいさまが泣きながら電話をしてきたと書きました。

記事にした様に、孫とおばあちゃんの姿をNaNaとばあさまに重ね合わせたからなんですけども。

こちらにも他に理由があったらしいのです・・・・。


先日、ばあさまが用事があって近くまで行ったので、久しぶりにおばあちゃん(ここで言うおばあちゃんは、実家のばあさまのは実母ね。ややこしくてごめんなさい。)の住んでいた家に行ったそうです。

住んでいた・・・もうおばあちゃんはお星様になっちゃってるからね、お家だけ見に行ったそうです。

現在は、その家にははあさまの甥っ子夫妻の家族(母・私のいとこね、ややこしくってごめんなさいね。)が住んでいます。


おばあちゃんは、いつだってお庭に花を咲かせて、きれいに手入れをしていたので、ちょっとお庭の事が気になったらしく、車から降りて、お庭を見たんですって。

そうしたら、甥っ子夫妻の子供が、

おばちゃん、だあれ?ママ~、誰か来てるよ~!!

と、ばあさまを不審に思ってママを呼びに行ったそうです。

出てきた甥の嫁は・・・

あの、どなたですか!?

と怪訝そうに強い口調で言い放ったそうです。


親戚とはいえ、結婚式依頼の嫁ぎ先のおばさんの顔を覚えてなかったんでしょうね~。

まあ、それもいたし方ないのですが(苦笑)

ばあさまは、それが非常にショックだったんですね。


そこは、紛れも無く数年前まで実母が暮らした家。


お母さん、いる~?

と庭を通って縁側から家に入る。

そんな風に、気兼ねなく出入りしていた庭は花など無く、散らかっていて、おばあちゃんのお庭の面影もなかったそうです。

それに追い討ちを掛けるように、掛けられた「どなたですか?」の言葉。

悲しかったんでしょうね。

その話を聞いて、こちらも悲しくて寂しくなりました。

おばあちゃんがいた頃は、あの家は親戚みんなの居場所でした。

お盆とお正月には、親戚のみんなが集まって楽しい時間を過ごした場所でした。


それなのに・・・どなたですか!?って言われちゃったら、悲しいよね。

ばあさまは帰宅して、妹達にその事を報告して姉妹みんなで涙を流したそうです。


母も、今は当たり前の様に実家に帰る事が出来るけれど、

それはありがたい事なんだな~って、改めて感じました。

この年末年始は、京セラは我慢して群馬の実家に帰ります。



ちなみに、どなたですか!?と聞かれて、ばあさまは溢れる涙を拭くことも無く、

ここに40年住んでいた、☆☆(おばあちゃんのフルネーム)の娘です!!

と叫んで車を走らせたそうです。

翌日・・・甥っ子夫妻の母親(これは、ばあさまのお兄さんのお嫁さん)から電話があって、失礼があったみたいでごめんなさいね。と電話があったそうです。



こんな話を聞いて、あの曲を聴くと涙が出ますね。

なんだか、すごくおばあちゃんに会いたくなっちゃったもの。

子供の頃に行った、おばあちゃんのお家。

こんど実家に帰ったら、見つからないように覗きに行こうっと!



コメントのお返事は、またこんど。








可愛い衣装でしたね!それとも私服?

2010-11-28 22:51:13 | 衣装・私物・コスプレ
みなさま、ごきげんよう!!


広島のネタバレも見ず、世の中のeighterさんから隔離されたような親子です(笑)

もうすぐ期末テストだから、仕方が無いよね。

我慢する時は、きっちり頑張って、弾ける時は、思い切りって事ですかね。



こちらは、通常営業で参ります。

今日の『よこちょとまるちゃんの京丹後の旅』は、とにかく可愛かったですよね。

よこちょもいつに無く、やんわりとしていて、ゆる~い雰囲気で、マルちゃんのほっこりと融合して30分見たら、じわじわ、ポカポカと温かくなるような気がしました。




マルちゃんの、このヒステリックグラマーのカウチンセーターも可愛かった!

似合ってた~。

これでデートの待ち合わせに来られたら、惚れ直すよね。






よこちょの、このヌメロウーノのパンツも可愛かった!!

これは、Mステでニ回目のLIFEが披露された時にも着ていたそうです。(娘が現地で確認済み、済み~。)

二人とも、私服でよく着ているブランドと同じですよね。




冒険JAPAN! 関ジャニ∞MAPでは、そういうスタイリングが多いですね。

二人とも、買取決定でしょうか?(笑)



京都のロケは、少し前でしたよね?

なんだかマルちゃんの頬が少しコケているような感じがしました。

ドラマもあったし、忙しかったからかな~。



マルちゃんがカニ情報を読んでいる時に、よこちょが・・・


むうっふ


って、嬉しそうに息を漏らしてましたね。

我が家では、そこが大音量でリピートされました(笑)


カニが美味しそうでしたね~。

息子が「ズワイもいいよね~。ズワイはお刺身でもいいんだよね~。」

と、カニ好きならではのコメントを述べておりました。

「久しぶりにかに道楽に行きたいね~」

と、あくまでもカニ目線の息子(笑)


小さなカニに夢が詰まっていますからねっ!!

息子の夢も詰め込んでおきましょう。


和服のマルちゃんは「若旦那」でしたよね。

非常に素敵!!似合ってました。



そして、なで肩でしたね~、よこちょ。

赤いちりめんのお着物が似合ってました。

色白だから、赤い着物とで引き立てあってましたね。



どういった経緯で、女装をする事になったのかが知りたい所です(笑)

着付けられている所も見たかったです。

どんな困り顔だったのかが気になりますね。


来週はよこすばの鳥取ですね。

娘が今からワクワクしています。



レコメンでも話題になっていたDERO!!

まっ、確かに、章ちゃんが命の棒の上で過ごした時間は短かったですが、

もっへりポイントはいくつもごさいましたよ~。


まずは、衣装!!

赤いハットがかわいい!!

この時は、日に焼けてないのかな?白いよね、章ちゃん。

章ちゃんも色が白くってキレイなのにな~。

こげぱん時代も元気いっぱいで可愛かったけど、

ちょっとだけ焼かないで、色白章ちゃんも楽しませて頂きたいと思います。

それにチェックのパンツも可愛い!!

こういう、いつもの衣装と比較して普通な感じもいいと思います。

結局ね!何を着ても好きだし、髪を巻いても、巻かなくても好きには変わりないって事でいいね!?(笑)


棒の間では、章ちゃん以外は初めて参加する方ばかりでしたから、

床が動いている時に早口で一生懸命に説明してましたよね。

一応は、あの中ではチームリーダーなんだもんね!!


棒の上で、考えている時の手の動きが可愛かったな~。

だけど、正解した時の声が男子よね~。

こういう声も好き。

普段はあまり、こんな風に叫んだりしないもんね。


そして、今井さん!の連呼(笑)

母も画面の前で同じように、今井さん!を連呼しましたよ。

だって、今井さんが答えてくださらないと章ちゃんが落ちてしまうんだもの。

ピンクの素敵な靴が、最後まで棒のハジッコで踏ん張っていたけれど、

今井さんが「目」ボケを繰り返すから(笑)

章ちゃんが落ちていってしまいました・・・・残念!


そして今回も、ネ申的なヒラメキで、やはり出てしまう信ちゃん!!

全ての部屋からの脱出に成功しているんでしょう?!

日テレさんにお願いです。

DEROマスター村上信五率いる・関ジャニ∞メンバー全員チームで放送をお願いいたします!!


信五に挑戦!って事で、ちょっとハードルを上げても構わないので、

是非ともお願いいしたいです!!


関ジャニ∞が国民的アイドルになれますように



続きでコメントのお返事です。


よしさんへ。

お褒めに与り光栄でございます!全米進出も視野に入れて精進して参りたいと存じます(笑)

そうですね~緑と青の彼・・・リアリティありましたか?ふへへへへっ・・・・。

次回の公開は日米同時公開です!!(爆)


親が親なら、娘も娘・・・って事でしょうか。妄想一家へようこそ~!!

そうなんですよ~、章ちゃんが色気を振りまいていたんですよ~。困りますね~、素敵すぎるんですよ~。

青いサイコロ、可愛いですよね~。

それはサイコロ任せよっ!ど~~~ん!

ですよね(笑)


みかさんへ。

なまら、めんこいですよね。(←この言い方もめんこいです。)

髪の毛がクルクルにまかさっていましたよね。(まかさって、の使い方は合ってますか?(笑))

人間関係は永遠のテーマですよね。母もこの年齢で悩む事、学ぶ事沢山ありますもの。


裕愛奈さんへ。

本当にね、かじり付きますよね。薄型だから、これがまたかじれるんですよ(笑)

日常を何気なく切り取っている、普遍的なテーマですものね。いつかテレビで披露して、じいちゃん愛をうたって欲しいです。


えみさんへ。

なんですって~~~~っ!!章ちゃんのウチワが売り切れたら困りますね。早めに並ぶ事にします!!


はぐさんへ。

明日、チケット届きますね。封筒開ける時にドキドキしますね、毎回。

スーツでバンドって母の好みです。ビジュアルとしては大変に好みです。

今回、みんなかっこうよかったですよね~。関西が生んだスーパーアイドルですから、やはり、ああなっちゃいますよね~。


あすかさんへ。

新しい髪形が、もう皆とても似合っていましたよね~。東京がますます楽しみになりましたね!!

この時期は「みかん」が聞きたくなりますね。こたつにミカン!!ですね。


ひさこさんへ。

高校の後輩さんなのですね。そういうのって何だか嬉しくて、応援してしまいますよね。

子供達の学校の先輩で、ご活躍の方々は気になって見てしまいます。

カウコンでの413manもスゴイ感動しました。親子で泣きましたもん。


愛犬はぷぅさんへ。

妖怪ケツ洗いは今年の最高傑作ですよねっ!!

その妖怪にまつわる伝説の数々は人を幸せにしてくれますもんねっ!

可愛すぎて、大爆笑でした!



そう言えば、今回「なき砂」が出ていましたよね。

来週が鳥取とくれば・・・


砂屋さん!!

これが判った方、仲良くしてください(笑)



賽は投げられた。

2010-11-27 21:25:27 | 母の日記


みなさま、ごきげんよう!!

今日と明日は広島で盛り上がっているんですよね~。

むふぅ~



いやいや、木曜日のベストヒット歌謡祭で、あれだけの関ジャニ∞を見せられてしまったら、

もう期待に胸が張り裂けそうです(うっわ~、なんて昭和な表現(笑))

イマドキのお嬢さんはこんな時は、どう表現されるのでしょうか?

本日も昭和ロマンな母がお届けしてまいりたいと存じます。


関ジャニ∞が登場するまで、待ち遠しくてね~。

メドレーで二曲聞くことが出来ましたが、

まずはライブの定番ともいえる「ズッコケ男道」でした。

黒いシュッとしたスーツで、ズッコケソングというギャップが良かったですね。

なんだか新鮮でした。

曲に入る前に、よこちょが宮根さんを手招きしている所・・・


あああああーーーっ、おいで、おいでされたいーーーー!!

と娘がもぞもぞしてました(笑)

おいで、おいでの、手が・・・指が・・・美しかったですね~。

白かったですね~。

でも、おサルさんじゃ無かったですよね?

娘はもっとおサル感が溢れていると予想していたようで、

できれば「べいびーしょーと」なお姿でも良かったと申しておりました。



気になっていたと言えば・・・章ちゃんのクルクル具合です!!

それまでのストレートな髪型が、まさに好みのストレートでしたので、

どんな風にクルクルなのか?もはやグルッグルなのか?

とドキドキしておりました。


きゃーーーーーっ!すってきいいいいいいいいいいい。

すきいいいいいいいいいいいいいいいいいい。

章ちゃん、可愛いけど、なんだか大人っぽい

今回の髪型もGOOOOOOOODで御座います。



すばちゃんの濡れ髪風なセットが、ロックしてましたよね。

だけれども、瞳の中にはお星様がキラキラしていました。

こっんなに男前なすばちゃんに、三回も「好きです。」と言ってもらえたカナちゃん。

いいですね~。

惚れなかったんですかね?すばちゃんに!

あのビジュアルで、三回も好きって言って貰えるんですよ?

惚れますよね!?

レコメンでその話を聞いただけで惚れてましたから(笑)


マルちゃんがカメラに向って、おしりふりふり~なのもキュートでしたね。

26歳最後のふりふりだったんですね。

もう、大サービスでしたね!


かわいい同級生コンビ・ヤンマーが並んで登場してました。

亮ちゃんが歌う後ろに写っていた章ちゃんの笑顔が・・・なんでしょうね・・・もうね、風光明媚でした。

やわらか~い笑顔なんですけど、キリッとしていて、流麗な歩き方というか、魅せ方というか、

とにかく、もう、章ちゃんが好きです!!


今回の生放送で、これは章ちゃんだけでなく全体的な関ジャニ∞の醸し出す雰囲気が、

うまく言えないんですけど、すごかったんですよ。

うーん、ギャップの端と端を同時に持ち合わせて、それぞれで魅了してくれましたよね。

ズッコケの楽しい雰囲気から、ガラっと変わったLIFEの世界。

会場の雰囲気は、おそらくもっとダイレクトにそれを感じる事が出来たのではないかしら?

と、ますますライブが楽しみになって来ました。

楽しい歌を黒いスーツで歌う。

笑顔でカメラ目線の後で、真剣に楽器と向き合う表情。

今回の様な番組を見て、関ジャニ∞の魅力が伝わったらいいな~と、

これを見たら、ライブに行ってみたくなる人が増えるんじゃないかな~と感じました。


まあ、生放送につき物の?なんて言ったら頑張っているスタッフさんには申し訳ないのですが、

マイクが活きてなかったり?

そこで、そのメンバーを写す?

という、カメラワークなんかもありましたけれど、それは関ジャニ∞の魅力とは、また別のお話ですからね。


あっ、でも。

間奏での章ちゃんのギターソロの最後の音が、かっこよくキュイイイイ~~~ン!と伸びる所は聞かせて欲しかったな。

あの間奏のギターを弾いてる章ちゃんが超絶に素敵。

もう、素敵。

かっこいい!!

好き。(←また言ってる。(笑))


それでね~・・・驚いたのがドラム!!

ドラム!!

ドラム!!でしたね。



正直な所、ズッコケから次へのつなぎでドラムが聞こえた時、


あ~うまい。誰が演奏してるんだろう?

はっ!!たっちょんだ!!

って、親子でユニゾンしてました。


MYOJO☆にも書いてありましたけれども、

アルバムが出てからツアーまでの間にはドラムの練習をした!ってインタビューに答えていました。

その努力の、おそらくは、まだ過程でしかないのかもしれないけれど、

ドラムの音と共に積み重ねて来た時間を、感じさせてくれました。

ズッコケの時の歌い方を見ていても、そうだったんですけれど、

たっちょんはWEBでも書いていたけれど、いつも違う自分を見せたいって思っているのよね。

うん、だから、おんなじズッコケでも、今回の歌い方とかは、例えば47の頃とは違っていて進化していると思いました。

いつでも、自分の魅力を最大限に、自分自身で引き出せるって、すごいな~と思いました。


それとは逆に・・・・ブレませんね!!

村上信五。

信五は信五なんですよ。


ダジャレみたいになっちゃいますけど、村上信五の作り出した、己の雛形から外れたりする事は無いんです。

ブレない事で魅せるんですよ、信ちゃんは。

これは、これで凄い事ですよね。

日々の研鑽がなければ、人はブレますよね?

いつでも、どこでも村上信五なんですもの。

かっこいいですよ、マジで!!


ズッコケの時によこすばのツーシットがあったので、娘の一時停止、スロー、がはじまってましたけども・・・・。

よこちょってさ、LIFEの時にスポットライトが当たってなかったように見えたんですけれど

画面が全員を写している場面を見ると、よこちょのところだけ微妙に暗くない?

反対側のひなちゃんの顔の反射具合と、比べると暗くない?

えっ!?だからスタッフさんに間違えられた?(笑)


でも、見せ場のシャラシャラタイム(ウインドチャイム)の時は、余裕の笑顔でしたよね。

楽しそうに全力でシャラってましたけど、もう少しコンガの音を拾ってくれてもね~。

少クラの時なんかは、ちゃんとそれぞれの楽器の音を拾ってくれるのにな~。

と娘の残念がっていました。



チーフの色が違うだけの黒いスーツ。

でも、その着こなしに性格や個性が現れているようで、

そこに注目してみても、もへもへしておりました(笑)


先ずは、マルちゃん!

ボタンもキッチリ、ネクタイもキッチリな好青年です。

これは納得です。だからこそ、ちょっとチャライマルちゃんが、とってもセクシーに感じられる時があります。


マルちゃんと同じ位のキッチリ感があったのが、信ちゃんです。

これもね、ブレないの。生放送だしね、目上の方々もいらっしゃるし・・・。

あっでも、ライブでは脱いで下さいね~。


ボタンは外さずに、ネクタイだけを、ちょっとゆるめていたのが、たっちょん。

やはり・・・貴族だからでしょうか?身だしなみは大事という事ね(笑)

外しすぎないセクシーさが魅力ですよね。


ボタンを一つ開けて、ネクタイも少し緩めていたのがよこちょ。

ある意味自然体だったのかしらね。

そ・し・て・・・

ヤンマーの着崩し方。

これはね、お手本ですね。モテたい殿方の見本のような着こなしでした。


ボタンを外して、広めに開けて~、ネクタイをゆるめる。

ひゃーっ、すてき。


そうなるとね、もうすばる師匠はロックでしたね。

だってもう、上着は脱いでネクタイも外して、ボタンも外してましたからね。

これは、すばちゃんらしくって、惚れる~~~っ!!




