親子eighterはじめました。~母はなにわ男子も嗜みはじめました。~

AmBitiousも応援中!真弓のタケ垣にタケ立て掛けたのはタケ立て掛けたかったからタケ立て掛けたのです。

どうやら私は大奥に残れそうでございます( *´艸`)

2018-10-14 21:15:07 | 母の日記


今日は冷え込みました。流石の私も長袖を着用しております。

夏に花を浮かべていた水連鉢に秋の寄せ植えをしました。上が切れていますが女郎花が黄色い小さな花を咲かせています。もう少ししたら白い萩が咲いて枝をしな垂れさせることでしょう。

お髭のマルちゃんが登場した「誘拐法廷~セブンデイズ~」

大変に萌えながら拝見いたしました。役作りの髭が効いていました。あの胡散臭い、ちょっと嫌みな、時々ポリネシアンな宇津井さんは髭ありき!ですよね。髭がないとマルちゃんの爽やかさが目立ってしまうような気がします。

髭マル!良かったです。


クライマックスの法廷の場面。

追い詰められた所からの大逆転に繋がるキーパーソンでしたねー。例のシーンで、どうかボイスレコーダーを仕込んでいますようにと祈るように見ていましたから、はい!来ました!待ってました!とスッキリしました。

結末としては新たな被害者と加害者を生んでしまったので、少し後味は苦々しく感じましたけど。私の中で二転三転する犯人さがしを楽しみながら見る事が出来ました。






この秋は仏像の展覧会があちらこちらで開かれています。

お寺で拝観するのとは雰囲気が違う展覧会もとても楽しいです。帰宅してから図録を眺めるのも楽しい時間でございます。写真の真ん中のチラシを見て展示中に行ってみたい、それ魅力(*'▽')京セラの追加公演の帰りに行く事が出来たら、それはそれは良いであろうと思うのです。

それはそれは良いであろう!と思ったのは「これが世界を変えた!関ジャニQ展開!」ですよ、奥方のみなさん。


上様、最高。


最初の台詞を言う時の声のトーンが最高。

歌う時と違う低くて渋めの声にひいいいいいいいとなってしまいました。

上様が手を置かれていたのは紅葉の老木・・・羨ましいではありませんか!上様に語り掛けていただけるなんて、老木が羨まし過ぎる。ただただ老いただけのおばさんに上様は語り掛けてくれることだなどありはいたしません。紅葉のような瑞々しい青葉を付ける事は出来ませんが、秋の空のもと上様を思い頬を赤く染める事は出来るのです。

ロケ地は佐倉市なんですね。ちょっと遠いけれど秋の遠足の候補地に浮上している事をお伝えいたします。

お庭を後にしてドヤって歩く上様もキュートでございました。


上様の凛々しい眉毛と横顔が最高。

画面を指先でなぞりたい位に最高。



大奥じゃ


きゃああああ、この言い方が最高。



くどい


言われたい言われたい、上様に言われたい。こんな風に語気を荒げて言われたい。



女中のおまつとおたかが、なんとも無礼でしたね。

上様の御前に荒々しく登場し、立ったまま上様を見下ろすようにして文句言っちゃって!上様は座っているというのに、何という事でしょう!上様がご寛容であられたから救われた物の、その場で切りつけられても仕方のない所業でございましたな。


追って沙汰いたす


上様が女子に対してはこんなにもスイートな言い方をされるんですよ。なんてこった


お茶椀を持つ上様の指先にはいくつかのささくれがございました。ギターを弾くから爪はいつも短く整えていらっしゃいますね。上様、これからは乾燥が気になる気候になります故、保湿クリームなどを指先に塗布されますように。ご用命がございましたら私が参りまする。おーーーーほっほっほ。



大奥ハンパないって


ここをナレーションにして、まくしたてるように上様がお気持ちを吐露されるのが見応えがございました。

名案を思い付いてニヤっとして指を唇にあてる上様が最高。

これは普段のクセが出ていましたね。唇に指を当てる場面はこれまでにも散見されておりまする。奥女中達にも評判の上様の可愛らしい仕草でございました(*'▽')


女中にお考えを伝えられる時に片方の口角だけがキュっと上がっている上様が最高。

その後のお顔へ寄った時の凛々しい表情がこれまた最高。

そして上様のご判断が最高。

美人が大奥を去るならば私は確実に大奥に残って上様の為に粉骨砕身、お仕えする事ができまする。上様、ありがとうござりまする。



と言う事で時代劇も見て見たいです。ちょんまげ姿も素敵でした(´ω`*)





Q展開!で何がいいって「スタジオの声」を大きめに流してくれたことです。

ゲストの陣内さんをはじめとして、メンバーの突込みもしっかり拾っているので「より良いわちゃわちゃ」を堪能出来ました。

いい意味で、このユルさが良かったです。これは是非とも続編をお願いしたいと思います。深夜枠で続けて時々SPでゴールデンで二時間特番という編成に期待したいです。

再現VTRに関ジャニ∞が登場しているのが何より素晴らしいのです!そこは変えずに続く事になったらいいな~。

次回は是非とも村上信五出演の再現VTRを見たいです。

大倉くんの社長さんが劇的にカッコよくて素晴らしかったです。

カッコいいのに、でも笑ってしまう演出。スタジオの突込みがスパイスになっていて大変に面白かったです。クローバー柘植さん風でもありましたが繰り返し見ていてピカルの定理の白鳥美麗ノコーナーにゲストで出演した時の大倉君の事も思い出しました。ピカルの定理の時もめっちゃかっこよかったけど大爆笑でしたからね。

解答席の大倉くんが終始アホの子で可愛いですねー。



本当にNHKの近くの横断歩道で撮影していた亮ちゃん。

でも最初に歩いている所と答え合わせの時の横断歩道は別の場所ですよね?

短いVTRに関してのみんなの思い思いの感想が面白かったですねー。立ち上がってしまったマルちゃんと章大君とか、ひな壇で活躍する術を身に着けてましたね。


狂暴サポーターのロドリゴ!

ロドリゴはすごくいい!いや、今回の配役を決めたディレクターさんは素晴らしいですよ。誰がその役をやっても良さそうだけれど、絶妙な遊び心が効いていて、そう来る!?というサプライズ感も含めて楽しめました。







先週、お出かけした際に神社でお願いをしました。

叶えていただけたので、お礼参りをして来ました。

きちんとお礼をしたらスッキリとした気持ちになれました(*^^)v







BON VOYAGE! ~Sailing my life~

2018-10-10 00:14:44 | 母の日記


今年は本当に異常気象ですよね。

我が家の鉢植えの枝垂桜が数日前に7輪ほど可憐な花を咲かせていました。

今じゃないんだよ、また春に花を咲かせてくれるのかな?と思いながら、少し肥料をあげました。

目まぐるしく変わるお天気は色んな事を狂わせてしまいますね。

写真はライ麦入りのパンをトーストしてサンドイッチにしました。ハムとタマゴ、ツナとアスパラとモッツァレラチーズの組み合わせ私にしては珍しく美味しく出来ました(≧◇≦)





こちらは本日のお昼ご飯でございます。

セブンイレブンの「カラこの」アレンジめし!「生姜海鮮ヌードル」です。

私は生姜も大好きなので好きな味でした。カップ麺も具沢山で生姜スープもこれまた具沢山なので、麺より具の方が多い位でした。麺を残らず頂いた後でスープに浮かぶ具をスプーンですくって食べました。紅ショウガはあった方がいいと思いました。

ラーメンを食べる時にスープを全部飲むと塩分とカロリーの摂り過ぎになるから、飲み干さないようにしていますが・・・このアレンジ麺はラーメンスープに生姜スープが混ざっているので、飲み干しても身体にいいのか、それともやはり残した方がいいのか迷いつつ、今日は残しました。

セブンイレブンの動画は、まだ髪の毛がふわっとしている章大君でした( *´艸`)

レギュレラー番組はお休みしていた時期にも、ライブの他にもCMの撮影や「ここに」の特典のお仕事、レコーディング、雑誌撮影などなど、お仕事は枚挙に暇がなく忙しくされていますね。

以前のインタビュー?それともレンジャー?発信元が何だったのかは忘れてしまっているのですが、章大君が今見えている部分だけが関ジャニ∞じゃなくて、見えない所でこれからの関ジャニ∞の準備をしている・・・だから待っていてください的な内容の事を書いてくれていた事があったと思うのです。

見えない所で忙しくしていた事が、少し画面上でも分かる時期になったのですね。でも、まだ私達の知らない事もあるわけで、忙しいんですね。本当に。

ここへ来てクロニクルとジャムへは復活してくれています。

クロニクルは半年ぶりの「おるおる」だったんですねー。待ってたよー心の底から待ってたよーーー、お帰りなさい!

みんなが楽しそうで良かった。

わちゃわちゃした関ジャニ∞を画面で久しぶりに見たような気がしました(*'ω'*)

わちゃってナンボ!ですからね。

横山さんからのフリで久しぶりに「ネギゴマニラ」も聞く事が出来ましたね、ふふふふふ。

匂いの残像を探すマルちゃんがツボでした。


そうそう!スタッフさんにお願いがあるんですけども。

今回ね、カトラリーの扱いに関して少し気になる事があったんです。私はおばさんだから、そういう細かい所が気になってしまいましてね(;'∀')27時間テレビでお世話になっている仙台の伊達様からマナーを学ぶという企画をお願いしたいです。

彼等も30を過ぎた大人ですから注意される事も少なくなっているでしょうし。是非とも伊達様の厳しくとも愛のあるご指導を賜りたいと思っております。




関ジャムのセッションも章大君が二週連続で登場でした。

3月9日

これは一リットルの涙を思い出さずにはいられません。

リアルタイムで見ていましたが、麻生君の涙にもらい泣きましたねー。それでも当時は「錦戸亮」にハマって関ジャニ∞を大好きになったわけではなかったんです。どうしてでしょうね?関ジャニ∞を好きになるのは、もう少し後の事でしたから。タイミングってあるんですね、きっと。

ギターの音も良かったなーボリュームペダルをシュッと踏む所も見れたしね。何より歌声に惚れ惚れしました。

いいセッションだったなーと何度もリピートしました。


今週のセッションはSailing my life


これは私史上最高のセッションになりました。

全てがいい!最高でした!!

歌の世界観がまるごとボク。の世界とリンクしていて、二つを合わせて一つの作品のように思えたのです。章大君も思う所があってOAのタイミングと合わせて来たのかなと想像しています。

ピアノの企画は清塚先生の持ち込み企画だったんですよね。

収録は少し前になるのでしょうが、選曲といい、章大君をボーカルにしたディレクションに感服でございます。


まずは清塚先生のピアノ。

冒頭で余すところなくテクニックを披露してくださいました。それだけでなくピアノという楽器も持つ素晴らしさも詰め込んだ演奏でした。

歌い出しの章大君・・・いい声だな、本当に。

大倉君のドラムもタム?を叩く音が心地いい。

続く亮ちゃんのパートの歌詞にも繋がるかのような、海の底から響いてくる鼓動のようにも聞こえました。

亮ちゃんの横顔はまるで彫刻。

章大君の囁くような歌声に寄り添うマルちゃんのベース。

ベースにはブリッジカバーが付いていてカッコイイ。



この人生(時間)は短すぎるから


すぎるから~と伸ばしながら微笑みを浮かべる章大君。優しいけれど希望に満ちたように見える微笑み。

ここでボワッと涙が出て来ました。それ以降頬を伝う涙。

美しいハーモニー

お互いを見つめる視線には信頼と尊敬と絆と友情が目に見える様で、章大君と亮ちゃんの間にある物がどれほどのものなのかと、その事を思うと、このハーモニーは他の誰にも真似できないものなのだなと思えるのでした。

時折、マルちゃんに視線を投げかける大倉君。

ドラムとベースも心地よい。

マルちゃんがウッドベースみたいなまろやかな音で二人の声に並走する。

清塚先生の奏でる美しい旋律が輝きを与える。

ヒナちゃんの音も綺麗だったよ。


「OK」待ちの表情と、その後の笑顔が物語る今回のセッションの素晴らしさ。

音楽って本当に素晴らしいなと改めて思いました。










懐かしい渋谷の地を訪れて ~ASEAN音楽祭~

2018-10-07 00:05:29 | 母の日記


GR8ESTの東京公演が終わり、私的には次の現場があるのか、無いのか、あるとすれば何時なのか・・・と思いを巡らせていました。

そんな私の所へ神様(章大神)が素晴らしいお知らせを下さいました。

心に開いた穴は章大君の舞台の発表により瞬く間に埋まる事となりました。後は当選のお知らせを待つだけという状態です。実際は当落の事を考えると、あはははははは、ははははは、あはははははははははっはははは、と冷静ではいられなくなります。

そんな中でお友達がASEAN音楽祭に誘ってくれました( *´艸`)

ひゃーーー嬉しい!なんて嬉しい!次に関ジャニ∞に会えるのは一年後のライブかな?という事も書いていた位なので、東京公演から約ひと月で関ジャニ∞に再会出来ましたはあ、なんという幸せ。


歌うのは一曲かな?二曲かな?と予想して会場へ行くと手渡されたパンフレットに「ここに」と「大阪ロマネスク」と書いてありました。歌う順番も分かったので、その時を座して待つのみ!でした。

正直な所を申しますと、関ジャニ∞以外には興味が無い私でございますので、他の歌手の方々の歌唱中に飽きてしまうかもしれないなーと思っていました。

しかしですね、流石はASEAN各国の代表。みなさん、とても上手い!とにかく歌が上手い!それぞれのお国柄を盛り込んだパフォーマンスもとても楽しかったです。そんな方々の一員として選ばれた関ジャニ∞を誇らしく思うのでした。

エイトだけ聞ければいいや!と思っていた私としては非常に満足のいく楽しい音楽祭となりました。冒頭では安倍首相がご挨拶をし、更には秋篠宮殿下と紀子妃殿下もご臨席を賜るという音楽祭!政治家もご婦人と共にいらしてました。

私達の関ジャニ∞はすごいステージに立ったんですね。いやもう本当に大きくなりました、感動です。


シックな黒を基調としたスーツで登場した関ジャニ∞。会場の声援は欲目でなくてとても大きかったです。会場に沢山の同士がいる事にも感動を覚えました。


登場の拍手が鳴り止んで、静かになったNHKホールに響いたのは「ここに」の冒頭の章大君の歌声。


感無量・・・涙。


章大君の歌声が大好き。

心地よく伸びやかに一本芯の通った歌声がホール内に解き放たれて、その声に包まれているようでした。この上なく心地いい空間の広がり。章大君の声が体表から細胞まで入っていくようでした(大丈夫か?)

ドームで聞くのとは一味違いました。ホールの広さや音響とも関係しているのかな?6人の声が束になって聞こえてくる感じも良かったです。

行こう~~の所で章大君は手話でも表現していました。紀子様は手話でスピーチもされるので、お気づきになったでしょうか?どうかな。


「大阪ロマネスク」を持ってくるとは素晴らしい!

自分のパートで無い所も歌詞を口にしていたのは横山さんとマルちゃんと大倉君でした。マルちゃんは時折優しい微笑みを浮かべながら甘い声でロマネスクしていました。

章大君のフェイクもキレイでした。美しい高音に鳥肌が立ち胸がいっぱいになりました。

二曲だけのパフォーマンスではありましたが、大満足でした\(^o^)/


大満足と言いながら、二曲聞かせてもらうと、やはりもっと聞きたい!と欲張ってしまうもので11月の京セラでの追加公演の申し込みをするに至りました。




当日の感想はTwitterでも呟いているので、そこに書かなかった事も書きます。



HNKホールの中に入るのは初めての事でしたが、あの周辺は懐かしさでいっぱいでした。

結婚してしばらくはNHKの裏に住んでいました。今で言う所の奥渋ですね。NHKホールと代々木公園はお散歩コースでした。

そしてNHKと言えばご存じスタジオパークですよ、奥さん!ROMESですよ、お嬢さん!

通いました、まるで皆勤賞の学生のように。無遅刻無欠勤を誰に頼まれたわけでも無く、通勤定期を買おうかと思う位に通いました。そんな思い出のスタジオパークで待ち合わせをしました。

冒頭の写真はステジオパークに入る時に貰えました。タイミングよく無料開放期間でもありました。ROMESで通っていた頃も無料開放があったなーと懐かしく思いました。

入場してみたら、あらビックリ!随分とキレイにリニューアルされているではありませんか!あの頃よりも子供さんがより楽しめる展示が増えたように感じました。もちろん大人でも楽しめましたけど。私はガッテンのコーナーでガッテンボタンを押している所を写真に収めました、ふふふふふ。おばさん、童心にかえる!

順路に従ってパーク内を進むと、あの頃眺めていた場所は一面が壁になっていました。そうか、もうあの展示は無くなってしまったんだな・・・。少し寂しく感じました。5~6人で始まった観察隊も収録の最後の方では人垣がズラリと場所いっぱいに5~6列は出来ていて前の2列なんて座りこんで見ていたのに。

最後のいい時代だったのかな~。いや、本当にいい経験をしたな。

今、あの展示をするとSNSの功罪により大変な事になりそうだもんね。当時から撮影禁止ではあったけれども、モラルもマナーもどこかへ行ってしまったような人を沢山見かけるもん。ASEAN音楽祭の時も私の隣にいた中学生の子供は公演中もスマホをいじってラインしたり盗撮したり、禁止されていたはずのペンライトも振っていたし(゜o゜)


何度も書いているけどSNSに対してのリテラシーを持って便利に使って行こうと思います。エゴサしていると公表しているマルちゃんをはじめとして、どうやらサーチしている様に読み取れる他のメンバーもちゃんと取捨選択してね。

良い事も沢山書かれているはずだから。





最後は脱線しましたが、続きでコメントのお返事です。大変に遅くなりました、ごめんなさいね。







satosatoさんへ。

台風が来て公演が無くなった時はショックでしたよね。振り替え公演が行われる事になって良かったですね。

京都もいいですよねー。今年中にもう一度行けたらいいなと思っています。私は仏像メインで巡るので、貴船神社には行った事が無いので検討してみたいです。satosatoさんも良い旅を!


かっちゃんママさんへ。

こちらこそありがとうございました!大阪で再会出来た事がとても嬉しかったです(*'ω'*)

イオンで迷う私をお導き下さいまして、ありがとうございました。次回は是非とも東京でお会いしとうございます。東京ならばご案内できますよ舞台の会場からは近いので是非我が家にもお立ちより下さいませ。



みなみさんへ。

みなみさーーーん、お元気ですか?(おメールしますね)

章大君の34回目のお誕生日を会場でお祝い出来たんですね(´ω`*)

会場を追うごとに回復していく姿を確認出来た事がよかったです。お蔭様で私は元気に過ごしておりますよ。もーたんもまるで人間のように思える瞬間があります。とても可愛い私の宝物です。


かすみさんへ。

NaNaは久しぶりの公演でした。どうしても6人の出発を実際に確認したかったのだと思います。お席も良かったみたいで楽しめたようです。

色んな思いを抱えてのGR8ESTでしたね。抱えきれなくて涙ばかりがこぼれる事もありましたけれど、自分の目で耳で心で確かめる事が出来ました。これからも関ジャニ∞と、そして章大君を応援していきたいです。一緒に年を重ねながらずっと応援していきましょうね。

舞台のお知らせに心が躍りました。許されるならばへそ踊りをしたい位でした!当選しますように!明日はお寺で仏様にお願いしてこようと思います。


ウメコさんへ。

どの曲を聞いてもすばる君の事を歌っているようで、今の関ジャニ∞の気持ちを、そしてeighterの思いを歌っているようでしたね。不思議ですよね、今の未来の為に作った曲では無いのにね。状況や気持ちとシンクロしてしまい泣けましたね。

自分の正解を見つける為にも、これからも関ジャニ∞を応援していきたいです。そしてすばる君の事も早く具体的に応援したいと思います。

こんだーらさんへ。

おかげ様でとても元気になりました\(^o^)/

台湾はいかがでしたか?漏れ伝わる様子はとても楽しそうでした。台湾公演が無事に終わって、成功して本当に良かったです。こんだーらさんもお疲れが出ませんように。


くろばさんへ。

ここの所特に、くろばさんから頂くコメントは私の心のある言葉そのものなのです。驚く程に一致しています(*'▽')

昨日は泣いてしまったけれど今日は泣かなかった、でも明日は分からない、という感じで行ったり来たりしています。でも、後退する事は少なくなっています。いつまでも泣いていると関ジャニ∞に失礼かななんて思ったり、でもすばる君の事を思わないのも違うかな、なんてね。

目の前にいる関ジャニ∞を応援する毎日を積み重ねて行きたいです。目の前の向こうへ進む為に。




コメントありがとうございました