親子eighterはじめました。~母はなにわ男子も嗜みはじめました。~

AmBitiousも応援中!真弓のタケ垣にタケ立て掛けたのはタケ立て掛けたかったからタケ立て掛けたのです。

今年の夏の香り

2023-08-04 20:12:00 | 母の日記


みなさま、ごきげんよう。
お暑うございます、暑いですね、本当に、激しく暑いですね。

オオカミと彗星のクセ強めのダンスの虜になっています。密かに練習しているのはここだけの話(にっこり)

そして、キャンジャニちゃんとのギャップにもやられています。同じ5人のはずなのに、全く別の次元でこれまた虜になっています。みんな可愛くてねぇー(はぁと)
思わず米肌のお試しセットを注文してしまいました(*´-`)

色々と色々とございまして、友人が勝ち取ってくれたチケットが手元にありながら劇場へ赴く事が叶いませんでした。

はぁ…

なんて、ため息ばかりが出て来てしまいましたが、心身の健康が伴ってこそのオタ活ですからね!行きたかったけど暑さも足枷となり全てのやる気が削がれて余裕が無くなってしまい、私が私自身を新宿まで連れて行く事が難しかったです(T-T)

友人が送ってくれたパンフレットを手に取ってみたら、これはなんとも章大くん自身が好きそうな世界観であり、さぞかしドンピタリとハマり役だったのではなかろうか?!と思うのでした。

次の機会までにはバカみたいに元気になって、というか元々バカなので現在は割と元気になって来ておりますけども(流行り病ではございませんでしたが)るんた♪るんた♪と会場へ向かう事といたします。

今日、これを読んで下さった方にも素敵な8月がやって来ます様に(キラキラ)



子供の頃から夏の実家の2階の匂いが大好きなんだけど、今年の夏もちゃんと大好きな香りがしています。それにしても、暑い!



おなじかげにて すめる月かな ~ブログをはじめて15年が経ちました ①~

2023-03-21 00:37:00 | 母の日記


みなさま、ごきげんよう。
眠れない夜にスマホの写真を整理していたら発見した一枚でございます。
アホっぽいおサルの親子がまるで私達のようではないかっ!と気に入っていましたね、ヤプログ!時代を思い出しております。

久しぶりに懐かしんでみようかな。
2008年3月18日に開設した親子eighterはじめました。ですけども、横山さんの東京国際フォーラムでのソロコンを神席で堪能した娘の感動をそのままにゆるっとはじめたのが15年前。

15年ですってよ、奥さん!
確かはじめてから3年位の間は毎日更新で一日も欠かさず書いていましたね(懐古懐古)ほほ~15年か、そりゃあ私も還暦が近づきホルモンの関係でおヒゲも濃ゆくなっちゃうし(笑)中学生だった子供達もアラサーになりますわよね。子供達があの頃の横山さん達の年齢になっているんですもの。

2007年の47ツアーのレポを探している時に、こんなブログがあったらいいのにねと娘とあれやこれやと話していて、ブログが無いなら作っちゃおうって
事ではじめたけれど、一度やめたり、ヤプログ!が無くなったりしてこちらにお引越ししてきたり、母はなにわ男子とAmBitiousも応援するようになったり引っ越しをしたり、娘は留学するし息子は一人暮らしをするし、そりゃあ色んな事がありましたね、15年の間に。

これから先もボケ防止の為にここへ現実逃避にやってこようと思っている今日この頃でございます。さて、原点に戻って最近の事を振り返ってみたいと思います、おばさん構文で!!

うしかい座の君へ。
章大君がNHKの教育番組にご出演しましたけども、撮影したカフェがとても素敵でしたね、引っ越ししてなかったら、次の日にでもにやにやしながらお出かけしてなのにな~ってちょっと寂しい気持ちを抱えたりもして。

折り紙を折ってる章大君が可愛かったですね。大人が折り紙を折っている姿にあんなにも感動するものなんですね、ええ、オタクですからね。

大阿闍梨の塩沼さんのラジオもとても良かったです。ラジオっていいよね、本当に。その昔の章大君のラジオに関する発言はここでは敢えて書きませんけど(笑)
仏像好きなので、おそらく章大君が知るよりも先に私は大阿闍梨という存在を存じ上げておりました。新宿のお洒落なカフェで友人と大阿闍梨に関して語った事もありましたっけ。

章大君と塩沼さんを繋げたのは阿川佐和子さんなのかしら?ご縁があったという事ですよね。塩沼さんは「大峯千日回峰行」という修行を通して、章大君は病や怪我の経験から、命を削って極限の所で生き抜いたという経験があるのでお二人の間には何か通じる感性があるのかもしれないですね。

遥か遠くに見える、いつか必ず訪れる「死」が私の目の前に迫って来たのは10年前でしたね。お蔭様で10年間という長い経過観察期間を無事に終えて手術をした病院は昨年6月に卒業する事が出来ました。

私はいま生きています\(^o^)/
今日現在、私がここにある事に関わった全ての事に心から感謝しています。そりゃあもう章大君と関ジャニ∞にどれだけ支えてもらったのか・・・本当にありがとうございます。


塩沼さんとのお話の中で章大君がご自身の現在の状態について話してくれましたが、やはり大変なんですよね。ふわっとした語り口でしたけど、私達には見えない所での苦労や努力は計り知れず、ごめんね、やっぱり心配しちゃうのよ。

キャンジャニちゃんが出演した番組で番組史上最高に照明を使っているという話があった時には、大丈夫なのかな?って思ったし、ステージ上でサングラス外す時も外してくれてありがとうと思った事は一度も無くて、どうかそのまま章大君が無事でいて下さい、と願うのよ。

心配しないでね大丈夫って言われても、心配される事を面倒に思うのかもしれないけれど、私は今日も章大君の事を心配してしまうのです。アイドルとファンなんだけども、いちファンである私がどうなろうと章大君には関係ない事なんだけれど、章大君がどうにかなったら、それは私にとっても一大事なのー。

そんな事を思いながらラジオを聞いておりました。



HBC北海道放送さんの「おさんぽ北海道~この旅はお世話になります~」
これはファンの声がHBCさんに届いたのかティーバーで視聴が出来ました。

雪の中で寒そうでしたがニッコリ笑顔の章大君がwebで匂わせしてましたね。
友近さんとの距離感も心地よさそうでした。ほんわかしててふわっふわの章大君が北海道に溶け込んでいました。なんと言ったらよいのか、とても気持ちよさそうに見えました。

缶を少し凹ませて飲む話ですけど、章大君はお酒が好きなんだな~って思いました。最近はペットボトルが多いから缶で飲むのはお酒くらいかなって考えると効率よく流し込む術を生み出した辺りにお酒に対する熱量を感じました(笑)飲み過ぎないでね。

塩沼さんとのラジオと友近さんとの北海道ロケの章大君はブログをはじめた頃と変わらず温かい言葉を紡ぎ、優しく微笑んでいました。






久しぶりに行って来ましたー You can see のロケ地。
ここへ行ったら写真を撮らずにはいられないオタク気質の私。学生時代からの友人を伴って上野の国立博物館へ行って参りました。

目的は「東福寺展」「大安寺の仏像」「法隆寺宝物館」
日程的に東福寺展と大安寺の仏像が重なる日を選んで行って来ました。
鎌倉時代と奈良時代と更に遡って飛鳥時代の仏像を一度に拝観出来た充実の時間となりました。

3つの時代の異なるお像に関しての解説を友人にしたのですが、一番驚いていたのは法隆寺宝物館に展示されていた「摩耶夫人の右脇からお釈迦様が誕生する瞬間のお像」でした。私はこのお像が大好きで、東博へ行くたびに必ず鑑賞しております。みなさまもぜひ一度摩耶夫人のお姿をご覧になって下さいませ。

最後は何故か法隆寺宝物館の話になりましたけども、このブログがこんな感じなのも変わりませんね(笑)










38 ~Age is just a Number~

2022-09-11 20:18:00 | 母の日記



安田章大様

お誕生日おめでとうございます!
章大君が世界で一番幸せになれますように\(^o^)/

Age is just a Number

喝采の中で歌われるこの歌詞がとても好きです。
齢55を過ぎた私にとって様々な老いと向き合う毎日ですが、それでも年齢なんてただの数字やん!と笑い飛ばしてくれるようで前向きな元気をもらえます。そして、ただの数字という表現は年若い方々へのエールでもあるわけで、関ジャニ∞が全世代の背中を押してくれているかのようです。本当にいい曲ですね。

今年はヘブンリーブルーが美しく咲いてくれました。
キレイな澄んだ青空のようなアサガオに惹かれたのは、開花の時期が毎年9月に入ってからで、章大君のお誕生日を祝うように花を咲かせるからでした。

章大君、本当にお誕生日おめでとうございます。

ここ数年、掛け持ち三昧の私ですが私なりに何故掛け持ちをするようになったのか?掛け持ちが出来るようになったのか?を考えてみたら、一つの答えがみつかりました。いい年をしてものすごくバカな事をこれから話しますね(笑)

リアコでした♥

章大君にはありとあらゆる全ての愛情を注いで来ました。
関ジャニ∞の母とも言われる章大君には時に母のように時に父の様に、恋人の様に生涯の伴侶の様に、兄弟の様に親しい友人の様に、アイドルとしての彼を愛して参りました。

ただ、関ジャニ∞にも章大君にも、そして私にも色んな事があっていわゆる「リアコ」としての愛情が少し冷めたんだと思います。あくまでもリアコの分量が減っただけで他の役割への愛情はダダ漏れしている事は変わりないのです。

二股するのって現実の生活では私の倫理観ではすべき事ではないので、章大君以外の誰かを思うなんて事は人の道に外れるような感覚があったのです(マジの激重感情)だけど、その部分が少し減ったので、アイドルだったら何人好きでもええじゃないかーーーー!!という今はとても軽やかな気持ちで章大君の事が好きです。軽やかというと聞こえが良いのですがなにわちゃんも関ジュも大好きな軽薄なヲタクになりました。

ただね、共に重ねた年月の長さと重み。
それはもう誰にも越える事の出来ない大切な宝物です。他に誰かを応援したとしても、今からのスタートで章大君と関ジャニ∞と私が育んだ宝物に匹敵する物はどこにも無いのです。(これまた重めな気持ち)

なんだろうね、この気持ち。
リアコと言いつつも私は随分前から章大君が結婚したいと思うならば早く結婚して欲しいとも思っていました。
この話何回目って感じですけども、その昔「聞くジャニ」ですばる君と章大君の担当回でのこと。

結婚したらどうなるのかな?という話をしていて、すばるくんは結婚した自分想像できないと語る一方で章大君は

結婚して奥さんや子供が出来た時に、それが自分の創作活動にどんな風に影響するのかに興味がある。

と話していたのを記憶しています。私はリアルタイムでその話を聞いた時からどんな曲が出来上がるのか聞いてみたいと思ったものでした。そしてその気持ちは今でもあり続けるのです。

結婚=幸せとは限らず、幸せと感じる事は他にもたくさんあるので、とにもかくにも章大君には幸せになって欲しいと心から願っています。

章大君にとって幸せな一年になりますように。