それでね、母はベストヒットではじめて「トイレの神様」を聞きました(今更なんですがね・・・。)

先日は、じいさまが、この曲を聞いてNaNaとばあさまの姿と投影して、泣きながら電話を掛けてきましたけども。

この時、ツイッターで母がつぶやいたのが、413manに共通する世界観があるな~って事でした。

(娘に聞いたらeighterさんの間では、そんな話題が以前から出ていたみたいですね。)

そう考えたら、色んなジャンルの歌を歌えるグループなんだな~と、

関ジャニ∞ってすごいな~って思いました。


同じ番組に30周年を迎えたマッチさんも出演されていましたけれども。

母の初ジャニーズはマッチでしたからね~。

30年掛けて、関ジャニ∞に辿り着いたんですね。


良かった!!


そう考えると、母の中でいつから関ジャニ∞に惹かれる賽は投げられたのだろうか?と考えていました。

母だけではなくて、娘も息子も同じように惹かれて、一緒に応援できる賽は、一体いつ投げられたのか?ってね。

そんな事をかんがえている、とても幸せな土曜日の夜。


続いてコメントのお返事です。








エルさんへ。

こちらのコメントはお久しぶりかしら?(笑)

クルクルも心配していた事を章ちゃんに謝罪しないといけない位でしたね~。むふふふふん。


真祐さんへ。

BSを設置すれば全国どこでも見ることが出来ますし、ケーブルテレビに加入しても、ジャニ勉は視聴する事が出来ますよ~。


あすかさんへ。

ポン酢好きの娘は、ポン酢に食いついていました(笑)朝日ポン酢に!!

もう、本当に亮茶んったら~ニヤニヤ×∞でしたよね。はい!健全で何よりでございます。

章ちゃんは何でも似合うという結論が出ました。


スミレさんへ。

巻き巻き章ちゃんも素敵でしたよね~。いよいよ広島で生の巻き巻き章ちゃんに会えますね!楽しんで来て下さいね。

正直・・・・誰にでも優しくは出来ない小さな人間です。

スミレさんが本当に優しいので、見習わなければといつも思っていますよ。尊敬しています、そしてありがとう!!


ナツコさんへ。

はじめまして、ごきげんよう!!

もうね~、こういうお色気話に正直にがっつく関ジャニ∞がダイスキです!!

亮ちゃんの黄色い上着ですよね!?あれは、判らないです、ごめんなさい。ぶっちゃけ、判ったら記事にしてニヤニヤしている所ですね。(笑)

お役に立てなくてすみません。また、いらして下さいね。


まどさんへ。

気心知れた家族とのクリスマスも楽しいと思いますよ。ホテルのバイキングで過ごすのが母の理想です(笑)

実は、ケーキはレンジでチンするだけの簡単な物なんですよ。


みゅ~ほさんへ。

お久しぶりでございます。

着眼点?!どこがツボだったのでしょうか?母はいたって普通に楽しんでニヤニヤいて見ておりました(笑)

いひひ、あはは。

正直すぎるくらいですけれど、本当に、そこが魅力ですよね。


えみさんへ。

ゲストさんが可愛い方とお笑いの方の時の化学反応が予測不能ですよね(笑)

サルエルじゃなかったですね。でも、むふふふふん、素敵でした。



青いサイコロキャラメルは横浜で買って来ました。

かわいいですよね~。

今度行ったら、みんなにもお土産に買って来ますね~。


マルちゃん、おめでとう!

2010-11-26 23:26:48 | 母の日記


お誕生日、パーン!!

マルちゃん、おめでとう!!

一緒にゴットファザーで乾杯したかったよ。


丸の大切な日からは、毎日癒しと元気を貰っています。


ドラマとツアーと舞台と忙しいね~。

役作りに関して、ちょっとかっこつけるマルちゃんは、本当にかっこいいと思います。

マルちゃんにとって素敵な一年になりますように!