親子eighterはじめました。~母はなにわ男子も嗜みはじめました。~

AmBitiousも応援中!真弓のタケ垣にタケ立て掛けたのはタケ立て掛けたかったからタケ立て掛けたのです。

私の知らない吉祥寺 ~ 昼下がりのオバサンは減らず口~

2018-06-26 22:45:54 | ロケ地


みなさま、ごきげんよう。

久しぶりの、お馴染みのご挨拶で登場いたします(*'ω'*)

梅雨の晴れ間ですね。

洗濯物を早めにサクサクと干してお出かけしたのは吉祥寺!

今日の目的は2つ。

1つは新幹線の切符を買いに、もう1つはこちらのロケ地に行く事。

ヒルナンデスで横山さんが強烈に可愛い姿をご披露して下さったコーヒー屋さんです。


空いている時間にINして良かったー。

入り口近くの席にはお店の前の公園を通り抜ける風が吹き込んで、なんとも心地よい。

はー梅雨の晴れ間最高!という気分になるのでした。

私が頼んだのはアイスコーヒーの飲み比べです。

3種類の飲み比べなのですが、一種類づつ豆を挽き、氷をビーカーに用意し丁寧にドリップして、それをグラスに移して3種類の豆に関しての情報たっぷりのカードを添えて出して下さいます。

丁寧に大切に淹れて下さるのは、ヒルナンデスで横山さんと激近でストローで一つの飲み物をチューチューしていた方( *´艸`)

ひたすら羨ましい、と思いながら作業を見るのも楽しかったです。

出て来たコーヒーは写真の通りの色。

アイスコーヒーって・・・もっと黒いよね?紅茶みたいな水色でした。

甘み、苦味がそれぞれ違っていて、どれもフルーティーなのですが、そのフルーティーさも3種3様。

みんな違って、みんなイイ\(^o^)/

丁寧に淹れられた、こんなに美味しいコーヒーを飲んだらパックで売ってる物が飲めなくなってしまう。

横山さんがアイスコーヒーの味見をしながら、魅惑のくてぃびるをパクパクしながら手をついていたカウンターそこはお会計のカウンターなので、お支払いをしながら、ごくごく自然にお触り可能でございます。

ふふふふっ!




コーヒー屋さんを後にして、コスメとか諸々買い物をしているとお昼になったので冷たいお蕎麦でも食べよう、と少し並んで店内へ。

私がお蕎麦をすすり始めると、近くの席のマダムが定員さんに訴えた。

「(こちらをチラ見しながら)あのー後から来た方が召しあがっているんですけど!私の注文は入っています!?」

「ご注文した物によって多少お時間が変わりますので、申し訳ございません」

「ああ、そうなの。でもほら、後から来た方がね、もう召しあがっているから。(失笑)」



食べづらい(^▽^;)


私がお蕎麦をすするのを躊躇うこと10数秒後にマダムのご所望のお蕎麦が登場しました。これで一安心かと思われた数秒後、隣の席のご婦人が声高に店員さんを呼びます。

「蕎麦湯下さい!!」

私が割り子麦の一つを食べ終わっても運ばれて来ない蕎麦湯。

(実質二啜り位なので、時間にしたら2分も掛かっていないはず)

「あの、蕎麦湯まだかしら?もう随分待ってるのよ?」

「お待たせいたしました、遅くなって申し訳ありません。」

「ずっと待っていたの。蕎麦湯はもっと早く持って来なきゃ。」


そのご婦人の警告が厨房と店員に火をつけたのか、蕎麦湯の配膳ペースが上がって来る店内。

私の所にも蕎麦湯が来た。

「(こちらのテーブルを見ながら)あら蕎麦湯、早く来ていいわねぇ。」



飲みづらい(^▽^;)


百貨店のレストラン街のお蕎麦屋さんだったのですが、なんだか落ち着かなくて残念でした。

お店を出てから化粧室に入ると、不思議な雰囲気のご婦人が声を掛けて来ました。

「あら!どこか痛そうな顔しているけど大丈夫?大丈夫なの?」

「ご心配ありがとうございます、大丈夫です!」


私が怪訝そうな顔をしていたのはご婦人のすぐ後に個室に入ったからでして・・・・ねっ・・・。

どうかわたしをそっとしておいてはくれまいか!!

などど思いながら、人の振り見て我が振り直せなだと百貨店を後にしました。

コーヒー屋さんが雰囲気も味も風の具合も素晴らしく心地よかったので、こちらを後にしたら良かったかな。

吉祥寺も広いので、いつも駅の近くでしかウロウロしないので、色んな意味で私の知らない吉祥寺を少し知る事が出来ました。








続きでコメントのお返事です。




かっちゃんママさんへ。

そうですよね!お地蔵様も章大君が大好きなんだと思います( *´艸`)

そして、このお地蔵様達は所謂六地蔵ではなくて、七地蔵なんです。今の関ジャニ∞と同じなんです・・・とても愛しく思えるブルーのお地蔵様達です。

もーたんは毎日毎秒の無駄も無く可愛いのです。最近はお散歩不足みたいなので、いっぱい遊んであげたいです。

新幹線のチケットもゲットいたしました!もうすぐ7月になりますね。

ボク。とおにぃと幸男ちゃん

2018-06-15 22:18:37 | 母の日記


梅雨でございます。

晴れ間もございますが、この時期は基本曇天が続きます。

先日、お蔭様で術後6年目の検診をクリアし、病院の帰りに少しヨリミチをしました。

ヨリミチしたっていい、急がなくてもいいという事で向かったのは、


SHINAGAWA STATION(´ω`*)


ボク。で章大君がおにぃこと横山さんから貰ったとUPしてくれた柿の種。

店頭にあった3種類を入れてもらったのですが、どの味もおいしゅうございました。

章大君はもう食べ終わったかしら?

電車内でボク。を見直していて気付いた事がありました!

ボク。の「。」はブログのタイトルの親子eighterはじめました。の「。」と


お・そ・ろ・い*

きゃーっ、どうして気づかなかったのかしら、この素晴らしいお揃いに。

むふふふふふふっ。

ねえねえ、章大君はどうして「。」を付けたの?

ブログの名前はね、娘と二人で相談したの。せっかく親子で書くのだから親子は入れたいよねって。被ったらいけないので当時ネット検索して決めたんだったなー、なんて懐かしい事を思い出したりしてました。

今では普通に親子eighterです!って使う人が沢山いるけれど、はじめた時は見かけなくてタイトルに入れたんだったな。

はじめました、はズバリ!「冷やし中華はじめました」からです。芸人さんがギターを片手に歌うよりも前の事でしたね。

最後の「。」はノリでつけてみました。モーニング娘。さんにもついているし、それ以外は「、」や「・」そして「☆」を芸名に入れている方もいらっしゃいましたし。

ボク。の小さな「。」のお陰で10年前の事を思い出す事が出来ましたよ( *´艸`)


懐かしいなーと思っていると品川駅にもう一つ懐かしい事に関したお店がある事を思い出しました。

Can!ジャニのパン屋さん特集で横山さんと大倉君が訪れていたパン屋さんの支店があるなー。

そうです!当時はクイズを外してパンを食べられなかった横山さんが店頭でしゃがみ込んで崩壊していました。

横山裕 28歳の崩壊

とテロップも出たりして、ほー懐かしいですね。

柿の種と一緒に写っているパンが横山さんを崩壊させた煮タマゴパンと豆パンです。

久しぶりにたべたけど、おいしゅうございました。

この時のパン屋さん特集で近所のパン屋さんがロケ地になって、横山さんと大倉君に遭遇するという奇跡も起こったんだった\(^o^)/

おばさんは思い出話が大好きです。







先日TwitterでUPした紫陽花の写真。

水連鉢はボスのおばあちゃんが使っていた物なので、とても古い物です。底に水抜き穴があるので塞いで水を溜めました。

ホームセンターでコルク栓を購入して、使い古したゴム手袋の指先部分を切り取りコルクを包んで栓をした所、ピタリと隙間なくハマり一滴の水漏れも無しでした。

水にあじさいを浮かべるスタイルに出会ったのは仏像巡りで訪れたお寺さんでした。私が見かけたのは数年前でしたが、それ以降はインスタの影響もあるのかな?沢山の場所で見掛けるようになりました。

紫陽花だけじゃなくて、他のお花を浮かべてみてもいいかもー。



モンテクリスト伯、終わってしまいましたね。

本当にいい作品に巡り合えて良かったね、大倉君。

明るい田舎の青年からダークサイドに堕ちて以降の変わりようがスゴイ。

陰湿な目つきとか意地悪そうな表情が憎らしかったな。

原作は文学作品としては素晴らしいものらしいです(娘の中学時代の先生談)

登場人物にチョイ役が居なかった印象です。どの役にも物語にとって大切な役目が与えられていて本当に見応えがありました。

えー、この人一体何者なの?何をするの?

と息をするのを忘れるほどにのめり込んで見ていました。




みらんちゃんが搬送された病院で先生と真海が目を合わせていたので、みらんちゃんは助かると思っていたけれど、助かって良かったーーー。チームダボはぜには幸せになって欲しい。

別荘の晩餐会のシーンですみれを止めたのは神楽で、幸男ちゃんは炎に向かった行ったでしょう。警察署では火傷をしていたから暖ちゃんを助けたんだよね。最後の最後で改心したのね幸男ちゃん。

神楽と口裏を合わせて真海が亡くなった事にして、暖ちゃんを助けて逃がしてあげたのよね?

ちょっとだけ救われた。

それにしてもヤミ金屋がスイス銀行の真海担当だったとは・・・

という事は、安藤にお金を貸す所から既に復讐の伏線がビシっ!とはられていた訳ですよね。

こわいーーーーー。

真海さんは全うに生きてもビジネスで成功したんじゃないかな。モチベーションが復讐だったから、あそこまで出来たのかもしれないんだけれど。

細かく拾っていくと色んな事が考えられるドラマでした。

面白かった!


7月からは横山さんの刑事役が楽しみでなりません。

かっこいいに決まってる\(^o^)/