鹿児島の自然と食

鹿児島の豊かな自然(風景、植物等)、食べ物、史跡を紹介します。

悠久の森

2016-10-30 | 水辺の風景

曽於市財部町の桐原の滝を見た後、上流にある悠久の森を散策しました。

 

悠久の森の入り口。案内板があります。

 

川の左岸に林道があり、これを上流へ歩きます。

 

緑のトンネルの林道。

 

左岸の支流に滝があります。

 

林道から川を望む。

 

右岸に東屋があります。

 

前の写真の河床から上流を望む。せせらぎとなっています。

 

さらに上流へ行くと飛び石があり、川を渡れます。

 

飛び石から上流を望む。

林道を歩きながら時々河床に下りる、森と川を巡るコースです。

 

赤いキノコがありました。

 

ヒメアザミ。小さなアザミです。

せせらぎや植物を眺めながらの散策でした。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桐原の滝

2016-10-28 | 水辺の風景

曽於市財部町の桐原の滝を紹介します。

 

滝の下流左岸に、滝見のための東屋があります。

 

東屋から見た桐原の滝です。

 

下流に架かる橋。滝見の橋と遊歩道になっています。

 

橋から見た桐原の滝遠景。川は大淀川水系の溝ノ口川です。

 

橋から見た近景。高さ12m、幅40mで、幅広く落ちている豪快な滝です。

 

下流に遊歩道がありますが渡れません。

 

遊歩道の所から見た滝。

 

右岸側の滝で、これが一番迫力があります。

 

滝の上部。下流に、先ほどの橋が見えます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガザミ他

2016-10-26 | 食べ物

時期は別々ですが、種子島から食べ物がいろいろ届きました。

 

種子島で養殖しているガザミが冷凍で届きました。ワタリガニ科のカニで、青味がかっています。

 

ゆでたところです。

 

身やカニみそがたっぷり入っていて、おいしかったです。

 

島バナナです。青いうちに収穫して、熟させてから食べます。

 

吊り下げておきます。

 

4~5日たつと、黄色く熟れてきます。

 

小さなバナナですが、濃密な味でおいしいです。そのまま食べたり、ジュースにして飲んだりしました。

 

落花生も届きました。

 

島では、殻付きのまま塩ゆでにして食べます。

 

軟らかく、かすかに塩味がして、酒のつまみに最適です。

ふるさとの味でした。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藺牟田池と竜石

2016-10-24 | 水辺の風景

薩摩川内市祁答院町の藺牟田池と竜石を紹介します。

 

駐車場の近くから見た藺牟田池。直径約1kmの火口湖です。

 

白鳥に餌をやっていました。

 

正面は飯盛山、左下は浮島です。

 

竜石のところまで登っていきました。途中から見た茶畑と飯盛山。

 

竜石への登り口です。10分くらい山道を登ります。

 

竜石まで来ました。祠があります。

 

祠です。

 

二つの巨石が並んでいます。男竜と女竜に関する悲しい伝説があります。

 

竜石から眺めた藺牟田池です。

 

湖畔に下りてきました。湖畔にある山王岳環状列石です。

 

中央にやや大きい石があり、周りを小さな石で囲んでいます。古代の祭祀遺跡と考えられています。

 

湖畔から見た浮島。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫尾神社と紫尾温泉

2016-10-22 | 史跡

出水市の上場高原のコスモスを観た後、さつま町の紫尾神社と紫尾温泉に行きました。

 

紫尾神社です。

 

 

参道のアラカシ。

 

アラカシの根元。

 

社殿へ向かいます。

 

紫尾神社社殿。右に見える建物が、紫尾温泉です。

 

龍の手水鉢です。

 

社殿の隣にある紫尾天神。

 

方柱石塔婆。梵字が刻まれています。

 

紫尾温泉。新日本百名湯です。

 

この温泉で有名なのが、あおし柿です。渋柿を温泉に漬けて渋抜きをします。10kgで400円です。

 

あおし柿の様子。

温泉に入りましたが、肌がすべすべして、さすがに名湯です。入湯料は町内の人100円、町外の人200円と、とても安いです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上場高原のコスモス

2016-10-20 | 風景

出水市の上場高原へ、コスモスを観に行きました。

 

出水と大口を結ぶ国道447号から北へ坂道を登ります。上場高原は、標高500mのところにある高原です。

左寄りに見える一番高い山が紫尾山(1067m)。

 

正面の丘にコスモス園があります。

 

25万本のコスモスが、咲き乱れていました。

 

写真を撮る人も…。コスモスの中に、お孫さんが二人隠れています。

 

コスモスと木と牧草地。上場高原は、牧畜とお茶の栽培が盛んです。

 

丘の上に展望台があります。

 

赤とピンクと白のコスモス。

 

コスモスの向こうに上場集落が見えます。

 

展望台に着きました。

 

展望台からの眺め。中央に見えるのが上場小学校。

 

駐車場の近くにある竪穴式住居の模型。旧石器時代の遺跡があるそうです。

 

周辺を散策しました。上場小学校です。山村留学の学校で、児童は13人だそうです。

 

高原ですが水田もあり、田之神の石碑がありました。

 

石碑に彫られた田の神像。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狭野神社の巨木(2)

2016-10-18 | 巨樹・古木

宮崎県高原町の狭野(さの)神社の続きです。

 

杉の巨木の参道を進みます。

 

大きな切り株がありました。

 

宮崎の巨樹百選のムクノキがあります。

 幹周り:7.8m

 樹高:30m

 樹齢:400年

 

ムクノキの下部。

 

橋を渡って進みます。

 

橋の向こうの杉の巨木。

 

この門をくぐると社殿があります。

 

御神木の杉が見えてきました。社殿は杉の右にあります。

 

御神木の杉の全容。

 根回り:9m

 樹高:61.3m

 樹齢:400年

 

杉の根元。

 

狭野神社外拝殿です。

 

御社殿。

狭野神社は、鹿児島の大口にある忠元神社と縁があります。文禄慶長の役の際、島津義弘が、新納忠元を狭野神社に遣わして杉を植栽させました。その杉が狭野神社から忠元神社に奉納されました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狭野神社の巨木(1)

2016-10-16 | 巨樹・古木

霧島東神社の後、狭野(さの)神社に行きました。宮崎県高原町にあります。

 

狭野神社の鳥居。これは二つ目の鳥居です。

 

この神社は、杉並木の長い参道で有名です。

 

参道の杉の巨木。

 

根元。空洞化しています。

 

参道の木は杉がほとんどですが、クスも少しあります。

 

2本の杉の巨木。

 

上部。

 

3番目の鳥居です。参道は、まだまだ続いています。

 

鳥居から右へ行くと、仁王像があります。

 

対の仁王像。鹿児島の仁王像は、ほとんど破壊されていますが、これは無傷です。

コメント欄は閉じています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霧島東神社

2016-10-14 | 史跡

宮崎県高原町の御池キャンプ村に宿泊した翌日、近くの霧島東神社に行きました。

 

御池から少し山の上に行ったところに、霧島東神社があります。

 

境内から、御池が見えます。

 

参道の途中に湧水井戸があります。

 

御神木の杉が2本並んでいます。

 

杉の間の桁橋です。

 

桁橋を渡ると、神門があります。

 

さらに参道を進みます。正面が拝殿です。

 

参道の左側に祠があり、そこにある鏡です。

 

霧島東神社拝殿。

 

本殿です。

 

本殿の所から見た御池です。

この後、狭野神社に行きました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御池キャンプとトレッキング(3)

2016-10-12 | 巨樹・古木

御池の野鳥の森の続きです。

 

 

大きな木が見えてきました。イチイガシです。

 

「森の巨人たち」に選ばれているイチイガシ。

 幹周り:4.02m

 樹高:38m

 樹齢:160年

 

根元。

 

イチイガシを後にして、巨木の森を進みます。

 

野鳥の観察小屋がありました。鳥の鳴き声をたくさん聴きました。

 

観察小屋の内部。

ここから少し進むと、小池に行く分岐点がありますが、小池へは通行止めだったので、御池キャンプ村に向かいます。

 

ケヤキの巨木がありました。

 

根元。

 

倒木が遊歩道をふさぎ、カットして通れるようにしています。

 

御池キャンプ村に帰ってきて、近くの温泉で汗を流しました。今夜は高床式バンガローで宿泊です。

バンガロー借用費5400円と管理費一人220円で、合計5840円です。

 

バンガロー内部。エアコンや冷蔵庫もあり、快適です。

シーズンオフとあって他にキャンプ者はおらず、広いキャンプ場を、私たち夫婦の貸し切りでした。

 

ビールと焼酎で夕食です。レトルト食品ですが、こんなところで食べる食事はおいしいです。

 

翌朝は湖畔で朝食です。食後のコーヒーもおいしかったです。

この後、霧島東神社、狭野神社に行きました。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする