今月のアレンジメントは三角形スタイル。
基本なのですが、意外とむずかしい。
特にフラワーベースがワイヤーボトルでバランスが今一つかな。
左上のカールした葉をどこに入れていいやら。
花屋のおやじさんに 「あれはむずかしかった」と報告すると
おやじさんも初めて見たんだって!
「パーマかけてくるくるにするのが大変だった」なーーんて真顔でいうから
最初何言ってるのかわからんかったよ。
夏は水が足りないとすぐしおれてしまうので
給水スポンジは使わずに、花が水にどっぷりつかるように、
ワイヤーでまとめてあります。
花瓶から少し見えているのがワイヤー。ぐにゃぐやして形を変えることができます。
*******
土曜日に地域のお祭りがあり、今年は役員で会計を引き受けています。
まあ、大変でした。
模擬店が11、子供会、協賛金、寄付金、その他のお金に関することは全部なので
1週間以上前から、お釣りの準備、両替の準備、終わった後の集計の準備で
普段お休みしている脳細胞がフル回転でした。
集計後、銀行に行く前に再度チェックしたほうがいいかと、
念のためコインのみチェックすると、100円硬貨の場所に1枚の50円硬貨がまぎれていて
慌てて訂正!
銀行で数えてくれるので、誤差があってもそのまま入金してもらえばいいやと思っていたのですが
そうすると、現場で合わせた表と入金額が違ってしまうので、あとで面倒でした。
あと、もう少し集計が残っていますが、最難関は突破した感じです。