遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

今日は彩友会でした

2019-09-24 18:55:17 | 日記

まず もう 課題はわからなくなるわ

頓珍漢会員でホントご迷惑様

まったく 展覧会だらけだ

あああ

かなちゃんこっちゃんに会いに行けないかなあ

あああ 当番 さぼるわけにもいかんだろうしな

明日は病院だ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラ・ボエーム

2019-09-24 04:30:09 | 日記

バルバラがこの仲間

って なんとなく ふんふんと思ってたが

クイーンのボヘミアン・ラプソディーとか

オペラの ラ・ボエームとか思い浮かべてるだけで

頭はおぼろだったとようやくわかった

19世紀半ばのヨーロッパは

激動の革命の時代だったのだな

↓の絵は ジャン=ヴィクトール・シュネッツという人のだそうだが

この絵描きさんも

私は 初めて知っった

最初はダヴィッドの指導を受けたらしい

このころの歴史

激動の時代だけど

今 なんか 歴史的にえらい時代に入ってきた

というとき

相当多くの示唆がある

蝶を飼う男

頓珍漢なことも思い浮かべてしまうが

この名演奏家の話は

道案内でもあるな


リアリズム というのも

文学と美術でなんか違うというけど

美術でもねリアリズムって いろいろ

美術教育では子供の発達と

知的リアリズムと視覚的リアリズムと

リアリズムのありようの違いを考えたりする

なにが リアルか

って とらえる視点と背景にある思惑思想で変遷してくる

見てみ?

今の政治家に見えてるものと

もう多様な人々の見えてるものと


視点というのは 動き回るのさね

ともかく

子どもに帰ってお勉強しないと

知識不足でわけわからんようになってきた


1848年こりゃ すごい

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする