鹿児島の自然と食

鹿児島の豊かな自然(風景、植物等)、食べ物、史跡を紹介します。

彦山神社の藤

2024-04-20 | 植物

鹿児島市春山町の彦山神社へ行きました。

 

道路から見た彦山神社(右下)。木に絡んで藤が伸びています。

 

杉の木の頂上まで伸びた藤。

 

近景。

 

中部の藤です。

 

神社へ行きます。

 

参道のモウソウチク。タケノコが生えています。

 

彦山神社。本殿はこの中です。

 

本殿。1736年に造られ、流れ造りという建築学上貴重なものだそうです。

 

藤の巨木の下部。左右に伸びています。

 

木に絡んで伸びる藤。

 

境内から見た杉の頂上の藤。

 

近景。

 

境内に咲いていたコバノタツナミ(木葉の立浪)。花が波頭に似ていることからです。

 

アザミも咲いていました。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 健康の森公園(2)自然観察園 | トップ | 和気神社の藤 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

植物」カテゴリの最新記事