気楽にとり(鳥&撮り)歩き

近場で身近な野鳥たちを観察しながら撮影しています。

アオサギのコロニー

2024年05月15日 | アオサギ繁殖

都市公園の林のアオサギ(青鷺、蒼鷺)たちのコロニー(集団営巣地)
にぎやかに順調に子育てが進んでいます
遊歩道の上の大樹を見上げると アオサギやカワウの巣を幾つも目視できます
ヒナの姿は見えない巣が大半 いまだ抱卵中のペアも少なくない様子

アオサギの抱卵日数は26日間前後、ヒナが巣立つまでほぼ二カ月を要する大仕事です











ボート池の中の島
使用しないボートの係留に使われていて一般人は立ち入りできず。
ほぼ無人の島なので、アオサギやカワウの憩いの場になっています。

成鳥に混じって、今年誕生したらしくヒナも一羽確認できますね。
GW明けには、既に巣立ちの始まっている巣もあります。






カワウの巣
かたわらで親鳥が羽を乾かしています。









アオサギ(青鷺、蒼鷺)Grey heron 全長約95㎝
ペリカン目サギ科アオサギ属


日本各地のアオサギの営巣の模様が紹介されています

◆アオサギを議論するページ コロニーの形態
https://www.grey-heron.net/forum/10-colony-type/



いつも当ブログを閲覧して下さってありがとうございます。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青空にバラ

2024年05月15日 | 花や昆虫 2024~

昨日は絵に描いたような五月晴れ
雨上がりのバラの花々も生き生きしていました

今日は一転 いまにも降り出しそうな曇り空
曇った日は花全体に光がいきわたりきれいに写るそうですね?
機会があれば、曇天のバラ撮影も体験してみたいです






























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする