親子eighterはじめました。~母はなにわ男子も嗜みはじめました。~

AmBitiousも応援中!真弓のタケ垣にタケ立て掛けたのはタケ立て掛けたかったからタケ立て掛けたのです。

葉月 大阪 月夜に ボク。 を想う

2018-08-31 16:43:24 | 母の日記


ネタバレしています

この日は心斎橋の灯りと、照らし出された月夜道がとても美しかったです。

私はお酒は飲まないので「酔う」という感覚は分からないのですが、楽しいお酒を飲んでいい気分になるというのは、こんな感じなのかな~と思うのでした。


一年振りの京セラドームは昨年同様に猛烈に暑かったです。

名古屋からひと月が経ち、関ジャニ∞のRE DEBUTを受け入れてのライブ。

名古屋では分からなかったアンプとエフェクター周りの変化を探ろうと開演前から双眼鏡でステージをガン見していました。

ご本人様が登場してからだと、どうしても機材には目が行かなくなってしまうのでね。

開演前のステージを見ると、章大君の足元には何も無くてスッキリしていました。マルちゃんも同様に何も置いて無くて、亮ちゃんだけ足元にペダルとフットスイッチ的に見える物が3個ほど置かれているだけでした。

おや!?KEMPERよ何処へ?

そんな疑問を抱いていると動き出したステージの下には大勢のスタッフさんの姿がありました。

ムビステ下の左右に機材が置かれて、その前に数人のスタッフさんがスタンバイしていました。

私が見た感じではレフト側のムビステ下の機材担当のスタッフさんは時折やって来て操作しており、ライト側のスタッフさんは機材に張り付き、何やらシートを見ながらリズムに乗って頻繁にスイッチを触っていました。いずれもスイッチャーのような機材を操っておられました。

細かい事はスタッフさんにお任せするシステムに変更したのですね。

ズッコケ男道ではワウペダルを踏む章大君が好きなのですが、今回はそれもなく音色に変化も無かったですよね!?

今のは音が歪んだよねとか、少しディレイが掛かっているよね、などの細かい事は耳だけに集中しないと分からないです(>_<)





LIFEの出だしの章大君と亮ちゃんの二人のボーカルに胸が熱くなりました。

2人の気迫が風圧になって私の席まで届いたようで涙が出ました。



「47」で初めて関ジャニ∞のライブを経験した時の席は天井席でした。

小さく見えるメンバーの姿にドームの大きさを感じ、ちょっと遠いなって思いました。

久しぶりのスタンド上段席でしたが、あれ?どうしてだろう?メンバーの姿が大きく見えるし、遠いなという感覚もそれ程ありませんでした。

防振双眼鏡のポテンシャルだけではないと思います。

初めて見た時に比べて、関ジャニ∞を見聞きしてきた時間の積み重ねによる心の距離が、物理的な距離までも縮めてくれたのだと思いました。

実際に見えてはいないけれど、これまでの経験値が見えない部分を補ってくれたのでしょうか。(とんだ妄想野郎です。お友達が以前に同じような事を書いていたような気もします。)


身体の動きも増えて、声も張りがあって伸びやかで、ギターの音の艶やかさもあって、章大君はカッコよかったです。

ギターを弾きながらのけ反る場面が数回あり、大丈夫なのぉーーーーーーーと気になりましたけども、大丈夫そうで良かったです。


来週は東京ドーム公演ですね!!

楽しみです(*'▽')




続きで ボク。 の事





私も勘違いしていました。

章大君の発した言葉を直接聞いていなかったし、今回のボク。の冒頭に書かれている様に術後の不安な思いを書いたんだろうなって思っていました。

ボク。に書かれている「術後って・・・」から続く言葉は、6年前に私が思った事がそのまま書かれていて驚きました。私、章大君に話したっけ?と思うほど。

その後で、ボクの感性とは真逆だからと言われても、これだけ的確に術後の不安を言い表す表現は他に無いし、やはり章大君も、そうは言っても幾ばくかの不安はあったのではないか・・・

と、まあ、こんな風に受け取って欲しくなかったんですね。


どうしてここまで達観出来るのか?


読み進めると、章大君自身が手術や自分の状態に関しての不安を持っていなかったからなんですね。

孤独を感じ無かったのはご家族の存在があったからな?なんて思ったり、

「この世から居なくなるし。」なんて、そんな事簡単に言わないでよ、と思ったり、またしても私はボク。の言葉に翻弄されてしまうのでした。

自分の見えている世界の小ささに気付いたとも書いていました。

この一文を読んで思い出す事がありました。

聞くジャニにすばる君と章大君の二人が出演していた回で、お互いの結婚について話していました。(当時は聞くことが出来なくてお友達が録音してくれたUSBを送ってくれました。ありがとう

すばる君は自分が結婚するなんて考えられない、想像も出来ないと話たのに対し章大君は結婚してみたいし、子供も欲しいと答えました。

そう答えていた理由は、家族を持った時、子供が生まれた時、その時に自分がどんな曲を作るのかが楽しみ!ということでした。

章大君は自身の経験から何かを学び、作品に反映していくタイプなんですね、きっと。だから、その作品の数々が感動を呼ぶのかな。

今回の事もベッドの上で「歌詞」を書いたと。

それが私達の所へ届けられるのかどうかは分かりませんが、メモしたのではなくて「歌詞」にして1つの形にして自身の糧にして成長し続けたいのでしょうか。

どんな事も受け入れて成長していく事が章大君の美学なのでしょうか。




ボク。では「その役に立てるのが僕の喜びにつながります。」と結ばれています。

章大君は地蔵菩薩のようなお方ですね、もう生き仏です。

そういえば、もう何年も毎日手を合わせて拝んで来ましたけどね( *´艸`)


章大君が今の様にボク。で自身の気持ちの割と深い所にまで触れてくれる事は無くても、それでも私達は十分に救われて来たし、これからもそうだと思います。

前に書いたかな?

私の手術は水曜で翌日の木曜日のヒルナンデスの生放送に章大君がゲストとして出演してくれました。可愛い笑顔で腕時計の説明をしてくれてのは今でもハッキリと覚えています。

手術の翌日は身体がとにかく辛くて、一秒一秒を耐えるのが大変でした。当然気持ちも恐怖と不安しかない状況の中で私はナースコールのボタンを押しました。

「テレビの音量を少し上げて画面の向きを変えて下さい」と小さな声でお願いする為に。

ベッドの上ではまだ手術着がふわりと身体に掛けられている時に!

章大君の声を聞きたくて、姿を見たくてお願いしたのです。そんな自分にふっと気付いたらとても気が楽に
なり、


あ!私は大丈夫だ!


と思えたのです。

あの日の生放送に章大君が出演していた事は私が生きる為の役に立ったんですよ。章大君は知らなかったでしょう~~!?本当に大助かりだったんですよ。あの状況の中で「私は大丈夫だ」と思えた事は、その後の私の生活の中の大きな柱になっています。今は私自身がその大きな柱のような体型になっておりますけども(笑)


わたし鏡に出会って以来、お月様を見たら章大君の事を思うという幸せも貰っています。

とにかくね、章大君からの愛を悲しみでスルーしないように生きるから。

まったくまとまらないけれど、そんな日ばかりだとしても、それが私なのだから仕方が無いよね。









夕焼けが ボク。 と秋を連れてくればいいのに。

2018-08-23 20:55:26 | 母の日記


今日はまた暑さがブリブリとぶり返した東京でございます。

台風が来ちゃいましたね、残念です。

参加予定だった方々の思いが少しでも報われるような未来が待っている事を願います。





名古屋公演の後でKEMPERの記事を書いたらツイッターでバズって驚きました。

ツイッターと連動しているこちらのアクセス数もとても久しぶりに驚く数字になりました。

懐かしかったです、この感じ。

もう10年前位に子供達と3人でレポを書いていたのを思い出しました。

娘と私がメモを取って息子の記憶を足して(中学生の頃の頭は柔軟で記憶力も凄かったなー)、3人でPCを囲んで、あーだった、こーだったと思い思いの感想を言いながらレポを書くのがなんとも楽しかったなーと。振り返ると懐かしく、とてもいい思い出です。

最近は私一人だとメモも雑になるし、記憶も直ぐに飛んで行くし・・・(遠い目)

レポは書けなくなりましたね、老いたわー。あー老いたわー(-ω-)/



酷暑続きだったので、お友達とかき氷を食べに行こうと約束していました。

その日に限って30℃を下回るって、どういう事なの?

玄米茶パフェを美味しく頂きました。(一緒に茶そばもいただきました。いつもの私なら「軽くひとすすり」で終わる量でしたが、この日は女子力高めのお友達に合わせて5口に分けました笑)

初日の札幌の話を聞かせて貰って泣き、

ボク。の事を思い泣き、

これからの事を考えて泣き、

玄米茶パフェに塩味が加わったようでした。

それでも心の中にある事を言葉にして、それを聞いてくれる同じ気持ちのお友達がいてくれて良かったと心底思うのでした。



レンジャーを読んだ時はカレーが好きなのは知っていたけれど、昼と夜と連続でコーン入りを食する程にお気に入りなんだなーと。

夜の分はレンジで温めたのかな~なんて、レンジをのぞき込む姿を想像して、微笑む私がいました。

ボク。に登場したのは同じカレーだったけれど、切り口を全く変えていたね。

カレーに何かを重ね合わせているのでしょうか・・・。



名古屋公演に関しての事と自身の宿命。

書くのに時間が掛かったと書いてあったけれど、読んだ私も飲み込むのに時間が掛かりました。

これまでは、章大君がこういう感じで心情を吐露する事はあまりなくて、動画で教えてくれた時も、あれ以降はもう話はしないのかな?とも思っていました。

だからこんな風に ボク。 の中で章大君の思考について知る事が出来て少し戸惑っているのかも。

色々と教えてくれるのは嬉しいです。

ありがとう、大好きです。


ただ、この所少し自己嫌悪ブームが到来しているので、章大君が素敵すぎて、もう本当に私なんかが好きでいいのか?応援する資格があるのか?と自問自答していました(-_-;)


そんな胸中でいた帰路で別のお友達から京セラのお誘いがあり、単純な私は即答でお誘いを受けホテルの予約を完了させました。


悩むより行け!!


どこからか、そんな声が聞こえてくるようでした。(暑さのせいだ)







大阪遠征の手配を済ませた後は実家のお盆業務でした。

昨年は東京ドーム公演に群馬から参加したりで一人忙しくしていましたが(これがエイトの生すばる君の最後になるなんて思いもしなかったけど。)今年は緩やかに過ごしました。

じい様が大好きだった鰻屋さんへ行きました。じい様との思い出の場所へ行くと色々と思いが溢れて涙が出ます。

娘と息子が夏休みを利用して代わる代わる群馬にやって来て、ばあ様ともーたんはご機嫌でした。




パフェを食べたけれど、やはり募るのはかき氷への思い。

だって群馬は暑いもの~~~~。

更にこちらのお店は日本で一番暑い街「熊谷」に隣接する場所。


店内はエアコン無し( ;∀;)


吹き出す汗を拭いながら待つ事数分、ご覧のようなふわふわとしたかき氷とご対面しました。

わーーーーーー、冷たくて美味しいーーーーーー。

食べ進めると汗はすーっとひいて行きました。

あれ!?エアコンいらない・・・!!

かき氷を食べると本当に涼しくなるんですね





ずっと暑かった7月。

もーたんはお散歩に沢山行けなかったようです。涼しい日の夕方にドッグランに連れて行きました。

貸し切りだったので自由気ままに歩き回るもーたん。心地よい風が吹く中、ぽてぽてと30分程過ごしました。


ここには載せられませんが、もーたんと一緒に写った写真の私・・・ふくらはぎが丸太のようでした、ギャーーーー。


実家へ帰る時に履いていた靴が合わなかったんです。

自宅から実家なので沢山歩くことは無かったのですが、足の指に靴擦れが出来ていました。

サイズオーバー気味だったので、中敷きを入れたり踵に滑り止めを付けて履き続けておりました。

ん?膝が痛いよね。あれ、痛いよね。

もーたんとの散歩が膝に来たの?いよいよ自重に耐えられず膝が悲鳴を上げてしまった、遂にデブがヒザに来た、・・・そう思っていました。


自宅へ戻ってからも痛みが引かず心配性の私は整形外科で診察を受けました。

「思ったよりも膝は大丈夫ですよ。骨も軟骨も異常なしです」

思ったより・・・?って先生も私の体型から想像していたんですね、デブがヒザに来たと


「何か履きました?普段と違う物とか?」


あっ!履いてました。


どうやらサイズの合わない靴を履いていた事で膝の内側の筋肉とじん帯が炎症を起こしてしまったようです。

痛み止めと貼り薬で週末のライブを乗り切らねば!!










沈んでいく夕日からの光が放射状に広がり雲に反射して空がとても綺麗でした。

パラパラとにわか雨が降っていたので、もーたんはホヌ柄のレインコートを着ています

写真の夕景に合う鼻歌は「Crazy Love」かな。

夏の終わりの夕暮れに 消えそうな空に~~♪♪

百恵ちゃんのCrazy Loveですが、個人的には井上陽水のセルフカバーの方が馴染みがあります。(大好きな映画「かもめ食堂」のエンディングで流れていたし。)

この曲が本当に好き。この曲を聞いているとThe Beatles 「Oh! Darling」とチェッカーズの「今夜の涙は最高」を続けて聞いてしまうんだな。

聞いてみて、似ているから。

いつか章大君にも、「この感じ」で曲を作って欲しいです。

間奏でギターをギュイーーーーンと弾く所を妄想しながら新幹線に揺られようと思います(*'ω'*)



追記: 息子が帰宅して、こういうブルースの三連符のキメフレーズの曲が好きという話をしたら、

ああ、すばちゃんの「Everyday Music」も雰囲気が似ているよねという話になり、「Everyday Music」が聞きたくてたまらなくなってしまった。



続きでコメントのお返事です。
























くろばさんへ。

同じ空間で同じ時を楽しんでいたのですね

「違う。けど、違わない。」

そうです、そうなんです!まさにこの表現の通りです。これまた全くの同感でございます。

私自身の感想もまとまらないままですが、「違う。けど、違わない。」関ジャニ∞をこれからも追いかけたいと思っています。

足元や機材に関心があるのは息子も同じなので、質問には丁寧に答えてくれました。誕生日プレゼントにエフェクターをあげようと思います。

ボク。 と すいみつとう

2018-08-02 20:44:06 | 母の日記


身体に堪える暑さが続きますね。なんでもフェーン現象が起こっているとか。

夏場のキッチンなんて毎日フェーン現象ですよね、奥さん!

冷たくて美味しい素麺はグラグラと煮立ったお湯で茹でますし、緑鮮やかな枝豆だってそうです。天ぷらなんて揚げようものなら汗だくですもの。

世の男子達よ!一度夏場のキッチンで天ぷら揚げてみてーーーーーー。




そんなキッチンの暑さを吹き飛ばすのが、ボク。のお写真です。


おおおぅぅぅ。

メガネの色も相まって大人の男の魅力が溢れんばかりです。このメガネはお似合いです

レンズの奥の優しい瞳に吸い込まれてしまいました。

穏やかな表情に思えますけれど、どうなんでしょう。

カップリングの曲の内容が優しく穏やかなのかしら?曲調が表情に反映しているという事は無いかしら?どうかしら?

フレームの上のある眉毛も、ちょこっと跳ねてる髪の毛もメイクしていない「素」の雰囲気が漂っていて、とてもいいです。はい、すごくいいです。大好きです。とても大好きです。

アヒル口ですね、はい。可愛いです。

これまでも散々眺めてきた少し薄い上唇、そのヌーディーな色味がセクシー。


お、お、お、お、お、ひ、げ。

これは無精ひげ的なものですか?

以前、ドル誌でドアップな写真を更に虫眼鏡で拡大して、章大君のまつ毛の本数を数えた事がありました(THE HENTAI )

今宵はおひげの本数を数えてみようと思います(*'ω'*)いひひひひひひ。


章大君って、お顔は可愛らしいけれど肩幅が広くって骨格が逞しいから、そのギャップも好きなんだなー。

アゴのラインとかも好き好き。


そして産毛ね。

流石の私も産毛は数えられないけど、章大くんにも産毛があるのね!と再確認。

章大君の産毛を見てから桃を見たら、桃の産毛も愛しく思えました。

冒頭の写真の桃

まるで深窓のご令嬢のような白くて上品な白桃です。

一口頬張ったら、お口の中が果汁祭りでした。お口の中でしぼりたてのジュースをゴクゴクと飲む感じです。

大変美味しくいただきました、ご馳走様でした( *´艸`)




続きでコメントのお返事です。

遅くなってしまいました、すみません。





くろばさんへ。

そうでしたよね、朝はセブンイレブンの事でワクワクしていました。本当に驚きました。

なんて呼んだらいいのか分からなくなる・・・それは同感です!私も最初は章ちゃんと呼ぶのが恥ずかしくて安田くんと呼んでいました。そこから章ちゃん、章大君と変わって来ました。

ボク。には救われていますね。私達の為にと無理はしないで欲しいですけど、章大君が伝えたい事話したい事があるなら、いつでもどこでも待ちたいと思います。

くろばさんは札幌か名古屋のライブをご覧になったのでしょうか?

私は実際にライブに行き色々と心境の変化がありましたよ、いい方向へ。

毎日暑くて大変ですね(゜o゜)暑さに負けず関ジャニ∞を応援してゆきましょう!!



かすみさんへ。

名古屋はどえりゃー暑かったです。そしてライブもまた熱かったです。

大阪までは、まだ少しありますね。待つ時間もまた楽しみでもありますからね( *´艸`)

機材もライブ前に確認出来ますので、ステージ上を眺めてみて下さい。並んでいるギターも愛しく思えます、うふふふふ。



chobiさんへ。

いい年して初恋だなんて恥ずかしいのですが、同じ人に二度目の初恋をした気持ちになりました。

今回ばかりはネタバレをしてから名古屋入りした私です。予め知っておかないと色んな事が不安で気になって仕方がありませんでした。

私は6人の姿を見て色々と受け入れて落ち着く事が出来ました。でも、それは私が安田担だからだと思うのです。お気持ちはお察しいたします。

大阪での時間がchobiさんにとっていい時間になりますように



かっちゃんママさんへ。

章大君の身体の事を考えての事かもしれないですね、スイッチを踏む時は片足重心になりますしね。

音作りに関しても、新しい展開をしているのかな?と思うと今後もまた楽しみが増えます♪

プロファイリングアンプはとても高価で高度なシステムらしいので、が家のギター小僧には高嶺の花だそうです。


はるさんへ。

楽器を携えて動いていたのは新鮮でしたね。バンドでムビステだと見える所が限られてしまっていましたからね。

鉄柱のスピーカーは別のグループのライブでも姿を消していたようで、クリーンを邪魔するので天井へ上げたというお話でした。



こじかずさんへ。

いやいや全然冷静じゃなかったです。

ただ機材はライブが始まる前に双眼鏡でじっくり舐めまわすように見ておきました!ライブが始まったらロックオンしちゃうので。そんな訳で肝心のライブ中のスタッフさんの動きなどの確認は出来ていません。

たぶん、ワイヤレスだけでは「わお!違う!」という明確な違いは分からないかもしれません。鉄柱スピーカーとか他にも色んな要因があるでしょうし・・・どなたかプロに教えて頂きたいので、是非とも関ジャムで取り上げて欲しいです