気楽にとり(鳥&撮り)歩き

近場で身近な野鳥たちを観察しながら撮影しています。

カワラヒワ 巣立ち雛

2024年05月01日 | アトリの仲間 2023年~

若葉の茂る桜の枝にカワラヒワ(河原鶸)の巣立ち雛たちが
枝から草地に降りて 食べ物を探します

自由に飛べることが嬉しくてたまらないように見えました
きょうだいで追いかけっこするように飛び回っていました













近くには成鳥のカワラヒワたちもいて
巣立ち雛たちはオトナの真似をするかのように採食していました。







カワラヒワ(河原鶸)Oriental Greenfinch/Grey-capped Greenfinch  全長約15㎝
スズメ目アトリ科カワラヒワ属


◆カワラヒワ e-bird
https://ebird.org/species/origre



いつも当ブログを閲覧して下さってありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄色い! ヒメオドリコソウ?

2024年05月01日 | 花や昆虫 2024~

ヒメオドリコソウの近くによく似た大柄な黄色い花が!
帰宅後に調べると キバナオドリコソウ(黄花踊子草)
ヨーロッパ原産で、日本へは園芸種として移入されたそうです
もともとは野草なのですね
ヒメオドリコソウと比較できる近さに植えられいたのは
公園側の計らいなのか?単に手入れが雑・・・だったしして?












  


イベリスでしょうか
白いレースを連想させるオルレアなど 人気が高まっているかあちこちで見かけます





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする