フラワーアレンジメントの講座第3回目でした。



シックな色合いで秋らしいアレンジになりました。
しかし~、写真を撮ってみたらバランスがあまりよくないような。
撮る角度を変えてみたらいいかもしれないですね。
先生には、「密集の具合がよくて全体にすっきりしてよい」と
ほめられたんですが。
先生、ほめ上手だからね~。
ピンクと赤はバラ、茶色はケイトウ、黄色はミニヒマワリ
ピンクのバラの隣は ピンクッション、目だつ葉はドラセナです。
今回は 葉の入れ方が難しかった。
分量が多いので、込み合ってしまうのです。
できばえはともかく、生花が飾ってあるのはいいですね!

こちらは、ベランダから見える「ハナミズキ」
赤い実がついてきました。もうじき鳥がたくさんやってきます。
まだ、おいしくないのか静かです。
やっと日差しも落ち着いてきたようなので、カメラを持って
お散歩に出かけます。
また、発表しますので見てくださいね!