鹿児島の自然と食

鹿児島の豊かな自然(風景、植物等)、食べ物、史跡を紹介します。

西之谷ダム

2023-02-28 | 水辺の風景

鹿児島市西別府町の西之谷ダムを紹介します。

 

下流左岸の展望台から見た西之谷ダム。

 型式:重力式コンクリートダム

 堤高:21.5m

 堤頂長:135.8m

 

左岸より見る。新川は川幅が狭く氾濫を繰り返したので、洪水調節ダムとして平成25年に完成しました。

 

下流面。

 

上流面。

 

ダムから下流左岸を見る。中央が最初の写真を撮った展望台です。

 

下流を望む。

 

貯水池を望む。治水専用ダムなので普段は水が溜まっていません。

 

上流左岸の公園です。

 

公園からダムを望む。

 

右岸に棚田のようなところがあります。

 

さらに上流から下流を望む。水が溜まっていないので、川の自然観察にいいです。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふれあいスポーツランドの暖流桜

2023-02-26 | 植物

鹿児島市のふれあいスポーツランドへ行きました。

 

桜広場にはダンリュウザクラ(暖流桜)が咲いています。

 

種子島で発見され、鹿児島県本土に広まった桜です。

 

松月という八重桜の台木から芽が出たそうです。

 

一重咲きで白い花です。

 

カワヅザクラ(河津桜)はだいぶ散って、葉桜になりかけていました。

 

親水広場の近くの暖流桜です。

 

7~8分咲でした。

 

暖流桜という名前は、北上する黒潮のように、西日本の温暖な地域に広まってほしい、との願いを込めたものだそうです。

 

アセビ。

 

せせらぎで子供たちがヌマエビを捕っていました。

 

池のいかだは、先週閉鎖さてていましたが、再開されていました。

 

タブノキの巨木です。

 

根元に多層のサルノコシカケがあります。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今和泉麓(2)

2023-02-25 | 史跡

今和泉小学校から、国道を渡って進みます。

 

石柱の門の家があります。

 

豊玉媛神社です。

 

前の写真の左のクスノキ。

 

対の仁王像があります。

 

阿像。

 

吽像。どちらも腕が欠けています。

 

神武天皇の祖母である豊玉姫を祀る神社です。

 

彦王神社。海幸彦とも言われ、豊玉姫の父親です。

 

神社の前の家の猫です。

 

さらに進むと田の神があります。

 

手を前で組んでいます。

 

顔は風化しています。

 

大きなワラヅトを背負っています。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今和泉麓(1)

2023-02-24 | 史跡

指宿市の今和泉麓を散策しました。

 

篤姫ゆかりの地駐車場の菜の花です。向こうは道の駅いぶすきと観音崎です。

 

菜の花と桜島。

 

今和泉小学校の前の松林です。

 

松林から錦江湾と桜島を望む。

 

今和泉小学校。今和泉島津家屋敷跡です。今和泉島津家第5代忠剛の娘一子(かつこ、於一おかつ)は、島津斉彬の養女となり名を篤姫と改め、第13代将軍徳川家定に嫁ぎました。

小学校の中に当時の井戸と手水鉢があります。以前は入れましたが、今はコロナで入れません。

 

当時の石垣が残っています。

 

篤姫が下りたかもしれない階段。

 

浜に篤姫の少女像があります。

 

利発そうな少女時代の篤姫。

 

像から桜島を望む。篤姫も眺めて英気を養ったことでしょう。

 

道の駅いぶすきと観音崎です。

 

小学校にある手水鉢の複製です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観音崎展望所

2023-02-22 | 水辺の風景

指宿市の観音崎展望所を紹介します。

 

道の駅いぶすきの裏(海側)にある展望所です。

 

前の写真の左。桜が咲いていました。

 

展望所です。少し前ですが、多くの人がいるのはHⅢロケットの発射を見るためです。

 

皆、期待して見ていましたが、ロケットは上がりませんでした。

 

鐘はポマイカイの鐘です。ハワイ語で幸福・恵・祝福を表す語だそうです。

 

南を望む。右は篤姫のふるさと今和泉です。

 

右は魚見岳、中央の島は知林ヶ島です。干潮時に砂州を通って渡ることができます。

 

赤と青のポストがあります。

 

青いポスト。

 

北の喜入石油備蓄基地を望む。

 

桜島と大隅半島を望む。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都市農業センターの梅園

2023-02-21 | 植物

鹿児島市の都市農業センターへ行きました。

 

菜の花畑と、シンボルツリーのクスノキ、タブノキです。

 

菜の花は少しつぼみが出ていました。3月中頃満開になります。

 

シンボルツリーのタブノキと切り株。

 

梅園があります。

 

観光梅園ではなく、実を収穫するための梅園ですが、見学できます。

 

満開でした。向こうが都市農業センターの建物です。

 

3種類の梅があります。これは玉英。

 

白い玉英の花。

 

少しピンクがかった鶯宿。

 

鶯宿のアップ。

 

おなじみの南高です。

 

南高のアップ。

 

梅の下のホトケノザです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふれあいスポーツランドのカワヅザクラ

2023-02-20 | 植物

鹿児島市のふれあいスポーツランドへ行きました。

 

ソフトボールの子供たち。

 

上の池です。

 

池から流れるせせらぎ。

 

下の池。いかだは閉鎖されていました。

 

種子島で発見された暖流桜は、咲き初めでした。

 

桜広場には多くの種類の桜があります。カワヅザクラ(河津桜)が咲いていました。

 

静岡県河津町で発見された桜です。

 

オオシマザクラとカンヒザクラの自然交配種です。

 

咲き誇る桜。満開でした。

 

曇天だとあまり映えません。

 

梅園の梅は盛りを過ぎていました。

 

紅梅。

 

白梅。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フラワーパークかごしま(2)

2023-02-19 | 植物

指宿市山川のフラワーパークかごしまの続きです。

 

入口にある樹齢400年以上のアコウの巨木です。大隅半島の垂水にあったものを運んできました。

 

池の噴水に虹がかかっていました。

 

屋内庭園のチューリップです。

 

ピンクのチューリップ。

 

熱帯植物園の蘭です。ここには、いつも南国の花が咲き乱れています。

 

サンゴのアーチ。向こうは竹山です。

 

展望回廊から竹山を望む。右の岩峰は俣川洲(またごし)です。

 

ハヤトミツバツツジ。春に咲きますが、少し咲いていました。

 

アカシアポダリリーフォリア。

 

チューリップとパンジーです。

 

花広場のウサギと開聞岳。

 

トックリキワタの実です。

 

ミツマタです。

 

ミツマタのアップ。

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フラワーパークかごしま(1)イズノオドリコ

2023-02-18 | 植物

指宿市山川のフラワーパークかごしまへ行きました。

 

コンテストガーデンの菜の花と桜です。

 

桜はイズノオドリコという種類です。

 

満開のイズノオドリコ。今年は寒かったせいか、いつもより少し咲くのが遅かったです。

 

菜の花の向こうの桜へ行きます。

 

菜の花とイズノオドリコ。

 

この桜は、熱海市で造園業を営んでいた方が伊豆半島の山中で発見し、命名した桜です。その方が日置市に移住し、若木を育てていましたが、ここに移植したそうです。

 

ソメイヨシノよりピンクの色が濃いです。

 

イズノオドリコと開聞岳。

 

芝生広場のところのイズノオドリコです。

 

ここも満開でした。

 

青空に映える桜。

 

メジロが盛んに蜜を吸っていました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドライブイン小浜他

2023-02-17 | 食べ物

外食で食べたものをいくつか紹介します。

 

霧島市隼人町のドライブイン小浜です。

 

魚料理や貝汁が名物の店です。

 

向こうが調理場です。手前に配膳ロボットがあります。

 

器用に料理を運んでいきます。

 

座敷席へ運びました。

 

地魚舟盛定食(1480円)です。貝汁は貝がたっぷりです。

 

地魚炙り丼(1180円)。軽く炙ることによって風味が増しています。汁は貝汁です。

 

鹿児島市永吉の「稲庭風うどん 玉や」です。

東北に10年住んでいたので、出張や旅行で東北各県の食べ物を食べました。その中に秋田県湯沢市の稲庭うどんがあります。懐かしくて行ってみました。

 

稲庭風ごぼう揚げうどん(900円)です。

麺は細麺で、つるつるとのど越しがいいです。つゆがとてもおいしく、ごぼうのシャキシャキ感もいいです。

 

鹿児島市のデパート山形屋の食堂です。

 

一番人気の焼きそば(700円)です。

 

とろみの付いた温かい具材の下は、かた焼そばです。

安くてボリュームがあり、おいしいので、これを注文する人が多いです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする