親子eighterはじめました。~母はなにわ男子も嗜みはじめました。~

AmBitiousも応援中!真弓のタケ垣にタケ立て掛けたのはタケ立て掛けたかったからタケ立て掛けたのです。

そして、また夜が更ける・・・

2014-04-30 00:30:01 | 母の日記
みなさま、ごきげんよう。


絶賛再生中のDVD「JUKE BOX」



昨晩は、娘が帰宅してから罰ゲームという名の「夢ともへもへ」がたっぷり詰まったDISCを親子3人で転げ回って爆笑しながら見ました\(^o^)/




本編を見ていて娘が発見したのが・・・







OPのバンド曲ではたっちょんが裸足だったんですね!!


章ちゃんの頭上からのアングルで一時停止して、章ちゃんの足元の機材の説明を息子にして貰いました。


マルチアングルの分割画面・・・


リモコン操作で画面が拡大されると思って、リモコンを片手に口を開けながら画面とリモコンを交互に見ていました。


そんな母を見ていた息子が言いました。



「あのさ・・・ママがどんなに口を開けても、この画面はこういう画面だからリモコンで変えられるとか、そういう次元じゃないと思うんだけど・・・???」



「え!? そうなの?(;・∀・)」




んーだって、大きな画面で章ちゃんを見たいという願望が強くありすぎて、てっきり大きく表示が出来るコマンドがあると信じて疑わなかったんだもの(笑)


へへへへへ。



章ちゃんを追うカメラマンさんが羨ましいな~。


章ちゃんをずっと撮り続けるお仕事だなんて、素敵過ぎるではありませんか。



娘はメイキングのよこちょの所を見て、ずっと涙を流し続けていました














それにしてもだ!


ビーストとか狩(仮)とか見ている時に、ボスが帰宅すると・・・・ねえ(笑)



深夜にアイドルのふんどし姿をニヤニヤしながら見ている妻はいかがですかぁ~~~!?



























かかって来い、三行半

(笑)







ALL is 関ジャニ∞

2014-04-28 20:35:58 | 母の日記
みなさま、ごきげんよう。












今ね、ライブの本編を見終わりました。





大袈裟ではなく、


私の人生に彩りを与えてくれたのは関ジャニ∞です。





ALL is Well の歌詞を借りるとすれば、




私は関ジャニ∞にありがとうを伝えたくて、このブログに帰って来るのです。


どんなに書いても書き足らない、ありがとうと好きをつづる為に。


6年と少し書いてきても、それでもまだ溢れる思い、それをうまくまとめることはできないけれど。





関ジャニ∞を好きで良かった。







ちょうど息子が帰宅した時。

Discは最後の曲、ALL is Wellでした。

泣きながら見ている母に向かって、静かに一言・・・



「ご飯は(DVDが)終わってからでいいからね。」



出来た息子ですね(笑)






罰ゲームは娘が帰宅してから一緒に見るんだ~。


なっちゃーーーーーーん、早く帰って来てーーーーー!!






集中力の問題かもしれません。

2014-04-28 14:21:34 | 母の日記
みなさま、ごきげんよう。


本日はお日柄もよく「JUKE BOX」のライブDVDのフライングゲット日でございます。


これから店頭に赴きますが・・・・


その前に、すでに晩御飯の用意は済んでおります。


見始めたら家事に邪魔されてくないんだもの(笑)


JUKE BOX廃人と化すまで、まずは10時間ですね。



うーーーーーん、楽しみ!!



さて、家を出る前に一言。


ひなちゃんが念願のワールドカップのお仕事が決まりましたね。


良かったね~おめでとうございます。


言い続けていたものね、ここ数年。


言霊ってあると思うの。


私自身もこのブログで言霊を実感する事があったもの。



だから、思い切って書いておきます。


今年は関ジャニ∞さんの10周年でございます。


これまでに何度もライブ会場に足を運んで参りました。


座席こそ様々で、関ジャニ∞席からけしの実∞席まで経験いたしました。


ハッキリ言いましょう!!


今年こそ、今年こそはライブで章ちゃんからファンサービスという思い込みを頂きたいと願います


いえいえ、私のようなBBAには目もくれなくていいんです、いんですよ・・・。


隣には娘がおりますので、せめてチラ見でも構いませんので、お願いいたします。



章ちゃーーーーん、ファンサービスくださあーーーーーーいヽ(^o^)丿



それでは、いざ!


お嬢さん、お待ちなさい。

2014-04-27 23:26:56 | 母の日記


みなさま、ごきげんよう。


NEWSで流れてくるゴールデンウイークという言葉・・・。


大型連休というはものの、去年までは土曜日は学校もあったし、今年も大学生はカレンダー通りの休日。


世の中でどれだけの人が大型連休を満喫できているのかな~、なんて事を考えながらのガーデニング。


あら、楽しい( *´艸`)


ブルーのお花で寄せ植えを作りました♪





それから家の中に、飾ってみました。


張り子の鯉のぼり


マトリョーシカみたいにお口の中にしまえるんです。


あら、可愛い( *´艸`)


今日は風も程よく気持ちよく吹いていたので、本当に久しぶりにRYOちゃんの鯉のぼりを泳がせてみました。


実は・・・件の屋根裏で(´Д⊂ヽ鯉のぼりが行方不明でした。


昨年の大掃除で発掘に成功したのです。


ポールもあるのだけれど、日中は母一人だったので流石に作業は止めて二階のベランダからぶら下げてみたのです。


予想していたより元気に泳いでいました。


息子も鯉のぼり同様に楽しく大学生しているみたいです





そう言えばね、月曜から夜更かしで「吉祥寺が住みたい街 NO.1なのが分からない」とマツコさんとひなちゃんが言ってましたけども。


ご近所ということもあり、かれこれ20年通っていますよ、多い時は週3位。


特筆すべき事はこれと言って無いかもしれないけれど、全てにおいて及第点を獲得できるバランスの良い街。


っていう感じかな?


適度に田舎で、適度に都会。ずば抜けてオシャレじゃないけど、ダサイわけでもない。


お出かけする街ではなくて、住む街なのだから、それで十二分だと思います。


後はいい意味で繁華街はこじんまりまとまっているので、広すぎない事が暮らしやすいと感じるような気がします。


たまに新宿とか銀座とかにお出かけすると広すぎて疲れちゃうし、お店も沢山ありすぎてどうしていいのか迷うんだもの。(ただ私がなれていないだけなんだけど。)


毎日暮らすのに持て余さない程度の全てが揃っているんだと思いますよ、吉祥寺。


私は大好きな街です。




火曜日のありえへんは沿線B級グルメでした。


章ちゃんの主演映画「ばしゃ馬さんとビッグマウス」のロケ地の中華料理屋さんが登場しましたね!!


行きたいな~と思いつつ、まだ行くことが出来ていないのですが、


番組の中では章ちゃんの映画についてはOAでは触れなかったですね。


大人の事情なのでしょうか?


収録の時は話題になったかもしれないけれどね?



金曜日は「なるようになるさ 2」


わーい!わーい!章ちゃんが予想していたよりも沢山の出番がありました。


嬉しいな~。登場人物が増えたので、それぞれの注目度が分散しちゃうな~と思っていたから。


京都の楽しい様子もありましたね~。


あれは・・・おデートでしょ?おデートですよね!?


二人の間には恋愛感情は無いのかしら。兄弟みたいな同士って感じなのかしら。


京都をそぞろ歩きの様子を見ていると、夜行観覧車のよしゆき君を思い出しちゃいました。


そして、小説家を目指しているのに、小説を書かない後輩を見て天童君を思い出しました。


あら、まあ(´艸`*)


1つの番組の一場面から、他のお仕事の時の章ちゃんを思い出すのはイケナイ事ではないですよね。


それだけ印象に残っているという事だもの。


ふふふふふ。


良幸くんも、天童くんも、昇くんも、章ちゃんもみんな大好き



なるようになるさの再放送もしていて、それを見直していたわけですが、役柄の成長もあったからなのかな。


章ちゃんに貫録が出て来ましたよね。


演技にもいい意味での余裕が感じられました。


相変わらず長島家ご夫婦がいい人ですよね。


これって・・・生活に余裕があるから心にも余裕が出来て、その結果色々と手助けが出来るという事にも思えます。


だって、だって、実際問題・・・我が家だったら長島家の様にはいかないですもの。


まあ、ドラマですけどね。


それでも、登場人物はみんな何もしないでいるのではなくて、それぞれに出来る事を頑張って、その上で「なるようになるさ」っていうスタンスなので、それは素敵だな~と思いました。


何もしないで、なるようになるさ・・・・って、それじゃダメですか?



章ちゃん演じる昇くんは、次回もご出演のようなので楽しみでーすっ。



で!楽しみだったレコメンですけども。


あ、いやーーーーーーーー章ちゃん。


章ちゃんがすごいね。本当にね、すごい事をサラっとやってしまうのですね。


マルちゃんプレゼンツのピンクノートでしたけども。


章ちゃんがギターを持ち出してからの面白さが半端なかったです。




・・・ぐい。



生放送の中で、テンションが上がっていくマルちゃんと、章ちゃんのギターとの化学反応が素晴らしかったですね。


ギターに耳を傾けたいんだけど、マルちゃんが面白すぎて、ヒナちゃんも大笑いしているし。


これまでもピンクノートのマルちゃんには笑わせてもらったけれど、マルちゃん自身も話していたように、章ちゃんのギターで跳ねたんですよ。


あんなにも面白くなるなんて・・・・


章ちゃんのギターにはアカデミー賞の音楽賞を差し上げたいと思います。



レコメンのピンクノートで盛り上がるマルちゃんでしたが、章ちゃんはやはり肝心のピンクワードは言いませんでしたね。


これまでも章ちゃんがピンクワードを発した事は無かったように思いますが、いつも上手のオブラートに包んでお話しますね。


お若いお嬢さんへの配慮なのかしら?それともポリシーなのかしら?それとも、安田家の家訓なのかしら?



レコメンに届いていたメールで章ちゃんの髪形についての物が紹介されました。


その時に・・・


お仕事が控えているので・・・


と話していた章ちゃん。


それって、なるようになるさの事?それとも、他のお仕事ですか?


にやにやにやにや(´艸`*)


期待していてもいいという事ですか?そういう事なんですか?




章ちゃん!かわいいぞー。




憧れのGINZA♪

2014-04-23 22:28:26 | ロケ地
みなさま、ごきげんよう。



先日の事でございます。



ヒルナンデスで見て気になっていたお店。

今年のバレンタインで一番美味しかったチョコレートのお店。

銀座にある、そのお店。

その名はHIRSINGER







ようやく行くことが出来ました。


お店に入るのに少しだけ待ちました。


入り口には美しい店員さんがいらして、少しお話しをしました。


「私の人生の中に数多あるチョコレートの中で一番美味しかったです」

「口の中に入れた途端・・・夢を見ているような感覚に陥るほどのおいしさでした。」






黒目がちの鹿のはく製が、赤を基調としたゴージャスな店内を見下ろしています。


広くはない店内にはショケースが二台あります。


どちらも同じようにチョコレートが美しく陳列されています。



一般的なお店と違うのは、チョコレートの数が少ないなと感じること。



それぞれのショーケースに担当の店員さんとお客さんが一組。


店内には二組のお客さんしか案内しないのです。


つまり、前のお客さんがお店を出るまで待つのです。




ヒルナンデスで見た通り、チョコレートのお値段はどこにも書いてありません。


行く前に食べログでお値段を見てから行きました(笑)


試食のチョコレートに合う白ワインと共に、並んでいるチョコについて質問したり、作り方を説明していただいたりしました。


ここで、チョコレートの数が少ない理由が分かりました。


一粒一粒が本当に職人さんの手作りだということ。

一粒を完成させるのに5日間かかる物あるということ。

それを丁寧に空輸しているということ。


チョコレートがおフランスから飛行機に乗ってやって来ているんですね

お話もとても興味深く楽しい時間でした。


思い切ってチョコレートを買う経験なんて、そうそうあることじゃないですよね。

今回は思いきりましたよ、だって娘の20周年のお祝いなんですもの\(^o^)/



「あたくし、ケーキは要らないの。大好きな大好きなチョコレートがいいの。」



Au revoir 諭吉・・・

チョコレートに Comment allez-vous?




ここがロケ地だという事を一瞬忘れさせる程の、チョコレートの存在感!!


また行きたいです。


だって本当に美味しいんだもの。


うーん・・・美味しいっていう言葉ではちょっと物足りないかな。


甘い芸術品






このお店で出して下さった白ワイン


娘が初めて飲むお酒でした( *´艸`)

母は飲めないので、飲まなかったのですけども。


「爽やかで美味しい♪」

なーんて言って、ケロっとしてました。

ひょっとすると、お酒が強いのかもしれません。


大学二年生に進級してすぐのこと。


「シラバス見てたら嬉しくてニヤニヤしちゃう。だって、こんなにも沢山の学びの選択肢があるんだもの!!」


こんな風に言われると授業料を払う側としても、とても嬉しいですね。


横山さんに嫁ぐ前に、やってみたい事があるようなので、その夢が叶うといいね。

いつか、フランスのHIRSINGER本店に一緒に行こうね