yamasa空夢日記

yama空 写真日記
山の様に高く、空や海の様に青く澄んださわやかな写真をたくさん撮りたいな。
カメコ日記で~す。

水城公園の菖蒲とつつじ

2024年05月17日 22時33分36秒 | 公園 駅

5月上旬に水城公園で撮った「菖蒲」です。

今年は、早い感じですが黄色い「菖蒲」が咲いてきていました。

数ヶ所で「菖蒲」の花を見る事が出来ました。。。🌹

新緑の綺麗な時期になりました。。。草花の成長が早いです。

「さつ き」でしょうか

たんぽぽのたくさんの種毛が春らしい感じでした。

★☆★☆★☆    ★☆★☆★☆

4月下旬に撮った「つつじとハナミズキ」

紅白のハナミズキが咲き揃ってきていました。

忍城をバックに。


東松山ボタン園「2024」

2024年05月16日 22時38分53秒 | 花・風景

「東松山ボタン園」に咲くボタンの花です。

先週見に行ってみました。

終わりに近い感じでしたが、まだ見る事が出来たのは良かった

です。。。🌺

「東松山ボタン園」には5000株のボタンが咲きますので、

満開になった時は、華やかになりますね。

ボタンの花の種類も多く、赤系、白系、桃系など、それぞれに

たくさんの花が咲きます。

昨年は、4月中旬に行って見ごろでした。。。(*^▽^*)

この日は、一日暑い日でしたが、暑い日にピッタリのプレゼン

トがありました。

温泉ではありません。。。♨

「霧」の様なミストが心地よい感じでした。。。(*^▽^*)

芝生広場の遊具は、子供たちに人気があります。


花久の里のバラ祭り「2024」

2024年05月15日 17時58分46秒 | お祭り・イベント

 鴻巣市「花久の里」で始まっている「バラ祭り」です。  

「バラ祭り」も「こうのす花まつり」の一つになっています。

「バラ祭り」は、5月11日(土) ~ 26日(日)の期間で行われ

ます。  🌹 🌸 🌺

「バラ祭り」も、毎年写真を撮りに来ていますが、今年が最も

良く咲いている感じで、どのバラも満開で見ごろになっていま

した。。。訪れている人も多かったです。

門前にも、バラの花が咲きます。

バラの花手水もあります。

アジサイもカラフルでした。。。🌸

鉢植えのバラ。

建物内には、可愛いお雛様です。

こちらには、白い麦なでしこも咲いていました。

幾つかのアーチがありますが、アーチのバラもよく咲いていま

した。


鴻巣「ポピー&麦なでしこ」

2024年05月13日 22時03分19秒 | お祭り・イベント

第14回「こうのす花まつり」のひとつ、馬室(まむろ)会場の

「ポピーハッピースクエア」です。  5月12日

5月19日まで開催されますが、土日は、2週に渡って、ライブ

やダンスなどのステージイベントが行われます。

お店の出展や人力車なども楽しめます。

ポピーは、良く咲いていて見ごろになっていました。。。(^▽^)o

「ポピーまつり」

3000万本が咲くと言われていますが、年々咲いてきていない

ですね。

会場へ着いたときは、最初の方のライブが終了の時でした。

須田さん(こうのす観光大使)とギタリスト寺屋さん。

クマさんと撮らせて頂きました。

ブログ掲載させて頂きました。

 ありがとうございました。

記念撮影できるようになっていました。

ひなちゃんがいました。

ワンちゃんが、吠えませんでしたが驚いていました。。。(笑)

NHK定点カメラがあります。

時々、放送されていますね。。。📺

どこでもドアがありました。。。🚪

一輪だけ咲いていました。

「花まつり」とは関係ないですが、同じ河川敷で少し離れたと

ころに咲く「麦なでしこ」。

以前は、お祭りで鯉のぼりが掲揚されていましたが。🎏

一面に咲く「麦なでしこ」が綺麗です。

ポピーも混じって咲いています。

時折、風で揺れています。


森林公園「バラ.etc」

2024年05月12日 23時30分24秒 | 公園 駅

 滑川町にある「国営武蔵丘陵森林公園」の続きです。

 5月11日(土)

ルピナスやポピーは、まだ見る事が出きましたが、終盤に近い

感じでしたが、バラの花は見ごろになってきていました。

バラ以外の花も多く見る事が出来ました。。。(*^▽^*)

紅葉しているようです。

木も良く見ると、いろいろな面で違いがありますね。

地面にも止まっていました。。。(*^▽^*)

アリウム

シャクナゲ。

ドイツアヤメだそうです。

いろいろな種類のドイツアヤメがありました。

水辺が気持ちよさそうでした。

噴水の水しぶきを浴びたいくらい、暑い日でした。


森林公園「ルピナス&ポピー」

2024年05月11日 20時01分41秒 | 公園 駅

 滑川町にある「国営武蔵丘陵森林公園」です。 5月11日(土)

雲一つない、良い天気となりました。

ルピナス(こもれび花畑)とポピー(運動広場)です。

どちらも見ごろは過ぎている感じですが、まだ、たくさん咲い

ていて十分見る事が出来ました。

GW頃が一番の見ごろだったようです。

ネモフィラ(西口広場)は見ごろを過ぎているという情報もあ

って見に行くのをやめました。。。(笑)

東京ドームの約65倍の広さがあるという事ですから、広すぎ

る公園です。   

中央口の噴水のある広場では、一昨年は海賊船があり、昨年は

お城でしたが、壊されてありませんでした。

10月末「森のハロウィンナイト」までには、新たな「? 」が

出来そうです。。。(笑)

★☆★☆★☆    ★☆★☆★☆

今年で50周年。。、日本で最初の国営公園。

歴史を感じます。

★☆★☆★☆    ★☆★☆★☆

ルピナス(こもれび花畑)

仲の良い方たちを撮らせて頂きました。。。📷

ブログ掲載させて頂きました。

 ありがとうございました。

園内バスが走ります。。。🚌

★☆★☆★☆    ★☆★☆★☆

ポピー(運動広場)

アイスランドポピー

シャーレーポピーが、5月下旬まで楽しめるとの事です。

菖蒲も咲いていました。

日本最大といわれる「ふわふわドーム」

子供たちが楽しめそうなものが、いろいろありました。

掲載枚数が多くなりましたので、明日まで続きます。


5月の「花手水week」2024🌷

2024年05月11日 00時55分48秒 | お祭り・イベント

行田市『花手水week』の5月です。   2024年

5月になって良い天気が続きますが、花もたくさん飾られるよう

になりました。

街中の花壇の花と一緒に。🌸

紫陽花やバラが咲いていました。

おせんべい屋さん

八幡神社。

5月らしい花手水です。

5月6日でしたが、つつじも咲いていました。

鯉のぼりも上がっています。


「物見山」のつつじ

2024年05月09日 21時35分55秒 | 花・風景

東松山市「物見山公園」に咲くつつじです。

掲載が遅くなりましたが、GW期間中の4月29日に撮ってい

ます。 📷

つつじ祭りが、1週間前に終わったこともあり、見ごろは過ぎ

ていましたが、まだ見る事が出来て良かったです。

つつじは、今年の桜と違って、例年通りに見ごろになっていた

ようです。

夕方の時間という事もあって、訪れている人は少なかったです。

「物見山」頂上から見える東松山市内。

橋の上を、車が通って行きます。

シャガが咲いていました。

埼玉ピースミュージアム。

展望台から見る眺めは良いですが、今回は入館しませんでした。


忍城「希望の光_2024年5月花手水🌷」

2024年05月08日 22時33分51秒 | 忍城 城址

行田市『花手水week』のライトアップ。  5月4日(土)

忍城址の「希望の光」のです。 

毎月、第一土曜日に行われる事が多い「希望の光」。

5月のGW期間中という事もあって、忍城址の堀や浮き城の小

路などに鯉のぼりが、掲揚されていました。🎏

たくさんの方が訪れていましたが、県外から来られている方も

多いようでした。

木々が「紅葉」している様でした。

赤い光を使ったライトアップ。

鮮やかな「新緑」です。

城門に照らされて。。。

ゆるキャラもいました。。。(*^▽^*)

「行田豆吉」

ゆるキャラ「こぜにちゃんとフラべぇ」

SL貴婦人「C57」は、毎日ライトアップされています。


館林「花」

2024年05月07日 20時01分37秒 | 花・風景

群馬県館林市からの続きです。

「花と緑のフェスティバル」が5月12日まで開催  

され、館林駅周辺や市役所、商店街、茂林寺、つつじが岡公園、

多々良沼公園、中央公園などが花で彩られます。。。🌸 🌷

陽だまりの広場やつつじが岡公園では、花の展示や菖蒲、睡蓮

の花などが咲いてきていました。    

★☆★☆★☆    ★☆★☆★☆

「陽だまりの広場」

鯉のぼりが掲揚されている前の「陽だまりの広場」には「花と

緑のフェスティバル」のイベントととして、市民による花の寄

せ植えや園児が描いた花の絵の展示がありました。

ハートがありました。 ❤

館林市・市制施行70周年。。。

立体型花壇には、青いアゲラタムや白いアレナリア、モンタナ

などが植えられていました。

★☆★☆★☆    ★☆★☆★☆

「つつじが岡公園」

菖蒲や睡蓮が咲いてきていました。

睡蓮がたくさん咲いていました。

この池にはオニバスも咲いてきますので、その頃にまた来たい

ですね。。。。(^▽^)o

ブラシの木でしょうか。。。

夏には、水場となって子供たちの遊び場になります。

5月10日まで行われる、鯉のぼりの掲揚。

元気よく泳いでいました。

1ヶ月以上も飾られる鯉のぼりは、見ごたえがあります。

★☆★☆★☆    ★☆★☆★☆

「茂林寺」

タヌキさんのところも花が飾られてありました。

駐車場には、バザーのお店が出ていました。